• 苔の回廊 壁面を覆う約100種のコケ 訪問時は装備しっかりと
    苔の回廊 壁面を覆う約100種のコケ 訪問時は装備しっかりと

       「苔(こけ)の回廊」についての問い合せが非常に増えています。苔の回廊は樽前山の北面・モラップ地区にある涸れ沢・楓沢の一部を指し示しています。以前は、大雨災害の影響で2014年9月から立ち入ることができなくなっている「苔の洞門」に関する問い合わせの方が多かったものの、近年では問い合わせ件数が「苔の洞

    • 2022年7月8日
  • (5)投票率 意思表示の大切な機会
苫小牧市選挙管理委員会委員 岡部(おかべ) 吉則(よしのり)さん(65)
    (5)投票率 意思表示の大切な機会 苫小牧市選挙管理委員会委員 岡部(おかべ) 吉則(よしのり)さん(65)

       「主権者としての意識が大事」。参院選の投票率アップに向けた啓発活動を展開する、苫小牧市選挙管理委員会の岡部吉則委員(65)はそう強調する。「自分ごととして、国やまちのこと、今や将来のこと、自分の子どもたちのことを含め考えてほしい」と訴える。  「主権者として社会に向き合う方法は、立候補と投票

    • 2022年7月7日
  • (4)少子化 理想の未来思い描いて
苫小牧ネウボラ代表 五嶋(ごしま) 耀祥(ひな)さん(42)
    (4)少子化 理想の未来思い描いて 苫小牧ネウボラ代表 五嶋(ごしま) 耀祥(ひな)さん(42)

       「北欧諸国では少子化を克服して人口が増えているが、日本はいまだ解決の糸口すら見つけられていない。国の存続にも関わる問題なのに、あまりにも国民の関心が薄い」。妊娠期から育児期まで包括的な子育て支援の実現を目指す団体「苫小牧ネウボラ」の五嶋耀祥代表(42)は危機感をあらわにする。  女性活躍が叫

    • 2022年7月6日
  • ≪6≫ 安平駐在所 積極的な声掛け、地域に根差す
    ≪6≫ 安平駐在所 積極的な声掛け、地域に根差す

       農場や競走馬の牧場など牧歌的な風景が広がる。駐在所は交通量が多い国道235号沿いにあり、地域住民と旗を掲げて安全運転を呼び掛けるなど事故抑止に努めている。  駐在しているのは、警察官9年目の齋藤雄紀巡査部長。「地域に根差した警察官になる」という信条を掲げ、職務に当たっている。  201

    • 2022年7月6日
  • 手書き文字
    手書き文字

       白老町東部の海岸一帯に広がるヨコスト湿原の入り口は、国道36号沿いにあり、クリ材の看板が目印になっている。縦42センチ、横130センチ、高さ160センチで土台部分はカラマツ材で作っている。  2017年6月、湿原保全を目指す「ヨコスト湿原友の会」が設置した。看板作りを担ったのは町内の彫刻家相

    • 2022年7月6日
  • (3)若者支援 学費の心配なく学べる社会に
北洋大学2年 渡辺(わたなべ) あゆみさん(24)
    (3)若者支援 学費の心配なく学べる社会に 北洋大学2年 渡辺(わたなべ) あゆみさん(24)

       部活動に資格取得のための勉強、アルバイトと多忙な毎日を送る北洋大学2年の渡辺あゆみさん(24)=苫小牧市もえぎ町=。「日々の暮らしにはお金が必要だが、勉強も部活動も大切。(学校生活に専念できるよう)大学無償化など学習環境づくりに力を入れてほしい」と学生の立場から政治への期待を語る。  栃木県

    • 2022年7月4日
  • 苫小牧市旭町 塩崎(しおざき) 真也(しんや)さん(32)
    苫小牧市旭町 塩崎(しおざき) 真也(しんや)さん(32)

       苫小牧海上保安署の船舶運航信号所に勤務しています。管制室から港内を航行する船舶に信号を送り、船同士の衝突を防止するなど、安全かつ円滑な船舶の航行を支援しています。  一日の入出港計画を把握するだけでなく、あらゆる状況を瞬時に判断する能力が求められます。苫小牧港は道内の物流の一大拠点です。北海

    • 2022年7月4日
  • 三光代表取締役 土田 達夫さん(87) 何事にも全力の努力家 ビル管理の資格取得に励み会社設立 趣味は園芸 丹精込めサツキ育てる
    三光代表取締役 土田 達夫さん(87) 何事にも全力の努力家 ビル管理の資格取得に励み会社設立 趣味は園芸 丹精込めサツキ育てる

       長年にわたり建設やビル管理の業界に携わってきた。常に向学心、向上心に燃え、仕事関係の資格を次々に取得し、ビルメンテナンスの会社も営んだ。80代後半になった今も、建設関連のコンサルタントを務める。何事にも全力―。それを胸に人生を力強く歩んできた。  1934年11月、小樽市で生まれた。少年時代

    • 2022年7月2日
  • (2)物価高 政治の動きが生活に直結
苫小牧消費者協会副会長 滝本(たきもと) 晴美(はるみ)さん(66)
    (2)物価高 政治の動きが生活に直結 苫小牧消費者協会副会長 滝本(たきもと) 晴美(はるみ)さん(66)

       物価高騰が深刻化する中、苫小牧市が発表した6月の食品、燃料などの価格動向調査結果でも、野菜や調味料など幅広い項目で値上がり傾向が浮き彫りとなった。苫小牧消費者協会副会長の滝本晴美さん(66)=明野新町=は「物価高は個人でどうこうできるレベルの問題ではない。こういう時こそ、政治の役割が問われる」と語

    • 2022年7月2日
  • 「歯と口の健康」 ポスター入賞作品〈12〉
    「歯と口の健康」 ポスター入賞作品〈12〉

       【高学年の部】 苫小牧歯科医師会長賞 苫小牧明野小学校5年 岡崎(おかざき) 陽愛(ひな)さん 終わり

    • 2022年7月2日
  • (1)平和 自分たちの将来決める投票
市民団体「ぴーすぷろじぇくと」共同代表 榎戸(えのきど) 克美(かつみ)さ  ん(75)
    (1)平和 自分たちの将来決める投票 市民団体「ぴーすぷろじぇくと」共同代表 榎戸(えのきど) 克美(かつみ)さ  ん(75)

       「平和の実現には、対話を深めることが何よりも重要」  二度と戦争をしてはいけないというメッセージを発信し続ける市民団体「ぴーすぷろじぇくと」の共同代表を務める苫小牧市泉町の榎戸克美さん(75)は、平和な国際社会を構築する上で必要な気構えをそう語る。平和な世界へ導く知恵を持っている候補者は誰な

    • 2022年7月1日
  • ピンク色で小さく、泡のよう ホザキシモツケの花見頃
    ピンク色で小さく、泡のよう ホザキシモツケの花見頃

       ウトナイ湖で、「ホザキシモツケ」の花がもうすぐ見頃を迎えます。花を見られる時期は7月末ごろまでです。泡のようなピンク色の小さな花が、枝先に穂のような形で集まって咲くのが特徴です。バラの仲間で、一つの花をよく見るとサクラやモモのような、5枚の花びらを持つ形をしています。湿地から森林の間の湿った環境に

    • 2022年7月1日
  • 「歯と口の健康」 ポスター入賞作品〈11〉
    「歯と口の健康」 ポスター入賞作品〈11〉

        【高学年の部】 苫小牧歯科技工士会長賞 苫小牧豊川小学校5年

    • 2022年7月1日
  • 苫小牧更生保護女性会会長
阿部(あべ)のぶ子(こ)さん(73)
    苫小牧更生保護女性会会長 阿部(あべ)のぶ子(こ)さん(73)

       4月11日に書面形式で行われた総会で、苫小牧更生保護女性会の新会長に選出された。「コロナ禍の影響を受ける中、重責を担うこととなって緊張している」と話す。  犯罪に手を染めてしまう人が後を絶たない上、出所した人が地域で孤立してしまうことで、再犯に至るケースも増えている。そのような状況下、女性と

    • 2022年6月30日
  • (6)草の根運動を徹底 石川 知裕氏(49)立憲民主・新 
    (6)草の根運動を徹底 石川 知裕氏(49)立憲民主・新 

       選挙は風に左右される要素が強い。3年ぶりの参院選。全国的に立憲民主党に追い風は吹いていない。むしろ逆風に近い風が吹く。  「風は自ら起こすものだ。この言葉は小沢一郎さん(元民主党代表)から教えてもらったものだ。それを今回も実践していく」  25日に札幌のホテルで開いた集会。応援に駆け付

    • 2022年6月30日
  • ≪5≫ 駅前交番 駅周辺や学校エリア 広範囲に
    ≪5≫ 駅前交番 駅周辺や学校エリア 広範囲に

       JR苫小牧駅に隣接する交番。管轄地域は駅周辺エリアのほか、港町や汐見町など広範囲に及ぶ。病院や商業ビルなどが集積する地域でもあり、器物損壊や自転車盗などの犯罪が目立つ。赤色灯を灯火させて巡回する「見せる警戒」で犯罪抑止に取り組んでいる。  苫小牧若草小学校や東小学校など学校が多く、子どもの安

    • 2022年6月29日
  • においの記憶
    においの記憶

       においの感じ方には、小さい頃の記憶が影響を与えている―。開催中の全国都市緑化北海道フェア(ガーデンフェスタ北海道2022)の協賛会場・苫小牧市のサンガーデンで開かれた講座で、そうした話を聞いた。  講座では、市内に自生するキハダやサンショウなど10種類の植物の香りを凝縮した蒸留水を気化させ、

    • 2022年6月29日
  • (5)1強政治から転換を 徳永 エリ氏(60)立憲民主・現
    (5)1強政治から転換を 徳永 エリ氏(60)立憲民主・現

       「先進国の中で日本は女性議員の比率が最も低い。社会の変化についていけない。もはや先進国とは言えない状況です」  道庁赤れんが庁舎前で行った22日の公示日の第一声。党ジェンダー平等推進本部長として、女性や若い議員を増やし、政治を変えていかなけれぱならないことを強く訴えた。  テレビリポー

    • 2022年6月29日
  • (4)対決より解決の政治 臼木 秀剛氏(41)国民民主・新
    (4)対決より解決の政治 臼木 秀剛氏(41)国民民主・新

       「諦めたら試合終了だ。われわれは決して諦めない。政治は対決より解決だ。他党を批判している暇はない。明るい日本を共につくっていきましょう」  公示日の22日、札幌市中央区の書店前で放った第一声。公示前の運動で既に日焼けした顔で、こう声を振り絞った。  兵庫県姫路市生まれ。北海道との縁はな

    • 2022年6月28日
  • 「歯と口の健康」 ポスター入賞作品 〈10〉
    「歯と口の健康」 ポスター入賞作品 〈10〉

       【高学年の部】 苫小牧民報社賞 苫小牧明野小学校5年 山田(やまだ) 芽依(めい)さん

    • 2022年6月28日
  • (3)地域との対話を重視 長谷川 岳氏(51)自民・現 
    (3)地域との対話を重視 長谷川 岳氏(51)自民・現 

       2年5カ月にわたる新型コロナウイルスとの闘い。この影響が直撃したのは道内最大の歓楽街、札幌市ススキノ地区。再生への願いを込めて、ここに選対事務所を構えた。22日の公示日の第一声でも「コロナ前に戻したいという思いから、大変な状況にあるススキノに事務所を設けた」と支持者に熱く訴えた。  参院議員

    • 2022年6月27日
  • 苫小牧市日吉町 安藤(あんどう) 理一郎(りいちろう)さん(38)
    苫小牧市日吉町 安藤(あんどう) 理一郎(りいちろう)さん(38)

       苫小牧市選挙管理委員会の職員として勤務しています。今は、期日前投票所を運営する市職員の研修などを担当しています。  22日に参院選が公示され、7月10日が投票日となりました。政治は生活と関わっていることが多く、選挙では私たちの意見を反映させてくれる代表者を決めることになります。市内で期日前投

    • 2022年6月27日
  • 「当たり前」が驚き
    「当たり前」が驚き

       「これすごいじゃない、おもしろいね!」  東京の友人の間に笑いが広がる。週末に帰京したときの食事会で、いま勤務しているむかわ町で撮った写真を見せたときのことだ。写っているのは、同町の交通安全の旗。「交通安全」の4文字の下には、むかわ竜ことカムイサウルス・ジャポニクスの全身化石がプリントされて

    • 2022年6月25日
  • 「barNAYA」 田園の隠れ家的な店 天井一面にドライフラワー 11
    「barNAYA」 田園の隠れ家的な店 天井一面にドライフラワー 11

       むかわ町田浦にあるオーガニックピザの「barNAYA(バルナヤ)」さんに行ってきました。田園の中にたたずむ隠れ家的なお店で、店内はぬくもりにあふれ、天井には一面、ドライフラワーの花畑が広がっています。一つ一つの家具も手作りだそうです。無添加商品の粉物やコーヒー、調味料、せっけんなどもそろい、お土産

    • 2022年6月25日
  • (2)9条生かし積極外交 畠山 和也氏(50)共産・新  
    (2)9条生かし積極外交 畠山 和也氏(50)共産・新  

       「私は道民の皆さんが育ててくれた政治家だ。北海道から皆さんの声を届ける議席を必ず勝ち取る」  公示日の22日、JR札幌駅南口広場周辺での第一声で、こう声を振り絞った。  予期せぬ、参院選への出馬だ。当初予定していた苫小牧市出身の新人、松橋千春さんが交通事故に見舞われ、急きょ出番が回って

    • 2022年6月25日
  • (中庭展示・下) 繰り返す大地の変化を追体験
    (中庭展示・下) 繰り返す大地の変化を追体験

       無数の木々の幹に青色の線が、一定の高さを保ちながら配されている。作者の川上りえによると、その水平線は、遠い昔にかつてそこにあったかもしれない架空の水面を視覚化したものだという。生い茂る草木やそれを育む大地が形成した複雑な自然の表情と、作者の手により挿入された人為的な水平線という両者のコントラストは

    • 2022年6月24日
  • 氷上のチェスに悪戦苦闘―新人記者がカーリングに挑戦
    氷上のチェスに悪戦苦闘―新人記者がカーリングに挑戦

       女子日本代表「ロコ・ソラーレ(北見)」の冬季五輪での活躍で、一躍注目を集めたカーリング。氷都苫小牧では、1950年代後半に地元アイスホッケーチームが遠征先のカナダから用具一式を持ち帰り、湖面の凍ったウトナイ湖で楽しんだのが初めてという。苫小牧カーリング協会、市ときわスケートセンター=指定管理、北海

    • 2022年6月24日
  • 「代理母を探して」 内山安雄の取材ノート
    「代理母を探して」 内山安雄の取材ノート

       たまには私が直接関与しそうになった、ちょっと刺激の強い話をしてみよう。  8年前に弱冠24歳の日本人男性がタイで数多くの子供を代理母に産ませていた問題がクローズアップされた。タイ人女性に20人以上(未確認や妊娠中を含む)を代理出産させていたことが発覚し、世界中から注目が集まり、大きな騒動とな

    • 2022年6月24日
  • (1)道民の暮らし守る 船橋 利実氏(61) 自民・新
    (1)道民の暮らし守る 船橋 利実氏(61) 自民・新

       「昨年の衆院選で一敗地にまみれた。多くの人から一日も早く国政に復帰して、道民の思いを国政に届けてほしいと、背中を押してもらった」  22日の公示日。札幌市中央区の大通公園での第一声で、出馬の動機を語った。  昨年10月の衆院選道1区で立憲民主党候補に敗れ、比例復活もかなわず、議席を失っ

    • 2022年6月24日
  • 「歯と口の健康」 ポスター入賞作品 〈9〉
    「歯と口の健康」 ポスター入賞作品 〈9〉

       【高学年の部】 苫小牧市教育長賞 苫小牧明野小学校5年 櫻井(さくらい) 春汰(しゅんた)君

    • 2022年6月24日