• つるつる
    つるつる

       朝起きるとまず、窓の外を見て道路の状態を確かめる。きょうもつるつる路面だ。通勤は徒歩。苫小牧の冬は初めてで、恐怖を覚える。昨年までいた札幌もやはり激しいつるつる路面だった。数十年ぶりに札幌で暮らし始めた4年前の冬、交差点で転んで手の骨を折った。東京やあちこちへの転勤で雪のない冬を過ごした期間も長か

    • 2019年12月26日
  • 矢吹太寛(沼ノ端小)、横谷塁(拓勇小)がファイターズジュニアに選出
    矢吹太寛(沼ノ端小)、横谷塁(拓勇小)がファイターズジュニアに選出

       苫小牧市内の少年野球チーム沼ノ端スポーツ少年団に所属する矢吹太寛(沼ノ端小6年)と拓勇ファイターズの横谷塁(拓勇小6年)の2人が、27~29日に札幌ドームで開かれる「NPB12球団ジュニアトーナメント2019」に北海道日本ハムファイターズジュニアとして出場する。2人は「自分たちの力を発揮し、北海道

    • 2019年12月26日
  • 基礎体力向上にお勧めーチアフル―アブロス沼ノ端にもエアトランポリン体操教室
    基礎体力向上にお勧めーチアフル―アブロス沼ノ端にもエアトランポリン体操教室

       苫小牧市内で3歳~小学4年生の体操教室を手掛けるチアフルが来年1月7日から毎週火曜日、苫小牧市北栄町のアブロス沼ノ端スポーツセンターで新たにエアトランポリン体操教室を開講する。市総合体育館で開講中の水曜、土曜コースの好評を受け、未就学児、児童の多い東地区での活動を決めた。元体操日本代表の小堀由貴主

    • 2019年12月26日
  • 苫小牧勢が好成績―南北海道スピードスケート小学校交歓記録会
    苫小牧勢が好成績―南北海道スピードスケート小学校交歓記録会

       苫小牧北ロータリークラブ杯第50回南北海道小学校スピードスケート交歓記録会(同クラブ主催、苫小牧スケート連盟主管)は21日、苫小牧市ハイランドスポーツセンター屋外リンクで開かれた。男子2000メートルリレーで苫小牧スピードスケート連合少年団が優勝。個人では苫小牧連合の高橋佑斗が小学5年で総合優勝し

    • 2019年12月26日
  • 道内勢初戦で姿消す―インカレ・アイスホッケー
    道内勢初戦で姿消す―インカレ・アイスホッケー

       第92回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)アイスホッケー競技会は25日、釧路市で開幕した。初日はファーストディビジョンの1回戦16試合が行われ、明治大や中央大など関東実力上位校が順当に突破。道内勢の札幌大、北海道大、北海学園大、酪農学園大は初戦で姿を消した。  実力上位のファーストディビ

    • 2019年12月26日
  • 書き初めコン クール出品募集―苫小牧市体育協会
    書き初めコン クール出品募集―苫小牧市体育協会

       苫小牧市体育協会は、1月に行われる「白鳥王子アイスアリーナ感謝祭」の一環で「書き初めコンクール」を企画した。参加作品を募集している。  子どもから大人まで年齢を問わず受け付ける。応募は1人1点まで。用紙サイズは縦約32・5センチ×横24センチの半紙で、題材は「白鳥王子」。同協会と

    • 2019年12月26日
  • スポーツ回顧【上】 2019―「受け継がれる伝統」 全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)北海道予選会
    スポーツ回顧【上】 2019―「受け継がれる伝統」 全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)北海道予選会

       今年撮った写真をスクラップをめくりながら振り返ると、試合の勝敗を分ける決定打を捉えた写真があった。11月2~4日に苫小牧で開催された全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)北海道予選会の女子Bブロック2回戦、北海道栄―恵庭南の1戦だ。道栄は1点ビハインドの第4クオーター残り10秒を切

    • 2019年12月26日
  • すえひろ保育園で訪問演奏―苫小牧東中吹奏楽部
    すえひろ保育園で訪問演奏―苫小牧東中吹奏楽部

       苫小牧東中学校(五十嵐昭広校長)の吹奏楽部は23日、校区内にあるすえひろ保育園市内で演奏会を開いた。部員たちが室内で美しいハーモニーを響かせ、0~5歳児約70人がじっと耳を傾けた。  同部は今年度、音楽を通じて地域の人々とのつながりを持とうと訪問演奏を計画。同園での活動も、その一環で企画した

    • 2019年12月26日
  • 苫小牧観光協会がセミナー参加者募集中
    苫小牧観光協会がセミナー参加者募集中

       苫小牧観光協会は、来年1月15日午後3時から、まちなか交流センター・ココトマで開くインバウンド(訪日外国人旅行者)セミナーの参加者を募集している。対象は市内の事業者。定員50人で参加無料。締め切りは同月8日。  講師は、コンテストの事務局運営などを手掛ける東京・ベリッシマジャパンの大島一恵代

    • 2019年12月26日
  • 市社協へ善意届ける―苫小牧ふたば幼稚園
    市社協へ善意届ける―苫小牧ふたば幼稚園

       苫小牧ふたば幼稚園(亀井和夫園長)は24日、市社会福祉協議会に2万2921円を寄付した。  園児が献金袋を手作りし、家に持ち帰って保護者から善意を募り、今月18日に同園で開いたクリスマスページェントで集めた善意。  山谷祥大君(6)、明石光来さん(6)と亀井園長が市社協を訪れ、「社会福

    • 2019年12月26日
  • 飲食店で火災予防など啓発―市内7団体
    飲食店で火災予防など啓発―市内7団体

       苫小牧市消防団新富分団、二区町内会など7団体はこのほど、市内の錦町と大町の飲食店で火災予防や飲酒運転根絶を呼び掛ける啓発活動を行った。  忘年会シーズンに合わせて毎年実施しており、今年は歳末火災予防運動(12~22日)の一環として実施した。  関係者約50人が4班に分かれ、両町の飲食店

    • 2019年12月26日
  • リサイクル自由研究所開催―来年1月に苫小牧市内のコミセンなど
    リサイクル自由研究所開催―来年1月に苫小牧市内のコミセンなど

       苫小牧市は来年1月7~10日、紙パックではがきを作るなどのリサイクル体験と工作を絡めたイベント「冬休みだよ!2020リサイクル自由研究所」を市内のコミュニティセンターなどで開催する。  小学生対象の冬休み企画。子どもたちにリサイクルに関する知識、方法を発信するのが狙い。  イベントの内

    • 2019年12月26日
  • 技術よりも「個性」が大切―男の純情苫小牧公演実行委が学生ら招き、演劇ワークショップ
    技術よりも「個性」が大切―男の純情苫小牧公演実行委が学生ら招き、演劇ワークショップ

       「男の純情ワークショップ」が22日、苫小牧市文化会館で開かれた。来年2月に同会館で上演される「男の純情」(作・演出水谷龍二)の関連イベント。市内の演劇団体と高校の演劇部から24人が参加し、演技をする上で必要な個性を磨いた。  男の純情苫小牧公演実行委員会(五十嵐充実行委員長)の主催。演劇や演

    • 2019年12月26日
  • 市立中央図書館へ図書59冊寄贈―苫小牧地方法人会
    市立中央図書館へ図書59冊寄贈―苫小牧地方法人会

       苫小牧地方法人会(成田幸隆会長)は24日、一般書籍と視覚障害者向けのデイジー図書を合わせて59冊(合計20万円相当)を市立中央図書館に寄贈した。  社会貢献活動の一環で、11回目。寄贈書は、新刊のスーザン・オーリアン著「炎の中の図書館」、シリーズ累計45万部を突破した人気シリーズの最新刊、す

    • 2019年12月26日
  • 苫南高生徒会とボランティア局が寄付―赤い羽根共同募金
    苫南高生徒会とボランティア局が寄付―赤い羽根共同募金

       苫小牧南高校の生徒会とボランティア局はこのほど、生徒らの善意として、赤い羽根共同募金に1万3036円を寄付した。  生徒会役員らが11月12~14日の3日間、校内の売店前や各教室で生徒らに協力を呼び掛けた。稲田大夢生徒会長とボランティア局の西尾彩花音部長が善意を届けた。

    • 2019年12月26日
  • 市交通遺児育英会に5万円寄付―タナカコンサルタント
    市交通遺児育英会に5万円寄付―タナカコンサルタント

       苫小牧市新開町のタナカコンサルタント(田中雄太社長)の従業員でつくる職員交通安全会は23日、社員約100人の善意として市交通遺児育英会に5万円を寄付した。  会長の青野雄二総務部長と鳥生和明総務課長が市教育委員会を訪れ、五十嵐充教育長に手渡し、感謝状を受け取った。  同会では育英会への

    • 2019年12月26日
  • プログラムの基礎学ぶ 課題 解決型 小中学生向け、 課題解決型講座 苫高専
    プログラムの基礎学ぶ 課題 解決型 小中学生向け、 課題解決型講座 苫高専

       苫小牧工業高等専門学校で25日、市内の小中学生を対象にした「課題解決型無料プログラミング講座」が開講した。来年1月13日まで三つのステップで展開予定。児童生徒たちは早速基礎を学び、ゲームのプログラミングにもチャレンジした。  市が採択したイノベーションマッチング実証事業で、事業名は「プログラ

    • 2019年12月26日
  • ▶10 身近な魅力

       久々に見た苫小牧の夜景はきれいだった。10月28日に市役所11階から眺めた。展望室がある12階の間違いではない。市議会が開かれる議場の真裏。折しも市議会はカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致をめぐる論戦の真っただ中。同僚のサポートを名目に議場に詰め、つかの間の休息を窓からの眺望に求めた。

    • 2019年12月26日
  • 景況感マイナス11・6 10~12月期 3期ぶり「下降」超に 道財務局
    景況感マイナス11・6 10~12月期 3期ぶり「下降」超に 道財務局

       北海道財務局は、2019年10~12月期の法人企業景気予測調査結果を発表した。道内の全産業の景況判断指数(BSI)はマイナス11・6で、前期(7~9月期)に比べ14・2ポイント低下。3期ぶりに「下降」超に転じた。先行きも来年1~3月期は、「下降」超幅が拡大する見通しだ。  BSIは、景況感が

    • 2019年12月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前11時30分、高台町内会による鏡餅の贈呈。午後4時、仕事納めのあいさつ。 恵 庭 午後3時、庁議。午後5時15分、仕事納めの会。 北広島 午後5時、仕事納め式。 白 老 午後1時、課長会議。午後4時、仕事納め町長あいさつ。

    • 2019年12月26日