• 緊急事態宣言解除 初日の夜の街 待ちわびた営業再開
人はまばら「戻るのはまだ先」
    緊急事態宣言解除 初日の夜の街 待ちわびた営業再開 人はまばら「戻るのはまだ先」

       新型コロナウイルスの北海道への緊急事態宣言が解除された21日、休業や営業時間を短縮していた苫小牧市錦町、大町の飲食店が夜の営業を再開した。常連客や店主が会話を楽しむ光景が広がったが、感染防止に細心の注意を払いながらのスタート。市道一条通と二条通ではまだシャッターを閉めている店が見られ、人の姿もまば

    • 2021年6月22日
  • 道内37人感染 胆振で2人 84日ぶり50人以下
    道内37人感染 胆振で2人 84日ぶり50人以下

       道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに37人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が50人を下回るのは3月29日(46人)以来、84日ぶり。このうち9人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1346人、感染者は延べ4万1032人(実人数4万940人)となった。

    • 2021年6月22日
  • 8日連続100人下回る 道内感染者 19日73人、20日52人 新型コロナ
    8日連続100人下回る 道内感染者 19日73人、20日52人 新型コロナ

       道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに52人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは8日連続。このうち24人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1342人、感染者は延べ4万995人(実人数4万903人)となった。  死亡を確認したのは、札幌

    • 2021年6月21日
  • 緑陵中の学年閉鎖解除
    緑陵中の学年閉鎖解除

       苫小牧市教育委員会は21日、苫小牧緑陵中学校の学年閉鎖を19日に解除したと発表した。16日に生徒1人の新型コロナウイルス感染が分かり、17日から生徒が在籍する学年を閉鎖していた。接触した可能性のある生徒や教諭はPCR検査で全員陰性だったという。

    • 2021年6月21日
  • 園児1人感染、ひかり幼稚園が休園
    園児1人感染、ひかり幼稚園が休園

       苫小牧市は21日、市内光洋町の認定こども園「ひかり幼稚園」の園児1人が新型コロナウイルスに感染し、21日まで休園すると発表した。  市によると、18日に陽性が判明。接触した可能性のある職員や他の園児は21日までにPCR検査を受ける予定。

    • 2021年6月21日
  • 札幌と石狩 酒提供に制限 胆振などその他の地域、飲食店の自粛要請解除 21日からまん延防止 知事「予断許さない状況」
    札幌と石狩 酒提供に制限 胆振などその他の地域、飲食店の自粛要請解除 21日からまん延防止 知事「予断許さない状況」

       道は18日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、本道全体に発令されている緊急事態宣言を20日で解除し、「まん延防止等重点措置」に切り替える21日以降の対策を決定した。重点措置の対象となる「措置区域」は札幌市とし、飲食店の酒類提供は午後7時までとするなど強めの対策を行う。対策期間は7月11日

    • 2021年6月19日
  • HAP、8月に職域接種 空港内事業者取りまとめ
    HAP、8月に職域接種 空港内事業者取りまとめ

       新千歳空港を管理・運営する北海道エアポート(HAP)は18日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を、8月下旬にも同空港内で始めると発表した。接種対象は航空各社やテナントなど、同空港内に勤務する従業員約4000人を想定している。  同空港には約250事業者、約8000人が働いており、HAPが

    • 2021年6月19日
  • 道内76人感染胆振で3人 管内の2クラスター拡大
    道内76人感染胆振で3人 管内の2クラスター拡大

       道と札幌市などは18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに76人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは6日連続。このうち31人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1334人、感染者は延べ4万870人(実人数4万778人)となった。  死亡を確認したのは、札幌

    • 2021年6月19日
  • 市の感染拡大警報を解除
    市の感染拡大警報を解除

       苫小牧市は18日、緊急事態宣言が20日の期限で解除されることを受け、市感染拡大警報も解除することを決めた。市の公共施設は21日から再開する。ただし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の適用地域からの利用は制限する。イベントは国、道の基準に基づき開催する。

    • 2021年6月19日
  • 道内73人感染 胆振4人 むかわの特養クラスター拡大
    道内73人感染 胆振4人 むかわの特養クラスター拡大

       道と札幌市などは17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに73人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは5日連続。このうち21人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1331人、感染者は延べ4万794人(実人数4万702人)となった。  死亡を確認したのは、道が

    • 2021年6月18日
  • 緊急事態宣言20日解除まちの声 飲食・観光業の人出回復願う、市民「密避けた生活続ける」
    緊急事態宣言20日解除まちの声 飲食・観光業の人出回復願う、市民「密避けた生活続ける」

       新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の20日解除が決まったことに対し、苫小牧市民の反応はさまざまだ。飲食店観光関係者らの間に人出回復への期待の声がある一方、「コロナが収束したわけではない」「密を避けた生活を続けなければ」といった冷静な意見も目立つ。  「ワクチン接種が進み、飲食街に人

    • 2021年6月18日
  • 今月に入り減少傾向 警戒ステージ3まで下がる
胆振管内新型コロナ感染者 苫保健所「気を緩めず予防継続を」
    今月に入り減少傾向 警戒ステージ3まで下がる 胆振管内新型コロナ感染者 苫保健所「気を緩めず予防継続を」

       新型コロナウイルスの北海道への緊急事態宣言が5月16日に発令されてから、1カ月が経過した。胆振管内の日別新規感染者数は5月29日にピークの36人に達したが、6月に入ってからは減少傾向。道が5段階で示す警戒ステージも、宣言当初の「5」から「3」に下がった。感染状況は抑制されつつあるが、苫小牧保健所は

    • 2021年6月17日
  • トヨタ北海道が職域接種 従業員3000人、来月中旬以降に
    トヨタ北海道が職域接種 従業員3000人、来月中旬以降に

       苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(北條康夫社長)は16日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を同社構内で行うと発表した。一般財団法人「ハスカッププラザ」が協力する予定で、同社は「地域・自治体の負担軽減に協力しながら接種を加速化したい」と強調している。  同社は従業員が市内

    • 2021年6月17日
  • 道内88人感染、胆振で2人
    道内88人感染、胆振で2人

       道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに88人確認し、8人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは4日連続。このうち34人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1327人、感染者は延べ4万721人(実人数4万629人)となった。  死亡を確認したのは、道が

    • 2021年6月17日
  • 緑陵中で学年閉鎖
    緑陵中で学年閉鎖

       苫小牧市教育委員会は17日、苫小牧緑陵中学校の生徒1人が新型コロナウイルスに感染し、同日から当面の間、生徒が在籍する学年を閉鎖にすると発表した。  16日に生徒の陽性が判明。教員や接触した可能性がある他の生徒は、17日にPCR検査を受ける。

    • 2021年6月17日
  • 「職域接種」来月中旬から  市と医師会 11月末完了目指す
中小企業対象に 道内でも異例
    「職域接種」来月中旬から  市と医師会 11月末完了目指す 中小企業対象に 道内でも異例

       苫小牧市と市医師会(沖一郎会長)は15日、新型コロナウイルスワクチン接種の新体制を発表した。7月中旬から市保健センター(ハスカッププラザ)で、市内企業を対象にした「職域接種」を展開。集団接種会場「とまこまいワクチン接種センター」も同19日から、グランドホテルニュー王子に常設する。64歳以下の接種券

    • 2021年6月16日
  • グランドホテルにワクチン接種センター 来月19日から、1日最大1000人
    グランドホテルにワクチン接種センター 来月19日から、1日最大1000人

       とまこまいワクチン接種センターは7月19日から、平日や土・日、祝日問わずグランドホテルニュー王子2階「芙蓉の間」に開設する。11月末まで集中対策期間と位置付けて開設し、接種は1日最大1000人を予定している。  センターは市が設置し、事業費は全額国費。同ホテルは市内中心部に立地し、駐車場も広

    • 2021年6月16日
  • 64歳以下は7月から 市、接種券順次発送
    64歳以下は7月から 市、接種券順次発送

       苫小牧市は7月から、市内64歳以下の新型コロナウイルスワクチン接種券を原則、年齢が高い順から段階的に発送する。予約の混乱が生じないよう一定の間隔を開け、最終グループには10月中旬までに届く予定。接種状況や医療機関の混雑度によって、発送時期は前倒しする考えだ。  12~64歳の対象者は約10万

    • 2021年6月16日
  • 道内87人感染 胆振で2人 3日連続2桁台
    道内87人感染 胆振で2人 3日連続2桁台

       道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに87人確認し、18人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは3日連続。このうち32人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1319人、感染者は延べ4万633人(実人数4万541人)となった。  死亡を確認したのは、道

    • 2021年6月16日
  • コロナワクチン 12日時点で65歳以上接種率43.9%、全道水準上回るスピード、市と市医師会が記者会見
    コロナワクチン 12日時点で65歳以上接種率43.9%、全道水準上回るスピード、市と市医師会が記者会見

       新型コロナウイルスワクチン接種の体制強化をめぐり、苫小牧市の岩倉博文市長と市医師会の沖一郎会長が15日に市役所で開いた記者会見。独自の「職域接種」を始める新体制に、両者は「全国的にも聞いたことがない取り組み」と強調した。市内65歳以上の接種率は12日現在43.9%で、全道26.8%を大幅に上回る早

    • 2021年6月16日
  • 「限界」苦境にあえぐ 飲食店休業、時短で 窮地の関連業界 少ない支援金 綱渡りの現状
    「限界」苦境にあえぐ 飲食店休業、時短で 窮地の関連業界 少ない支援金 綱渡りの現状

       新型コロナウイルスの緊急事態宣言が20日の期限で解除されるかが焦点となる中、苫小牧市内では時短営業の飲食店だけでなく、関連する酒類販売店やタクシー・代行業界も苦境にあえいでいる。中小事業者向けの国の支援制度も要件が厳しかったり、額が少なかったりで頼みの綱にはならず、限界を訴える声は日増しに大きくな

    • 2021年6月15日
  • ワクチン早期接種求める  保育園協が市に要望書
    ワクチン早期接種求める 保育園協が市に要望書

       苫小牧市法人保育園協議会(遠藤明代会長)は14日、保育所職員へ新型コロナウイルスワクチンの早期接種を求める要望書を苫小牧市へ提出した。  要望書では、保育職員は常に子どもたちと密になりやすく「医療従事者や介護従事者と同じレベルで接触を必要とされる職務内容」と強調。保育施設で働く全ての職員が早

    • 2021年6月15日
  • 胆振2日ぶりゼロ 道内74人感染 2日連続100人以下
    胆振2日ぶりゼロ 道内74人感染 2日連続100人以下

       道と札幌市などは14日、新型コロナウイルス感染を新たに74人確認し、13人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を下回るのは2日連続、胆振管内は2日ぶりにゼロ。17人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1301人、感染者は延べ4万546人(実人数4万455人)となった。  死亡を

    • 2021年6月15日
  • 泉野小の学年閉鎖解除
    泉野小の学年閉鎖解除

       苫小牧市教育委員会は15日、苫小牧泉野小学校の教諭1人が新型コロナウイルスに感染し、14日から実施していた同校二つの学年の閉鎖を15日付で解除したと発表した。教諭と接触した可能性がある児童らはPCR検査の結果、全員陰性だったという。

    • 2021年6月15日
  • 新型コロナで 2年連続中止 白老町健康マラソン・ファミリーウオーキング
    新型コロナで 2年連続中止 白老町健康マラソン・ファミリーウオーキング

       白老町体育協会は14日、10月10日に桜ケ丘公園陸上競技場などを会場に開く予定だった「第45回白老町健康マラソン・ファミリーウオーキング大会」を中止すると発表した。  新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための措置。中止は2年連続となる。

    • 2021年6月15日
  • 泉野小 2学年を学年閉鎖
    泉野小 2学年を学年閉鎖

       苫小牧市教育委員会は14日、苫小牧泉野小学校の教諭1人が新型コロナウイルスに感染し、6学年のうち2学年をそれぞれ当面の間、学年閉鎖にすると発表した。  感染は12日に判明。同教諭と接触した学年の児童らが検査を受けている。

    • 2021年6月14日
  • 新規感染55日ぶり100人下回る 13日 道内82人、胆振2人
    新規感染55日ぶり100人下回る 13日 道内82人、胆振2人

       道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに82人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を下回るのは4月19日(78人)以来、55日ぶり。このうち35人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1288人、感染者は延べ4万472人(実人数4万382人)となった。

    • 2021年6月14日
  • 大型イベント大半中止 新型コロナ感染収まらず 日高管内
    大型イベント大半中止 新型コロナ感染収まらず 日高管内

       日高管内で予定していた夏の大型イベントは、新型コロナウイルスの感染が収まらず、「密」による感染拡大の懸念から、昨年に続き大半が中止になりそうだ。  管内各町で開催される集客の多い夏のイベントは、町を含む関係者で実行委員会を組織して開く方式が多い。すでに6月も中旬になり、準備期間も必要なので、

    • 2021年6月14日
  • コロナワクチン高齢者の8割が予約 来月から市中心部に接種センター
    コロナワクチン高齢者の8割が予約 来月から市中心部に接種センター

       新型コロナウイルスのワクチン接種で、苫小牧市内の65歳以上高齢者の約8割に当たる約4万3000人が、10日までに予約を済ませたことが分かった。当初想定した6割を大きく上回っており、市は市内中心部に常設のワクチンセンターを設置するほか、医療機関の予約枠拡大への協力依頼を継続する。今月末までに約半数の

    • 2021年6月12日
  • 3日ぶり150人下回る 道内145人感染 胆振3人
    3日ぶり150人下回る 道内145人感染 胆振3人

       道と札幌市などは11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに145人確認し、17人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が150人を下回るのは3日ぶり。このうち52人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1269人、感染者は延べ4万265人(実人数4万176人)となった。  死亡を確認したのは

    • 2021年6月12日