おくやみ
- 2023年4月10日
【苫小牧】 松岡雅春さん 6日死去。72歳。日新町4の5の1。葬儀終了。 水上健一さん 7日死去。59歳。拓勇東町6の3の9。葬儀終了。 伊藤久子さん 6日死去。86歳。しらかば町6の10の11。通夜11日午後6時、告別式12日午前10時、高丘10、ひなぎく斎場緑ケ丘。喪主
【苫小牧】 松岡雅春さん 6日死去。72歳。日新町4の5の1。葬儀終了。 水上健一さん 7日死去。59歳。拓勇東町6の3の9。葬儀終了。 伊藤久子さん 6日死去。86歳。しらかば町6の10の11。通夜11日午後6時、告別式12日午前10時、高丘10、ひなぎく斎場緑ケ丘。喪主
苫小牧市澄川町にあるカフェ&バー。自動車販売店だった建物をガレージらしさを残しつつ、料飲店に改装し、昨年6月にオープンさせた。 同じ澄川町にあるパン専門店「ぱん工房むぎ麦」に特注しているパンに、デンマーク産のソーセージを挟んだ「ホットドッグ」。レタスとタマネギ、ベーコンにケチャップとマスタ
苫小牧市は生理用品を非対面、無償で提供する取り組みを4月以降も継続している。提供場所は、市男女平等参画支援センター(市民活動センター5階)と市文化交流センター1階。これまでの市役所12階の展望回廊から、市民にとってより身近な施設に場所を変え、ボックスタイプの棚を設けて提供している。 生理用
第回統一地方選前半戦の9道府県知事選、6政令市長選、41道府県議選、17政令市議選は9日、投開票された。大阪府知事・市長の「ダブル選」は地域政党「大阪維新の会」の候補が非維新勢力の候補を破り当選。奈良県知事選も日本維新の会の候補が初当選を果たした。北海道と大分の知事選は与党系の候補が勝利した。
統一地方選前半戦として9日に投開票が行われた41道府県議選(総定数2260)で、女性当選者数は過去最多となる316人に上った。割合も14・0%で最高を更新した。 党派別の獲得議席割合は、1153議席を得た自民党が51・0%で最も高かった。1995年の統一選以降は5割を割り込んでいたが、201
統一地方選前半戦として9日に投開票が行われた41道府県議選と17政令市議選は10日、全議席が確定した。道府県議選では、自民党の当選者が1153人に上り、前々回と前回に続き総定数の過半数を占めた。日本維新の会は地域政党「大阪維新の会」を合わせると124議席で、選挙前から倍増。大阪では、大阪維新が府議
道議選苫小牧市区(定数3)は9日、投開票日を迎える。告示直前に無風の公算が一転し、選挙戦へとなだれ込んだ今回。立憲民主党現職の沖田清志氏(59)、公明党新人の中村守氏(55)、自民党新人の板谷良久氏(55)、無所属新人の西村俊寛氏(62)=届け出順=の4候補は選挙戦最終日の8日、「最後の訴え」で市
9日投開票の知事選、道議選に向けて、苫小牧市選挙管理委員会は8日、市内40カ所に投票所を設営した。9日は午前7時から午後8時まで投票を受け付け、開票は午後9時から市総合体育館で始める予定だ。 8日は学校やコミュニティセンターなどで、市職員らが投票所の設営作業に追われた。投票箱や記載台を搬入
数日前「期日前投票」という制度を初めて利用した。仕事柄、選挙や制度のあれこれを取材し、記事にしてきたが投票日以外の日に投票したのは初めてだ。 複数の病気の宣告を受け、投薬と定期検査を受ける身。体力回復の訓練は続けているものの、まだスタスタとは歩けない。統一地方選は、以前から期日前投票を行っ
道と札幌市などは7日、新型コロナウイルス感染者を新たに544人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を8日連続で上回った。 道内の感染者数の累計は延べ134万4082人、死亡したのは道発表の70代女性1人と旭川市の90歳以上の女性1人。道内の死者は累計で456
苫小牧市新中野町の看護師髙橋真由美さん(67)が、野崎まゆのペンネームで自身3作目となる小説「再生」を自費出版した。難病や心に秘密を抱えながら生きる2人の男女を軸に、生きることや生かされていることを説いたストーリー。「生きづらい世の中で気持ちが沈むこともあるが、少しでも前を向いて進もうと思ってもら
苫小牧市の死亡交通事故ゼロ日数が7日、300日に達した。およそ5年ぶりで、苫小牧署の伊藤昌彦交通1課長は「あくまで通過点。この記録を400日、500日と伸ばし、『事故の少ないまち、苫小牧』と呼ばれるようにしたい」と力を込める。 同署によると、市内では2022年6月11日、澄川町で7
神奈川県産の果物や道産野菜を使ったシェイクとスープを楽しめるテークアウト専門店「Boogie(ブギー)」が先月、苫小牧市住吉町2にオープンした。オーナーの長野美喜さん(33)は、出店した北中央通り商店街が「湘南のように、いろんな店が立ち並ぶ通りになるよう盛り上げたい」と意気込む。 苫小牧市
苫小牧市男女平等参画推進センターは、市が男女平等参画都市宣言をしてから今年度で10周年を迎えることを記念して6、7の両月、同センターで誰もが自分らしく心豊かに生きられる社会に視点を当てた講演会を開催する。宮嶋紀子センター長は「男女平等参画社会の実現に向け、市民の学びと気付きの機会になれば」と話す。
札幌法務局苫小牧支局の木村善幸支局長(59)が7日、新任のあいさつで苫小牧民報社を訪れた。今月1日付で着任した木村支局長は「法務局というと堅いイメージがあるが、相続登記や遺言書保管など市民生活に直結した仕事をしている。気軽に立ち寄ってもらえるような場所にしたい」と抱負を語った。 任意だった
苫小牧市本町のミニシアター、シネマトーラス(堀岡勇代表)は28、29の両日、苫小牧出身の俳優奥野瑛太さん(37)が主演を務める映画「死体の人」の公開を記念し、奥野さんの舞台あいさつを行う。掘岡代表は「地元出身の俳優で皆さんにも知っていただきたい。役者として成長した姿を見て応援してもらえれば」と話し
政府が8日付で発表した第40回危険業務従事者叙勲の道内居住の受章者は292人を数え、このうち胆振東部・日高地域、登別市の受章者は計10人となった。いずれも著しく危険性の高い業務に精励した消防関係者と自衛官で29日に発令される。受章者は次の通り。敬称略。 【瑞宝双光章】消防功労・元福島県伊達
苫小牧市は、22日にオンラインで開催する「職員採用Web説明会」の参加者を募集している。参加無料で、申し込み締め切りは14日。 市行政監理室によると、インターネットを活用した説明会は今年で3回目。当日は▽職員の待遇、採用試験スケジュール(午前9時30分、午後1時、午後3時30分)▽事務職の
都市部に住む高校生が地方の高校に留学する「地域みらい留学365」(高校魅力化事業)の取り組みで、東京都練馬区にある富士見高校の矢代茉鼓さん(16)、千葉県柏中央高校の本郷夏奈さん(16)がこの春から1年間、むかわ町の鵡川高校に留学する。2人は2学年に入り、学校生活を送る。 矢代さんは4
厚真町は、歴史的建築物の保存・活用に関する条例を1日付で制定した。町の開拓期からの歴史的・文化的価値のある建築物や古民家の保存・活用を促進させるとともに、それらが持つ技術や伝統を次世代に継承するのが狙い。道内で同条例を制定するのは、厚真町が初めてという。 歴史的・文化的価値のある建
白老町高砂町の白老生活館の建て替え工事が今夏、始まる。町は同館と町大町の白老中央生活館を統合し、伝統文化の発信と地域交流の機能を併せ持つ多機能型生活館として、新施設を2024年春にオープンさせる。着工日は、早ければ6月中に決まる見通し。 同館は1962年に開館し、町内会やアイヌ関係団体の活
白老町は7日、萩野小学校(山田耕一校長、108人)の新1年生16人に黄色い交通安全ワッペンを贈った。大塩英男町長や安藤尚志教育長らが玄関先で新1年生を出迎え、洋服の袖に着けた。新入学を祝うとともに、登下校時などでの交通安全を呼び掛けた。 ワッペンは登下校時に発生した交通事故などを対象とする
白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館は10日午前9時半から、同館周辺の清掃活動「陣屋跡クリーン作戦」を行う。町民に協力を呼び掛けている。 陸上自衛隊白老駐屯地の隊員28人を含む同館職員やボランティアら約40人が参加。2時間ほど枯れ枝やごみを拾う。 各自ごみ拾いに適した服装で参加する
任期満了に伴う道知事選は9日、投開票される。3月23日の告示以降、無所属現職の鈴木直道氏(42)=自民党、公明党、新党大地推薦=と、無所属新人の池田真紀氏(50)=立憲民主党推薦、国民民主党道連、共産党道委、社民党道連支持=は17日間にわたる選挙戦を展開。人口減少対策、新型コロナウイルスで疲弊した
千歳市の養鶏場としては今季3例目となる高病原性鳥インフルエンザの発生が7日に確認され、農場の採卵用鶏約31万羽の殺処分が始まった。道農政部は3月末以降、千歳で発生が相次いでいる要因について「道央エリアが渡り鳥の北上ルート(ウトナイ湖―宮島沼)のため、直下の千歳市で同時多発的に発生した」とみている。
丸井今井札幌本店大通館(札幌市中央区南1西2)の9階催事場で、来春の新1年生向けの「まるいランドセルフェスティバル2024」が開かれている。国内メーカー9社の約400点を展示。訪れた親子が手に取ったり、背負ったりして感触を確かめ、品定めしている。10日まで(最終日午後5時終了)。 ランドセ
9日に投開票される道知事選・道議選を前に、道選挙管理委員会の石塚正寛委員長は7日、「主権者として意思を政治に反映させることができる大切な機会」とし、「北海道の未来と自らの明日につながる貴重な一票を、多くの人が投じるよう願う」との談話を発表した。
道選挙管理委員会は7日、道知事選で道内唯一、繰り上げ投票が行われた留萌管内羽幌町の天売、焼尻両島の投票状況を発表した。両島を合わせた当日有権者数は385人。期日前投票を含む投票率は73・25%で、4年前の前回(75・46%)に比べ2・21ポイント下回った。
(9日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時、日本航空大学校北海道入学式(日本航空大学校北海道)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (10日) 苫小
パン・菓子製造の三星(本店・苫小牧市糸井)は、函館市の老舗コーヒー店、珈琲焙煎(ばいせん)工房「函館美鈴」とコラボレーションした「コーヒーシュークリーム」(150円)を三星全店で販売している。5月5日まで。 生クリームとカスタードクリームに美鈴のコーヒーを加えて混ぜ合わせたクリームを、焼い