• 町内会に回覧板寄贈 元中野町のレアルが地域貢献
    町内会に回覧板寄贈 元中野町のレアルが地域貢献

       苫小牧市元中野町で広告や印刷を手掛けるレアル(大場公重社長)は3月下旬から、市内の町内会に回覧板を寄贈している。使いやすいように紙などを留める金具を付けたもので、地域貢献活動の一環として取り組んだ。  同町の元中野町内会に参加している大場社長が、自身の町内会で使用している回覧板が古くなってい

    • 2023年4月8日
  • 9知事選あす投開票
41道府県議選も―統一選前半戦
    9知事選あす投開票 41道府県議選も―統一選前半戦

       第20回統一地方選前半戦の9道府県知事選、6政令市長選、41道府県議選、17政令市議選が9日、投開票される。子育て政策や物価高対策、地域経済の活性化などが争点。与野党とも党勢拡大を目指し、最終日まで総力を挙げる。  知事選は、北海道、神奈川、福井、大阪、奈良、鳥取、島根、徳島、大分の9道府県で

    • 2023年4月8日
  • トラボルタさんの衣装競売に
映画で着用した白スーツ
    トラボルタさんの衣装競売に 映画で着用した白スーツ

       【ガーデナ(米カリフォルニア州)AFP時事】1970年代に世界的にヒットした米映画「サタデー・ナイト・フィーバー」で主演のジョン・トラボルタさん(69)が着用した白い三つぞろえのスーツが今月、カリフォルニア州ビバリーヒルズで競売に掛けられる。オークション会社によると、20万ドル(約2600万円)以

    • 2023年4月8日
  • こども未来会議が初会合―政府
少子化財源、保険料上げ焦点
    こども未来会議が初会合―政府 少子化財源、保険料上げ焦点

       「異次元の少子化対策」実現に向け、政府は7日、「こども未来戦略会議」(議長・岸田文雄首相)の初会合を首相官邸で開いた。3月末に公表した「たたき台」を基に、必要な予算の規模や財源を検討。主な財源として、政府・与党内では公的医療保険など社会保険料を引き上げる案が有力視されており、議論の焦点となる。

    • 2023年4月8日
  • 定期点検から10日で事故
直前飛行も異常なし―突発的トラブルか・陸自ヘリ不明
    定期点検から10日で事故 直前飛行も異常なし―突発的トラブルか・陸自ヘリ不明

       沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のUH60JAヘリコプターが行方不明になった事故で、このヘリが事故の10日前に定期点検を終えたばかりだったことが8日、陸自への取材で分かった。点検後の試運転や直前の飛行でも異常はなかった。レーダーから機影が消える直前まで、空港管制と正常に応答していたことも判明しており

    • 2023年4月8日
  • 千歳市内養鶏場3カ所目で新たに確認 高病原性鳥インフル 31万羽処分へ
    千歳市内養鶏場3カ所目で新たに確認 高病原性鳥インフル 31万羽処分へ

       二つの養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生した千歳市内で6日、新たに別の養鶏場から「鶏19羽が死んでいる」と石狩家畜保健衛生所(札幌市)に通報があり、遺伝子検査の結果、高病原性鳥インフルエンザの「疑似患畜」と7日、判定された。道は同日午前、高病原性鳥インフルエンザ対策本部会議を開き、陸上自衛隊に

    • 2023年4月7日
  • YOSAKOIソーラン祭り6月7日から5日間 240団体参加へ
    YOSAKOIソーラン祭り6月7日から5日間 240団体参加へ

       札幌の初夏の風物詩「第32回YOSAKOIソーラン祭り」が6月7~11日の5日間、開催される。主管する実行委員会が5日、記者会見し開催概要を発表した。3年ぶりに復活した昨年は新型コロナウイルス感染症対策として踊り子にマスク着用を義務付けたが、今年はこれを撤廃。参加チームも前年(195チーム)を上回

    • 2023年4月7日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (7日)  ◇業務あいさつ▽苫小牧市スポーツ協会会長、高木英克氏▽同専務理事、本間貞樹氏。 (6日)  ◇新任あいさつ▽苫小牧市スポーツ協会事務局長、今成和宏氏。  ◇業務あいさつ▽I・TECソリューションズ代表取締役社長、住岡弘氏。

    • 2023年4月7日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (8日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前11時、第11普通科連隊自衛官候補生課程入隊式(東千歳駐屯地)。午後1時30分、北海道千歳リハビリテーション大学入学式(北海道千歳リハビリテーション大学)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 午後1時、熱中小学校白老分校開校式(し

    • 2023年4月7日
  • 知事選候補の横顔紹介 本紙人柄アンケート
    知事選候補の横顔紹介 本紙人柄アンケート

       苫小牧民報は、道知事選(9日投開票)に立候補した門別芳夫氏(61)、鈴木直道氏(42)、池田真紀氏(50)、三原大輔氏(48)の4人に趣味などを聞く人柄アンケートを行った。候補の横顔を紹介する。(届け出順)  質問項目 (1)好きなタレント・アーティストは(2)好きな歌・カラオケの持ち

    • 2023年4月7日
  • 知事選候補の横顔紹介 無所属・新 池田真紀氏(50)
    知事選候補の横顔紹介 無所属・新 池田真紀氏(50)

       (1)なし(2)なし・昭和の歌(3)採れたて山菜、生鮮魚介類、道産米、チーズ(4)なし(5)なし(6)料理はやめた(7)有言実行・一期一会(8)たくさんいるが、実績を残した人(9)特になし(10)バレーボール(11)白(12)衆院選挙に出てから全くできないが、本来は山菜採り、釣り、バレーボール(1

    • 2023年4月7日
  • 知事選候補の横顔紹介 無所属・現 鈴木直道氏(42)
    知事選候補の横顔紹介 無所属・現 鈴木直道氏(42)

       (1)好きなタレントはサンドウィッチマン(2)カラオケには行きませんが、Mr・Childrenの曲が好き(3)カレー、ラーメン、ハンバーグ(4)本はたくさん読みますが、その時々により感じ方や受け止めも変わるので特にこれという本はありません(5)無回答(6)カレーライス(7)「お金を失うことは小さく

    • 2023年4月7日
  • 知事選候補の横顔紹介 無所属・新 門別芳夫氏(61)
    知事選候補の横顔紹介 無所属・新 門別芳夫氏(61)

       (1)玉置浩二(2)玉置浩二の「メロディー」(3)天丼(4)パム・グラウト。「感謝で思考は現実になる」(5)「サウンド・オブ・ミュージック」(6)生姜焼き(7)光を放つ魂であれ(8)マハトマ・ガンジー(9)ライン(10)見るのはサッカー。やるなら野球(11)イエロー(12)瞑想(めいそう)(13)

    • 2023年4月7日
  • 知事選候補の横顔紹介 無所属・新 三原大輔氏(48)
    知事選候補の横顔紹介 無所属・新 三原大輔氏(48)

       (1)藤圭子、RCサクセション(2)RCサクセションの「ぼくの好きな先生」(3)和食(4)宮本常一。「忘れられた日本人」(5)「タローとジローは生きていた」(6)たこ焼き(7)素直に生きる(8)町村金五(9)Twitter (10)剣道(11)青、黒(12)音楽、バイク(13)長所は、とこと

    • 2023年4月7日
  • 投票率の行方は? 道議選苫小牧市区 「盛り上がり欠く」前回下回る恐れも
    投票率の行方は? 道議選苫小牧市区 「盛り上がり欠く」前回下回る恐れも

       道議選苫小牧市区(定数3)は9日投開票まであと2日。立憲民主党現職の沖田清志氏(59)、公明党新人の中村守氏(55)、自民党新人の板谷良久氏(55)、無所属新人の西村俊寛氏(62)=届け出順=の4候補は支持の拡大に努めているが、告示直前まで無風の公算が大きかったため、関係者からは「前回の過去最低を

    • 2023年4月7日
  • 東胆振5市町の消防指令業務、共同運用で5億円削減
    東胆振5市町の消防指令業務、共同運用で5億円削減

       東胆振5市町の消防通信指令業務を2026年度から共同運用するのに当たり、苫小牧市消防本部は、費用対効果の検証結果をまとめた。通信指令システムや無線などの整備費用は33億2500万円で、単独整備に比べ5億3400万円削減でき、人員配置の効率化も見込めるとした。  共同運用は東胆振地域での119

    • 2023年4月7日
  • 楽しみいっぱい さあ、新学期
苫小牧の小中学校で始業式
    楽しみいっぱい さあ、新学期 苫小牧の小中学校で始業式

       苫小牧市内の全小中学校で7日、始業式が行われた。雨が降るあいにくの空模様の中、児童生徒たちは元気に登校してクラスメートとあいさつを交わし、新学期をスタートさせた。  苫小牧東小学校(柴田知巳校長、児童数200人)は、午前8時25分から体育館で着任式と始業式を実施。柴田校長は児童らに「勉強には

    • 2023年4月7日
  • CO2削減へ 苫小牧市が第4期エコオフィスプラン策定
    CO2削減へ 苫小牧市が第4期エコオフィスプラン策定

       苫小牧市は、全事務事業で二酸化炭素(CO2)の排出を削減する第4期市役所エコオフィスプラン(2023~30年度)を策定した。30年度までのCO2削減率は基準年度(13年度)比43%減を目標とし、新たに▽公共施設の新築事業で省エネルギー対策を徹底▽再生可能エネルギーの活用▽エコカー導入―などを基本方

    • 2023年4月7日
  • グリーンアスパラ収穫始まる
苫小牧のロマンス農園
    グリーンアスパラ収穫始まる 苫小牧のロマンス農園

       苫小牧市樽前のロマンス農園(齊藤貢樹代表)で6日、旬の味覚グリーンアスパラの収穫作業が始まった。春の陽気に誘われるようにアスパラが天に向かって真っすぐ育つ中、手作業で1本ずつ丁寧に刈り取っている。  同農園は長さ約25センチ、直径数センチのアスパラを「ろまんスティック」のブランド名で出荷。新

    • 2023年4月7日
  • 投票率向上へ啓発活動 市選管あの手この手
    投票率向上へ啓発活動 市選管あの手この手

       苫小牧市選挙管理委員会は知事選、道議選の投票率向上を目指し、ハード、ソフト両面で啓発に力を入れている。通信アプリLINE(ライン)で啓発動画を流したり、投票の呼び掛けに高校生の協力を仰いだりと、統一地方選としては初の取り組みで有権者の関心を高める。  啓発動画は昨年6月の市長選で初めて制作し

    • 2023年4月7日
  • みさわパークゴルフ場、10日に今季営業開始
苫小牧
    みさわパークゴルフ場、10日に今季営業開始 苫小牧

       苫小牧市美沢の「みさわパークゴルフ場」は10日、今季の営業を始める。「すずらん」と「こすもす」の2コースで、全18ホールを楽しめる。オーナーの山本克己さん(78)は「平たんなコースだから歩きやすい」とアピールする。  山本さんが所有する土地の一部を自ら木を切るなどして整備し、2016年に開業

    • 2023年4月7日
  • 道内557人感染 胆振は18人
    道内557人感染 胆振は18人

       道と札幌市などは6日、新型コロナウイルス感染者を新たに557人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を7日連続で上回った。道内の感染者数は延べ134万3538人となった。  死亡したのは札幌市の80代男性1人。道内の死者は累計で4565人となった。  道は

    • 2023年4月7日
  • 代替肉
    代替肉

       豆は畑の肉と言われ、今は大豆で作られた加工食品が「大豆ミート(肉)」という名で市場に出回っている。油分を絞った後の大豆かすに手を加え、味や食べ応えを肉に似せたもので、ハンバーガーなどに利用されている。  肉といえば、牛や鶏の細胞を栄養成分の入った液体の中に入れ、食べられる大きさになるまで増や

    • 2023年4月7日
  • 2月国内線旅客178万人 道内7空港
    2月国内線旅客178万人 道内7空港

       北海道エアポート(HAP)がまとめた道内7空港の運用状況によると、2月の国内線旅客数は前年同月比148・79%増の178万7396人だった。  前年実績を16カ月連続で上回り、新型コロナウイルス感染拡大の影響から回復が続く。「コロナ前」の指標となる2019年2月対比では8・59%減。

    • 2023年4月7日
  • 金成マツ筆録「ウエペケレ 翻訳書」刊行   
楽しく・やさしいアイヌ語教室   白老
    金成マツ筆録「ウエペケレ 翻訳書」刊行 楽しく・やさしいアイヌ語教室  白老

       白老町の白老楽しく・やさしいアイヌ語教室が「金成(かんなり)マツ筆録・滝本イチ口述ウエペケレ(昔話)7話の研究」を刊行した。登別市出身の口承文芸伝承者・金成マツ(1875―1961年)が、1932~35年にアイヌ語口述を聞き取ってローマ字と片仮名で筆録した昔話の原文を、解読、翻訳している。

    • 2023年4月7日
  • 出来たての校歌披露 「早来学園」始業式 
新たな歴史スタート  安平
    出来たての校歌披露 「早来学園」始業式 新たな歴史スタート  安平

       安平町早来地区の安平、早来、遠浅の3小学校と早来中学校を統合し、1日付で開校した小中一貫の義務教育学校「早来学園」(山田誠一校長)で7日、始業式が行われた。先に校舎の供用を開始した早来小、早来中の児童生徒に3月末で閉校になった安平、遠浅両小学校の仲間が加わり、新たな歴史がスタートした。  早

    • 2023年4月7日
  • 穂別博物館特別顧問就任の小林教授に聞く 世界に誇る恐竜化石の魅力を広めたい
    穂別博物館特別顧問就任の小林教授に聞く 世界に誇る恐竜化石の魅力を広めたい

       むかわ町穂別博物館の特別顧問に1日付で就任した北海道大学総合博物館副館長の小林快次(よしつぐ)教授。町はハドロサウルス科の全身恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の発掘調査の指揮を執るなど世界をめぐって活躍する恐竜研究の第一人者を迎え入れることで、胆振東部地震からの復興や「恐竜ワー

    • 2023年4月7日
  • 物価高騰 負担軽減を  公明党議員団 ― 町長に要望書  白老
    物価高騰 負担軽減を 公明党議員団 ― 町長に要望書  白老

       白老町議会の公明党議員団(氏家裕治団長)は6日、町役場を訪れ、コロナ禍などによる物価高騰の影響で苦しい状況を強いられている生活者や事業者への負担軽減や支援事業を訴える要望書「物価高対策に関する緊急要望」を大塩英男町長に手渡した。  食料品のほか、大手電力会社の料金なども値上がりしている中、国

    • 2023年4月7日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇おめでとう   3月27日付のこの欄を見ました。お孫さんが東京大学に合格したとの記事を読みました。おめでとうございます。国内では最難関のレベルです。わが家では、おいの息子が東京の私立に1浪してようやく受かりました。周りには「東京の大学」と話しています。 (苫小牧市・70代男性)

    • 2023年4月7日
  • JR北フリーパス刷新   航空3社利用券もセットに 
    JR北フリーパス刷新  航空3社利用券もセットに 

       JR北海道は8日から、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)、ピーチ・アビエーションそれぞれと提携し、道東、道北方面の列車を乗り放題にする「フリーパス」をリニューアル販売する。  道内周遊観光の促進を目指した商品。JRが道東、道北に設定したフリーエリア内で、各航空会社の利用者が一定期

    • 2023年4月7日