• 春日町にカフェ併設美容室 来月1日オープン 苫小牧
    春日町にカフェ併設美容室 来月1日オープン 苫小牧

       苫小牧市春日町3に完成した美容室「サロン ド リッチェ本館」の内覧会が28、29の両日、開かれた。近隣住民らが、道内では珍しいカフェ併設のサロンや2階のフリースペースなどを見学した。4月1日にグランドオープンする。 昨年10月末に閉店したさいとう楽器の店舗(鉄骨造り2階建て)跡を「サロン ド リ

    • 2025年3月29日
  • 道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価
    道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価

       苫小牧市内の企業や個人事業主らが集まり、インターネット上で一緒に通信販売を行う「とまこまいWEB(ウェブ)商店会」(石澤ともみ会長)が、道の「商業の活性化に関する取組事例集」で紹介された。同事例集の2024年度テーマ、商店街などにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)化で優良事例として評価さ

    • 2025年4月9日
  • 新種ゾウギンザメ化石発見 むかわ町穂別博物館と北大 北太平洋地域で初確認 7200万年前の地層から採集
    新種ゾウギンザメ化石発見 むかわ町穂別博物館と北大 北太平洋地域で初確認 7200万年前の地層から採集

       むかわ町穂別博物館と北海道大学は9日、同町穂別地区で見つかった魚類化石を調査した結果、新種のゾウギンザメだったと発表した。北太平洋地域でゾウギンザメ科カロリンクス属の化石が見つかるのは初といい、「カロリンクス・オリエンタリス」と命名。同館は「カロリンクス属が白亜紀末期、北半球に生存していたことが明ら

    • 2025年4月10日
  • 苫小牧 anis Kitchen (アニス キッチン) 釜飯 五感で料理を楽しむ
    苫小牧 anis Kitchen (アニス キッチン) 釜飯 五感で料理を楽しむ

       苫小牧市西部地区に昨年10月にオープン。20日で開店1周年を迎えた。オーナーの竹川光男さん(65)はコロナ渦を機に地域の交通事情は悪化、高齢者の外出控えなど生活が一変。ゆったりと食事を楽しめる空間を、との思いで開業した。流れるジャズに心和む店内。「五感で料理を楽しんでいただきたい」という。

    • 2024年10月21日
  • 光沢感を放つカササギ ~光の反射が生み出す青緑色~
    光沢感を放つカササギ ~光の反射が生み出す青緑色~

       今冬が始まる頃、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターに、黒と白のツートンカラーが特徴的な、カササギ(スズメ目カラス科)が搬入されました。  カササギといえば、苫小牧市にお住まいの方は、もうおなじみの野鳥かもしれませんが、実は、北海道はもとより、もともと日本に生息していなかった野鳥です。  カ

    • 2025年1月17日
  • GK増原、試合の流れ支配
    GK増原、試合の流れ支配

       初戦のフランスの攻撃からゴールを守るGK増原=同、同初戦を勝利で飾り、試合後に観客席へ手を振るGK増原=同、同 押し上げてくるフランスの大柄な体つきの多いFW陣と対峙(たいじ)しながら臆することなく果敢に向き合ったのが身長157㌢で決して大きくはないGK増原だ。大切な初戦を飯塚監督に任され、的確にポ

    • 2025年2月7日
  • 希望胸に学びや巣立つ 市内6高校で卒業式
    希望胸に学びや巣立つ 市内6高校で卒業式

       苫小牧市内の公立高校5校と私立の駒大苫小牧高校で1日、卒業式が行われた。卒業生は希望を胸に、友人や恩師との思い出が詰まった学びやを巣立った。苫小牧南高校(藤島尚子校長)では午前10時すぎ、卒業生157人が高校生活最後の制服姿で体育館に入場すると保護者や教職員、在校生らの大きな拍手を浴びた。担任教

    • 2025年3月1日
  • AIデマンドタクシー初導入 勇払地区で実証事業へ 市議会予算審査特別委
    AIデマンドタクシー初導入 勇払地区で実証事業へ 市議会予算審査特別委

       苫小牧市議会の一般会計予算審査特別委員会(越川慶一委員長)は5日、2025年度同会計当初予算案の審査を続行した。市は「とまこまい版Maas構想」の策定に向けた取り組みの一環で、2025年度に勇払地区でAI(人工知能)デマンドタクシーの実証事業を行う。本市の公共交通サービスとしてAIデマンドタクシー

    • 2025年3月6日