• 8都道府県に義援金―創価学会 道に1000万円
    8都道府県に義援金―創価学会 道に1000万円

       創価学会(原田稔会長)は18日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が継続する8都道府県に対し、総額1億円の義援金を贈ることを決めたと発表した。  北海道と埼玉、千葉、神奈川、京都、兵庫には各1000万円、東京、大阪には各2000万円を寄付し、自治体の医療支援などに役立ててもらうという。

    • 2020年5月19日
  • 新千歳テナント臨時休業が急増 減便相次ぎ空港利用者激減 営業続ける店も経営厳しく
    新千歳テナント臨時休業が急増 減便相次ぎ空港利用者激減 営業続ける店も経営厳しく

       新千歳空港国内線ターミナルビルでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休業するテナントが急増している。4月21日時点で36店舗だったのが、現在は約80店舗と2倍以上に。空港利用者の激減を受けた動きで、営業を続ける店も厳しい経営が続く。  夏季ダイヤが始まった3月29日以降も、新千歳の国

    • 2020年5月18日
  • 道内感染者1000人超える 2日間で新たに15人 新型コロナ
    道内感染者1000人超える 2日間で新たに15人 新型コロナ

       道と札幌市は16、17の両日で、新たに15人(16日7人、17日8人)の感染を確認したと発表した。道内の感染者は延べ1014人(実人数1002人)と、1000人を超えた。札幌市の70代の男性と女性の2人が死亡し、道内の死者は計75人になった。  感染拡大が続く札幌市では16日に5人、17日は

    • 2020年5月18日
  • 安平町、全商工業者に10万円 あすの町議会臨時会に提案
    安平町、全商工業者に10万円 あすの町議会臨時会に提案

       安平町は、新型コロナウイルスに係る経済支援策の第2弾として、売り上げなどが落ち込んでいる町内の全商工事業者に対し、これまで独自に上乗せした10万円に加え、さらに一律10万円を追加して支給する方針を固めた。町は経済対策商工事業者等支援金を加えた2020年度一般会計補正予算案を19日に開催される町議会

    • 2020年5月18日
  • 厚真  田んぼのオーナー事業「田植え体験会」中止に 生育状況SNSで発信
    厚真 田んぼのオーナー事業「田植え体験会」中止に 生育状況SNSで発信

       厚真町観光協会は、24日に予定していた田んぼのオーナー事業「田植え体験会」を新型コロナウイルス感染拡大防止の措置として、中止することを決定した。  田んぼのオーナー事業は、地元の田んぼ1区画(1アール)2万7500円で年間オーナーの権利を手にし、「種まき・田植え」から「収穫」までを実際に行っ

    • 2020年5月18日
  • 新型コロナ感染拡大防止 むかわ町 ふれあい大学の事業当面見送り
    新型コロナ感染拡大防止 むかわ町 ふれあい大学の事業当面見送り

       むかわ町教育委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、町ふれあい大学の事業を当面の間、見送ることを決めた。これにより28日に道の駅「四季の館」で予定していた入学式・始業式なども延期となった。  また、6月16日に四季の館で予定していた「おはなし会」も中止とした。

    • 2020年5月18日
  • 手作りマスク2000枚超 児童生徒へ善意続々 白老
    手作りマスク2000枚超 児童生徒へ善意続々 白老

       新型コロナウイルス対策で、白老町教育委員会が4月1日に始めた児童生徒用の手作りマスクの募集活動が大きな反響を呼び、今月15日までに2000枚超の善意が寄せられた。  新型コロナウイルスの感染拡大でマスク不足が深刻化する中、町教委は小中学校の児童生徒用の手作りマスクの寄贈を町民に呼び掛けること

    • 2020年5月18日
  • 道医労連 風評被害の窮状訴え 知事宛てに2度目の要請 マスクや防護服も不足
    道医労連 風評被害の窮状訴え 知事宛てに2度目の要請 マスクや防護服も不足

       新型コロナウイルス感染拡大防止の最前線で奮闘する看護師ら医療従事者でつくる「北海道医療労働組合連合会」(道医労連、鈴木緑執行委員長)はこのほど、道の鈴木直道知事宛てに要請書を提出した。記者会見した鈴木委員長は依然としてマスクや防護服などが不足している実態を説明したほか、医療・介護現場で働く従事者を

    • 2020年5月18日
  • 土地貸付料支払い猶予 市と長期リース締結企業に 千歳
    土地貸付料支払い猶予 市と長期リース締結企業に 千歳

       千歳市は、市内の工業団地で操業し、市と事業用定期借地権設定契約(長期リース)を締結している企業の土地貸付料支払いを2021年3月31日まで猶予する。  新型コロナウイルスの影響を受けている企業への支援策で、対象は売り上げが前年同月比20%以上減少した企業。20年5月末から21年2月末までに支

    • 2020年5月18日
  • スマホのアプリで感染者との接触確認 札幌市が運用検討
    スマホのアプリで感染者との接触確認 札幌市が運用検討

       札幌市の秋元克広市長は15日の対策本部会議で、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性を示すスマートフォンアプリの運用を検討するように指示した。  市内にクラスター(感染者集団)が発生した場合、濃厚接触者を早期に発見し、拡大を最小限にするのが狙い。  スマートフォンの位置情報に残され

    • 2020年5月18日
  • 7月予定の50周年記念フォーラム 恵庭市、1年程度延期に
    7月予定の50周年記念フォーラム 恵庭市、1年程度延期に

       恵庭市は7月11、12両日に予定していた市制施行50周年記念フォーラムを、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から1年程度延期すると発表した。  フォーラムは「新時代を切り拓くまちづくりに向けて」をテーマにサッポロビールの高島英也社長と福島県立大学の進士五十八学長による講演と分科会、恵庭創生

    • 2020年5月18日
  • 札地裁と札家裁出勤者を7割減 事件に優先順位決め処理
    札地裁と札家裁出勤者を7割減 事件に優先順位決め処理

       新型コロナウイルス感染拡大に伴う特定警戒都道府県の解除が北海道で見送られたことを受け、札幌地方裁判所と札幌家庭裁判所は15日、裁判官を含む出勤者を7割減らし、優先的に処理すべき事件から処理する業務態勢を継続すると発表した。政府、道による出勤者削減の要請に従った措置。裁判所に提出される文書の受け付け

    • 2020年5月18日
  • 市住申し込み「郵送を」 窓口の混雑回避 希望者に書類も発送 苫小牧市
    市住申し込み「郵送を」 窓口の混雑回避 希望者に書類も発送 苫小牧市

       苫小牧市は今年度の市営住宅申し込みについて、新型コロナウイルスの感染予防対策で窓口の混雑を避けるため、郵送での申し込みを推奨している。希望者には申込書類の事前配布も初めて行い、郵送にも応じる。18日から配布を開始した。  今年度は、空き室の見込みも含めて100戸程度の入居募集を6月1日から始

    • 2020年5月18日
  • 苫小牧市の公共施設休館 緊急事態宣言解除まで  屋外体育施設は先行再開
    苫小牧市の公共施設休館 緊急事態宣言解除まで 屋外体育施設は先行再開

       苫小牧市は15日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が延長されたのを受け、17日までとしていた市内公共施設の休館措置を原則として、宣言解除(31日を予定)まで継続することを決めた。政府が解除の可否を再判断するとした21日をめどに、再開時期を改めて検討するが、市民の社会活動や自粛疲れ

    • 2020年5月16日
  • 道の駅ウトナイ湖に笑顔 2週間ぶりの営業
    道の駅ウトナイ湖に笑顔 2週間ぶりの営業

       16日に営業を再開した苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖には午前中から、利用客が続々と訪れている。地元産の野菜や花卉(かき)を買い求める市民らの姿も見られるなど、再開初日としてはまずますの出足となった。  同駅は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1~15日に臨時休館。3月4~20日に続く、2

    • 2020年5月16日
  • 10人感染、1人死亡 新ひだかの80代女性も陽性
    10人感染、1人死亡 新ひだかの80代女性も陽性

       道と札幌市は15日、再陽性の2人を含む10人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち、新ひだか町では80代女性1人の陽性が判明。同町での感染者は3人目となる。道内感染者は延べ999人(実人数988人)となった。  同町の80代女性は7日に悪寒や発熱などの症状が表れた。軽症で会話

    • 2020年5月16日
  • 苫小牧市内の葬祭場 3密防止へ工夫凝らす、焼香時間拡大や映像中継
    苫小牧市内の葬祭場 3密防止へ工夫凝らす、焼香時間拡大や映像中継

       新型コロナウイルスの感染防止策の一環で外出時の「3密」(密接、密集、密閉)防止が求められる中、苫小牧市内の葬祭場では焼香時間を拡大して参列者を分散させたり、葬儀会場の中継映像を配信したりするなど、密集を避けるための工夫や配慮を凝らした取り組みが進んでいる。  苫小牧や室蘭を中心に葬祭式場など

    • 2020年5月16日
  • 苫小牧署 コロナ絡み詐欺に注意 「怪しいと感じたら連絡を」
    苫小牧署 コロナ絡み詐欺に注意 「怪しいと感じたら連絡を」

       高齢者を狙った特殊詐欺被害が後を絶たない中、道内で自宅を訪れて預金通帳やキャッシュカードをだまし取る訪問型とされる手口が増えている。最近では新型コロナウイルスに係る外出自粛で「巣ごもり」の家を狙ったり、国の給付金をかたったりする新たな手法も確認された。苫小牧署管内では被害が出ていないものの「少しで

    • 2020年5月16日
  • 白老町職員、地元飲食店の支援に一役 昼食に弁当を出前注文
    白老町職員、地元飲食店の支援に一役 昼食に弁当を出前注文

       白老町役場の職員らが、新型コロナウイルスの影響を受ける地元飲食店を支援するため、昼食用の弁当をまとめて出前注文する取り組みを始めた。職員の福利厚生会が毎週1回、飲食店を変えながら出前を頼み、外出自粛で厳しい経営環境にある店の売り上げに貢献する。  福利厚生会の取り組みは、役場本庁舎や消防本部

    • 2020年5月16日
  • 胆振東部3町  小中の分散登校18日から本格化 厚真町は学力テスト実施
    胆振東部3町 小中の分散登校18日から本格化 厚真町は学力テスト実施

       厚真、安平、むかわの3町は、新型コロナウイルスの感染拡大対策で臨時休校が続いている小中学校の分散登校を18日から本格化する方向で調整している。3町の教育委員会によると、健康観察など感染症対策を徹底した上で授業も再開させる。道教委で目指す6月1日の通常の学校再開を想定しながら、児童生徒の生活リズムを

    • 2020年5月16日
  • あす 町民対象にマスク販売 むかわ地域商社 M Dino
    あす 町民対象にマスク販売 むかわ地域商社 M Dino

       むかわ地域商社「M Dino(エム・ディノ)」は17日、鵡川・穂別の両地区で町民対象にマスクを限定販売する。  全国的に流行する新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために必要なマスクが品薄になっている状況を受け、地域商社が独自のルートで入手したマスクを販売する。  マスクは1セット(50

    • 2020年5月16日
  • 安平とむかわの道の駅 18日から営業再開へ
    安平とむかわの道の駅 18日から営業再開へ

       新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業していた安平町追分にある道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」が18日から、営業を再開する。感染拡大のリスクを避けるため、31日までは営業時間を短縮するなどの措置を取る。  町の復興シンボルとして位置付けられる道の駅は、町民にとって日常

    • 2020年5月16日
  • 一部施設の利用を再開 むかわ
    一部施設の利用を再開 むかわ

       むかわ町教育委員会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、閉鎖していた町内の一部施設の利用を16日から再開した。  対象施設は田浦野球場、田浦第2野球場、穂別野球場、鵡川運動公園パークゴルフ場、穂別ふれあいパークゴルフ場。四季の館内にあるまなびランド図書室は、19日から予約制で受

    • 2020年5月16日
  • 新型コロナ 「特定警戒都道府県」継続で知事会見 札幌の医療体制逼迫 追加支援に補正予算48億円を専決処分
    新型コロナ 「特定警戒都道府県」継続で知事会見 札幌の医療体制逼迫 追加支援に補正予算48億円を専決処分

       政府の緊急事態宣言の「特定警戒都道府県」の地域指定継続が決まった北海道の鈴木直道知事は15日、記者会見を開き、感染状況について「道内全体では改善されているが、札幌では第1波のピーク時と同等程度の発生となっている」と述べ、依然として厳しい状況が続いていることを説明した。特に医療提供体制は「札幌におい

    • 2020年5月16日
  • 「地域に配慮を」 自民党道連に緊急要請 財政支援「飛躍的な増額」求める 道と札幌市
    「地域に配慮を」 自民党道連に緊急要請 財政支援「飛躍的な増額」求める 道と札幌市

       鈴木直道知事と秋元克広札幌市長は15日、合同で自民党道連(吉川貴盛会長)に対し、新型コロナウイルス感染症対策の緊急要請を行った。道庁のテレビ会議システムを使用し、東京の道連幹部と結んで実施。重点要望として8項目を示し、国の2次補正予算での対策の充実強化や「感染の第3波、第4波発生を見据えた地域の取

    • 2020年5月16日
  • 雇用調整助成金と持続化給付金 道と振興局に申請窓口
    雇用調整助成金と持続化給付金 道と振興局に申請窓口

       道は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、雇用調整助成金と持続化給付金の「申請サポート窓口」を道庁9階の経済部と、各振興局の商工労働観光課に開設した。相談は平日の午前8時45分から午後5時に応じる。  雇用調整助成金は、事業者が従業員の休業手当に充てるもので、道内での申請件数は4月24

    • 2020年5月16日
  • 千歳と恵庭の医師会にマスク寄贈 パーフェクトパートナー
    千歳と恵庭の医師会にマスク寄贈 パーフェクトパートナー

       不動産投資コンサルタントのパーフェクトパートナー(本社札幌市、末岡由紀社長)は15日、千歳医師会(佐藤貢会長)と恵庭市医師会(島田道朗会長)にマスク各3000枚を寄贈した。  千歳では、末岡社長が市内信濃の千歳佐藤整形外科医院を訪れ、佐藤会長にマスクを手渡した。  千歳生まれの恵庭育ち

    • 2020年5月16日
  • 千歳市 感染者受け入れ医療機関に助成 科技大が児童生徒の学習支援
    千歳市 感染者受け入れ医療機関に助成 科技大が児童生徒の学習支援

       新型コロナウイルスの感染対策として本道が国の特定警戒都道府県の地域指定継続となり、石狩管内が道の「休業要請」延長となったことを受け、千歳市の山口幸太郎市長は15日に記者会見を開き、新型コロナ感染症と医療対応、学校教育の支援などに関する取り組みを発表した。  医療対策では、妊婦や発熱した人が希

    • 2020年5月16日
  • 札幌市 道支給事業を一部負担 市特別職の期末手当削減
    札幌市 道支給事業を一部負担 市特別職の期末手当削減

       札幌市の秋元克広市長は15日、市役所で臨時記者会見を開き、休業要請・依頼の対象事業者に10万円を支給する道の取り組みの財源の一部を負担するほか、売り上げが落ち込み国の持続化給付金の給付対象となった事業者に5万円を上乗せ支給する方針を明らかにした。10億円規模を拠出し、財源は国の交付金と財政調整基金

    • 2020年5月16日
  • 道、パチンコ2店を公表 5店は削除
    道、パチンコ2店を公表 5店は削除

       道は15日、新型コロナウイルスに関する特措法に基づく休業要請に応じなかったパチンコ店2店舗の店名をホームページ(HP)で公表した。  また、14日の時点で公表していた5店舗は15日に休業を確認したため、HPから削除した。

    • 2020年5月16日