• 道新記録を樹立 アブロス日新スイミングクラブ松尾、中谷、木原、長内 札幌年齢別水泳競技大会
    道新記録を樹立 アブロス日新スイミングクラブ松尾、中谷、木原、長内 札幌年齢別水泳競技大会

       アブロス日新スイミングクラブに所属する木原繁樹(27)=紋別市出身・苫小牧市役所=、中谷亮太(23)=登別市出身・室蘭蘭北小教諭=、松尾祐輝(25)=函館市出身・苫小牧明倫中教諭=、長内駿宏(23)=青森県出身・静内第三中教諭=の4人がこのほど、札幌市平岸プール(短水路25メートル)で開かれた第2

    • 2019年11月9日
  • 男子個人組手で田中琳久V  入賞者多数の大奮闘─成空会川沿 和道流空手道連盟道大会
    男子個人組手で田中琳久V 入賞者多数の大奮闘─成空会川沿 和道流空手道連盟道大会

       苫小牧市内の空手道場、成空会川沿は、10月に千歳市で開かれた第53回和道流空手道連盟北海道大会の各部門別で優勝など多数の入賞者を輩出した。  このうち個人組手の中学2~3年男子部では田中琳久(緑陵中3年)が優勝した。9月の全国大会ではベスト8に入っているだけに、「全国で入賞できたので道大会で

    • 2019年11月9日
  • V目指し激闘開幕 全道小学低学年IH大会
    V目指し激闘開幕 全道小学低学年IH大会

       第7回全道小学生低学年(U―9)アイスホッケー大会が9日、苫小牧市内の白鳥王子アイスアリーナで始まった。道内各地から7チームが集結し、栄冠を競い合う。  北海道アイスホッケー連盟主催。苫小牧アイスホッケー連盟が主管し、道や道スポーツ協会、苫小牧市教育委員会などが後援した。  競技はトー

    • 2019年11月9日
  • 栄冠懸け29チーム激突 民報杯秋季ミニバス大会
    栄冠懸け29チーム激突 民報杯秋季ミニバス大会

       2019年度第41回苫小牧民報杯争奪秋季ミニバスケットボール(ミニバス)大会が9日、市内の小学校体育館で開幕した。男女29チームが、伝統のタイトルを懸けて練習の成果をぶつけ合う。  苫小牧や日高地区の男子16、女子13の計29チームが参加した。リーグ戦やトーナメント戦の1次、2次の予選を行い

    • 2019年11月9日
  • 第15回2019年度オールドタイマーリーグ・第8回苫小牧ビアリーグ・1次リーグ
    第15回2019年度オールドタイマーリーグ・第8回苫小牧ビアリーグ・1次リーグ

       ◇第15回2019年度オールドタイマーリーグ(8日、苫小牧市新ときわスケートセンター) ノーザンウルブス7―1オールドタイムベアーズ  ◇第8回苫小牧ビアリーグ・1次リーグ(7、8日、同)  ▽Cグループ オフサイド4―2ベアーズ  ◇順位 (1)オフサイド5勝(勝点15)(2)キャ

    • 2019年11月9日
  • 小学生スケートスクールⅢ 参加者募集中  気軽に滑って技能を習得
    小学生スケートスクールⅢ 参加者募集中 気軽に滑って技能を習得

       苫小牧市体育協会は12月6日から、苫小牧市内のダイナックス沼ノ端アイスアリーナで小学生スケートスクール3を開く。主催者が参加者を募集している。  競技に興味と関心を持ってもらい、氷上で自由にスケーティングできる初歩的な技能の習得が目的。12月6~27日の毎週金曜日に計4回、時間は午後6時15

    • 2019年11月9日
  • 介護の日にPRイベント 写真展やトークセッション イオンモール苫小牧
    介護の日にPRイベント 写真展やトークセッション イオンモール苫小牧

       厚生労働省が定める「介護の日」の11日、イオンモール苫小牧で苫小牧市内の福祉施設で撮影した高齢者の笑顔の写真展や、介護の仕事の魅力を発信するトークイベントが開かれる。  写真展は「えがおの花咲く写真展」と銘打ち、市内の介護の専門職らでつくる実行委員会が主催。介護の仕事は、高齢者やスタッフの笑

    • 2019年11月9日
  • 会員自慢の3000点 苫陶芸協がチャリティー展開催中
    会員自慢の3000点 苫陶芸協がチャリティー展開催中

       苫小牧陶芸協会(中根洋男会長)は10日まで、苫小牧市木場町のMEGAドン・キホーテ苫小牧店2階で、チャリティー陶芸展を開いている。食器類を中心とした会員の力作約3000点が並ぶ。  30年以上前から続く恒例行事。売上金の一部が、市民文化芸術振興基金に寄付される。  同協会に加盟するどろ

    • 2019年11月9日
  • ジャンル多彩 力作ずらり 苫フォトコン入賞・入選作品展  あすまで
    ジャンル多彩 力作ずらり 苫フォトコン入賞・入選作品展 あすまで

       第44回苫小牧フォトコンテスト入賞・入選作品展が10日まで、苫小牧市文化交流センター1階ギャラリーで開催されている。独自のアングルで撮影された風景写真や人物スナップなど38枚が並ぶ。  苫小牧写真連盟(はやしひろし会長)が主催する毎年恒例の写真コンテスト。最優秀の大賞は、苫小牧市山手町の主婦

    • 2019年11月9日
  • 植苗小 新千歳でバリアフリー教室 視覚障害者の誘導体験
    植苗小 新千歳でバリアフリー教室 視覚障害者の誘導体験

       北海道運輸局は7日、身体障害者の支援に理解を深めてもらうバリアフリー教室を新千歳空港国際線ターミナルビルで実施した。苫小牧植苗小学校の児童と空港職員を迎え、視覚障害者の誘導と車椅子の介助を実際に行い、体が不自由な利用者を助ける方法を学んだ。  不特定多数の人たちが利用する公共施設で展開してお

    • 2019年11月9日
  • むかわ 穂別小から「元気になって」 丸森町の小学校に折り鶴
    むかわ 穂別小から「元気になって」 丸森町の小学校に折り鶴

       むかわ町穂別小学校(佐々木秀人校長)は、10月に発生した台風19号で大きな被害を受けた宮城県丸森町の丸森、金山の両小学校に、応援メッセージをつづった折り鶴を送った。昨年9月の胆振東部地震で被災した際、全国各地の小学校などから寄せ書きやメッセージ動画、支援物資などを受けて励みになったことから、今度は

    • 2019年11月9日
  • 厚真 中央小に 「希望の松」 福岡のNPO寄贈、来春に植樹
    厚真 中央小に 「希望の松」 福岡のNPO寄贈、来春に植樹

       東日本大震災で津波被害を受けた宮城県東松島市で拾われた松ぼっくりをルーツとする「希望の松」の苗木が7日、厚真中央小学校(池田健人校長)に贈られた。苗木を育てた福岡県春日市の「NPO法人星のふるさと」の今村次美理事長(66)が来校し、「希望の松基金」10万円と合わせて直接届けた。  同法人は、

    • 2019年11月9日
  • アイヌ文様でパッチワーク 施設入居の高齢者が制作 白老
    アイヌ文様でパッチワーク 施設入居の高齢者が制作 白老

       白老町萩野の介護老人保健施設さくらの入所者らが、アイヌ文様刺しゅうを取り入れた大型のパッチワーク2点を制作し、施設内に飾っている。  作品名は「令和」と「舟」。「令和」は縦1・5メートル、横1メートルの布地に、令和の文字を布で描き、白老のアイヌ文化をアピールするため、文字の周囲にアイヌ文様の

    • 2019年11月9日
  • 白老 ヨコスト湿原を学ぶ 白老東高で地域学授業
    白老 ヨコスト湿原を学ぶ 白老東高で地域学授業

       白老東高校で7日、白老町のヨコスト湿原をテーマにした地域学の授業が行われ、講師に招かれた町環境町民会議会長の中野嘉陽さん(79)がヨコストの豊かな自然について生徒に伝えた。  地域学は3年生の選択科目。生徒24人が臨んだ今回の授業で、ヨコスト湿原友の会会長も務める中野さんはスライド写真でヨコ

    • 2019年11月9日
  • 安平 17日から ほっこりマルシェ 手作り作品展示即売
    安平 17日から ほっこりマルシェ 手作り作品展示即売

       ものづくりの作家が雑貨を持ち寄り、展示即売するイベント「ほっこりマルシェVol.17」が17、18の両日、安平町早来大町の飲食店「レストランしばらく」の宴会場で開かれる。時間は両日とも午前10時から午後3時。  2012年から始まった手作り愛好家たちの発表の場。手作りハウスRaspberry

    • 2019年11月9日
  • 浦河 潮風受け駆ける ポニー騎乗会開く
    浦河 潮風受け駆ける ポニー騎乗会開く

       浦河ポニー乗馬スポーツ少年団(近藤秀典会長)はこのほど、浦河町浜東栄で騎乗会を開き、子どもたちは潮風を受けながら砂浜を駆け回った。小学生を中心としたポニー乗馬少年団は、昨年創立20周年を迎え、昨年8月に記念の騎乗、今年2月に記念式典を開いている。  普段は町乗馬公園で練習を積んでいるが、自然

    • 2019年11月9日
  • 課題山積、手探りで始動 日程前倒し案は白紙に 経費は組織委とIOC 五輪マラソン・競歩の札幌開催
    課題山積、手探りで始動 日程前倒し案は白紙に 経費は組織委とIOC 五輪マラソン・競歩の札幌開催

       2020年東京五輪マラソン・競歩の札幌開催決定を受け、大会組織委員会と札幌市、道の3者による実務者会議が8日、札幌市内で始まった。五輪全般の実務面の陣頭指揮を執る組織委の武藤敏郎事務総長も同日、来道して鈴木直道知事、秋元克広市長と会談した後、候補に挙げる三つのコースを視察した。本番まで約9カ月、国

    • 2019年11月9日
  • 恵庭誘致に意欲 全国都市 緑化フェア 共同で基本構想策定 鈴木知事会見
    恵庭誘致に意欲 全国都市 緑化フェア 共同で基本構想策定 鈴木知事会見

       鈴木直道知事は8日の定例会見で、2022年度の全国都市緑化フェア(公益財団法人都市緑化機構と開催地の自治体主催)について「恵庭市から共同開催の提案があった」と説明し、「開催には2年前に国土交通相の同意取得が必要。これに向けて今後、恵庭市と共に基本構想の策定を進めていく」と述べ、恵庭誘致へ意欲を示し

    • 2019年11月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧 午前10時、明治安田生命苫小牧営業支社Presents北海道コンサドーレ札幌サッカー教室(緑ケ丘公園サッカー場)。午前11時、第71回苫小牧市民文化祭「和のステージ」令和市民参加謡と舞の集い(市民会館)。午前11時30分、有珠の沢町内会創立40周年記念祝賀会(有珠の沢総合

    • 2019年11月9日
  • 育てたジャガイモ『甘くておいしいね』  北光小で収穫祭
    育てたジャガイモ『甘くておいしいね』 北光小で収穫祭

       苫小牧北光小学校(髙橋慎治校長)はこのほど、学校農園で育てたジャガイモを味わう収穫祭を開いた。2年生が食物に感謝をしながらゆでたての芋を味わった。  2年生78人は5月から、山手町、北光町の地域住民らでつくる「心を育てる会」(金田弘明委員長)と協力し、北あかり、メークイン、男爵を農園で育てた

    • 2019年11月9日