道内114人感染 胆振で2人 安平駐屯地でクラスター
- 2021年5月4日
道と札幌市などは3日、新型ウイルスの感染者が新たに114人確認され、4人が死亡したと発表した。100人を超えるのは14日間連続。感染経路不明は61人。死者はすべて札幌市(70代男性2人、60代女性、80代女性)で累計は871人となった。感染者は延べ2万4790人(実人数2万4721人)。
道と札幌市などは3日、新型ウイルスの感染者が新たに114人確認され、4人が死亡したと発表した。100人を超えるのは14日間連続。感染経路不明は61人。死者はすべて札幌市(70代男性2人、60代女性、80代女性)で累計は871人となった。感染者は延べ2万4790人(実人数2万4721人)。
道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに326人確認され、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは昨年11月20日(304人)以来、約5カ月半ぶりで過去最多。このうち札幌市も246人の感染を確認して過去最多となった。道は4月24日からゴールデンウイーク(G
苫小牧市は4月30日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチン接種の予約状況を公表した。1日までに接種券が届く予定の75歳以上の高齢者約2万6000人のうち、予約件数は30日午前11時現在で約3000件。かかりつけ医での個別接種に予約が集中し、電話がつながりにくい医療機関もあることから、市は「集団接
道と札幌市などは4月30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに187人確認され、4人が死亡したと発表した。このうち75人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは11日連続で、200人を下回るのは3日ぶり。道内の死者は累計で860人、感染者は延べ2万4170人(実人数2万4103人
東胆振唯一の感染症指定医療機関、苫小牧市立病院は4月30日、道からの感染症病床数の拡大要請を受け、12床から16床へ増床した。佐々木薫事務部長は「4月下旬、一時的に12床が満床近くなることもあった。現在は(16床のうち)6割ほどの利用率」と説明した。増床による新たな診療制限は行わない。 同
JR北海道は4月30日、苫小牧駅に勤務する社員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同駅の感染者は計4人となった。 同社によると、社員は27日に陽性が判明した同駅社員の濃厚接触者で、乗車券の販売や改札の窓口などで業務を担当していた。29日にPCR検査を実施し、翌日、感染が明らかにな
道と札幌市などは29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに234人確認され、2人が死亡したと発表した。このうち90人の感染経路が追えていない。死者は札幌市の70代と80代男性で、累計は856人となった。感染者は延べ2万3983人(実人数2万3917人)。 道は29日、28人の感染を確認した
道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに219人確認され、5人が死亡したと発表した。このうち88人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が200人を上回るのは1月15日(204人)以来、約3カ月半ぶり。道内の死者の累計は854人、感染者は延べ2万3749人(実人数2万3685人)と
苫小牧市は28日、高齢者向け新型コロナウイルスワクチン接種の予約受け付けを開始した。接種券を受け取った高齢者が対象で、市ホームページのオンライン予約サイトをはじめ、かかりつけ医やコールセンターへの電話などで受け付ける。市の予約管理システムによると、28日正午現在651件の予約があり、医療機関の一部
27日から苫小牧市の高齢者宅に、新型コロナウイルスのワクチン接種券が届き始めた。28日に予約申し込みが始まり、高齢者からは「すぐに申し込みたい」と歓迎する声が相次ぐ一方、副反応などの影響から判断を迷う人もいる。 表町の大門千勢子さん(84)はワクチンを「打ちたい」と希望する。一区町内会の老
道と札幌市などは27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに121人確認され、6人が死亡したと発表した。このうち51人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは8日連続。道内の死者は累計で849人、感染者は延べ2万3530人(実人数2万3468人)となった。 死亡したのは、札
JR北海道は27日、苫小牧駅に勤務する社員3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。28日から当面、乗車券販売は「みどりの窓口」で行わず、「話せる券売機」で対応する。 同社によると、社員3人は乗車券販売や改札の窓口、駅構内の列車誘導などの業務を担当していた。26日にPCR検査し、27日
苫小牧市は27日、65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種を始めた。東胆振では初めてで、高齢者施設の先行接種。初日は市内の老人保健施設(施設名は非公表)で実施し、入所する100歳代5人、90歳代7人の計12人に接種した。一般高齢者向けの個別接種は5月12日、集団接種は同15日
道と札幌市などは26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに139人確認され、6人が死亡したと発表した。このうち44人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは7日連続。道内の死者は累計で843人、感染者は延べ2万3409人(実人数2万3347人)となった。 死亡したのは、札
道と札幌市などは24、25の両日、新型コロナウイルスの感染者を新たに270人(24日160人、25日110人)確認し、11人(24日6人、25日5人)が死亡したと発表した。このうち108人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは6日連続で、日曜日が3桁台となるのは1月31日(10
道は23日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、変異株の増加などで感染が急拡大する札幌市を中心とするゴールデンウイーク(GW)特別対策を決定し、鈴木直道知事が記者会見し発表した。27日から5月11日まで札幌市内全域の飲食店(カラオケ店含む)に営業時間短縮を要請するほか、24日から5月11日
道と札幌市などは23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに158人確認され、5人が死亡したと発表した。このうち56人の感染経路が不明。日別の新規感染者数の3桁台は4日連続で、150人を上回るのは2日連続。道内の死者の累計は826人、感染者は延べ2万3000人(実人数2万2939人)となった。
29日からのゴールデンウイーク(GW)を前に、東京など4都府県への緊急事態宣言や札幌市民への外出自粛要請が決まったのを受け、苫小牧市内でも困惑が広がっている。市民からは「今年のGWは自宅で過ごす」「遠出は難しい」といった声が上がり、観光関係者は集客への影響を懸念しつつ、新型コロナウイルスの感染拡大
道と札幌市などは22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに153人確認され、5人が死亡したと発表した。このうち67人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が150人を上回るのは1月20日(164人)以来、約3カ月ぶり。道内の死者は累計で821人、感染者は延べ2万2842人(実人数2万2782人)とな
新型コロナウイルスのワクチン接種について、苫小牧市は21日までに、市外の住民が市内のかかりつけ医療機関で接種を希望する場合の対応を決めた。東胆振4町の住民の接種予約は6月1日から受け付け、東胆振以外の住民については同日以降、必要な手続きを経て予約が可能になる。 ワクチンは原則、住民票所在地
道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに124人確認され、7人が死亡したと発表した。このうち48人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が3桁台となるのは2日連続で、120人を上回るのは2月4日以来、76日ぶり。道内の死者は累計で816人、感染者は延べ2万2689人(実人数2万26
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに106人確認され、4人が死亡したと発表した。このうち32人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは3日ぶりで、4月に入り4回目。道内の死者の累計は809人、感染者は延べ2万2565人(実人数2万2505人)となった。
道と札幌市は19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに78人確認し、4人が死亡したと発表した。このうち37人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が70人を上回るのは6日連続。道内の死者は累計で805人、感染者は延べ2万2459人(実人数2万2399人)となった。 死亡したのは、札幌市の4人
道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに98人確認され、4人が死亡したと発表した。このうち37人の感染経路が不明。道内の死者は累計で794人、感染者は延べ2万2174人(実人数2万2114人)となった。 死亡を確認したのは、札幌市が3人(70代男性、80代男性、90代女性
道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに101人確認され、5人が死亡したと発表した。このうち41人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは10日以来、5日ぶり。道内の死者は累計で790人、感染者は延べ2万2076人(実人数2万2016人)となった。 死亡
苫小牧市教育委員会は15日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年度の水泳学習を見送るよう市内の小中学校に通知した。マスクを着用した授業が行えないため、飛沫(ひまつ)感染の対策を講じることが難しいと判断した。 一方で、水難事故防止のため、水遊びや水泳などの心得については必ず指導するこ
道と札幌市などは14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに77人確認され、2人が死亡したと発表した。このうち32人の感染経路が不明。道内の死者は累計で785人、感染者は延べ2万1975人(実人数2万1915人)となった。 死亡したのは、札幌市の80代女性2人。 道は、11人の感染を
道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに60人確認され、3人が死亡したと発表した。このうち17人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が50人を上回るのは15日連続。道内の死者は累計で783人、感染者は延べ2万1898人(実人数2万1838人)となった。 死亡したのは、札幌
道と札幌市などは12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに58人確認され、3人が死亡したと発表した。このうち17人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が50人を上回るのは14日連続。道内の死者は累計で780人、感染者は延べ2万1838人(実人数2万1778人)となった。 死亡したのは、札幌
道などは10、11の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに185人(10日116人、11日69人)確認され、5人(10日2人、11日3人)が死亡したと発表した。このうち64人の感染経路が不明。10日は日別の新規感染者数が2月4日以来、65日ぶりに100人を上回った。道内の死者は累計で777人、感