道内426人感染 胆振15人
- 2021年8月25日
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに426人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が400人を上回るのは8日連続。このうち167人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1437人、感染者は延べ5万3966人(実人数5万3817人)となった。 死亡を確認した
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに426人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が400人を上回るのは8日連続。このうち167人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1437人、感染者は延べ5万3966人(実人数5万3817人)となった。 死亡を確認した
苫小牧市は25日、児童1人の新型コロナウイルス感染で、児童のいる学年を23日から閉鎖していた苫小牧錦岡小学校について、一部の学級を25日から再開したと発表した。児童は22日に陽性が判明、接触した可能性がある他の児童らのPCR検査を23日から実施し、陰性の確認を終えた学級を再開した。
苫小牧市などが主催した全国高校選抜アイスホッケー大会で新型コロナウイルスの大規模クラスター(感染者集団)が発生した問題で、岩倉博文市長は23日、市役所で記者会見を開き、「感染力に対する判断を誤った。深くおわびを申し上げたい」と陳謝した。道外選手4人の感染を確認しながら大会を続行した点や、感染症拡大
苫小牧市の新型コロナウイルス感染者は15~21日の1週間累計で90人となり、前週と比べて32人増えた。人口10万人当たりの感染者数は53人で、国が示す最も深刻な感染状況の基準「ステージ4」(同25人)を4週連続で超えた。
道と札幌市などは23日、新型コロナウイルスの感染者を新たに420人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が500人を下回るのは6日ぶり。このうち173人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1436人、感染者は延べ5万3540人(実人数5万3391人)となった。 死亡を確認した
苫小牧市は23日、都市建設部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。一般市民との接触はないという。 職員は20日に感染が公表された同部職員の低リスク接触者として21日にPCR検査を受け、翌日陽性が判明した。
苫小牧市は23日、シダックス大新東ヒューマンサービスが指定管理者を務める市錦岡児童センター(宮前町)の利用者1人が、新型コロナウイルスに感染し、同施設の消毒作業のため24日まで臨時閉館すると発表した。 感染した利用者は、22日に陽性が判明。接触した施設の職員や他の利用者73人が検査を受けて
道と札幌市などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに529人確認したと発表した。日別の新規感染者数が500人を上回るのは5日連続。このうち218人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ5万3120人(実人数5万2971人)となった。 死亡の発表は2日連続でなかった。道内の死者は累計で1
苫小牧市で開かれた全国高校選抜アイスホッケー大会で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)で、道は21日、道内の複数の高校から生徒4人の感染を確認したと発表した。累計は138人。 道によると同日までに、道内対象分の延べ562人についてPCR検査を終えた。
苫小牧市は23日から31日まで、新型コロナウイルスワクチンのキャンセル待ち登録事業の対象枠を拡大して登録者を募集する。接種券が届いていない44歳以下の年代で、早期の接種が必要な市民を対象に受け付け、ワクチンの余剰が生じた際に接種を受けることができる。 「早期の接種が必要」に該当するのは▽基
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに523人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が500人を上回るのは3日連続。このうち219人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1435人、感染者は延べ5万2012人(実人数5万1869人)となった。 死亡を確認した
苫小牧市は20日、都市建設部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。一般市民との接触はないという。 職員は本庁舎勤務で、17日に発熱の症状があったためPCR検査を受け、19日に陽性が判明。同僚の複数人が検査を受けている。17日に感染が発表された同部の職員と関連はない。
苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)について、国立感染症研究所の調査員2人が現地入りしたことが20日までに分かった。 道によると、これまで同規模の大会でこれほど大きな感染事例はなく、運営などについて分析するため。調査員2人は18日に
道と札幌市などは19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに575人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が500人を上回るのは2日連続。このうち284人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1434人、感染者は延べ5万1489人(実人数5万1347人)となった。 死亡を確認した
道は19日、苫小牧東高校(苫小牧市清水町)の生徒6人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)に認定したと発表した。 道によると15日に生徒1人の陽性が判明。19日までに陽性者と同じ部活動に所属する生徒や教職員計27人が検査を受け、5人の感染が分かった。いずれも軽症。同市で開か
苫小牧市は19日、グランドホテルニュー王子(表町)に開設中の「とまこまいワクチン接種センター」の態勢を強化するため、総務部法務文書課課長補佐の村上歩氏(37)に新型コロナウイルスワクチン接種対策室副主幹の兼職を発令した。健康こども部健康支援課副主幹も兼務する。 佐藤裕副市長は辞令を手渡し、
苫小牧市長が住民と直接意見交換する毎年恒例の「まちかどミーティング」について、苫小牧市は20日までに今年度の中止を決めた。道内は新型コロナウイルス感染拡大の収束時期が見えず、このまま開催した場合、途中で緊急事態宣言が発出される懸念もあり、中止を決断した。 まちかどミーティングは市と各町内会
東胆振1市4町の首長が出席し、地域課題を共有する胆振地域づくり連携会議東ブロック会議が18日、オンライン形式で開かれた。胆振総合振興局と室蘭開発建設部の主催。感染が拡大している新型コロナウイルスについて、谷内浩史振興局長は管内の感染者は東胆振地域が多いと指摘し、「20~30代が半数を占め、事業所や
道と札幌市などは18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに595人確認したと発表した。日別の新規感染者数が500人を上回るのは5月27日(570人)以来、83日ぶり。このうち259人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ5万914人(実人数5万773人)となった。 死亡の発表は2日ぶりになか
日高教育局の小原直哉局長は18日、自身を含む同教育局職員が大人数で飲食したとして「不適切な行動であったと猛省しており、深くおわびを申し上げる」とのコメントを発表した。 同教育局によると、小原局長と職員の計8人が7月下旬、浦河町の飲食店で飲酒を伴う会食をした。道は当時、新型コロナウイルス対策
苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関連し、道は18日、道内の高校1校から生徒5人の感染を確認したと発表した。同校はこれまで感染者が出ていなかった学校。累計は134人となった。 道によると、道内対象分のPCR検査は同日までに延べ5
苫小牧市は18日、福祉部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。一般市民や同僚との接触はないという。 職員は本庁舎勤務で、他の陽性者の濃厚接触者とされたため16日にPCR検査を受け、17日に陽性が判明した。
政府は17日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の追加・延長を決めた。京都、兵庫、福岡など7府県を宣言対象に加えた。発令期間は20日~9月12日。宣言発令中の6都府県は期限を8月末から9月12日まで延ばした。 菅義偉首相は対策本部で「感染力の極めて強
道と札幌市などは17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに410人確認し、3人が死亡したと発表した。新規感染者数が400人を上回るのは3日ぶり。163人の感染経路が不明。道内の死者は累計1433人、感染者数は延べ5万319人(実人数5万183人)となり、5万人台に乗った。 死亡したのは札幌
苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関連し、道は17日、新たに道内高校1校から教職員1人の感染を確認したと発表した。累計は129人となった。 道内対象分のPCR検査は同日までに延べ508人を終え、残り約40人となっている。
政府が北海道の「まん延防止等重点措置」の期間を8月31日から9月12日まで延長する方針を示した17日夕、鈴木直道知事は記者団に対し、同重点措置の措置区域に旭川市を追加する方針を明らかにした。「あす(18日)の対策本部会議で追加(を決定)し、緊急事態宣言と同等の措置を講じる」と述べた。 道は
道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに366人確認したと発表した。日別の新規感染者が400人を下回るのは4日ぶり。このうち143人の感染経路が不明。死亡の発表はなかった。道内の死者は累計で1430人、感染者数は延べ4万9552人(実人数4万9419人)となった。 道は1
新型コロナウイルスの大規模なクラスター(感染者集団)が発生した苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会で、道は14、15の両日、新たに計7人が感染したと発表した。8日の最初の感染判明から累計で97人となった。 道によると、14日は道内複数の高校から生徒1人と教職員等1人、大会関係者1人の計
苫小牧市内で3~8日に開催された全国高校選抜アイスホッケー大会での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関連し、苫小牧市は13日、閉会式に出席した岩倉博文市長が濃厚接触者と判定されたと発表した。市長は22日まで自宅待機し、出席予定だった公務は副市長などが対応する。また、大会運営スタッフを中
全国高校選抜アイスホッケー大会での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に伴い、苫小牧市は13日、大会会場の施設職員が濃厚接触者の判定を受けたため、白鳥王子アイスアリーナ(若草町)など4カ所のスポーツ施設を14日から22日まで臨時閉館すると発表した。 対象施設は同アリーナのほか▽ダイ