• 17日に春の吹奏楽祭 苫小牧吹奏楽連盟 22団体出演
    17日に春の吹奏楽祭 苫小牧吹奏楽連盟 22団体出演

       苫小牧吹奏楽連盟は17日午前10時半から、苫小牧市民会館で「第11回春の吹奏楽祭」を開催する。1市4町(苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町)の22団体659人が出演する。  小学生から社会人までの各種団体が、2曲程度を演奏予定。今回の吹奏楽祭のポスター制作を担当した苫小牧和光中学校吹

    • 2023年6月14日
  • 北の野鳥フォトクラブ、28日から写真展 苫小牧
    北の野鳥フォトクラブ、28日から写真展 苫小牧

       苫小牧市や白老町などの写真愛好家でつくる北の野鳥フォトクラブ(菅原弘行代表)は28日~7月2日、市民活動センターで第11回鳥の写真展を開く。会員たちが道内各地で活写した力作が並ぶ。  会員は現在、50~80代の9人。水辺からカワセミが飛び立つ瞬間を狙ったり、シマエナガのかわいらしい表情を追い

    • 2023年6月14日
  • 市と大東 初のトップ会談 エガオ問題解決へスタートライン
三浦社長「互いに尊重しながら協議」
    市と大東 初のトップ会談 エガオ問題解決へスタートライン 三浦社長「互いに尊重しながら協議」

       JR苫小牧駅南口で廃虚化が進む旧商業施設「苫小牧駅前プラザエガオ」の課題解決に向け、13日に苫小牧市役所でトップ会談を行った岩倉博文市長と、土地の一部を所有する不動産業、大東開発(苫小牧市若草町)の三浦勇人社長。関係者によると、2人が「公の場」で会うのは初で、市の求めに同社が応じて実現。改めてお互

    • 2023年6月14日
  • 9月2、3日ミライフェスト 「新しい学校のリーダーズ」ら出演
    9月2、3日ミライフェスト 「新しい学校のリーダーズ」ら出演

       9月2、3両日に苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開かれる音楽やデジタルアート、食をテーマにした複合型イベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST(トマコマイミライフェスト)2023」に出演するアーティスト第1弾が「新しい学校のリーダーズ」「石崎ひゅーい」「C&K」=五十音順、写真

    • 2023年6月14日
  • CCS事業化 苫小牧を選定 CO2年間貯留150万㌧見込む 
経産省
    CCS事業化 苫小牧を選定 CO2年間貯留150万㌧見込む 経産省

       経済産業省は13日、二酸化炭素(CO2)を回収して地中深くに貯留する技術「CCS」の事業化に向け、国内外7カ所を支援対象に選定したと発表した。本格的な事業開始を目指す2030年には、国内の年間CO2排出量の約1%に相当する1300万トンの貯留を見込む。道内からは出光興産(東京)、北海道電力(札幌)

    • 2023年6月14日
  • 企業のDX化を推進 中小機構道本部 中沢本部長が来社
    企業のDX化を推進 中小機構道本部 中沢本部長が来社

       中小企業を支援する独立行政法人、中小企業基盤整備機構北海道本部(札幌市)の中沢孝雄本部長(58)が13日、就任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。中沢氏は「中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を強く支援したい」と意欲を見せた。  中沢氏は1987年、前身の地域振興整備公団に入団。

    • 2023年6月14日
  • 22日に市議会招集を告示 23年度補正予算など提案
    22日に市議会招集を告示 23年度補正予算など提案

       苫小牧市の岩倉博文市長は14日、市議会第2回定例会の22日招集を告示した。市長提出の予定案件は2023年度一般会計補正予算案や市公平委員会委員の選任など議案19件、報告6件、陳情2件、諮問1件。  23年度一般会計補正予算案は、2億9326万円を増額し、総額851億4097万円とした。

    • 2023年6月14日
  • 天安門
    天安門

       先日のテレビに、一人の青年が戦車の進路をふさいで立つ、白黒の画像が映った。中国の「天安門事件」から、もう34年がたったという。事件の数年後に北京や上海を訪ねた。友好訪問団の同行取材で、自分は観光とは違うつもりだったが受け入れる側にとって、変わりはない。学生ら100万人が集まったという広場の大きさ、

    • 2023年6月14日
  • ARで浸水体験 鵡川中央小で一日防災学校
    ARで浸水体験 鵡川中央小で一日防災学校

       むかわ町の鵡川中央小学校(荒木英弥校長)で13日、災害について考える「一日防災学校」が開かれた。NHKによる防災教室や全校一斉の避難訓練などを通して、児童約210人が津波や火災の恐ろしさを学び、いざという時の備えを身に付けた。  防災教室はNHK札幌放送局の防災士を講師に迎え、学級ごとに行わ

    • 2023年6月14日
  • ラピダス従業員に 居住地提案へ 豊沢地区分譲地含め150区画 厚真町議会開会
    ラピダス従業員に 居住地提案へ 豊沢地区分譲地含め150区画 厚真町議会開会

       厚真町の宮坂尚市朗町長は13日、千歳市に工場を建設する次世代半導体製造Rapidus(ラピダス、東京)の従業員の居住地として、既存の豊沢地区分譲地を含め町内の150区画ほどを提案する用意があることを明らかにした。同日開会した町議会定例会で、寺坂康生氏の一般質問に答えた。  町は、豊沢地区のフ

    • 2023年6月14日
  • 夏バージョンに イワシの「銀河水槽」 登別マリンパークニクス
    夏バージョンに イワシの「銀河水槽」 登別マリンパークニクス

       登別市登別東町の水族館・登別マリンパークニクスは、イワシの「銀河水槽」を今月から夏バージョンに切り替えた。夏をイメージしたブルーの光に照らされ、1万匹のイワシが大型水槽内を泳ぎ回るパフォーマンスが来館者の人気を集めている。  同館では季節ごとに銀河水槽の照明や音楽を変えて来館者を楽しませてい

    • 2023年6月14日
  • 観光施設で環境美化活動 白老町商工会青年部
    観光施設で環境美化活動 白老町商工会青年部

       白老町商工会青年部(大塚雄裕部長)は13日、JR白老駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)を含む町内3カ所の観光施設で環境美化活動を行った。  全国商工会青年部連合会が2012年度から取り組む「”絆”感謝運動」の一環。商工会の日の6月10日に合わせて全国約1600商工会

    • 2023年6月14日
  • ブーランジェリーニシオ 創業10周年記念イベント 17、18日  白老
    ブーランジェリーニシオ 創業10周年記念イベント 17、18日  白老

       白老町緑丘1で手作りパンを販売しているブーランジェリーニシオ(西尾圭史代表)が4月で創業丸10年を迎え、今月17、18両日に記念イベントを開催する。創業当初、店頭に並べていた商品を復刻して限定販売する計画で、西尾代表(40)は「古くから親しんでくれているお客さまも、最近知ってくれたお客さまも喜んで

    • 2023年6月14日
  • 写真と表現の ワークショップ 18日、白老
    写真と表現の ワークショップ 18日、白老

       白老町地域おこし協力隊員で町内に書店「またたび文庫」を構える羽地夕夏さん(25)は18日、写真と表現のワークショップ「しらおいクリップ」を開く。  午前10時半からと午後2時からの2回。午前は森編で自然をテーマに写真を撮る。午後はまち編で、路地や住宅地を撮影する。いずれも2時間ほど。撮影場所

    • 2023年6月14日
  • 白老町人口 1万5577人 5月末
    白老町人口 1万5577人 5月末

       住民基本台帳に基づく白老町の2023年5月末人口は1万5577人で、前月比で20人、前年同月比で321人減った。男性は7425人で9人減、女性は8152人で11人減。  自然動態は出生4人に対し死亡22人で、18人減。社会動態は転入44人に対し転出45人で、1人減。その他で1人減少した。

    • 2023年6月14日
  • 観客動員数4年ぶり200万人超  YOSAKOIソーラン祭り
    観客動員数4年ぶり200万人超 YOSAKOIソーラン祭り

       道都・札幌の初夏を盛り上げた「第32回YOSAKOIソーラン祭り」(札幌市、札幌観光協会、祭り組織委員会など主催)の観客動員数は4年ぶりに200万人の大台に乗り、206万7000人だった。主管する同祭り実行委員会が発表した。新型コロナウイルス感染対策を大幅に緩和したことや、期間中、好天に恵まれたこ

    • 2023年6月14日
  • 鳥インフルで対策 来季に向け防疫訓練 道の悪性伝染病警戒本部幹事会 
    鳥インフルで対策 来季に向け防疫訓練 道の悪性伝染病警戒本部幹事会 

       北海道海外悪性伝染病警戒本部幹事会が13日、札幌市内で開かれた。今季(2022年シーズン)は、国内の野鳥監視が昨年10月以降5月中旬まで最高の「対応レベル3」(監視強化)が続く中、道内では高病原性鳥インフルエンザウイルスが多発。家きん飼養農場で過去最多の5件、約151万羽の疑似患畜を殺処分した事態

    • 2023年6月14日
  • 灯油5カ月連続114円台 道消費者協会調べ
    灯油5カ月連続114円台 道消費者協会調べ

       北海道消費者協会は、6月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり114円52銭となり、前月に比べ30銭(0・26%)値下がり。5カ月連続で114円台で推移した。前年同月比では6円27銭(5・19%)安い。  道内402店を対象に調査。最高値は釧路市の12

    • 2023年6月14日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (13日)  ◇新任あいさつ▽中小企業基盤整備機構北海道本部本部長、中沢孝雄氏。  ◇業務あいさつ▽中小企業基盤整備機構北海道本部地域・連携支援部長、有木克昌氏。

    • 2023年6月14日
  • 国立公園「日高山脈襟裳」指定へ 環境省、24年中に手続き
    国立公園「日高山脈襟裳」指定へ 環境省、24年中に手続き

       環境省は13日、「日高山脈襟裳国定公園」とその周辺地域を2024年中の国立公園指定に向けて手続きを進めると発表した。  同省北海道地方環境事務所は、日高山脈襟裳国定公園とその周辺地域について、日本列島の形成過程を反映した世界的にも極めてまれな地形地質や地史、豊かな生態系を有する日本を代表する

    • 2023年6月14日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (15日) 苫小牧 東京出張。 千 歳 午前10時、千歳造園事業組合からの要望書受理。午後1時、市議会定例会。午後6時30分、未来を変えるチトセドリーム・コンテスト(市民文化センター)。 恵 庭 午後1時、市議会定例会。 白 老 午前9時、答弁調整会議。 安 平 在庁

    • 2023年6月14日
  • 新会長に苫高専の八田教授 苫小牧市環境審議会第1回会合
    新会長に苫高専の八田教授 苫小牧市環境審議会第1回会合

       苫小牧市環境審議会の今年度第1回会合が12日、市役所で開かれた。委員一人ずつに岩倉博文市長から委嘱状が交付され、新会長に八田茂実苫小牧工業高等専門学校教授、新副会長に市町内会連合会の岩田典一理事を選任した。  委員の任期は2025年5月31日までの2年間。この日は委員13人が出席。事務局の市

    • 2023年6月14日
  • 技能祭は来年3月 苫小牧地区技能士協総会
    技能祭は来年3月 苫小牧地区技能士協総会

       苫小牧地区技能士協会(福森希志雄会長)は12日、2023年度通常総会を市内のホテルで開いた。委任状提出も含めて33人が参加し、事業計画や収支予算など議案6件を原案通り可決。ものづくりの楽しさなどを伝える毎年恒例のイベント、技能祭は来年3月3日に開くことを決めた。  昨年度、4年ぶりに復活した

    • 2023年6月14日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇敷地入らないで  公園の近くに住んでいます。公園に遊びに来た家族連れやお手洗いに来た人たちが家の敷地まで車で入って来て、方向転換していきます。駐車している私の車スレスレのときもあり、いつかぶつけられそうでとても怖いです。行き止まりの所ではないし、ちゃんと敷地に入らないで迂回(うかい)してい

    • 2023年6月14日
  • みんぽうインフォメーション
    みんぽうインフォメーション

       千歳 恵庭 イベント 【千歳市】  ★サケのふるさと千歳水族館イベント ▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員各回15人。参加費200円▽飼育係ちょこっと体験(24日(1)午前10時(2)午後1時30分)餌やりなど水族館飼育スタッフが普

    • 2023年6月14日
  • みんぽうインフォメーション 14日以降
    みんぽうインフォメーション 14日以降

       苫小牧 胆振日高 イベント 【苫小牧市】  ★手づくり市 (16、17日午前10時~午後3時、三星本店)七宝焼やレジンを使ったアクセサリー、ステンドグラス、つるし飾りなどの手作り品を販売。詳細0144(72)4960(三好)。  ★苫小牧地区矯正展 (16

    • 2023年6月14日
  • 組織力向上の鍵は? 学校法人沼ノ端学園職員研修会
    組織力向上の鍵は? 学校法人沼ノ端学園職員研修会

       苫小牧市内で保育園や認定こども園7園を運営する学校法人沼ノ端学園(北栄町)は10日、はくちょう幼稚園(同)で職員研修会を開いた。各園から約60人が参加し、コミュニケーションや組織力を向上させる方法について理解を深めた。  同系列の園で働く仲間と交流を深め、新たな知識を身に付けてもらおう―と企

    • 2023年6月14日
  • 25日 ピアノと歌のコンサート ハスカップホールで千葉さんと北浜さん
    25日 ピアノと歌のコンサート ハスカップホールで千葉さんと北浜さん

       苫小牧市しらかば町のピアニスト千葉理恵子さんと札幌市のソプラノ歌手北浜真理子さんによる「心のうたコンサート」(実行委員会主催)が25日、三星本店2階ハスカップホール(糸井)で開かれる。  2人は北海道教育大学の同級生で、卒業後も一緒に札幌や苫小牧の病院、高齢者施設でコンサートを重ねている。

    • 2023年6月14日
  • 水越会が車いす寄贈 市社会福祉協議会
    水越会が車いす寄贈 市社会福祉協議会

       苫小牧市の異業種交流団体、水越会(水越拓也会長)は9日、市社会福祉協議会に車いす1台(3万円相当)を寄贈した。  経営者らが集まり、地域経済の活性化や社会貢献活動に取り組む同会。市社協にはこれまでも消毒液やマスクなどを贈っており、寄贈は2年ぶり3回目となる。  水越会長と同会メンバーが

    • 2023年6月14日
  • 11歳児の運動習慣とメンタルヘルス
    11歳児の運動習慣とメンタルヘルス

       11歳の時点で日常的に運動する習慣がある子どもは、13歳までの精神的な健康状態が良好に保たれやすく、感情や行動の問題が出にくくなる可能性があると、英国と米国の共同研究グループが発表した。  研究グループは、英国の親子を対象とした長期研究に参加し、11歳時に運動量を測定した4755人のデータを

    • 2023年6月14日