地酒「美苫」今年も生酒 しぼりたての豊かな香り
- 2024年10月3日
苫小牧酒販協同組合の「美苫みのり会」(平田幸彦部会長)が、地酒「美苫」の純米吟醸酒「超新鮮しぼりたて」(720ミリリットル、3500円)を醸造した。苫小牧市の4店と厚真町の1店で限定計200本を販売し、人気を博している。 美苫は、苫小牧市の水道水と厚真町の酒造好適米「彗星」を使った地酒で、
苫小牧酒販協同組合の「美苫みのり会」(平田幸彦部会長)が、地酒「美苫」の純米吟醸酒「超新鮮しぼりたて」(720ミリリットル、3500円)を醸造した。苫小牧市の4店と厚真町の1店で限定計200本を販売し、人気を博している。 美苫は、苫小牧市の水道水と厚真町の酒造好適米「彗星」を使った地酒で、
苫小牧港の活性化に取り組む団体、みなとオアシス苫小牧運営協議会(関根久修会長)は15日まで、「みなと写生会」の絵画展を苫小牧西港フェリーターミナル2階展示室で開き、苫小牧港の様子を切り取った33作品を飾っている。 写生会は、6月30日に苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開かれた「
高文連苫小牧支部演劇発表大会(高文連苫小牧支部演劇部会主催)が9月28~30日、市文化会館で開催され、苫小牧東、西、南の各高校が参加した。29日は3校が活動の成果を競い、東高演劇部が4年ぶりの全道大会出場を決めた。 同部は晴山能さん(16)=2年=脚本・演出のラブコメディー「やっぱり、こっ
南北海道スズキ販売のスズキアリーナ有明(苫小牧市有明町)は9月28、29両日、オープン11周年を記念したイベントを同店で実施した。敷地内で縁日を開催し、家族連れが晴天の下、秋の催しを満喫した。 縁日スタンプカードを購入し、ポイントに応じて飲食やゲームが楽しめる形式。焼き鳥や焼きそば、フラン
苫小牧民報社、日本将棋連盟苫小牧支部主催の第39回苫小牧民報杯小・中学生将棋大会が、11月3日(文化の日)に苫小牧市民会館で開催されます。苫小牧や近郊の小中学生が対象で、(1)中学生の部(2)小学生Aクラス(上級者)(3)小学生Bクラス(初級者)の3クラスとなります。 受け付けは当日午前1
北海道森林スポーツフェスタin支笏湖(実行委員会主催)が9月29日、千歳市支笏湖温泉の支笏湖ビジターセンター周辺を主会場に開催された。水力発電で電力の大半をカバーしている湖畔を舞台に、ゼロカーボン(脱炭素)をテーマに掲げた。メイン種目の森林マラソンとノルディックウオーキングには、前回より37人多い
苫小牧市内の高校を来春卒業予定で就職を希望する生徒の売り手市場が続いている。2022年以降は9月末時点の内定率が8割を超え、9月16日に採用活動が解禁された今年も、前年とほぼ同じ高い求人倍率となっている。10月中にはほとんどの生徒が内定を得る見込み。 苫小牧公共職業安定所によると、管内(東
気象庁によると、9月の東胆振6地点の平均気温は17・2~19・4度で、いずれも平年値を1~1・8度上回り、9月の統計上3~7番目の暑さを記録した。一方、月降水量は45・5~122・5ミリと少なく、いずれも平年値を74・4~217・6ミリ下回った。 地域別で見ると、平均気温は苫小牧市の19・
胆振総合振興局と苫小牧市は6日午前10時から、「防災学ぶランドinとまこまい」を苫小牧市柳町のイオンモール苫小牧駐車場で開催する。これに先立ち同日午前9時15分から、市とイオン北海道が連携し、屋上駐車場を使った津波避難訓練を行う。いずれも参加無料、申し込み不要で、希望者は直接会場へ。 巨大
2日午後4時25分ごろ、苫小牧市真砂町の海岸でサーフィンをしていた40代の男性が流されたと、一緒にいた友人から118番通報があった。男性は約1時間後に見つかり、無事救助されたが、苫小牧海上保安署は巡視艇2隻を出し、北海道海難防止・水難救済センター苫小牧救難所にも出動を要請。漁船を含む計6隻で海上の
北海道高校文化連盟主催の第68回全道高校新聞研究大会が2日、苫小牧市文化会館と市民会館を会場に始まった。道内11支部から43校296人が参加。4日までの日程で、高校生新聞の在り方や作り方を研究する。苫小牧での開催は11年ぶり。 大会テーマ・スローガンは「持続~つなげる言葉 広がる世界~」。
苫小牧市内の住宅敷地から車3台を盗んだとして、苫小牧署は1日に同市花園町1のアルバイト従業員安田蓮容疑者(21)を、2日に同町1の自営業笹村泰弘容疑者(45)をそれぞれ窃盗の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は、2人は共謀の上、3日から4日にかけて、木場町の無職男性宅から乗用車1台(10万円相当)
苫小牧市の一般社団法人ネットワーク苫小牧(中村こずえ会長)は9月28日、会員と市内の中高生らがまちの良いところや課題などを話し合うフォーラムを、市男女平等参画推進センターで開いた。市議会議員を交えて11月に開く「フォーラムwith(ウィズ)市議」に向けた活動で、生徒たちは活発に意見を出し合った。
苫小牧市の一般社団法人ネットワーク苫小牧(中村こずえ会長)は9月28日、会員と市内の中高生らがまちの良いところや課題などを話し合うフォーラムを、市男女平等参画推進センターで開いた。市議会議員を交えて11月に開く「フォーラムwith(ウィズ)市議」に向けた活動で、生徒たちは活発に意見を出し合った。
秋の味覚を楽しんで―。苫小牧市の西町親交会青葉区(工藤幸子区長)は9月29日、地域住民を対象にジャガイモ販売会「いもっこ会」を市青葉町の青葉大成地区集会所で開いた。厚真町産のジャガイモを安価で手に入れ、住民たちは満足そうな表情を浮かべていた。 コロナ禍で秋恒例の芋掘り旅行を中止していたため
苫小牧市立中央図書館と苫小牧市民文芸編集委員会は9月28日、文芸の魅力をテーマにしたイベント「手始めに日々の出来事を記録しよう―エッセイを切り口として―」を同館講堂で開催した。市民ら35人が参加し、文章を書くことなどについて考えた。 文芸に関心を持ってもらおうと企画され、市内で文芸に携わる
苫小牧市立中央図書館と苫小牧市民文芸編集委員会は9月28日、文芸の魅力をテーマにしたイベント「手始めに日々の出来事を記録しよう―エッセイを切り口として―」を同館講堂で開催した。市民ら35人が参加し、文章を書くことなどについて考えた。 文芸に関心を持ってもらおうと企画され、市内で文芸に携わる
北広島市出身の漫画家野田サトルさんの人気漫画「ゴールデンカムイ」の実写版映画を撮影する際、主人公を演じた俳優山崎賢人さんらが着用した衣装などが4日まで、平取町立二風谷アイヌ文化博物館に展示されている。 映画は1月に公開され、明治時代後期の北海道を舞台に莫大(ばくだい)な埋蔵金を巡る激しい争
苫小牧青翔中学校の吹奏楽部(玉置ののは部長、46人)は、第8回定期演奏会が目前に迫り、練習に熱を入れている。今年度の日胆地区吹奏楽コンクールで金賞を受賞した実力ある部で、部員たちは「楽しい演奏をお届けしたい」と張り切っている。 同校吹奏楽部は、道吹奏楽コンクールに4年連続出場するなど、輝か
苫小牧青翔中学校の吹奏楽部(玉置ののは部長、46人)は、第8回定期演奏会が目前に迫り、練習に熱を入れている。今年度の日胆地区吹奏楽コンクールで金賞を受賞した実力ある部で、部員たちは「楽しい演奏をお届けしたい」と張り切っている。 同校吹奏楽部は、道吹奏楽コンクールに4年連続出場するなど、輝か
一般土木工事などの道路建設(本社札幌、本店苫小牧、宮﨑健悟社長)は9月27日、苫小牧市の保育施設等環境整備事業に3万1500円を寄付した。 善意は9月に苫小牧市内のゴルフ場で開いた親睦チャリティーゴルフコンペの参加者から寄せられた。宮﨑洋二会長と宮﨑社長が市役所を訪れ、目録を手渡した。受け
一般土木工事などの道路建設(本社札幌、本店苫小牧、宮﨑健悟社長)は9月27日、苫小牧市の保育施設等環境整備事業に3万1500円を寄付した。 善意は9月に苫小牧市内のゴルフ場で開いた親睦チャリティーゴルフコンペの参加者から寄せられた。宮﨑洋二会長と宮﨑社長が市役所を訪れ、目録を手渡した。受け
秋の全国交通安全運動(9月21~30日)の期間中、道内で重大事故が相次いだことを受け、道は5日まで運動期間を延長する。苫小牧市は広報車による巡回事業の追加や街頭啓発で、交通ルール順守の徹底をアピールする。苫小牧署も引き続き、飲酒運転などの取り締まりに力を入れる方針だ。 同運動は、日没が早ま
自民党の石破茂総裁が1日、国会で第102代首相に指名され、新しい内閣を発足させたのを受け、苫小牧市内の有権者から期待と注文が相次いだ。石破総裁が27日投開票の日程で衆院選を行う方針を示したことについても、さまざまな声が聞かれた。 ■より良い社会のため投票を 大成町で地域食堂を切り盛
苫小牧市観光大使でシンガー・ソングライターのかんばやしまなぶさん(48)は9月30日、市内澄川町の住宅街に、アコースティックライブができるバー「KAN KAN CLUB(カン・カン・クラブ)」をオープンさせた。念願がかない、「自分に歌う場を提供してくれた仲間への恩返しができる」と喜ぶ。 店
苫小牧市美園町の駒沢苫小牧幼稚園(荒澤義寛園長)は1日、「開園五十周年記念式典」を同園ホールで行った。来賓や園児の保護者ら計70人が参加し、節目を祝うとともに、さらなる発展を願った。荒澤園長は「皆さまのおかげで50周年を迎えることができた。日ごろの絶えざる練習や振り返りを心掛け、学びを広げていく」
苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)で5日午後1時から、日本ことわざ文化学会が開かれる。同学会と日本比較文化学会北海道支部の共催で、「ことわざの現代性を探る」をテーマに講座と研究発表を実施。同大は「誰でも聴講できるので、気軽に足を運んでほしい」と呼び掛けている。 日本ことわざ文化学会は
石油資源開発(JAPEX、東京)は1日、2026年3~5月に日高沖の海域で、天然ガスの試掘調査を実施すると発表した。本道海域では初となる商業化を視野に入れた調査で、事業費は数十億円の見込み。今後の開発可能性を検討するため、19年にも調べた海域で埋蔵量を正確に把握したい考えだ。 試掘するのは
石破茂新内閣が1日に発足し、苫小牧市内の主要政党関係者からは与野党それぞれの立場で、歓迎や批判の声が上がった。 自民党苫小牧支部長の板谷良久道議は、石破新内閣の顔触れについて「すぐに解散と言われている中の人事なので何とも言えない」と前置きした上で、「これまで石破氏を支えてきた方を中心に組ま
苫小牧市は1日、秋の新規採用職員の辞令交付式を市役所で行った。新たに導入した「移住・定住促進枠」(社会人枠)1人、大卒者2人の計3人が新たなステージでの一歩を踏み出した。 岩倉博文市長が3人に辞令を手渡し「ご縁があって同じチームで活躍してもらう。市民のために一人一人ができることをしっかりや