少年野球場のベンチなど改修 市スポーツ少年団野球専門部会
- 2023年6月9日
苫小牧市スポーツ少年団野球専門部会(金沢俊会長)は同部会創立50周年記念事業の一環として、市営少年野球場(市清水町)のベンチ14基とスコアボードの文字板25枚を約120万円かけて改修した。市は5日、市役所で同部会に感謝状を贈った。 同部会は1973年、苫小牧少年野球協会として発足。今年4月
苫小牧市スポーツ少年団野球専門部会(金沢俊会長)は同部会創立50周年記念事業の一環として、市営少年野球場(市清水町)のベンチ14基とスコアボードの文字板25枚を約120万円かけて改修した。市は5日、市役所で同部会に感謝状を贈った。 同部会は1973年、苫小牧少年野球協会として発足。今年4月
今国会の会期末が21日に迫る中、与野党で会期内の衆院解散の可能性を巡り、緊張感が高まっている。自民党は岸田文雄首相(党総裁)が解散に踏み切る場合の制約を取り除くため、衆院小選挙区の「10増10減」に伴う候補者調整を加速。立憲民主党は内閣不信任決議案提出も視野に政権批判のボルテージを上げた。
農林水産省と環境省は9日、2021年度の食品ロス発生量(推計値)を発表した。食品関連事業者と家庭から出た合計は前年度比0・2%増の523万トンとなり、6年ぶりに増加した。調査を開始した2012年度以降では過去最低だった前年度(522万トン)に次ぐ低水準だが、依然として東京ドーム約4・2個分の食品が
天皇、皇后両陛下は9日、結婚から30年を迎えられた。宮内記者会に「感慨もひとしおです」と文書で感想を寄せ、「喜びを分かち合い、時には悲しみを共にし、これまでの歩みを進めてこられたことに深い感謝の念を覚えます」と記した。 両陛下はこの30年間に日本が阪神大震災や東日本大震災などに見舞われ、この
自民、立憲民主両党などは8日、参院法務委員会の採決時に杉久武委員長(公明党)に飛びかかろうとしたことなどを問題視し、れいわ新選組の山本太郎代表に対する懲罰動議を提出する方向で調整に入った。 山本氏は8日、外国人の収容・送還ルールを見直す入管難民法改正案の採決を阻止するため、委員会室の机上から
苫小牧市は「犬や猫と快適に暮らすためのガイドライン」を初めて作成した。犬や猫に関する苦情が年々増加する中、ペットを飼っている人も、飼っていない人も、お互い快適に暮らすまちづくりを目指す狙い。市環境生活課の窓口や市内の動物病院に冊子を置くほか、市ホームページで公開する。 ガイドラインはA4サ
苫小牧市大町1の旧いとう履物店を改装したコワーキングスペース「Tomakomai Hub(トマコマイ・ハブ)」が8日、オープンした。カフェの利用料のみで、テレワークや会議、勉強の場などとして利用でき、経営する佐藤準大さん(41)は「人と人がつながれる場所を目指したい」と話している。 202
札幌の初夏を彩る「第32回YOSAKOIソーラン祭り」(同祭り組織委員会、札幌市など主催)が7日、中央区の大通公園で開幕した。今年は韓国、香港の海外組を含め道内外から昨年(195チーム)を上回る約240チームが参加。大賞が決定する11日まで5日間にわたり、2万4000人の踊り子が熱い演舞で道都を盛
夜明けが早い。若葉の間を吹き抜けて、初夏の薫りを運ぶ風を「薫風(くんぷう)」と呼ぶそうだ。先日はそんな風も吹いた。札幌の自宅マンション前のオオバボダイジュの緑も、日増しに濃くなっている。一番好きな季節の初夏。ただ、今年は夏日になる日もあるが、続かない。ジェットコースターのような気温を繰り返しながら
身寄りや保証人がいないため、社会的支援などを受けられない「身寄りなし問題」が苫小牧市内でも医療、介護、福祉などの現場で深刻化している。引き取り手のない遺体を市が火葬、埋葬するケースも急増中。市総合福祉課は対人支援に当たる専門職はもちろん、多くの市民がこの問題に関心を持つことが課題解決の鍵と見て、対
苫小牧市保健センター(旭町)の指定管理者一般財団法人ハスカッププラザは、12日に同センターで始まる無料運動教室「70歳からの体力UP教室」の参加者を募集している。市内在住の70歳以上で、医師による運動制限のない人が対象。定員10人(先着順)。 19、26日との3回コースで、いずれも午後2時
男女平等参画の推進を目指し、さまざまな立場の市民と市長が意見を交わす、苫小牧市主催の「市長とジェンダーミーティング」が7日、市役所で開かれた。企業の代表者や地域活動に励む市民ら12人が出席。今後2年間のジェンダーミーティングで取り上げたいテーマについて話し合った。 男女平等参画社会実現に向
障害児の通所支援施設でつくる苫小牧地域児童通所支援事業所連絡協議会(苫通連)の総会が7日、市福祉ふれあいセンターで開かれた。施設関係者や市職員ら約50人が出席。今年度も発達支援の現場で役立つ知識や情報を得る研修会を7回程度開くことを決めた。 緒方砂織会長は「コロナ下の数年間で、療育の場に対
苫小牧市は、脱炭素に取り組む中小企業を対象に16日午後5時まで、無料コンサルティングの申し込みを受け付けている。各企業の電力使用量や温室効果ガス排出量などの現状を調べ、効果的な対策を提案する支援事業で、同市初の試み。 今年度から2カ年の全市的な運動「ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦
白老町民の30~80代の有志約70人でつくる「しらおい防災マスター会」が1日付で札幌管区気象台長表彰を受け、7日に吉村智会長と民部吉治事務局長が町役場を訪れ、大塩英男町長に受賞を報告した。自主防災組織が同表彰を受けたのは道内では初めて。同日は町内の森野地域気象観測所が1日付で気象庁長官表彰を受けた
白老町社会福祉協議会はこのほど、「介護入門的研修」の開講式を町東町の町総合保健福祉センターで行った。高校生6人を含む15人が参加し、研修スケジュールなどの説明を受けた。 町社協の山﨑宏一会長は「介護業界は従事する職員が不足している。本研修の最後までステップアップし立派な職員になって」とあい
厚真町の住民団体「つむぎ」(村上朋子代表)は、富里地区の厚北地域防災コミュニティセンターならやまで「あつまるカフェinならやま」を開催している。地域住民が集まってお茶やお菓子を楽しみながら、体操やものづくりなどで体を動かすサロン。参加者の「やりたい」を実現したり、困り事を相談したりできる新たなコミ
むかわ町は5日、公共施設の環境整備に尽くしたとして、同町穂別富内の建設会社「山越組」に感謝状を贈呈した。 同社は5月中旬、町大原の防災倉庫前のアスファルト舗装を無償で補修し、胆振東部地震や経年劣化でひび割れ、10センチほどでこぼこしていた段差を解消した。また、鵡川中央小学校前から鵡川スケー
白老ノルディックウオーキング(NW)愛好会(堀川重男会長)は、18日午前9時から白老町のポロト湖周辺で開く「みどりの集い」の参加者を募集している。 胆振東部森林管理署、ポロト自然休養林保護管理協議会の共催。 ポロト湖自然休養林ビジターセンター前で午前9時から受け付けし、開会式後にポ
白老町緑町の陶芸家前田育子さん(55)は5日、大漁旗を再利用して製作したエコバッグやシャツなどの売上金の一部5369円を「植樹や水産振興に役立ててほしい」と町に寄付した。 新造船の祝い品とされる大漁旗は廃船と同時に処分されることが多い。カラフルで躍動的な大漁旗のデザインに魅せられた前田さん
7日午前6時15分ごろから、厚真町内の一部地域約150戸で停電が発生した。北海道電力は雷による設備の故障が原因とみて調べている。 北電によると、停電が発生したのは町内軽舞、鯉沼、豊丘の3地区。完全復旧までに約3時間半を要し、同9時40分ごろまでに全て復旧した。
9月に札幌市で開かれるアジア初の「アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS)」の機運を高めよう―と6日、北海道実行委員会(会長・鈴木直道知事)の総会が同市内で開かれた。開催まで100日を切り、鈴木知事は「ATWS開催は、ポテンシャルの高い北海道をPRする絶好の機会。高付加価値の旅のスタイ
全日本空輸(ANA)とJR北海道は「潜入!ANA&JR北海道お仕事見学ツアー」を8月9日午前9時30分から午後5時30分まで、新千歳空港と北海道鉄道技術館(札幌市東区北5東13、JR北海道苗穂工場内)を会場に開催する。 飛行機と鉄道に関わる仕事を一日で学べるツアー。新千歳空港では普段立ち入
帝国データバンク札幌支店は、道内企業の2023年度業績見通しに関する意識調査結果を発表した。アフターコロナに向けた動きが加速する中、「増収増益」を見込む企業は25・2%となり、前回調査(22年3月)に比べ5・3ポイント増加。全体の4社に1社に上った。一方、「減収減益」は前年比7・6ポイント減の22
道の野崎直人食の安全推進監は7日、千歳市で今春発生した高病原性鳥インフルエンザで約120万羽が殺処分となり、道内の鶏卵の流通に大きな影響が出ている問題について、「(3カ所の)発生養鶏場は段階的にひなを導入していくが、発生前の生産量に戻るには1年から1年半程度の年月を要する」との見通しを示した。同日
北海道商工会議所連合会(道商連、岩田圭剛会頭)は7日、札幌市内のホテルで常議員会・通常会員総会合同会議を開き、7月1日に苫小牧市で開催する全道商工会議所大会の提出議案を承認した。次世代半導体製造ラピダスの千歳進出を受け、「北海道経済のさらなる発展を目指した地域創生・プロジェクトの実現」など重点15
道教委によると、鵡川高校の2023年度入学者は39人で、配置計画の2学級から1学級減でのスタートとなった。24年度の生徒募集については、9月上旬までに配置計画を決定する。 1学級の定員は40人。同校の入学者は21、22年度とも52人で2学級だった。同校は1976年に町から道に移管され、地元
(8日) ◇業務あいさつ▽苫小牧市シルバー人材センター理事長、守屋久義氏▽同常務理事事務局長、渡部勲氏。 (7日) ◇業務あいさつ▽苫東石油備蓄苫小牧事業所取締役事業所長、吉田智行氏。
(9日) 苫小牧 午後1時30分と午後3時、苫小牧地方総合開発期成会室蘭要望(室蘭市)。 千 歳 午後2時、地域公共交通活性化協議会(総合福祉センター)。 恵 庭 午前10時、市議会定例会。午後6時15分、恵庭ライオンズクラブ認証58周年記念例会(いちえ)。 白 老 午後1
俳優の風間杜夫さんが一人芝居を披露する「カラオケマン最後のロマンス」苫小牧公演が11月9日、市文化会館で開催される。実行委員会は今月2日に同会館で開いた会合で、チケットを全席自由4000円とし、9月1日から販売する計画を決めた。同会館や市民会館、各コミュニティセンターで販売するほか、初めてオンライ