苫小牧中央幼稚園 感染予防措置で通算3日間全面休園に
- 2020年4月24日
苫小牧市新中野町の認定こども園苫小牧中央幼稚園(亀田節男園長)は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、5月2日までの間に通算3日間、全面休園することを決め、21日を1回目の休園とした。市内の保育施設が感染症予防のため休園するのは異例。 同園は、学校法人苫小牧中央学園が運営。幼児教育を必要
苫小牧市新中野町の認定こども園苫小牧中央幼稚園(亀田節男園長)は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、5月2日までの間に通算3日間、全面休園することを決め、21日を1回目の休園とした。市内の保育施設が感染症予防のため休園するのは異例。 同園は、学校法人苫小牧中央学園が運営。幼児教育を必要
トライアルカンパニーは23日、千歳市内の同社のスーパーセンター千歳清流店の従業員1人が新型コロナウイルスに感染したことを公表し、同日午後から一時閉店した。休業を知らずに訪れた利用客は、入り口に掲示された告知に見入り、足早に立ち去っていた。 同社のホームページによると、同店(24時間営業)を
苫小牧市内の公安委員会指定自動車教習所であるNDS中野自動車学校(新中野町)と苫小牧ドライビングスクール(拓勇東町)の2校は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため道が20日に行った休業要請に基づき、23日から臨時休校に入った。期間は5月6日までの予定。 両校は、政府の緊急事態宣言が全国に拡
「苫小牧港は道内産業の要となる重要な港。安全を守るために全力を尽くす」と真っすぐなまなざしを向ける。 前任地の海上保安庁(東京)では装備技術部船舶課上席船舶工務官を務め、巡視船や測量船の設計や建造などに携わった。これまでに広島や横浜、高知、沖縄などに勤務したが道内への赴任は今回が初。
24日午前4時52分ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、様似町で震度3を記録した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・0。関係分の震度は次の通り。 ▽震度2 厚真町、新冠町、新ひだか町、浦河町、えりも町 ▽震度1 苫小牧市、白老町
道と札幌市は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに45人確認されたと発表した。1日当たりの感染者数は18日の38人を上回り、最多となった。千歳市では21人が感染。クラスター(感染集団)が形成されている千歳第一病院では新たに看護師や入院患者7人の陽性が判明し、計24人となった。札幌圏での医療機関
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため苫小牧市は道の休業要請に協力したり、自主的な対策を講じる市内事業者に休業等支援金を給付する方針を固めた。道の支援金への上積みのほか市独自で飲食店対象の支援制度も設け、一律30万円を支給する。給付条件となる営業自粛などの「協力期間」は、5月6日まで(遅くとも25
新型コロナウイルスの感染拡大は、2021年度の企業などの採用活動にも影響を与えている。苫小牧市内では例年、ホテルなどで開かれる春の会社説明会に大人数の学生が集うが感染防止へ今年は中止し、ウェブ動画やビデオ会議システムを使って自社をPRする動きが広がる。 トヨタ自動車北海道(勇払)は3月27
8月4~9日に苫小牧市内で開催予定だった第15回全国高校選抜アイスホッケー大会(苫小牧市、日本アイスホッケー連盟主催)の第1回苫小牧市実行委員会が23日、白鳥王子アイスアリーナで開かれ、新型コロナウイルス感染の拡大を受けて史上初の大会中止が決まった。 総務省、文部科学省などが推進するスポー
千歳市の山口幸太郎市長は23日、市内の医療機関などで新たに21人の新型コロナウイルスの感染者が発生したのを受け、緊急の記者会見を開いた。同市の1日当たり最多の感染者数で、市長は「大変、憂慮すべき事態。強い危機感を抱いている」と述べた。 市長は「今回の感染は介護施設と病院で大量発生した一連の
「誰のために走るのか 何を求めて走るのか」は、昭和のヒット曲「さらばハイセイコー」の始まりの一節。1970年代の競馬ブームをけん引した人気馬、ハイセイコーの引退記念盤として売り出されたレコードは、歌い手の増沢末夫さんがハイセイコーの主戦騎手だったことでも話題になった。それにしても競走馬はなぜ走るの
新型コロナウイルスの感染が全国で流行する中、胆振東部地震からの復興を後押しするイベントとなる、厚真町の「あつま田舎まつり」「田んぼのオーナー事業」など一連の大型催事が開催と中止の岐路に立たされている。交流人口となる町外からの観光客が多いため、感染拡大に終息の兆しが見通せず、開催に踏み切るのが難しい
白老町は、来町する観光客の交通利便性を高めるため、JR白老駅などを起点にした町内循環の「交流促進バス」を5月29日から運行することを決めた。アイヌ文化復興拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)の開業に合わせて当初、今月24日に運行開始する予定だったが、新型コロナウイルス対策で開業が5月29日へ延期され
むかわ町は、移住定住促進事業として町内で新たにアパートなどの民間賃貸共同住宅等を建てる個人や事業者を対象に建設費用の一部を助成する。「すまいりー助成金」と銘打ち、町民がアパートなどを建設する際に1戸当たり最大100万円を補助する。 民間の協力を得て町内における住宅の絶対数を確保することで、
安平町の有志でつくる「ベートーヴェンのピアノ・ソナタを聴く会」(實吉智子会長)は、5月上旬に町内遠浅コミュニティセンターで予定していた「ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲演奏会」第7回公演について、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、延期することにした。振り替えの日程は9月中旬に予定している
今年の「しずない桜まつり」の中止を決めている新ひだか町は22日、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の「緊急事態宣言」を受け、観桜を目的とする二十間道路桜並木への来場を全面禁止すると発表した。 町まちづくり推進課は「今後、通行止めも検討する」とし、不要不急の外出を控えてほしいと呼び掛けてい
白老町は新型コロナウイルス対策で、7月18日に予定していた全町一斉の2020年度防災訓練の中止を決めた。 訓練では、各地域の津波避難所を利用した一斉避難訓練と、竹浦小学校での避難所開設や食育防災センターからの食料の受け入れ訓練などを予定していた。しかし、新型コロナ感染予防の観点から取りやめ
浦河町は、町の魅力を発信するためインターネットの動画共有サイト「YouTube」でPR動画を公開している。 町民に町の魅力を再認識してもらい、町外に広く発信することで浦河のファン獲得につなげようと2013年に初投稿。一度中断した後、昨年7月に投稿を再開し、毎月1本の動画を配信している。これ
SNSで地域の話題を発信あびら観光協会多 映介さん(51) 昨年春からあびら観光協会の職員として勤務。道の駅の運営などに携わる。 旅行好きが高じて北海道へ。安平町に住んで13年になる。「空港や札幌が近く、そのくせ田舎。目立った観光場所はないかもしれないが、北海道らしい場所。肩肘
新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、3月の苫小牧港発着のフェリー旅客は前年同月比35・8%減の4万1466人と大幅に落ち込んだ。全7航路で減少し、東日本大震災が発生した2011年3月の3万3962人に次ぐ低水準となった。 苫小牧海事事務所のまとめによると、旅客は、苫小牧港発の上り便が前