• 解体補助事業の申請受け付け-苫小牧市 21日まで空き家など上限50万円
    解体補助事業の申請受け付け-苫小牧市 21日まで空き家など上限50万円

       苫小牧市は21日まで、空き家の解体費の一部を助成する補助金の申請を受け付けている。対象者は空き家の所有者か相続人。補助件数は6件で補助金額は上限50万円。  空き家の要件は、1981年5月31日以前に建築された、共同住宅を除く市内の居住用住宅。個人が所有し、▽現在、居住していない▽所有権以外

    • 2023年6月16日
  • PMF事前学習会22日と来月6日に 苫小牧ボランティア友の会
    PMF事前学習会22日と来月6日に 苫小牧ボランティア友の会

       7月17日に苫小牧市民会館で開催するPMFオーケストラ苫小牧公演に向け、公演をサポートするPMF苫小牧ボランティア友の会が13日、市役所第2庁舎で初回会議を開いた。会員12人が参加し、公演の曲目やPMF創始者のレナード・バーンスタインについて語り合う事前学習会を今月22日と7月6日の2回実施するこ

    • 2023年6月16日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇ごみ投げないで  起床して自宅の前の道路を見ると、ほぼ毎朝、同じ銘柄のペットボトルが1本投棄してあります。最初はただのごみだと思って気付きませんでしたが、同じコーヒーなので気になるようになりました。夜寝る前の11時ごろにはありません。朝、家の前を見るのは6時すぎです。同一人物なのか? わざ

    • 2023年6月16日
  • 旧Aコープ上厚真店の建物 町が買い取り改修へ 店舗活用事業者を公募  厚真
    旧Aコープ上厚真店の建物 町が買い取り改修へ 店舗活用事業者を公募  厚真

       厚真町は、4月末で閉店した上厚真のスーパーマーケット「Aコープ上厚真店」の建物を所有者のとまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域)から買い取り、改修することを決めた。町は「一日も早く地域住民の暮らしを支える店舗を再開させたい」と、改修工事と並行して建物を活用する事業者を公募し、地域住民の利便

    • 2023年6月16日
  • 吉井さんに高齢者叙勲 15年間、町議として活躍  むかわ
    吉井さんに高齢者叙勲 15年間、町議として活躍  むかわ

       むかわ町穂別富内で農業を営む傍ら、旧穂別町時代を含め約15年にわたって町議会議員として活躍した吉井久さん(88)に、国から高齢者叙勲の旭日単光章(地方自治功労)が贈られた。14日に町役場穂別総合支所で伝達式が行われ、吉井さんは「私が勲章を頂けたのは、皆さんの協力のおかげ。町民に感謝します」と謝辞を

    • 2023年6月16日
  • 水面鮮やか スイレン見頃 大沼野営場  厚真
    水面鮮やか スイレン見頃 大沼野営場  厚真

       厚真町鯉沼にある大沼野営場の沼でスイレンの花が一斉に咲き、見頃を迎えた。濃淡入り交じったピンク色の花が水に浮くように咲き誇り、キャンパーなどの目を楽しませている。  スイレン科の水生植物で沼や川、湿地などに自生するのが特徴の花。昨年は今時期に咲き始めたが、今年はすでに沼のあちこちで群生し、水

    • 2023年6月16日
  • 白婦連 第1回女性セミナー開く 「ボッチャ」で交流
    白婦連 第1回女性セミナー開く 「ボッチャ」で交流

       白老町婦人団体連絡協議会(吉田和子会長)は15日、第1回女性セミナーを萩野公民館(町萩野)で開いた。会員27人が軽スポーツ「ボッチャ」のルールを町教育委員会生涯学習課の職員から学んで体験し、競技の魅力に触れた。  会員の交流を目的としたセミナーで、会員の高齢化が進んでいることから、年齢や体力

    • 2023年6月16日
  • 町文化団体連絡協 「白老郷土文芸」第43号原稿募集
    町文化団体連絡協 「白老郷土文芸」第43号原稿募集

       白老町文化団体連絡協議会は、文芸誌「白老郷土文芸」第43号に掲載する原稿を7月31日まで募集している。編集作業を担うボランティアも合わせて募っており、活動期間は8月1日~10月30日の4回程度。  原稿の応募対象は町内に在住、通勤、通学する人か、町内文芸サークルの加入者(高校生含む)。小中学

    • 2023年6月16日
  • 沼ノ端ジェッツなどに目録 日本生命財団「児童・少年の健全育成助成」
    沼ノ端ジェッツなどに目録 日本生命財団「児童・少年の健全育成助成」

       日本生命財団(林武史理事長)は15日、2023年度の「児童・少年の健全育成助成」と「生き生きシニア活動顕彰」の贈呈式を札幌市内のホテルで行った。少年野球の苫小牧・沼ノ端ジェッツスポーツ少年団など道内13団体に林理事長から目録が手渡された。  同財団は日本生命の創立90周年記念事業の一環として

    • 2023年6月16日
  • 白老萩野小の谷村さんに 学校給食功績者表彰 道教育委員会議
    白老萩野小の谷村さんに 学校給食功績者表彰 道教育委員会議

       北海道教育委員会議が15日開かれ、学校給食の普及充実、学校での食育推進に功績のあった2023年度北海道学校給食功績者表彰に、白老萩野小学校栄養教諭の谷村真美さん(52)ら6人を決定したと報告があった。  谷村さんは新たな食材の使用やアイヌ民族の伝統料理の研究のほか、しらおい食育防災センターを

    • 2023年6月16日
  • 道内企業の物価上昇調査 95%が悪い影響 対策は価格転嫁最多 北洋銀
    道内企業の物価上昇調査 95%が悪い影響 対策は価格転嫁最多 北洋銀

       北洋銀行は、物価上昇の道内企業への影響と賃上げ対応に関する調査結果を発表した。経営に及ぼす影響では、「かなり悪い影響がある」(48%)と「多少は悪い影響がある」(47%)を合わせて95%の企業が、物価上昇により悪い影響を受けていると回答した。  物価上昇対策(複数回答)としては、「販売価格へ

    • 2023年6月16日
  • 3期ぶりプラス水準 4~6月期の道内景況 道財務局
    3期ぶりプラス水準 4~6月期の道内景況 道財務局

       北海道財務局は、2023年4~6月期の法人企業景気予測調査結果を発表した。道内企業の景況判断指数BSI(「上昇した」と回答した企業の割合から「下降した」とみる企業の割合を引いた数値)は、前期(23年1~3月期)に比べ14・9ポイント改善して1・2となり、3期ぶりのプラス水準だった。  製造業

    • 2023年6月16日
  • 第2回定例道議会22日から23日間 27日から代表質問
    第2回定例道議会22日から23日間 27日から代表質問

       道議会の議会運営委員会(船橋賢二委員長)は15日、第2回定例道議会(2定)の会期を22日から7月14日までの23日間とすることで合意した。  提出される議案は、鈴木道政2期目の最初の政策予算となる2023年度一般会計補正予算案など計30件程度になる見通し。  初日の22日の本会議では鈴

    • 2023年6月16日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (17日) 苫小牧 午前9時、樽前連合大運動会(樽前小学校)。 千 歳 午前10時、グリーンベルトまつりオープニングセレモニー(グリーンベルトおまつり広場)。午後4時、千歳ロータリークラブインターシティミーティング(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 恵 庭 公式行事なし。

    • 2023年6月16日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (15日)  ◇来苫あいさつ▽KDDI北海道総支社長シニアディレクター、佐藤英一氏▽同支社管理部北海道地区広報担当課長補佐、児玉暁子氏。

    • 2023年6月16日
  • 首相、今国会解散せず
内閣不信任案、否決を指示―立憲提出へ最終調整―
    首相、今国会解散せず 内閣不信任案、否決を指示―立憲提出へ最終調整―

       岸田文雄首相は15日、今国会中に衆院を解散しない方針を表明した。野党が内閣不信任決議案を提出した場合、否決する考えも明らかにした。岸田政権への対決姿勢を強める立憲民主党は、内閣不信任案を16日に提出する方向で最終調整。21日に会期末を迎える今国会での解散に含みを持たせていた首相の対応が焦点となって

    • 2023年6月16日
  • 北朝鮮が弾道ミサイル2発
変則軌道か、日本のEEZ内に落下
    北朝鮮が弾道ミサイル2発 変則軌道か、日本のEEZ内に落下

       【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は15日午後7時25~37分(日本時間同)ごろ、平壌の順安空港一帯から日本海に短距離弾道ミサイル2発を発射した。ミサイルはそれぞれ約780キロ飛行した。日本の防衛省も、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたと明らかにした。防衛省によると、いずれも最高高度は約50キロ

    • 2023年6月16日
  • 俳優の永山絢斗容疑者を逮捕
自宅で大麻所持の疑い―警視庁
    俳優の永山絢斗容疑者を逮捕 自宅で大麻所持の疑い―警視庁

       警視庁は16日、大麻取締法違反(所持)容疑で、俳優の永山絢斗容疑者(34)を逮捕した。同庁薬物銃器対策課は永山容疑者の認否を明らかにしていない。  逮捕容疑は東京都目黒区の自宅マンションで、大麻を所持した疑い。  永山容疑者は数々のドラマや映画に出演しており、2010年公開の映画「ソフトボ

    • 2023年6月16日
  • 無断で小銃に弾込め
射撃前、順番待ち中に発砲か―逮捕の陸自候補生
    無断で小銃に弾込め 射撃前、順番待ち中に発砲か―逮捕の陸自候補生

       岐阜市の陸上自衛隊射撃場で男性隊員3人が自衛官候補生の男(18)=殺人容疑で送検=に自動小銃で撃たれ死傷した事件で、男が訓練規則に反して、射撃位置に着く前に無断で銃に弾丸を装塡(そうてん)していたことが16日、防衛省関係者らへの取材で分かった。  男は射撃の順番待ち中に、死亡した菊松安親1等陸

    • 2023年6月16日
  • 苫小牧のよさこい「兆朔」オリジナル演舞18日に初披露
    苫小牧のよさこい「兆朔」オリジナル演舞18日に初披露

       今年1月に発足した苫小牧のよさこいチーム「兆朔(きざし)」は18日、錦岡樽前山神社(苫小牧市宮前町)の例大祭で初のオリジナル演舞「湯源郷(とうげんきょう)」をお披露目する。世に疲れ、深く傷ついた旅人が、人のぬくもりに触れて変わっていく様子をドラマチックに表現する。ボーカル兼旗士の浅野徹也さん(45

    • 2023年6月15日
  • 苫小牧市内の小中学校給食に厚真産ホウレンソウ
    苫小牧市内の小中学校給食に厚真産ホウレンソウ

       苫小牧市内の25小中学校と苫小牧支援学校の給食に14日、無農薬、無肥料栽培の厚真産ホウレンソウにモヤシ、コーン、ハムを加えた副菜「四食あえ」が登場した。  地産地消などを考える食育月間(6月)に合わせた特別メニュー。市教委によると、ホウレンソウはこの日、各校で計59キロを使用したという。

    • 2023年6月15日
  • 苫小牧市おもちゃライブラリー、第3土曜日も貸し出し
    苫小牧市おもちゃライブラリー、第3土曜日も貸し出し

       障害児や発達に支援を要する子どもらに玩具を貸与する「苫小牧市おもちゃライブラリー」は17日から、従来の毎週火曜日に加え、毎月第3土曜日にも貸し出しを行う。共働き世帯の利用促進が狙い。運営を担う市女性団体連絡協議会(苫女連)の榎本郁子会長は「親子で気軽に遊びに来られる場所として定着させたい」と話す。

    • 2023年6月15日
  • 来月27日に苫小牧高専の魅力知るガールズトーク
    来月27日に苫小牧高専の魅力知るガールズトーク

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は17日から、同校で7月27日に行うイベント「ガールズトークwithサイエンス」の申し込み受け付けを始める。中学1、2年の女子生徒が対象で、定員は30人。参加無料。  高専生活や技術者教育の魅力を伝えたいと毎年開催している。ものづくり体験と同校の現役女子

    • 2023年6月15日
  • 18日まで道展苫小牧支部展 会員、会友ら作品展示
    18日まで道展苫小牧支部展 会員、会友ら作品展示

       北海道美術協会苫小牧支部(千代明支部長)の会員、会友らによる「道展苫小牧支部展」が18日まで、苫小牧市民活動センターで開かれている。  会員5人、会友2人と公募4人の水彩画や油彩画、彫刻など30点を展示。苫小牧研究林の秋の風景を収めた大作やアルミニウム板の表面を研磨機で削って車の塗料で色付け

    • 2023年6月15日
  • 樽前ガローにヒグマか
    樽前ガローにヒグマか

       14日午後4時30分ごろ、苫小牧市樽前の渓谷「樽前ガロー」で女性がヒグマとみられる動物1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。  同署によると、樽前ガローでハイキングをしていた女性の50メートルほど前方で、体長約1・5メートルのヒグマのような動物が山林の中へ入って行ったという。人畜への被害は確認さ

    • 2023年6月15日
  • 学校などの臨時休業・再開(15日発表分)
    学校などの臨時休業・再開(15日発表分)

       【胃腸炎症状】  ▽15日まで学級閉鎖を延長 苫小牧沼ノ端小学校

    • 2023年6月15日
  • 父の日商戦大詰め 外出用商品の需要増加 感謝の思いを込めて
    父の日商戦大詰め 外出用商品の需要増加 感謝の思いを込めて

       父の日(18日)を前に、苫小牧市内の商業施設や酒店、菓子店などで商戦が大詰めを迎えている。電気料や原材料などの価格が高騰する中、各店は転嫁を極力控えつつ品ぞろえを充実。衣類は新型コロナウイルス禍に伴う「おうち時間」用から、外出用の商品へ需要がシフトする傾向にあるなど、世相を反映している。  

    • 2023年6月15日
  • 北電 水素を初出荷 苫小牧の製造施設公開
    北電 水素を初出荷 苫小牧の製造施設公開

       北海道電力(札幌)は14日、5月から苫小牧市弁天で運用している水素製造設備で、水電解により製造した水素を初出荷した。2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス実質排出量ゼロ、CN)達成に向けた取り組みで、合わせて報道陣に施設を公開した。  この日は屋根付きの水素出荷設備で、産業ガス大手エ

    • 2023年6月15日
  • 濃厚な甘み ほべつメロン最高値15万円 苫小牧で初競り
    濃厚な甘み ほべつメロン最高値15万円 苫小牧で初競り

       むかわ町穂別で生産される地域ブランド「ほべつメロン」の初競りが15日、苫小牧市公設地方卸売市場・青果棟で行われた。卸売取引の最高値は前年と同額の15万円で、最上級「秀」の5玉入り1箱に値が付いた。糖度たっぷり、濃厚な甘さを味わえる特産品はこの日から、市内スーパーなどで販売が始まった。  とま

    • 2023年6月15日
  • エガオ問題「最善尽くす」 岩倉市長会見 解決へ意欲
    エガオ問題「最善尽くす」 岩倉市長会見 解決へ意欲

       苫小牧市の岩倉博文市長は14日、定例記者会見を市役所で開いた。13日に行った旧商業施設・苫小牧駅前プラザエガオの土地一部を所有する大東開発(若草町)の三浦勇人社長との初会談に触れ、「市や市民の思いを理解していただき、一日でも早く山を動かせるよう最善を尽くしたい」と強調した。  岩倉市長は「水

    • 2023年6月15日