政府、小麦の高騰抑制 家計に配慮、食料・エネルギーに重点
- 2022年8月16日
政府は、10月以降の輸入小麦の国内製粉会社への売り渡し価格を据え置く方向で検討に入った。岸田文雄首相が15日の「物価・賃金・生活総合対策本部」で、食料品とエネルギーに対し切れ目のない対策を講じ、家計の負担を軽減する考えを表明。9月上旬の具体策策定へ調整を急ぐ。ただ、物価高沈静化は見通せず、膨張する
政府は、10月以降の輸入小麦の国内製粉会社への売り渡し価格を据え置く方向で検討に入った。岸田文雄首相が15日の「物価・賃金・生活総合対策本部」で、食料品とエネルギーに対し切れ目のない対策を講じ、家計の負担を軽減する考えを表明。9月上旬の具体策策定へ調整を急ぐ。ただ、物価高沈静化は見通せず、膨張する
新型コロナウイルス感染症による死者数が、流行の「第7波」で急増している。オミクロン株の派生型「BA.5」が広がる中、1日当たりの死者数はほぼ連日200人台で推移し、年明け以降の第6波に迫る。各地の病床逼迫(ひっぱく)は深刻で、専門家は「第6波を超える可能性もある」と指摘している。 厚生労働省
終戦から77年となる15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれた。天皇、皇后両陛下や岸田文雄首相、遺族ら約1000人が参列。戦没者約310万人の冥福を祈るとともに、不戦の誓いを新たにした。天皇陛下はお言葉で、今年も「深い反省」との表現を用いながら、平和を願う気持ちを示
太平洋戦争後、旧ソ連のシベリアやウクライナで約3年に及ぶ抑留生活を送った近田明良さん(96)=東京都福生市=が13日までに取材に応じた。ロシアによるウクライナ侵攻を「戦後に条約を破って攻めてきたソ連の頃と変わらない」と嘆き、「戦争は二度と起こしてはいけない。多くの人が命の大切さを知るべきだ」と訴え
【ニューヨーク時事】イスラム教を風刺する小説「悪魔の詩」(1988年)で知られる英作家サルマン・ラシュディ氏(75)が12日、米ニューヨーク州西部のイベント会場で男に襲撃された。州警察によると首と腹部を少なくとも1回ずつ刺され、ヘリコプターで病院に搬送。その後、手術を受けた。 米メディアに
520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故は12日、発生から37年を迎えた。現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」では、朝から遺族らが犠牲者の墓標に祈りをささげる慰霊登山を行った。新型コロナウイルス感染拡大などの影響で、同日夕の追悼慰霊式は3年連続で規模を縮小して行われた。 高齢化し
新型コロナウイルス感染症で入院した18歳未満の小児について、オミクロン株流行期ではデルタ株流行期と比べ、発熱やけいれんなどが増えたことが12日、国立成育医療研究センターなどの調査で分かった。小児感染者の症状をオミクロン株流行前後で比べた大規模研究は国内初という。 調査には各地の入院患者情報を
第2次岸田改造内閣が12日、本格始動した。物価高や新型コロナウイルス「第7波」の対策、防衛力強化など山積する課題への対応に着手。午後の臨時閣議で副大臣・政務官を決定し、政府の体制を整える。 岸田文雄首相は同日午前、新たに起用した浜田靖一防衛相らと国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合を首相官
日本海から北海道に前線が延び、前線上の低気圧が北海道付近へ進んだため、北海道南西部や東北地方北部では断続的に大雨となった。前線は13日には東北北部に南下するとみられ、土砂災害や河川の氾濫、低地の浸水に厳重な警戒が必要という。 えりも町の襟裳岬では12日午前9時40分までの12時間雨量が125
520人が犠牲となり、12日に発生37年を迎えた日航機墜落事故。次男健君=当時(9)=を亡くした美谷島邦子さん(75)は、自身の経験から、事故の被害者とその家族に対する支援の必要性を発信し続けてきた。10年前、国の被害者支援組織が誕生。今年4月に起きた知床半島沖の観光船沈没事故では、国が乗客家族へ
北海道北部では11日未明以降、地震が相次いだ。午前0時35分に宗谷地方北部を震源として中川町で震度5弱を観測する地震があり、午前0時53分には同5強の地震が起きた。気象庁によると、地震の規模(マグニチュードM)はそれぞれ5・2と5・4と推定され、深さ4キロの同じ場所で発生した。 その後、
岸田文雄首相が日行った内閣改造・自民党役員人事は、骨格を維持しつつ重要課題には閣僚の続投や再登板で対応、党内各派のバランスにも配慮した「手堅い陣容」(同党ベテラン)となった。だが、政権を直撃した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題は底なしの様相を呈しており、払拭(ふっしょく)には程遠い。党内か
「容赦ない無差別攻撃は、77年前の長崎市民が体験した原爆投下と重なる。断じて許せない」。9日の長崎市の平和祈念式典で、被爆者代表として「平和への誓い」を読み上げた宮田隆さん(82)は、まずロシアによるウクライナ侵攻を非難し、多くの犠牲者に追悼の意を表した。 宮田さんは5歳の時、爆心地から2
厚生労働省は9日、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ保険証」に対応した医療機関の診療報酬加算を見直し、受診した患者の窓口負担を軽減する方向で調整に入った。10日に開催される中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)に見直し案を提示し、了承されれば今秋にも実施する。
【ワシントン時事】トランプ前米大統領は8日、声明で自身が南部フロリダ州に所有する高級リゾート施設「マールアラーゴ」が米連邦捜査局(FBI)による家宅捜索を受けたと明らかにした。その上で「これは検察の不正であり、司法制度の武器化だ」と非難した。家宅捜索の容疑事実は不明。 ニューヨーク・タイ
【北京、台北時事】ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国が台湾を取り巻く形で4日から始めた軍事演習は7日、事前予告した日程を終えたが、8日も一部の海空域で演習を継続した。中国側は「台湾封鎖」や有事さえ想定した作戦の一端を見せつけ、米台接近を激しくけん制。台湾をめぐる緊張がまた一段と高まった。
安倍晋三元首相が奈良市で銃撃され死亡した事件は、8日で発生から1カ月となった。逮捕された無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=について、奈良地検は11月29日まで約4カ月間の鑑定留置を実施しており、刑事責任能力の有無を見極めた上で起訴するかどうかを決める。 山上容疑者は奈良県警の調べに
【ガレーン(英国)時事】女子ゴルフの今季メジャー最終戦、AIG全英女子オープンは7日、英ガレーンのミュアフィールド(パー71)で最終ラウンドが行われ、2019年大会覇者で前日2位の渋野日向子は71で回って通算9アンダーの3位となり、3年ぶり2度目の優勝はならなかった。1打差でプレーオフ進出を逃した
岸田文雄首相(自民党総裁)は8日午前、内閣改造・党役員人事を10日に控え、政府・与党幹部との調整を続行する。茂木敏充幹事長を除く党四役の交代を検討。無派閥の高市早苗政調会長の後任には、最大派閥・安倍派の閣僚経験者を起用する案が浮上した。 首相は8日午後、臨時の党役員会を開き、人事の一任を取り
岸田文雄首相は6日、広島市で記者会見し、内閣改造・自民党役員人事について「来週にも行いたい」と表明した。物価高や防衛力強化、安倍晋三元首相の国葬などを挙げ、「さまざまな課題を考えると、新しい体制を早くスタートさせたい」と説明した。 これに関連し、公明党の山口那津男代表は広島市での会見で、首
採算が悪化したローカル鉄道の存廃論議が活発になってきた。国土交通省の有識者検討会が先月下旬、協議の対象となる路線の目安を策定。JR西日本、東日本は今年春以降、赤字路線の収支を相次ぎ公表した。新型コロナウイルス感染拡大の打撃を受けた鉄道各社は維持コストを軽減したい考えだが、生活の足に影響が出る沿線住
原爆投下から77年目を迎えた6日、広島市中区の平和記念公園には未明から多くの被爆者や遺族らが訪れ、原爆死没者慰霊碑の前で犠牲者に祈りをささげた。ロシアによるウクライナ侵攻で核の脅威は高まり、核軍縮をめぐる状況は厳しさを増している。「核のない、戦争が起こらない世界に」。被爆者らは核廃絶や平和の実現を
【アナハイム時事】米大リーグは4日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はアスレチックス戦に2番指名打者で出場し、一回に先制ソロ、七回に24号ソロを放って5打数3安打2打点だった。メジャー通算117本塁打とし、日本選手では松井秀喜の175本に次いで歴代2位のイチローに並んだ。エンゼルスは7―8で敗れた。
岸田文雄首相は5日午前、アジア歴訪中のペロシ米下院議長と首相公邸で朝食を共にしながら会談し、ペロシ氏の台湾訪問に反発して軍事的緊張を高める中国への対応を協議した。首相は「中国の行動は地域および国際社会の平和と安定に深刻な影響を与える」と指摘。台湾海峡の平和と安定を維持するため、日米で緊密に連携して
【台北、北京時事】台湾国防部(国防省)は4日、中国軍が台湾の北東と南西の周辺海域に複数の弾道ミサイルを発射したと発表した。中国の習近平政権は、ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発し、4~7日の日程で台湾を取り囲む6カ所の海空域で軍事演習や実弾射撃を実施している。 台湾国防部によると、台湾軍は早
新潟県北部と山形県南部では3日から前線が停滞して大雨となり、気象庁は4日午前1時56分に新潟県の村上市と関川村、同4時5分に胎内市に大雨特別警報を発表した。その後、村上市は午前9時半に、胎内市と関川村は午前時半に大雨警報に切り替えた。 一方、3日夜に山形県の米沢市など6市町に出していた
【アナハイム時事】米大リーグは3日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はアスレチックス戦に先発投手兼2番指名打者で出場し、今季7敗目(9勝)を喫した。1918年のベーブ・ルース(レッドソックス)以来104年ぶりとなる2桁勝利、2桁本塁打の偉業はまたも持ち越しとなった。 大谷は5回3分の2を投げ、
新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」は3日、全国の感染状況について「これまでで最も高い感染レベルを更新し続けている」との見解をまとめた。一部地域で「ピークを越えつつある」との予測も示したが、「重症者や死亡者数の増加が始まっている」として、医療提供体制への影
臨時国会が3日召集され、7月の参院選で初当選を果たした新人議員らが晴れやかな表情で国会の正門をくぐった。 一番乗りは午前6時40分に来たという臼井正一議員(自民)。初めての国会に「背筋の伸びる思い」と気を引き締めた。午前8時に門が開くと他の議員と並んで一礼し、落ち着いた足取りで中へ入っていっ
【ワシントン、台北、北京時事】ペロシ米下院議長(82)は2日、台湾を訪問した。米下院議長の訪台は1997年のギングリッチ氏以来25年ぶり。中国は早速反発しており、米中二大国の対立激化は不可避の情勢だ。 台湾海峡をめぐる緊張も一層高まる可能性が高い。米ホワイトハウスは、中国が台湾海峡へのミサイ