• 国道にヒグマ3頭 むかわ町穂別
    国道にヒグマ3頭 むかわ町穂別

       19日午後7時ごろ、むかわ町穂別稲里の国道を車で走行中の男性がヒグマ3頭を目撃し、苫小牧署穂別駐在所に通報した。  同署によると、体長1メートルの1頭が親グマで、同50センチの残り2頭は子グマとみられる。  現場は中穂別駅逓所跡から北西に約1キロの地点。ヒグマは南の山林に立ち去っていっ

    • 2023年6月20日
  • 浦河町で震度3 震源は十勝地方南部
    浦河町で震度3 震源は十勝地方南部

       19日午後1時50分ごろ、十勝地方南部を震源とする地震があり、浦河町で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロで地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・2と推定される。その他関係分の震度は次の通り。  震度2=安平町、むかわ町、様似町、えりも町、平取町、新冠町、新ひだか町、

    • 2023年6月20日
  • 24、25日、あつま田舎まつり  4年ぶり パレード復活
    24、25日、あつま田舎まつり 4年ぶり パレード復活

       厚真町に初夏の到来を告げる伝統行事、第51回あつま田舎まつり(町田舎まつり運営実行委員会主催)が24、25の両日、町内の表町公園をメイン会場に開かれる。町民が踊りながら市街地を練り歩くパレードが4年ぶりに復活するほか、岩手県奥州市(旧前沢町)との姉妹都市40周年記念式典も行われる。  24日

    • 2023年6月20日
  • 初夏の森を満喫 「みどりの集い」 ノルディックウオーキング愛好会  白老
    初夏の森を満喫 「みどりの集い」 ノルディックウオーキング愛好会  白老

       白老ノルディックウオーキング愛好会(堀川重男会長)主催の「みどりの集い」が18日、白老町のポロト自然休養林で開催され、町内外から参加した愛好者が初夏の森でウオーキングを楽しんだ。胆振東部森林管理署、同休養林保護管理協議会共催。  地元や苫小牧、登別市から40~80代の34人が参加し、準備体操

    • 2023年6月20日
  • 食、国際交流、環境美化イベント 5カ国の料理を堪能  白老
    食、国際交流、環境美化イベント 5カ国の料理を堪能  白老

       白老町のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は17日、食、国際交流、環境美化を兼ねたイベント「チャムチャム・ザ・ワールド」を町内の社台生活館などで開いた。町民ら約50人が参加し、ごみ拾いに汗を流した後、世界の料理を堪能した。  「チャムチャム」はアイヌ語の「もぐもぐ食べる」を意味する「チャム

    • 2023年6月20日
  • 商店街に彩り 白老商業振興会が花壇整備
    商店街に彩り 白老商業振興会が花壇整備

       白老町の協同組合白老商業振興会(村上英明理事長)は17日、大町商店街通りの花壇を整備した。メンバー約10人が参加し、花壇8カ所にマリーゴールドやサルビアの苗240株を植えた。周辺や歩道の草刈りも行い、商店街をきれいにした。  作業に汗を流した村上理事長は「行楽シーズンが本格化し、外国人観光客

    • 2023年6月20日
  • ◇厚真フィールドチャレンジ競技会第1戦
    ◇厚真フィールドチャレンジ競技会第1戦

       ◇厚真フィールドチャレンジ競技会第1戦(17日、厚真中学校グラウンド)  【男子】▽一般円盤投げ (1)久米漣斗(厚真スローイング)36メートル31(2)兼本(同)▽高校走り高跳び (1)安達陽(厚真スローイング)1メートル70▽高校砲丸投げ (1)大垣尊良(厚真スローイング)13メートル7

    • 2023年6月20日
  • 23日から臨時休館 白老町立図書館
    23日から臨時休館 白老町立図書館

       白老町立図書館は23日から30日まで、蔵書点検のため臨時休館する。期間中は移動図書館車の運行も運休する。  休館中の本の返却は、図書館の返却ポストか、町内4郵便局の窓口でできる。本の予約や蔵書検索は町のホームページからできるが、受け付けは7月1日以降になる。  同館は2002年度から図

    • 2023年6月20日
  • ゼロカーボン基金創設 100億円で看板政策推進 鈴木道政2期目
    ゼロカーボン基金創設 100億円で看板政策推進 鈴木道政2期目

       16日に発表された鈴木道政2期目最初の政策予算(2023年度補正予算案)の目玉となっているのが、「北海道地球温暖化防止対策基金」(通称・ゼロカーボン北海道推進基金)の創設だ。100億円規模の基金で、初年度は26事業に計19億円を活用する予定。環境と経済の好循環を図りつつ、看板政策の「ゼロカーボン北

    • 2023年6月20日
  • タクシー乗り場にもバス乗り入れ 新千歳空港滞留対策会議
    タクシー乗り場にもバス乗り入れ 新千歳空港滞留対策会議

       大雪等による新千歳空港での滞留者解消を協議する四回目の連携会議が19日、札幌市内で開かれた。北海道エアポート(千歳、HAP)やバス、ハイヤー事業者は、JRが運休した場合、利用客をバスで大谷地(札幌市厚別区)バスターミナルに輸送する現行対策に加え、同ターミナル周辺のタクシー乗り場にもバスを乗り入れる

    • 2023年6月20日
  • 死亡乗客 運転席後方の座席か トラックドライバー関係先捜索 八雲バス事故
    死亡乗客 運転席後方の座席か トラックドライバー関係先捜索 八雲バス事故

       渡島管内八雲町で高速バスとトラックが衝突し、5人が死亡した事故で、亡くなったバスの乗客3人が運転席すぐ後ろの前方右側の3列に座っていたとみられることが19日、道警やバス運行会社への取材で分かった。トラックが対向車線にはみ出してバスの前方と衝突したとみられ、道警が詳しく調べている。  道警は同

    • 2023年6月20日
  • 事故犠牲者 結婚間もない函館市職員
    事故犠牲者 結婚間もない函館市職員

       渡島管内八雲町で起きたトラックとの衝突事故で亡くなったバスの乗客、函館市職員の若崎友哉さん(33)は昨年に結婚したばかりで、将来を嘱望されていた。上司らは「まじめで成績優秀」「働き者のいい男を亡くした」と悼んだ。  若崎さんは2012年市役所入り。市教育委員会を経て、20年春から人事課に勤務

    • 2023年6月20日
  • 苫小牧信用金庫人事
    苫小牧信用金庫人事

       苫小牧信用金庫人事(19日)  専務理事(特任)経営統括副本部長兼総務部担当兼経営企画部担当 森本恭行▽常務理事(特任)審査管理部担当 畑信也▽常務理事(特任)経営企画部担当兼資金証券部担当兼コンプライアンス・マネーローンダリング・テロ資金供与対策統括室担当(専務理事 経営統括副本部長兼資金

    • 2023年6月20日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (21日) 苫小牧 午後6時、苫小牧中央ライオンズクラブチャーターナイト52周年記念会公演(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前8時30分、機械化部隊戦闘訓練評価支援センター方式による訓練研修(北海道大演習場恵庭地区訓練センター地域)。午後6時30分、千

    • 2023年6月20日
  • 55歳女性は英会話カフェ勤務
    55歳女性は英会話カフェ勤務

       札幌市清田区の高橋裕美さん(55)は、厚別区の英会話カフェ「コーエン」で働いていた。南アフリカ出身の経営者デール・フィルユンさん(67)によると、海外出身の講師陣に混じり、お客さんに英語を教えていた。  事故翌日の19日は定休日だったが、デールさんは高橋さんをしのんで訪れた客と生前の様子を語

    • 2023年6月20日
  • 華やか「デコトラ」ずらり 苫小牧でチャリティー撮影会
    華やか「デコトラ」ずらり 苫小牧でチャリティー撮影会

       電飾やペイントなどで装飾したデコレーショントラック(デコトラ)愛好家でつくる北海道はまなす会(野田佳秀総長)は18日、デコトラのチャリティー撮影会を苫小牧市若草町の中央公園で開いた。同会の創立45周年を記念して実施し、道内外から約200台が集結。家族連れやファンが目を輝かせ見入っていた。  

    • 2023年6月20日
  • インボイス 改めて確認を 苫小牧間税会総会
    インボイス 改めて確認を 苫小牧間税会総会

       苫小牧間税会(市町峰行会長)は16日、苫小牧市内のホテルで2023年度通常総会を開き、事業計画や収支予算を原案通り承認した。  23年度は消費税や間接税全般に関する研修会を年1~2回開くほか、「税の標語」募集活動などを実施する。また、国税電子申告・納税システム(e―Tax)の利用促進に取り組

    • 2023年6月20日
  • 作品純粋に楽しんで 福祉事業所「あかり家」 アート展
支笏湖ビジターセンター
    作品純粋に楽しんで 福祉事業所「あかり家」 アート展 支笏湖ビジターセンター

       NPO法人障がい者就労支援の会の障害者向け福祉事業所「あかり家」(札幌市中央区)は30日まで、千歳市の支笏湖ビジターセンター多目的室でアート展「息衝(つ)く北の大地」を開催している。事業所の利用者やスタッフ計17人が、個性豊かな作品を出品している。  同事業所利用者のイラスト入りの一筆箋(い

    • 2023年6月20日
  • 進路選択の一助に 苫工高で部活動開放
    進路選択の一助に 苫工高で部活動開放

       苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)は7月1日~8月13日の土日曜日、同校の部活動の様子を見学できる「部活動開放」を行う。市内や近郊の中学3年生と保護者が対象で、23日まで参加者を募集している。  進路選択の一助に―と初めて企画した。実施日は7月が1、2、8、9日の4日間、8月が12、13両日。

    • 2023年6月20日
  • 入学後の教育に理解 苫高専で授業見学ツアー
    入学後の教育に理解 苫高専で授業見学ツアー

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は15日、中学3年生を対象に授業見学ツアーを校内で行った。市内外から約120人が参加し、学習風景や施設を見て回りながら同校の教育に理解を深めた。  進路選択に役立ててもらうのが目的。同日は2回実施し、4月に入学した1年生の実践型授業と入学後に製作したモデル

    • 2023年6月20日
  • 花壇に苗植え彩り鮮やか 市文化会館と聖ルカ幼稚園
    花壇に苗植え彩り鮮やか 市文化会館と聖ルカ幼稚園

       苫小牧市文化会館はこのほど、市旭町の苫小牧聖ルカ幼稚園(小貫多喜子園長)と同館入り口横の花壇を整備した。職員と同園の年長児16人で黄色とオレンジ色のマリーゴールドの花苗70株を植えた。  地域交流を目的に、10年ほど前から続けている取り組み。  職員が植え方を説明した後、園児たちが事前

    • 2023年6月20日
  • 死亡乗客、運転席後方の座席か
トラックドライバー関係先捜索―所属会社社長が謝罪・八雲バス事故
    死亡乗客、運転席後方の座席か トラックドライバー関係先捜索―所属会社社長が謝罪・八雲バス事故

       渡島管内八雲町で高速バスとトラックが衝突し、5人が死亡した事故で、亡くなったバスの乗客3人が運転席すぐ後ろの前方右側の3列に座っていたとみられることが19日、道警やバス運行会社への取材で分かった。トラックが対向車線にはみ出してバスの前方と衝突したとみられ、道警が詳しく調べている。  道警は同

    • 2023年6月20日
  • ヤマトと日本郵便が提携
メール便など配送一本化―「24年問題」
    ヤマトと日本郵便が提携 メール便など配送一本化―「24年問題」

       ヤマト運輸と日本郵便は19日、メール便や小型荷物の配送で提携すると発表した。ヤマト運輸が一部のサービスを終了し、日本郵便に配送を委託する新しいサービスを始める。トラック運転手の不足が懸念される物流業界の「2024年問題」をにらみ、配送を一本化する協業で輸送効率の向上を狙う。  ヤマトは「クロネ

    • 2023年6月20日
  • 両陛下、残留日本兵子孫と面会
長年の苦難いたわる
    両陛下、残留日本兵子孫と面会 長年の苦難いたわる

       【ジャカルタ時事】インドネシアを公式訪問中の天皇、皇后両陛下は19日夜、首都ジャカルタの滞在先のホテルで、日本とゆかりのあるインドネシア人計61人と面会された。太平洋戦争終結後も同国に残り、オランダとの独立戦争に加わった旧日本兵の子孫4人とも懇談し、いたわりの言葉を掛けた。  子孫らでつくる互

    • 2023年6月20日
  • 処方薬の数 腰椎手術後は減少
    処方薬の数 腰椎手術後は減少

       高齢者の処方薬は多くなりがちだが、腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症患者を対象にした調査で、腰椎手術を受けた後は薬の数が減ることが分かったと、藤田医科大(愛知県豊明市)の研究グループが発表した。  通常、1日当たりの処方薬が5~6剤になる場合を指す「ポリファーマシー(多剤併用)」。特に高齢者では

    • 2023年6月20日
  • 平衡感覚良い高齢者は 海馬容積大
    平衡感覚良い高齢者は 海馬容積大

       健康な高齢者は、平衡感覚に関連するバランス機能が良いほど記憶に関わる脳の海馬全体の容積が大きかったと、筑波大の研究グループが発表した。  アルツハイマー型認知症患者は、海馬の萎縮に加え、バランス障害を起こしやすい。海馬の容積は加齢などで減少することが分かっている一方、有酸素運動やダンストレー

    • 2023年6月20日
  • 日本人に多いタイプの発症因子  加齢黄斑変性
    日本人に多いタイプの発症因子 加齢黄斑変性

       目の病気、加齢黄斑変性(AMD)のうち、日本人患者の2分の1から3分の1に見られるタイプの発症に関わる因子が明らかになったと、鳥取大の研究グループが発表した。  AMDは老化に伴って網膜の中央にある黄斑に異常が生じ、視力の低下などを引き起こす病気。幾つかのタイプがあり、日本人やアジア人に多い

    • 2023年6月20日
  • 便秘が原因で腹痛・下痢 虚血性大腸炎
    便秘が原因で腹痛・下痢 虚血性大腸炎

       高齢者が急におなかが痛くなり、下痢をした場合、動脈硬化や便秘が原因の虚血性大腸炎を起こしている場合がある。札幌医科大学付属病院(札幌市)消化器内科の仲瀬裕志教授に話を聞いた。  ▽血流低下が引き金  大腸への血流が低下することで生じる病気で、急に腹痛に見舞われ、次いで下痢、血便が生じ受

    • 2023年6月20日
  • 西村経産相 ラピダス工場予定地視察 道内経済界と懇談
    西村経産相 ラピダス工場予定地視察 道内経済界と懇談

       西村康稔経済産業相は18日、千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」を訪れ、次世代半導体製造Rapidus(ラピダス、東京)の工場建設予定地を視察した。鈴木直道知事と横田隆一千歳市長は現地で「次世代半導体製造拠点のインフラ整備」を求める要望書を西村氏に手渡した。  経産省はこれまでに3300億円

    • 2023年6月19日
  • 高速バス事故 5人死亡 トラックはみ出しか、12人負傷 八雲町国道
    高速バス事故 5人死亡 トラックはみ出しか、12人負傷 八雲町国道

       18日正午ごろ、渡島管内八雲町野田生の国道5号で、都市間高速バスとトラックが衝突した。道警によると、双方の運転手とバスの乗客計17人が病院に搬送され、うち5人の死亡が確認された。道警は現場の状況などから、トラックが対向車線にはみ出してバスと衝突したとみて、過失運転致死傷容疑も視野に捜査を進めている

    • 2023年6月19日