• 配管から油漏れ 約2時間後回収 出光興産道製油所構内
    配管から油漏れ 約2時間後回収 出光興産道製油所構内

       3日午前11時40分ごろ、苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所構内で配管から油が漏れていると、同社の男性従業員から市消防本部に通報があった。  同社や同本部によると、原油や廃油の貯蔵エリアの配管から廃油が漏れた。  消防車9台が出動し、同社の自衛防災隊などと共に約2時間後に漏れた油の回

    • 2023年6月5日
  • 白老町竹浦の 町道でクマ目撃
    白老町竹浦の 町道でクマ目撃

       3日午後11時20分ごろ、白老町竹浦の町道を車で走行中の男性が道路を横断するヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。  苫小牧署によると、ヒグマの体長は約2メートル。現場は飛生川・ブルブイ橋から南に約200メートル離れた町道のY字路付近。

    • 2023年6月5日
  • 新ひだか、浦河で震度3観測 浦河沖地震
    新ひだか、浦河で震度3観測 浦河沖地震

       3日午後7時35分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、新ひだか町、浦河町で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロで、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・1と推定される。その他関係分の震度は次の通り。  震度2=苫小牧市、登別市、千歳市、恵庭市、北広島市、白老町、厚真町

    • 2023年6月5日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       5月26日(金)▽窃盗 木場町=JR駅駐輪場で施錠中の自転車、パチンコ店でICカード   27日(土)▽窃盗 木場町=JR駅駐輪場で施錠中の自転車   29日(月)▽窃盗 大成町=共同住宅駐輪場で無施錠の自転車   30日(火)▽窃盗 安平町早来大町=ドラッグストアで食料品や医薬品

    • 2023年6月5日
  • 課題解消へ力強く活動 苫小牧JC創立70周年の節目祝う
    課題解消へ力強く活動 苫小牧JC創立70周年の節目祝う

       苫小牧青年会議所(JC、玉川健吾理事長)は3日、創立70周年記念式典を苫小牧市文化会館で開いた。現役メンバーやOB、道内外から駆け付けたJC会員ら約300人が出席。中長期的な活動の方針を示したビジョンを発表したほか、街づくりを支えた活動を振り返り、節目を祝った。  式典では、向こう5~10年

    • 2023年6月5日
  • お産へ力蓄える 樽前放牧場 牛の受け入れ始まる
    お産へ力蓄える 樽前放牧場 牛の受け入れ始まる

       苫小牧市樽前の市有樽前放牧場(94.3ヘクタール)で5日、今シーズンの牛の受け入れが始まった。初日は市内の牧場から出産を控えた和牛の雌牛7頭が、トラックの荷台から新緑輝く広大な放牧地へ次々と繰り出していった。  牛を運び入れたのは、市内牧場の委託を受けた白老町の大浦牧場。大浦俊秋さん(66)

    • 2023年6月5日
  • 輸出入3カ月連続プラス 4月新千歳総額22億円
    輸出入3カ月連続プラス 4月新千歳総額22億円

       函館税関千歳税関支署がまとめた新千歳空港の貿易概況によると、4月の輸出入総額は前年同月比12・5%増の22億1100万円で、前年実績を3カ月連続で上回った。輸出は同10・2%増の16億5400万円で3カ月連続プラス、輸入も同19・9%増の5億5700万円で2カ月連続のプラスとなった。  輸出

    • 2023年6月5日
  • 5月新車登録前年比43%増 日胆地域
    5月新車登録前年比43%増 日胆地域

       日本自動車販売協会連合会札幌支部室蘭事務所によると、5月の胆振・日高地域の新車登録台数(軽自動車を除く)は前年同月比43・3%増の781台で、6カ月連続で前年実積を上回った。  半導体の供給制限により減っていた登録台数が例年並みの水準に戻りつつある。同事務所の会員26社のうち15社がプラスで

    • 2023年6月5日
  • AIの限界
    AIの限界

       おいしい物にはつい手が伸びてしまう若い頃の牛飲馬食のような生活が災いしたのか、面目なく体調を崩して1カ月ほど苫小牧市内の医療機関にお世話になった。発熱を繰り返してコロナ感染ではない体調の異常を感じ、医師の診察を受けた結果、肝臓に疾患が見つかった。  初めての長期入院と病状に不安が募る中、医療

    • 2023年6月5日
  • 友の会の高校生会員4人 仙台藩白老元陣屋資料館 修学旅行生にガイド
    友の会の高校生会員4人 仙台藩白老元陣屋資料館 修学旅行生にガイド

       仙台藩白老元陣屋資料館(白老町陣屋町)の友の会のボランティア会員で白老東高校に通う生徒4人が2日、愛知県春日井市から来館した県立高蔵寺高校の修学旅行生40人に応対し、ガイド役として館内を案内して展示資料解説をした。愛知県から訪れた旅行生たちは、郷土の歴史を頭に入れ、伝えることのできる同年代に刺激を

    • 2023年6月5日
  • 観光客数220万1935人 200万人突破は14年ぶり 22年度白老町
    観光客数220万1935人 200万人突破は14年ぶり 22年度白老町

       白老町の観光入り込み客数調査(2022年4月~23年3月)によると、町内の22年度観光客数は前年度比約1・3倍(51万7862人増)の220万1935人で、大幅に増加した。200万人を超えたのは08年度以来14年ぶり。新型コロナウイルス感染症対策の行動制限が緩和され、民族共生象徴空間(ウポポイ)が

    • 2023年6月5日
  • 上級生がアドバイス 厚南中で勉強集会  厚真
    上級生がアドバイス 厚南中で勉強集会 厚真

       厚真町の厚南中学校(石崎和昌校長)は2日、この春入学した1年生に、上級生が中学校での学習方法や定期テスト対策などをアドバイスする「勉強集会」を開いた。  1年生が意欲的に学習に取り組んでいけるよう、2、3年生が主体となって企画。縦割りの8グループをつくり、それぞれ授業への向き合い方や家庭学習

    • 2023年6月5日
  • 7日から 町民説明会 復興拠点施設等整備事業 むかわ町
    7日から 町民説明会 復興拠点施設等整備事業 むかわ町

       むかわ町は7日から、現在進めている穂別博物館と周辺一帯、穂別地区市街地の再生を図る「復興拠点施設等整備事業」に関する町民説明会を穂別、鵡川の両地区で開く。  7日は穂別町民センター、9日にはむかわ四季の館でいずれも午後6時から。事前申し込みは不要。  問い合わせは町総務企画課 電話01

    • 2023年6月5日
  • 調査委員会 立ち上げ 白老町 町立国保病院の 不適切支給問題
    調査委員会 立ち上げ 白老町 町立国保病院の 不適切支給問題

       白老町は、町立国民健康保険病院勤務の医師に時間外手当を誤支給していた問題などを調査するため、1週間以内に調査委員会を立ち上げる。2日の町議会全員協議会(全協)で大塩英男町長が「早急に調査を進め、精度の高い報告ができるようにする」と方針を明らかにした。  この日は、民族共生象徴空間(ウポポイ)

    • 2023年6月5日
  • 偏見や差別なくそう 白老で 人権パネル展
    偏見や差別なくそう 白老で 人権パネル展

       白老町と苫小牧人権擁護委員協議会は7日まで、「人権パネル展」を町総合保健福祉センターで開いている。  人権擁護委員は法務大臣から委嘱された民間ボランティア。町内に6人おり、啓発活動や困り事相談に応じている。  パネル展は、性的少数者や女性、子ども、高齢者、障害のある人、在日外国人やアイ

    • 2023年6月5日
  • 苫小牧市役所で食育月間パネル展 開催 ベジチェック体験も
    苫小牧市役所で食育月間パネル展 開催 ベジチェック体験も

       苫小牧市は15日まで、6月の食育月間にちなんだパネル展を市役所1階で開催している。1日は野菜摂取が足りているかを計測する「ベジチェック」の無料体験も行い、訪れた市民が食生活の見直しについて考えた。無料体験は6日も午前10時半~正午に行う。  第2次食育推進計画(2022~26年度)に基づく事

    • 2023年6月5日
  • ウトナイ小児童と植樹会 苫小牧港開発 自然の大切さ学んで
    ウトナイ小児童と植樹会 苫小牧港開発 自然の大切さ学んで

       苫小牧港開発(関根久修社長)は2日、苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖隣の所有地「苫湖Myグリーンパーク」でウトナイ小学校の6年生約140人と植樹会を開いた。  市内ウトナイ地区は同社が長年、住宅用地分譲を手掛けてきた場所。植樹会は子どもたちに自然の大切さを学んでほしい―と2009年から続けてい

    • 2023年6月5日
  • 苫民ボランティア基金に寄付 苫アマチュア社交ダンス連盟
    苫民ボランティア基金に寄付 苫アマチュア社交ダンス連盟

       苫小牧アマチュア社交ダンス連盟は2日、苫民ボランティア振興基金に3万円を寄付した。河村好晃会長と丹羽勝巳副会長が苫小牧民報社を訪れ、善意を届けた。  先月、4年ぶりに開催したチャリティーダンスパーティーの収益金の一部で、河村会長は「パーティーには110人が来場した。来年も寄付を続けたい」と述

    • 2023年6月5日
  • えきねっと入会キャンペーン 日ハム 松本剛選手を起用—JR北海道
    えきねっと入会キャンペーン 日ハム 松本剛選手を起用—JR北海道

       JR北海道は、プロ野球北海道日本ハムファイターズの松本剛(ごう)選手を起用し、切符のインターネット予約サービスえきねっとへの入会を呼び掛ける「えきねっとでゴー!」キャンペーンを始めた。8月31日までの期間中、新たに会員登録をした人の中から555人に抽選で賞品が当たる。  特設サイト(http

    • 2023年6月5日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇親切に感謝  苫小牧市表町である会社を探していたところ、大変ご親切な女性に出会い、車に乗せていただき、探してくださいました。お名前も聞かず、大変失礼いたしました。ただただ感動し、本当にありがとうございました。良いことがたくさんありますようにお祈りしています。(苫小牧市・佐々木育子)

    • 2023年6月5日
  • 首長の予定 5日付
    首長の予定 5日付

       (6日) 苫小牧 午前9時、苫小牧建設厚生企業組合・全日本建設交運一般労働組合苫小牧建設支部からの要望書提出。午前11時、新日本婦人の会苫小牧支部からの要望書提出。午後4時、市子ども・若者支援地域協議会代表者会議。午後6時、苫小牧地方法人会定時総会後の懇親会(グランドホテルニュー王子)。

    • 2023年6月5日
  • 正社員不足56% 今年4月過去最高  道内企業調査 飲食店で深刻 データバンク札支店
    正社員不足56% 今年4月過去最高  道内企業調査 飲食店で深刻 データバンク札支店

       帝国データバンク札幌支店は、人手不足に対する道内企業の動向調査結果を発表した。今年4月時点の正社員の人手不足企業の割合は前年同月比5ポイント増の56・5%。4月としては調査を開始した2007年以降で最も高かった。  例年4月は新卒新入社員が加わることもあり、月別ではやや低下する傾向があるが

    • 2023年6月5日
  • 次世代半導体の人材育成へ 道協議会「産学官、総力挙げる」 ラピダス進出で取引活性化も目指す
    次世代半導体の人材育成へ 道協議会「産学官、総力挙げる」 ラピダス進出で取引活性化も目指す

       Rapidus(ラピダス、本社東京)の千歳市進出を受け、世界最先端で最高水準の次世代半導体の開発製造を人材面で支える「北海道半導体人材育成等協議会」がこのほど、始動した。道内で半導体関連産業の基盤強化を目指す企業、大学・高専、行政など道内の産学官は、総力を挙げて必要な人材の育成と取引の活性化を目指

    • 2023年6月5日
  • 苫小牧 大同江 ホルモン各種 くさみなく、食感はオリジナル
    苫小牧 大同江 ホルモン各種 くさみなく、食感はオリジナル

       5月に再オープン2周年を迎えた苫小牧市啓北町の焼き肉店。売りにする厚切りの牛タン(1人前1150円)はもちろん、3種類の味付けホルモン(1人前580~600円)も手の込んだ人気メニューだ。  店長の脇本宗一郎さんが「企業秘密」の下処理行程を経て、1973年から40年以上にわたって同店を切り盛

    • 2023年6月5日
  • 市街地の美化に尽力 岩倉建設苫小牧本店
    市街地の美化に尽力 岩倉建設苫小牧本店

       岩倉建設(本社札幌市)の苫小牧本店(市木場町)の従業員は2日、同店からJR苫小牧駅北口までの市道木場町中央通沿いで、歩道のごみ拾いと花壇整備を実施した。  同店は、市が管理する公園や道路の美化活動をボランティアで行う公園等里親制度に参加し、10年以上前からごみ拾いなどを続けている。  

    • 2023年6月5日
  • 館運営に要望書提出 市民参加と協働の図書館をつくる会
    館運営に要望書提出 市民参加と協働の図書館をつくる会

       苫小牧市民有志による「市民参加と協働の図書館をつくる会」は5月30日、市立中央図書館の運営に関する要望書を市教育委員会に提出した。板垣晨代表ら3人が市教委を訪れ、福原功教育長に手渡した。  同館の運営には2014年度4月に指定管理者制度が導入されており、要望書はこれまでの運営の点検評価や来年

    • 2023年6月5日
  • 練習の成果を披露 リコーダーサークル「どれみふぁ・どん」 三星本店で演奏会
    練習の成果を披露 リコーダーサークル「どれみふぁ・どん」 三星本店で演奏会

       苫小牧市のリコーダーサークル「どれみふぁ・どん」は5月28日、市糸井の三星本店2階ハスカップホールで演奏会を開いた。市民ら約90人が来場し、美しい音色に聴き入っていた。  同サークルは市見山町の勤医協苫小牧病院の職員たちが1993年に結成し、現在は職員のほかに市内や千歳市、白老町のリコーダー

    • 2023年6月5日
  • ガーシー前参院議員、逮捕
ドバイからの直行便で帰国―著名人らを常習的脅迫疑い・警視庁
    ガーシー前参院議員、逮捕 ドバイからの直行便で帰国―著名人らを常習的脅迫疑い・警視庁

       動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫したなどとして、警視庁捜査2課は4日、暴力行為法違反(常習的脅迫)などの疑いで、滞在先のアラブ首長国連邦(UAE)のドバイから帰国した前参院議員ガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)を逮捕した。同課は認否を明らかにしていない。  東谷容疑者は午後5時すぎ

    • 2023年6月5日
  • 自転車「畳まず乗車」後押し
サイクルトレイン・バスで手引―国交省
    自転車「畳まず乗車」後押し サイクルトレイン・バスで手引―国交省

       国土交通省は、自転車を解体したり折り畳んだりせずそのまま車両内に持ち込める「サイクルトレイン」と「サイクルバス」の導入を後押しするため、手引を作成した。鉄道、バス事業者や沿線自治体の参考にしてもらう。安全対策のほか観光や日常利用につながっている全国の好事例を紹介している。  サイクルトレイン・

    • 2023年6月5日
  • 公金受取口座に家族名義
「振り込まれぬ」と注意喚起―河野デジタル相
    公金受取口座に家族名義 「振り込まれぬ」と注意喚起―河野デジタル相

       河野太郎デジタル相は4日のフジテレビの番組で、個人に割り振られたマイナンバーとひも付けて設定する「公金受取口座」について、本人ではなく家族名義の口座で登録されたケースがあったと明らかにした。政府は本人名義の口座登録を求めているが、子どもの分の受取先が、親の口座で登録された例などがあるとみられる。河

    • 2023年6月5日