苫小牧/そば処東家
- 2025年4月14日
苫小牧市見山町の双葉三条通り沿いにあるそば店。店主の小林秀樹さん(63)は小樽市出身。18歳で地元の老舗和食店で修業、札幌のそば店などを経て2009年に苫小牧市新中野町で開業、10年前に現店舗に移転した。実家は竹老園東家総本店(釧路市)の流れをくむ小樽・花園銀座街東家だった。「親父からは何も教わ
苫小牧市見山町の双葉三条通り沿いにあるそば店。店主の小林秀樹さん(63)は小樽市出身。18歳で地元の老舗和食店で修業、札幌のそば店などを経て2009年に苫小牧市新中野町で開業、10年前に現店舗に移転した。実家は竹老園東家総本店(釧路市)の流れをくむ小樽・花園銀座街東家だった。「親父からは何も教わ
起工式には、鈴木直道知事や金澤俊苫小牧市長ら、地元関係者を含めて約130人が出席。官民挙げてDC誘致に力を入れてきただけに、新たなビジネス需要の創出や地域振興など、DCが今後のまちづくりに果たす役割などに期待の声が上がった。 鈴木知事はあいさつで「AI産業が世界で成長産業として大きく飛躍していく中
26日午後0時55分ごろ、苫小牧市真砂町の飼料工場で、40代の男性作業員がフォークリフトにはねられる事故があった。男性作業員は左足骨折や頭部のけがなど重傷で大量出血し、市内の病院に搬送された。意識はあるが、会話がままならない状態だという。 苫小牧署によると、荷物を運搬するため、構内をフォー
(14日)苫小牧 午前11時、スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー水素製造所竣工式(沼ノ端)。午後2時30分、苫小牧社会保障推進協議会からの要望書提出。午後3時15分、北海道社会貢献賞およびボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰伝達式。午後4時15分、岩倉建設との津波一時避難施設としての施
神戸市の多世代型介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」を舞台とした映画「30(さんまる)」の上映会がこのほど、苫小牧市東開文化交流サロンで開かれた。市民有志が主催し、子どもから大人まで約100人が来場。映画を通じ、多様な人々が心を通わせながら暮らす地域の在り方を考えた。同シェアハウスで暮らす
千歳市支笏湖温泉で24日まで開催中の「千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」(国立公園支笏湖運営協議会主催)で、新千歳空港、JR千歳駅と会場を結ぶ有料シャトルバス「氷濤ブルーライナー」の利用が好調だ。交通渋滞緩和などを目的に同協議会が初めて導入した。原則2日前までの予約制で、すでに満席の便も出てお
原子力発電環境整備機構(NUMO)は17日午後6時から、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定の第1段階として2020年から後志管内寿都町と神恵内村で進めてきた文献調査の説明会を苫小牧市民会館小ホール(旭町)で開く。対象は苫小牧市民。申し込み不要で、希望者は直接会場へ。 説明会では事業
苫小牧市は13日、市民活動センターで消費生活サポーター養成講座を開いた。一般市民や民生委員、ケアマネージャー、地域包括支援センターのスタッフなど50人が受講し、身近な消費者トラブルの事例や対処法などを学んだ。第2次消費者教育推進計画(2023~27年)で基本方針に掲げる「消費者教育の担い手育成」の