運転免許更新オンライン講習 苫小牧署が解説動画
- 2023年11月2日
運転免許証を更新する際のオンライン講習について、苫小牧署は1日、受講方法を解説する動画をユーチューブの「北海道警察公式チャンネル」で公開した。受講にはマイナンバーカードが必要なことや手続きの注意点などを紹介している。 ゴールド免許を持つ優良運転者に限定されていたオンライン講習が10月2日か
運転免許証を更新する際のオンライン講習について、苫小牧署は1日、受講方法を解説する動画をユーチューブの「北海道警察公式チャンネル」で公開した。受講にはマイナンバーカードが必要なことや手続きの注意点などを紹介している。 ゴールド免許を持つ優良運転者に限定されていたオンライン講習が10月2日か
今月、唯一のホーム2連戦。苫小牧市ネピアアイスアリーナには1日、アジアリーグが発足した2003年以来、レギュラーシーズンのホーム戦としては最多来場者数となる2955人が会場を訪れた。2日も2236人が来場し、2日間で延べ5191人が激戦に熱い視線を送った。 1日は、チームの「オリジナルデザイン・ユニ
苫小牧市中小企業振興審議会(髙橋憲司会長)は5日、市役所で第6期(2023年7月~25年7月)の第8回会合を開いた。委員11人が出席し、市から25年度版の「中小企業者サポートブック」を4月に公表する予定が報告された。 意見交換では、外国人労働者の確保や人材育成支援の課題について、第7期(25年7
むかわ町は、大学や短期大学、専門学校に進学する高校生を対象に、2024年度奨学金給付生の募集を行っている。町内の小中学校を卒業し、小中学校在籍時から保護者が町内に在住する人が対象。奨学金の給付額は大学の進学者が20万円、短期大学や専門学校の進学者は10万円。募集期間は3月27日まで。 将来有用
世界的冒険家の故植村直己さんの功績をたたえて創設された「植村直己冒険賞」の第29回受賞者が12日、発表された。2024年は、人類未踏の洞窟などを約30年にわたり探検している会社経営吉田勝次さん(58)=愛知県一宮市=が選ばれた。 吉田さんは1994年以降、約30カ国で1000カ所以上の洞窟を探
北海道料理飲食業生活衛生同業組合苫小牧中央支部(丹野善尚支部長)の役員ら4人が20日、苫小牧市役所を訪れ、繁華街におけるタクシー不足問題についての署名1060筆を金澤俊市長に提出した。丹野支部長は「一昨年の10月から年末にかけて、もっと飲んでいきたいがタクシーがないから飲めない、と言う声が客から聞
白老町の一般社団法人白老モシリは、4月5日午後1時から町末広町のしらおいイオル事務所チキサニで開くペネイモ作りの参加者を募集している。申し込み締め切りは25日。 イオル(伝統的生活空間)体験交流事業の一環。凍ったジャガイモから作るペネイモを調理し、アイヌ民族の伝統保存食を学ぶ。 参加無料で
脱炭素化が難しい産業での活用が期待される技術、二酸化炭素(C O2 )を分離・回収・貯留する「CCS」の事業化への動きが苫小牧市で加速しようとしている。2月に経済産業省が「特定区域」に苫小牧沖を全国でも初めて指定した。 2016~19年に苫小牧で行われた実証試験では、出光興産北海道製油所の排ガスに