芦屋小雁さん死去、91歳 喜劇俳優、「番頭はんと丁稚どん」など
- 2025年3月31日
芦屋 小雁さん(あしや・こがん、本名西部秀郎=にしべ・ひでお=喜劇俳優)28日午前6時、老衰のため京都市の自宅で死去、91歳。同市出身。葬儀は4月5日午前11時から同市中京区御池通木屋町東入る上樵木町503の1のかもがわホールで。喪主は妻寛子(ひろこ)さん。15歳の時、兄で俳優の故芦屋雁之助さん
芦屋 小雁さん(あしや・こがん、本名西部秀郎=にしべ・ひでお=喜劇俳優)28日午前6時、老衰のため京都市の自宅で死去、91歳。同市出身。葬儀は4月5日午前11時から同市中京区御池通木屋町東入る上樵木町503の1のかもがわホールで。喪主は妻寛子(ひろこ)さん。15歳の時、兄で俳優の故芦屋雁之助さん
与野党の実務者は30日のNHK番組で、3月末が期限の企業・団体献金見直しについて議論した。自民、公明、国民民主3党は国会審議とは別に各党協議を行い、4月以降に結論を出すよう立憲民主党などに呼び掛けた。 企業・団体献金の存続を訴える自民案と、原則禁止の立憲などの野党案が衆院政治改革特別委員会で議
東京都は漁業関係者と連携し、伊豆諸島沖などで水揚げされる魚の付加価値を高め、「東京の魚」としてブランド化を進める方針だ。クロマグロやキンメダイといった高級魚を中心に、鮮度維持への取り組みを強化し、都の魚をPRしていく。太平洋のマグロは、資源量が増えてきたことから、漁獲枠が拡大されており、都に属する
2026年春卒業予定の学生を対象とした就職活動が解禁され、合同企業説明会に参加する学生ら=1日、千葉市美浜区の幕張メッセ 時事通信が国内の主要100社を対象に行った2026年春の新卒採用計画の調査結果が28日、まとまった。25年春卒と比べて採用人数を「増やす」と回答した企業は32社で、4年連続で3割
総務省消防庁は28日、2024年の救急車による救急出動件数が前年比1・0%増の771万7123件(速報値)だったと発表した。搬送された人は1・9%増の676万4838人。いずれも1963年の集計開始以降で最多を更新した。消防庁は、高齢者の人口増加に伴う搬送需要の高まりが背景にあると分析している。
電力大手10社は28日、4月使用分(5月請求分)の電気料金が、標準家庭で前月比385~465円値上がりすると発表した。政府が物価高対策の一環で支給している電気・ガスの補助金の終了が響く。再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せして請求される賦課金も増額される。 補助金は、3月に1㌗時当た
人工知能(AI)を相棒に造ったビールはいかが―。NECと、クラフトビールの「コエドビール」を製造する協同商事(埼玉県川越市)は28日、人間に代わり自律的に業務をこなす「AIエージェント」が職人と連携し、ビールと発泡酒を共同開発したと発表した。AI技術をアピールする一環で、6月に出荷を開始する。開発
宮内庁は28日、ユーチューブの公式チャンネルを開設し、4月1日から運用を開始すると発表した。昨年4月からインスタグラムの公式アカウントを運用しており、SNSを活用した情報発信をさらに強化する。同庁によると、ユーチューブに投稿する動画は当面の間、インスタと同じ内容で、天皇、皇后両陛下の活動や皇居の自
生活保護基準額の引き下げ処分は生存権を保障した憲法などに違反するとして、埼玉県内の生活保護受給者ら25人が、国と自治体に処分の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が28日、東京高裁であった。佐々木宗啓裁判長は「裁量権を逸脱し違法」と判断し、一部原告への処分を取り消した一審さいたま地裁判決を支持。国
石破茂首相は、戦後80年の節目に合わせた閣議決定による「談話」の発出を見送る方向で調整に入った。政府関係者が27日、明らかにした。一方、先の大戦を検証するための有識者会議を4月にも設置することを検討。8月15日の終戦記念日に向け、成果の公表を目指す。首相は談話の是非を熟慮していたが、歴史認識を巡
自民、公明、日本維新の会3党は27日、ガソリン税の暫定税率廃止に関し、国会内で会合を開き協議を開始した。維新は今夏めどの廃止を主張したが、与党は2025年度補正予算案の編成が必要になることを理由に慎重な姿勢を崩さなかった。 初会合には幹事長、政調会長、税制調査会長らが出席。会談後、維新の青柳仁
トランプ米大統領が全ての輸入車に25%の追加関税を4月から適用すると発表し、日本の自動車業界に衝撃が広がっている。日本は米国に対して年間130万台超を輸出しており、関税引き上げ分を価格に転嫁すれば米国市場でのユーザー離れは必至だ。政府も早期の適用除外に向けた働き掛けを強め、業界と連携して特に打撃が
【パリ時事】ロシアが侵攻を続けるウクライナの和平に向けた欧州主体の「有志連合」は27日、フランス・パリで首脳会合を開いた。英仏など数カ国は停戦成立後にウクライナの安全を保証するため、部隊を派遣する方針で一致。英仏両軍の合同チームは近くウクライナを訪れ、具体的な計画立案へ調整を始める。会合を主催し
広瀬めぐみ被告 公設第2秘書の給与など計約350万円を国からだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元参院議員広瀬めぐみ被告(58)の判決が27日、東京地裁であった。石川貴司裁判長は「違法性を指摘されたのに犯行に及んでおり、あまりにも浅はかだ」として懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役2年6月)を言い渡
洋酒メーカーなどが加入する日本洋酒酒造組合は27日、組合の自主基準を満たした「ジャパニーズウイスキー」であることを示すロゴマークを発表した。海外では、外国産の原酒を使いながら日本のウイスキーと名乗った商品も販売されている。ロゴで識別しやすくし、ジャパニーズウイスキーへの信頼性と認知度を高める。ロゴ
旧優生保護法に基づく強制不妊手術を巡り、訴訟の原告団と国が締結した基本合意による初の定期協議が27日、東京都内で開かれた。出席した三原じゅん子こども政策担当相は「政府の責任は極めて重大で、心から謝罪申し上げる。今後も基本合意書に沿って誠実に対応する」と述べた。 この日は原告側が、全ての被害者へ
生活保護基準額の引き下げ処分は生存権を保障した憲法などに違反するとして、東京都内の生活保護受給者ら27人が国と自治体に処分取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が27日、東京高裁であった。三角比呂裁判長は、一審東京地裁判決と同様、引き下げを「裁量権を逸脱、乱用するもので違法」と判断した。 全国2
中居正広氏の女性トラブルを巡るフジテレビの対応の不備は27日、同社と親会社の取締役相談役を務める日枝久氏(87)の退任に発展した。表舞台には姿を見せず「院政」との批判も根強い日枝氏。東京・お台場のフジテレビ周辺では、視聴者らから「退任で問題が解決するのか」と疑問の声が出る一方、新体制へのエールも聞
中学・高校に今春進学する子を持つ困窮家庭の保護者の約6割が、入学準備のため「生活費を削る」と考えていることが28日、国際NGOの調査で分かった。担当者は「進学時に必要な制服やタブレット代などの負担軽減のため、国や自治体による助成の拡大が必要だ」と訴えている。 調査は国際NGO「セーブ・ザ・チル
元タレント中居正広氏の女性トラブルに関するフジテレビの対応を巡り、親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)の株主の男性が27日までに、日枝久取締役相談役や港浩一前取締役ら当時の同社経営陣15人に対し、233億円を同社へ支払うよう求める株主代表訴訟を東京地裁に起こした。提訴は24日付。 他
「心中天網島」「写楽」など独特の日本的な美意識を表現した作風で知られる映画監督の篠田正浩(しのだ・まさひろ)さんが25日午前4時55分、肺炎のため死去した。94歳だった。岐阜市出身。葬儀は近親者で行った。妻は俳優の岩下志麻さん。早稲田大卒業後、1953年、松竹大船撮影所に入り、60年に「恋の片道切
空港で航空機の誘導や旅客案内などの地上業務を手掛ける事業者が主に加盟する「空港グランドハンドリング協会」は27日、顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対策指針を策定したと発表した。カスハラと判断した場合、要求には応ぜず対応を中止し、組織的に対処する。 指針は同協会による
選挙運動用ポスターに一定の品位を求める改正公職選挙法が成立した。6月の東京都議選や夏の参院選での混乱回避に向け、与野党の多くが足並みをそろえた。ただ、選挙戦ではポスターに続いて「2馬力」選挙やSNS上の偽・誤情報拡散が新たに問題化しており、「荒れる選挙」対策は「いたちごっこ」の様相を呈している。
選挙ポスターに品位保持を求める改正公職選挙法は26日の参院本会議で、自民、立憲民主、公明、日本維新の会、国民民主、共産各党などの賛成多数で可決、成立した。近く公布され、その1カ月後に施行される。6月の東京都議選と夏の参院選には新たな規制が適用される見込みだ。 れいわ新選組、会派「NHKから国民
政府は、パレスチナ自治区ガザでけがをしたパレスチナ人女性2人を、治療のため日本へ受け入れることを決めた。ガザの深刻な人道状況や世界保健機関(WHO)の要請を踏まえた措置。外務省が26日、発表した。 2023年10月にイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘開始後、日本が傷病者を受け入れるのは初めて
石破茂首相は26日、国賓として来日中のブラジルのルラ大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談した。首脳の相互訪問で合意するとともに、投資拡大や脱炭素化に向けた協力を確認。会談の成果を盛り込んだ今後5年間のアクションプラン(行動計画)を策定した。会談後の共同記者発表で、首相は「外交、貿易・投資、気候変動
【ソウル時事】韓国のソウル高裁は26日、公選法違反に問われた革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表に対し、一審の懲役1年、執行猶予2年の判決を覆し、無罪を言い渡した。李氏は尹錫悦大統領が罷免された場合に行われる次期大統領選の最有力候補で、追い風になりそうだ。検察側は上告する方針。尹氏の弾劾審判
【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジンなどの基幹部品も対象となる。自動車への関税は4月3日から徴収を開始。部品は5月3日までに適用する。輸入車に高関税を課すことで、国内外の自動車メーカーに米国内での生産を
「あしなが育英会」(東京都千代田区)による高校生向けの奨学金を受ける世帯の可処分所得の平均額が、国の調査における全世帯平均額の約46%にとどまることが、同会の調査で分かった。同会は病気などで親を亡くした子を支援しており、「貧困で子どもの未来が閉ざされないように支援を強化したい」としている。調査は昨
4月に開幕する大阪・関西万博で展示される世界最大級の「火星の石」が26日、国立極地研究所(東京都立川市)から搬出され、大阪市の人工島「夢洲」の会場に向けて出発した。会期中、政府が出展する日本館で初めて一般公開される予定で、27日午前に会場内へ搬入される。石は、幅29㌢、奥行き16㌢、高さ17・5