大谷、本塁打競争は不参加―米球宴
- 2022年7月15日
【ロサンゼルス時事】米大リーグのオールスター戦(19日、ロサンゼルス)前日の18日に行われる本塁打競争の出場8選手が14日に発表され、大谷翔平選手(エンゼルス)はメンバーに入らなかった。昨年は日本選手として初めて参加し、1回戦で敗退した。 2019、21年と連覇しているピート・アロンソ内
【ロサンゼルス時事】米大リーグのオールスター戦(19日、ロサンゼルス)前日の18日に行われる本塁打競争の出場8選手が14日に発表され、大谷翔平選手(エンゼルス)はメンバーに入らなかった。昨年は日本選手として初めて参加し、1回戦で敗退した。 2019、21年と連覇しているピート・アロンソ内
安倍晋三元首相が街頭演説中に凶弾に倒れてから15日で1週間となった。奈良市の現場や地元・山口県下関市、母校の成蹊学園がある東京都武蔵野市などでは、この日も献花台に花を手向ける人が絶えなかった。 現場となった奈良市の近鉄大和西大寺駅前には花束を手にした人たちで朝から長い列ができた。発生時刻の午
政府は15日午前、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開いた。「第7波」と指摘される急速な感染再拡大を受け、高齢者らへの4回目のワクチン接種促進や、駅・空港での無料検査体制の強化、効率的な換気徹底などに取り組む方針を決定。行動制限を避けつつ感染抑止を目指す。 国内では、感染力が強い
安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が、7月に入って襲撃実行を最終決断したという趣旨の供述をしていることが15日、捜査関係者への取材で分かった。安倍氏は6月にも奈良市で演説していたが、その際には動いた形跡はないといい、奈良県警は襲
【アナハイム時事】米大リーグは13日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はアストロズ戦に先発投手兼1番指名打者で出場し、6回4安打1失点で自己最多だった昨季に並ぶ9勝目(4敗)を挙げた。12三振を奪い、4試合連続となる2桁奪三振。打者では4打数2安打2打点、1四球。エンゼルスは7―1で快勝し、連敗を5
安倍晋三元首相銃撃事件で、山上徹也容疑者(41)は、母親が入信する世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みから事件を起こしたと供述している。旧統一教会をめぐっては、信者による「霊感商法」や多額の献金が問題となり、刑事事件や民事訴訟も起きている。 旧統一教会は1954年、韓国で創立。日本で
日午前の東京外国為替市場で円相場は下落し、1998年9月以来、約24年ぶりに一時1ドル=138円台を付けた。米消費者物価指数(CPI)の大幅上昇を受け、海外市場に続き円売り・ドル買いが優勢だった。午前11時現在は137円92~92銭と前日比88銭の円安・ドル高。 前日の海外市場では、市場
安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が「岡山で(安倍氏を)襲撃できずに帰る途中、奈良にも来ると知り実行を決めた」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 山上容疑者は銃撃前日の7日に安倍氏が演説を行った岡山
東京電力福島第1原発事故をめぐり、津波対策を怠ったとして、東電の勝俣恒久元会長ら旧経営陣5人が過失責任を問われ、総額22兆円の損害賠償を請求された株主代表訴訟の判決が13日、東京地裁であった。朝倉佳秀裁判長は、勝俣元会長ら4人の過失を認め、13兆3210億円の賠償を命じた。賠償額として国内史上最高
政府が今月前半を目指してきた新たな観光需要喚起策「全国旅行支援」の開始を延期する方針を固めたことが12日、分かった。新型コロナウイルスの感染が再び急拡大しているため。当面の観光支援については、今月14日までとしていた近場の旅行割引キャンペーン「県民割」の期限を8月末まで延長して対応する。 政
安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が2~3年前、母親が信者の宗教団体トップを火炎瓶で襲撃しようとしていたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。山上容疑者は母親が破産した約20年前から同団体への恨みを募らせていたとみられ、奈
【ロンドン時事】世界経済フォーラム(WEF)は13日、2022年の男女平等度を示す「ジェンダーギャップ指数」を発表し、日本は総合ランキングで146カ国中116位となった。21年の調査から順位を四つ上げたが、政治や経済の分野で遅れが目立ち、先進国では引き続き最下位だった。男女間の格差解消は、参院選を
安倍晋三元首相が奈良市での街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が「銃の材料や製法はインターネットを通じて入手した」との趣旨の供述をしていることが12日、捜査関係者への取材で分かった。 山上容疑者の自宅への捜索で、火薬のような粉末が見つかったことも
岸田文雄首相(自民党総裁)は11日午後、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談する。参院選で与党が過半数を獲得したことを受け、物価高や新型コロナウイルスの感染者急増などの課題に結束して対応する方針を確認する見通しだ。自民党役員人事では、麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長の留任が有力となっている。
第26回参院選(10日投開票)は11日朝、改選124と、非改選の欠員1補充を合わせた全125議席が確定した。自民党が63議席を獲得し、単独で改選議席の過半数(63)に達し、大勝した。立憲民主党は改選23を大幅に下回る17議席と敗北。日本維新の会は議席を12に倍増させ、比例代表で立憲を上回った。公明
総務省は11日、参院選の選挙区の投票率が52・05%だったと発表した。補選を除く国政選挙として戦後2回目の「50%割れ」となった2019年の前回参院選の48・80%から3・25㌽増えたが、過去4番目の低さで、依然として低水準で推移している。 投票率は41都道府県で19年を上回った。最高は山形
安倍晋三元首相が8日、遊説中に銃で撃たれ、亡くなった。外国の首脳でも過去に、ケネディ米大統領らが凶弾に倒れた。銃犯罪の少ない現代の日本で首脳経験者が犠牲となったことに、海外メディアは驚きをもって受け止めている。 米国では1963年、ケネディ大統領が遊説先のテキサス州ダラスでパレード中に狙撃さ
参院選の応援演説中だった自民党の安倍晋三元首相(67)が銃撃され、死亡した事件から一夜明けた9日、現場となった奈良市の近鉄大和西大寺駅前に設置された献花台には、朝から多くの人が訪れた。手を合わせて冥福を祈った人々からは、「絶対に許されない」と民主主義の根幹を揺るがす暴力に怒りの声も上がった。
参院選遊説中に自民党の安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件から一夜明けた9日、安倍氏の遺体が東京・富ケ谷の私邸に無言の帰宅をした。高市早苗政調会長、安倍派の福田達夫総務会長らが駆け付け、遺体を乗せた車を迎えた。岸田文雄首相(党総裁)も弔問に訪れる予定。 銃撃事件を受け、ほとんどの与野党幹部
安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で、奈良県警に逮捕された山上徹也容疑者(41)は、かつて海上自衛隊に勤務して銃について学び、実弾射撃の訓練も受けていた。卒業した県立高校の同級生は、報道を見て驚いたといい、高校時代は「寡黙な感じだった」と話した。 防衛省関係者によると、山上容疑者は200
岸田文雄首相は8日、安倍晋三元首相が銃撃されたことについて、「深刻な状況にあると聞いている。まずは一命を取り留めていただくよう心から祈りたい」と述べた。「民主主義の根幹である選挙が行われている中で起きた卑劣な犯行であり、決して許すことはできない」と非難した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
安倍晋三元首相が奈良県内で参院選の遊説中に銃撃され負傷したことを受け、与野党には8日、衝撃が広がった。 松野博一官房長官は首相官邸で記者団に「いかなる理由であれ、今回のような蛮行は許されるものではなく、断固非難する」と述べた。 自民党の遠藤利明選対委員長は「暴力を許すわけにはいかない。
慶応大の研究チームは、大腸がんの元になる「がん幹細胞」が、化学療法の後も生き残り、再増殖する仕組みを明らかにした。日本人が罹患(りかん)するがんの中で、最も患者数の多い大腸がんの再発予防や根治療法開発につながると期待される。論文は8日、英科学誌ネイチャーに掲載された。 増殖が早いがん細胞は、
【ロンドン時事】ジョンソン英首相は7日、国民に向けて声明を出し、与党保守党の党首を辞任すると表明した。後任党首が決まり次第、首相も辞任する。新型コロナウイルス規制違反のパーティー問題など不祥事への対応が批判を浴び、スナク財務相とジャビド保健相が5日、首相に抗議して辞任。報道によると、閣外相や政務秘
【マイアミ時事】米大リーグは6日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はマーリンズ戦に先発投手兼3番指名打者で出場し、7回2安打1失点、10奪三振の好投で8勝目(4敗)を挙げた。 打者では4打数1安打2打点。五回2死満塁で決勝打となる2点左前打を放った。エンゼルスは5―2で勝ち、連敗を4で止めた
侮辱罪を厳罰化する改正刑法が7日施行された。インターネット交流サイト(SNS)上の誹謗(ひぼう)中傷問題が深刻化する中、プロバイダーに投稿者の情報開示を求める訴訟が近年急増し、被害者には訴訟費用などで負担となっている。 「本当にお金がかかる。若者は泣き寝入りしてしまう。被害を受けたら救済
日銀が6日発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前と比べ現在の物価が「上がった」と回答した人の割合は89・0%に上った。前回3月調査の81・2%を上回り、2008年9月調査以来、約14年ぶりの高水準。食品や日用品、エネルギーなど身近な商品・サービスの値上がりが相次ぐ中、消費
マウスの尻尾などから採取した細胞(体細胞)をフリーズドライ(真空凍結乾燥)させ、最長で9カ月間保管後にクローンマウスを生み出すことに、山梨大の研究チームが成功した。遺伝資源の長期保管技術として期待できるという。論文は6日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。 地球規模の災害
京都大学と鹿島建設は5日、人類が月や火星で生活する時代に必要となる、重力を人工的に生み出す居住施設構想について共同研究を始めると発表した。 構想は21世紀後半、人類が月や火星への移住を実現すると想定。月や火星は地球に比べて重力が小さく、長期間の滞在は健康や発育などへの影響が懸念される。このた
【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)加盟の全カ国は5日、ブリュッセルの本部で、北欧のフィンランドとスウェーデンの加盟議定書に署名した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、冷戦中も維持してきた中立政策と決別した北欧2カ国の加盟を正式に承認。加盟各国での批准手続きが順調に進めば、年内にも31、