• 苫小牧産ホッキ貝使い新メニュー カレー・天丼風の握り 久恵比寿
    苫小牧産ホッキ貝使い新メニュー カレー・天丼風の握り 久恵比寿

       苫小牧市新富町の回転ずしチェーン展開・久恵比寿(畑中稔社長)が、苫小牧産ホッキ貝を使った「ほっきカレー握り」と「ほっき天丼風握り」(いずれも2貫、398~580円)を苫小牧市内限定で販売している。「ホッキの握りを苫小牧のソウルフードに」との思いを込めて商品開発し、観光客だけでなく常連客からも注目さ

    • 2024年9月4日
  • 最優秀市長賞に森岡さん シマフクロウ生き生きと描写 三星小学生図画コンクール
    最優秀市長賞に森岡さん シマフクロウ生き生きと描写 三星小学生図画コンクール

       パン菓子製造販売の三星(苫小牧市糸井)が8月に実施した苫小牧市内小学生図画コンクールは、児童108人の応募の中から入賞者39人を選び、最高位の最優秀市長賞にウトナイ小学校4年の森岡咲瑛さん(9)が輝いた。  森岡さんは、シマフクロウがハナカジカを捕らえる様子を、点描で丁寧にかつ生き生きと描い

    • 2024年9月4日
  • 食材の鮮度、長期間保持 千歳に低温・高湿倉庫「ゼロコ」
    食材の鮮度、長期間保持 千歳に低温・高湿倉庫「ゼロコ」

       野菜や果物などの鮮度を長期間、高品質に保持する新しい技術「ZEROCO(ゼロコ)」の国内初の大型設備が、千歳市泉沢の物流倉庫に設置された。冷凍庫でも冷蔵庫でもない第三の鮮度熟成技術で、8月28日から実証実験を展開。レタスやトウモロコシなどを、低温・高湿で保管して新鮮さを維持している。  食産

    • 2024年9月4日
  • 上半期2期ぶりのプラス 輸出入総額203億円 新千歳
    上半期2期ぶりのプラス 輸出入総額203億円 新千歳

       函館税関千歳税関支署がまとめた新千歳空港の貿易概況によると、2024年上半期(1~6月)の輸出入総額は前年同期比67・8%増の203億3700万円で、上半期としては2期ぶりのプラスとなった。  輸出は1・6%増の91億6200万円で、2期ぶりにプラス。輸送用機器が2・2倍の2億9100万円で

    • 2024年9月4日
  • 室蘭児相苫小牧分室に一時保護所機能を 4団体が道に要望
    室蘭児相苫小牧分室に一時保護所機能を 4団体が道に要望

       東胆振1市4町で構成する苫小牧地方総合開発期成会と日高町村会、日高総合開発期成会、東胆振・日高地域民生委員児童委員協議会の4団体は3日、室蘭児童相談所苫小牧分室への「一時保護所機能の設置」を求める要望書を、鈴木直道知事宛てに提出した。  4団体の幹部と苫小牧市区、胆振地域、日高地域選出の全道

    • 2024年9月4日
  • 講師派遣し性教育講演会 苫小牧市内の全中学校で予定
    講師派遣し性教育講演会 苫小牧市内の全中学校で予定

       苫小牧市内の全中学校が今年度、性教育の講師を学校に紹介、派遣する市の事業を活用した講演会を開く。望まない妊娠や性被害の低年齢化が社会課題となる中、医師や助産師、看護師らが正しい性の知識を生徒たちに伝える。大人も知識向上を―と教職員向け研修会を開く学校もある。  市は2016年度、希望する高校

    • 2024年9月4日
  • ソプラノ歌手の金宮亜弥さん 7日にリサイタル 苫小牧
    ソプラノ歌手の金宮亜弥さん 7日にリサイタル 苫小牧

       札幌市在住のソプラノ歌手金宮亜弥さん(41)による「ソプラノリサイタルシリーズVol.4」が7日午後2時から、苫小牧弥生教会(苫小牧市弥生町2)で開かれる=写真=。  長野県在住のピアニスト徳田貴子さんの伴奏で、木下牧子作曲の歌曲集「古風な月」やG・フィンジ作曲歌曲集「地球が朽ちるまで」など

    • 2024年9月4日
  • 幼稚舎あいか園児が放水体験 防災講習会 苫小牧
    幼稚舎あいか園児が放水体験 防災講習会 苫小牧

       苫小牧市シルバー人材センターは3日、日の出公園(日の出町)で園児向け防災講習会を開いた。認定こども園幼稚舎あいか(柳町)の年中児29人が消防隊員のサポートを受けながら、放水などを体験した。  同公園の指定管理者の自主事業として、2021年から毎年実施している。  非常用品の備蓄倉庫やヘ

    • 2024年9月4日
  • 息子運転の車にはねられ母親死亡 日高町門別本町
    息子運転の車にはねられ母親死亡 日高町門別本町

       3日午後3時30分ごろ、日高町門別本町の僧侶池田光順さん(65)が寺の敷地内に乗用車を駐車しようとした際、母親の良子さん(94)をはね、日高西部消防組合に通報した。良子さんは病院に搬送されたが、約6時間後に死亡した。死因は骨盤骨折。  同組合や門別署によると、良子さんは草むしりをしていたとみ

    • 2024年9月4日
  • 国道でヒグマ目撃 苫小牧市丸山
    国道でヒグマ目撃 苫小牧市丸山

       3日午後6時15分ごろ、苫小牧市丸山の国道453号を車で走行していた女性がヒグマ1頭を目撃し、千歳署に通報した。  同署から連絡を受けた苫小牧署によると、体長は1・6メートル。現場は翠明橋から西南に約1キロメートルの地点。ヒグマは道路脇に立ち止まっていたが、その後、森の中に姿を消したという。

    • 2024年9月4日
  • 多彩な実験、ものづくり体験
青少年のための科学の祭典
    多彩な実験、ものづくり体験 青少年のための科学の祭典

       苫小牧科学の会(長澤智明会長)は8月31日、苫小牧市科学センターで「青少年のための科学の祭典2024」を行った。市内外の小中学生や保護者1574人が参加。各ブースで実験を楽しみ、科学の魅力に触れた。  科学に興味を持ってもらおうと、2005年から実施。市内外の高校教諭や日本宇宙少年団(YAC

    • 2024年9月4日
  • 最新の自動車技術に触れる
トヨタ北海道でイベント
    最新の自動車技術に触れる トヨタ北海道でイベント

       自動車技術会北海道支部主催の子ども向け体験型イベント「キッズエンジニア」が1日、苫小牧市勇払のトヨタ自動車北海道で開かれた。市内外から親子ら約140人が参加。実験や展示を通じ、自動車技術に触れた。  自動車の最新技術やエンジニアの仕事に関心を持ってもらうのが狙い。  扇風機の風の流れを

    • 2024年9月4日
  • 健康への意識高める
第9回光洋いきいき祭り
    健康への意識高める 第9回光洋いきいき祭り

       苫小牧市光洋町の光洋いきいきクリニック(中島浩芳院長)は8月31日、「第9回光洋いきいき祭り」を行った。  市民に健康への意識を高めてもらおうと、毎年この時期に実施している。  駐車場でいなりずしやたこ焼きなどを販売。施設内では、管理栄養士による相談会やレントゲンを使った骨密度測定など

    • 2024年9月4日
  • 7~30日 婦人服店つつみ苫小牧本店 10周年記念企画 くじやプレゼント用意
    7~30日 婦人服店つつみ苫小牧本店 10周年記念企画 くじやプレゼント用意

       苫小牧市表町の婦人服店つつみ苫小牧本店は今月、現在の店舗に移転してから10年の節目を迎えた。20代から70代まで幅広い世代に親しまれてきたことに感謝し、7日から30日まで、くじや買い物金額に応じたプレゼントなどの10周年記念企画を実施する。  つつみは1958年室蘭市で創業。苫小牧市では77

    • 2024年9月4日
  • 「地域に貢献したい」9回目の善意 苫民ボランティア振興基金に つつみ苫本店
    「地域に貢献したい」9回目の善意 苫民ボランティア振興基金に つつみ苫本店

       つつみ苫小牧本店は3日、売上金の一部を含む5万円を苫民ボランティア振興基金に寄託した。山口由貴子店運営部長、川村ひろみMD、松村有利子次長の3人が苫小牧民報社を訪れ、善意を届けた。  同店は7日から10周年記念企画を開催。山口運営部長は「地域に貢献したい思いを持って活動している。この機会に気

    • 2024年9月4日
  • 生徒33人 華麗な技披露 ミューズ・バトン 文化会館で発表会
    生徒33人 華麗な技披露 ミューズ・バトン 文化会館で発表会

       苫小牧市内で活動するバトン&ダンスチーム「M’s Baton」(ミューズ・バトン)の発表会が1日、市文化会館で開かれた。4~18歳の生徒33人が出演し、200人の観客を前に華麗な演技を披露した。  年に1度の発表会は計14演目。かわいらしい衣装の幼児5人が「ミッキーマウスクラブマーチ」を熱演

    • 2024年9月4日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇パラリンピック  オリンピックが終わり、今度はパラリンピックが始まりました。オリンピックの時は、自分から見ようとしなくてもあちこちからさまざまな情報が入ってきたし、テレビ番組もたくさん変更されて競技の中継をしていました。しかし、それと比べるとパラリンピックは話題が少ない気がします。選手の人

    • 2024年9月4日
  • 第3回定例道議会に提案 補正総額は360億円 ヒグマ出没増加に対応 新国立公園指定で誘客促進
    第3回定例道議会に提案 補正総額は360億円 ヒグマ出没増加に対応 新国立公園指定で誘客促進

       道は3日、2024年度補正予算案を発表した。一般会計と特別会計を合わせて総額360億1000万円の補正。人里への出没増加に対応するためヒグマの防除対策費を盛ったほか、6月の日高山脈襟裳十勝国立公園の指定を契機としたインバウンド(訪日客)誘客促進費も計上した。10日に開会する第3回定例道議会に提案す

    • 2024年9月4日
  • 定例会10日から25日間 道議会議運委 会期内定
    定例会10日から25日間 道議会議運委 会期内定

       道議会の議会運営委員会(船橋賢二委員長)は3日、第3回定例会の会期について10日から10月4日までの25日間とすることを内定した。  10日に本会議を開いて鈴木直道知事が提出議案を説明する。11、12日は休会し、13日から代表質問をスタート。14日からの3連休を挟み、17日まで続行する。

    • 2024年9月4日
  • パラ金メダル獲得 車いすラグビー・池崎選手 「心より敬意」 知事が談話
    パラ金メダル獲得 車いすラグビー・池崎選手 「心より敬意」 知事が談話

       パリ・パラリンピック車いすラクビーで、日本代表の函館市出身の池崎大輔選手(46)=三菱商事=が金メダルを獲得したことについて、鈴木直道知事は3日、「4大会連続で出場し、リオデジャネイロ、東京に続き3大会連続でメダルを獲得した池崎さんの姿は、私たち道民のみならず、全国に勇気と感動を与えてくれた」との

    • 2024年9月4日
  • 公立高配置計画を了承 道議会文教委
    公立高配置計画を了承 道議会文教委

       道議会文教委員会(大越農子委員長)は3日開き、道教委の2025~27年度の公立高校配置計画案を了承した。  道教委は6月に、渡島学区の南茅部(1学年1学級)を27年度に募集停止するなどの計画案を発表済み。その後の道議会での議論、地域別検討協議会での意見などを踏まえ、最終案として提示し、決定し

    • 2024年9月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 午前10時、市議会定例会。 千 歳 午前11時、市戦没者追悼式(青葉公園)。午後6時、アジアゴルフフレンドリーマッチ前夜祭(ザ・ノースカントリーゴルフクラブ)。 白 老 午前9時、答弁調整会議。 安 平 午前8時、追分八幡神社例大祭(追分八幡神社)。

    • 2024年9月4日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       4日午前7時までの最低気温が道内で最も低くなったのは、上川地方の下川で7.5度でした。道内で1桁気温の地点があったのは、8月21日以来2週間ぶりのことでした。今日の最高気温は、内陸を中心に広く27度前後で、平年より3度ほど高くなる見込みです。 (日本気象協会北海道支社)

    • 2024年9月4日
  • 世代超えて結束 沼ノ端の4町内会が合同運動会
    世代超えて結束 沼ノ端の4町内会が合同運動会

        苫小牧市沼ノ端地区の4町内会(ウトナイ、沼ノ端中央、沼ノ端北栄、東開)は1日、ウトナイ小学校グラウンドで「第57回合同大運動会」を開いた。地域住民約400人が集まり、青空の下で伸び伸びと体を動かした。  今年は徒競走やリレー、綱引き、炭酸ジュースの早飲み競争など全17種目。町内会対抗で繰り

    • 2024年9月3日
  • 日本金メダルラッシュ 車いすラグビー、バドミントン男女
    日本金メダルラッシュ 車いすラグビー、バドミントン男女

       パリ・パラリンピック第6日の2日は、日本勢の金メダルラッシュに沸いた。車いすラグビー決勝は日本が米国と対戦。函館出身の池崎大輔選手をはじめ、ベテランと若手ががっちりかみ合った試合展開で米国を寄せつけず48―41で勝ち、悲願の金メダルを獲得した。バドミントン男子シングルス(車いすWH2)決勝は梶原大

    • 2024年9月3日
  • 今季の頂点にFeliz 2年ぶり2度目栄冠勝ち取る
 第62回大鷲旗争奪 主催 苫小牧民報社、苫小牧市
    今季の頂点にFeliz 2年ぶり2度目栄冠勝ち取る 第62回大鷲旗争奪 主催 苫小牧民報社、苫小牧市

       第62回大鷲旗争奪苫小牧朝野球大会(苫小牧民報社、苫小牧市主催)は3日早朝、とましんスタジアムで決勝が行われ、Feliz(フェリース)が2―1でEquess(イークエス)89を下して2年ぶり2度目の優勝を遂げた。  頂上決戦は緊迫した投手戦を繰り広げた。Felizは一回に捕逸で先制し四回にも

    • 2024年9月3日
  • 定例会の会期は9日間 市議会議運委
    定例会の会期は9日間 市議会議運委

       苫小牧市議会の議会運営委員会(神山哲太郎委員長)は2日、5日に開会する第7回定例会の会期を13日までの9日間と決めた。  一般質問は5~6日、9~10日の計4日間で、21人が登壇。JR苫小牧駅前再開発や部活動の地域移行を中心に、防災や不登校対策など多岐にわたって論戦を交わす。8月28日に公務

    • 2024年9月3日
  • 6日にGXフォーラム セミナーや講演、パネルディスカッション
    6日にGXフォーラム セミナーや講演、パネルディスカッション

       グリーントランスフォーメーション(GX)について講演やパネルディスカッションを通じて考える「苫小牧信用金庫presents けいナビ GXフォーラムin苫小牧」が6日午後4時から、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で開かれる。  苫小牧市や札幌市、企業などでつくる「きたのまちGX推進協議

    • 2024年9月3日
  • トヨタ北海道 部品生産を再開
    トヨタ北海道 部品生産を再開

       苫小牧市勇払の自動車部品製造トヨタ自動車北海道は2日夜、8月28日夜から停止していた部品生産を再開した。  トヨタ自動車(愛知県)が台風10号の影響で、国内全車両工場を停止したことに伴う対応で、同社の工場再開と歩調を合わせた。

    • 2024年9月3日
  • 13日まで延長 お魚料理コンテストのレシピ募集
    13日まで延長 お魚料理コンテストのレシピ募集

       苫小牧市公設地方卸売市場・水産物部(汐見町)の指定管理者、マルトマ苫小牧卸売(西田浩一社長)は13日まで、苫小牧産お魚料理コンテストのオリジナルレシピを募集している。  苫小牧産魚介類の魅力発信や消費拡大を狙いにした、料理のレシピと写真による書面コンテスト。3回目を迎える今回は、夏の苫小牧産

    • 2024年9月3日