• カフェで作品展 羊屋白玉さんら 白老
    カフェで作品展 羊屋白玉さんら 白老

       国内外で活動する劇作家・演出家の羊屋白玉さんを中心としたアーティストによる展示プログラム「シラオイタウンページ コンピレーション」が白老町大町のカフェ・宿泊施設ハクホステルで開かれている。  町内の飛生アートコミュニティーによる「飛生芸術祭」プログラムとして4日から開催。羊屋さんと仲間のアー

    • 2021年9月8日
  • 様似町長選 「笑顔・対話・信頼」 髙村氏、事務所開き
    様似町長選 「笑顔・対話・信頼」 髙村氏、事務所開き

       公約を述べ髙村氏(右)。左が夫の伸一さん  任期満了に伴う21日告示、26日投開票の様似町長選に立候補を表明した前町議の新人、髙村洋子氏(69)=無所属=の勝手連事務所開きが7日、町内大通1で行われ、関係者が必勝を祈願した。勝手連の山形勝利代表ら役員とスタッフ、今期限りで引退を表明している坂

    • 2021年9月8日
  • 道議会文教委 苫小牧開催の 全国IH大会 大規模クラスターで 部活動の感染対策徹底へ
    道議会文教委 苫小牧開催の 全国IH大会 大規模クラスターで 部活動の感染対策徹底へ

       道議会文教委員会が7日、開かれた。石狩地域選出の佐々木大介氏(自民党・道民会議)は、8月に苫小牧市で開かれた全国高校選抜アイスホッケー大会で発生した大規模クラスター(感染者集団)を取り上げ、当時「緊急事態宣言」が発令されていた東京、神奈川、埼玉、大阪の5チームの参加を確認した上で「大会の全参加者に

    • 2021年9月8日
  • コロナ対策中心に774億円 特別支援金倍増など提案 21年度補正予算案
    コロナ対策中心に774億円 特別支援金倍増など提案 21年度補正予算案

       道は7日、2021年度補正予算案を発表した。長期化する新型コロナウイルス感染症対策を中心に、一般会計と特別会計合わせて総額774億円を計上。特措法に基づく「まん延防止等重点措置」や緊急事態宣言による休業・時短要請で8月以降に影響を受けた事業者を対象に、額を現行より倍増して新たに一時金(特別支援金)

    • 2021年9月8日
  • 苫小牧や浦河から33人参加 道 食のキーパーソン育成事業開講
    苫小牧や浦河から33人参加 道 食のキーパーソン育成事業開講

       2021年度北海道食のキーパーソン育成研修等事業「食クラスター地域フード塾~絶品コース~」(道主催、北洋銀行など共催)が6日、札幌市中央区の北洋銀行本店セミナーホールで開講した。  地場資源を活用して商品開発と地域ブランドの創出を目指す、苫小牧や浦河など道内各地の事業者33人が参加した。参加

    • 2021年9月8日
  • 世界小児がん啓発キャンペーン開始 あす特別イベント
    世界小児がん啓発キャンペーン開始 あす特別イベント

       特定非営利活動法人日本小児がん研究グループ(JCCG、全国約200病院の医師らで構成)は、小児がんの子どもたちへの支援を表明する9月の「世界的啓発月間」に合わせ、世界小児がん啓発キャンペーン「東京スカイツリースペシャルイベント」を9日午後6時からオンラインで実施する。小児がんの子どもたちと家族が輝

    • 2021年9月8日
  • 定例道議会14日開会 コロナ補正を集中審議
    定例道議会14日開会 コロナ補正を集中審議

       第3回定例道議会が14日、開会する。会期は7日に開かれた議会運営委員会(村木中委員長)で、10月8日までの25日間とすることで内定した。新型コロナウイルス対策を中心とする総額774億円の今年度補正予算案を集中審議する。  補正以外の議案では、条例改正案を7件提出。いずれも法改正に伴うもので、

    • 2021年9月8日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (9日) 苫小牧 午前9時、レッドイーグルス北海道関係者による表敬訪問。午前10時、市議会総合開発特別委員会。午後、市議会定例会閉会。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午前10時、定例会9月会議一般議案。 安 平 午後1時30分、議会対策庁内会議。

    • 2021年9月8日
  • 市内中学校で学校祭シーズン到来 感染対策徹底し工夫凝らす、人数分散や内容変更
    市内中学校で学校祭シーズン到来 感染対策徹底し工夫凝らす、人数分散や内容変更

       苫小牧市内の中学校で、学校祭シーズンが始まった。今年は新型コロナウイルスの緊急事態宣言期間(8月27日~9月12日)と重なる学校が4校あり、それぞれ規模を縮小したり、例年と内容を変更したりしながら準備中。コロナ禍で恒例の発表ができず日程をずらした上、代替のレクリエーションに切り替えた学校もある。

    • 2021年9月7日
  • コロナ禍で苦境・芸術家の現在を苫小牧在住藤沢さんに聞く 変わる日常前向きに、オンラインで打ち合わせ「制作に使える時間増加」
    コロナ禍で苦境・芸術家の現在を苫小牧在住藤沢さんに聞く 変わる日常前向きに、オンラインで打ち合わせ「制作に使える時間増加」

       新型コロナウイルスの収束が見えない中、芸術家も苦境に立たされている。苫小牧市在住の金属工芸家藤沢レオさん(46)は市美術博物館でロビー展を開いていたが、道内への緊急事態宣言発令を受けて同館が臨時休館となり、突然の中止を余儀なくされた。コロナ禍の日々をどう受け止め、創作活動に臨んでいるのか。藤沢さん

    • 2021年9月7日
  • 市、審査会の意見確認、松井市議の情報公開請求めぐり―北光町の幼児死体遺棄事件
    市、審査会の意見確認、松井市議の情報公開請求めぐり―北光町の幼児死体遺棄事件

       苫小牧市北光町で昨年11月に起きた幼児死体遺棄事件をめぐり、市は6日の市議会定例会で、松井雅宏氏(改革フォーラム)の情報公開請求に対しほぼすべてを非開示とした判断について、改めて市情報公開・個人情報保護審査会の意見を聞く考えを明らかにした。  松井氏は3月、市が2月に要保護児童対策地域協議会

    • 2021年9月7日
  • 入船町でトレーラー火災、男性運転手が軽いやけど
    入船町でトレーラー火災、男性運転手が軽いやけど

       7日午前9時35分ごろ、苫小牧市入船町2の苫小牧港・西港東埠頭(ふとう)に止めていた大型トレーラーから火が出ていると付近の作業員から119番通報があった。消防車両4台が出動し、約50分後に鎮火した。運転手の30代男性が後頭部に軽いやけどを負い、市内の病院に搬送された。  苫小牧署などによると

    • 2021年9月7日
  • 7月苫職安、有効求人倍率1・19倍
    7月苫職安、有効求人倍率1・19倍

       苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の7月の有効求人倍率は、前年同月比0・05ポイント減の1・19倍で、18カ月連続で前年同月を下回った。  有効求職者数3582人(前年同月比9・3%増)に対し、有効求人数は4266人(同4・7%増)。新規求職者数は714人(同2・3%

    • 2021年9月7日
  • 車掌が列車乗り違えで部分運休
    車掌が列車乗り違えで部分運休

       7日午前6時50分ごろ、札幌市手稲区のJR北海道札幌運転所構内で、函館線ほしみ発苫小牧行き普通列車に乗務予定の車掌が誤って別の列車に乗り、当該列車が予定時刻に発車できなくなるトラブルが発生した。当該列車はほしみ―手稲間を部分運休し、約180人に影響した。  同社によると、車掌は運転所から回送

    • 2021年9月7日
  • 白老でヒグマ
    白老でヒグマ

       6日午後5時20分ごろ、白老町森野の道道を車で走行中の男性がヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。人畜への被害はない。  苫小牧署などによると、ヒグマの体長は約1・5メートル。男性が白老方向に走行中、ヒグマは森野トンネル入口(喜茂別側)付近の道路を横断していたという。

    • 2021年9月7日
  • 上 厚真町 宮坂尚市朗町長 新たな人材育て人口増へ 
「取り残されている」心の傷抱える町民も
    上 厚真町 宮坂尚市朗町長 新たな人材育て人口増へ  「取り残されている」心の傷抱える町民も

       2018年9月の胆振東部地震発生から6日で3年を迎えた。大きな被害を受けた厚真、安平、むかわ3町の町長に現状や今後の課題などを聞いた。 (胆振東部支局・石川鉄也が担当します)  ―震災から3年を迎えた今の受け止めは。  「置かれている立場でさまざまだが、取り残されている感を拭えな

    • 2021年9月7日
  • 13日から 千歳基地で日米共同訓練  市、コロナ対策徹底求める
    13日から 千歳基地で日米共同訓練 市、コロナ対策徹底求める

       北海道防衛局は6日、航空自衛隊千歳基地で行われる日米共同訓練の概要を公表した。訓練期間は13~22日の10日間、米軍は第18航空団(沖縄県嘉手納基地)のF15戦闘機12機、人員約240人が参加する中規模の「タイプ2」。苫小牧市などは、訓練参加者への新型コロナウイルス感染対策の徹底を求めた。

    • 2021年9月7日
  • 道内123人感染 胆振で3人 41日ぶり200人下回る
    道内123人感染 胆振で3人 41日ぶり200人下回る

       道と札幌市などは6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに123人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が200人を下回るのは7月27日(138人)以来、41日ぶり。このうち40人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ5万8288人(実人数5万8110人)となった。  死亡を確認し

    • 2021年9月7日
  • 「医療体制強化に全力」 堀井氏 コロナ対策訴える
    「医療体制強化に全力」 堀井氏 コロナ対策訴える

       自民党道9区支部(支部長・堀井学衆院議員)は6日、苫小牧市、室蘭市など5カ所で街宣活動を行った。菅義偉首相の退陣表明で次期衆院選の顔となる新総裁選びについて、堀井氏は「地方の声を聞いてくれる人に1票を入れたい」と語った。  苫小牧市柳町の大型商業施設周辺での演説で、堀井氏は新型コロナウイルス

    • 2021年9月7日
  • コロナと芸術
    コロナと芸術

       白老町の森の中にある旧飛生小学校で先日、著名な美術作家奈良美智さんがDJを務める野外音楽を楽しんだ。廃校の木造校舎で芸術活動に取り組む飛生アートコミュニティーが企画した芸術祭プログラムだ。グラウンドの芝生の上で両足を伸ばして座り込み、奈良さん選曲のフォークやロックにじっくりと聞き入った。初秋の森に

    • 2021年9月7日