• パチンコ店でスカート内盗撮 札幌の男逮捕 苫小牧
    パチンコ店でスカート内盗撮 札幌の男逮捕 苫小牧

       女性のスカート内を盗撮したとして苫小牧署は18日、札幌市西区西町南21、自称会社員土佐習容疑者(44)を北海道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。容疑を認めている。  逮捕容疑は17日午後6時20分ごろ、苫小牧市木場町1のパチンコ店で、市内在住の30代女性のスカート内にスマートフォンのカメ

    • 2023年8月18日
  • 出光道製油所で配管から廃油漏れる 苫小牧
    出光道製油所で配管から廃油漏れる 苫小牧

       17日午後11時35分ごろ、苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所構内で「タンクから油が漏えいした」と社員から市消防本部に119番通報があった。配管から廃油が約19キロリットル漏れたが、体調不調を訴える人などは出ていない。  同社の自衛防災隊が漏れた油の回収作業に当たったほか同本部が消防車9台

    • 2023年8月18日
  • 胆振東部地震から5年  犠牲者へ哀悼 道神道青年協 厚真で慰霊祭
    胆振東部地震から5年  犠牲者へ哀悼 道神道青年協 厚真で慰霊祭

       2018年9月に発生した胆振東部地震から間もなく5年の節目を迎えるのを前に、道内の若手神職でつくる北海道神道青年協議会は17日、慰霊祭を厚真町総合福祉センターで執り行った。神職や町内の関係者ら約30人が参列し、犠牲者へ哀悼の誠をささげた。  5年前の地震では道内全域がブラックアウト(大規模停

    • 2023年8月18日
  • 歴史や自然を満喫 3コース巡る モニターツアー  ルーツ&アーツしらおい―白老文化芸術共創
    歴史や自然を満喫 3コース巡る モニターツアー  ルーツ&アーツしらおい―白老文化芸術共創

       白老文化観光推進実行委員会(熊谷威二会長)はインバウンド(訪日客)や道内外からの誘客に向け、白老ならではの歴史や自然、文化を満喫できる旅行商品づくりに取り組んでいる。9月1日から10月9日まで町内で開催する「ルーツ&アーツしらおい―白老文化芸術共創」(同実行委など主催)に向けては、町民の生活を体験

    • 2023年8月18日
  • サケのあら汁に挑戦 夏休みに地方留学 都市で暮らす親子参加  厚真
    サケのあら汁に挑戦 夏休みに地方留学 都市で暮らす親子参加  厚真

       都市で暮らす親子に地方の自然や文化、産業などを体感してもらうプログラム「ポケマルおやこ地方留学」が19日まで、厚真町などで開かれている。東京など関東圏を中心に小学生11人と保護者が参加しており、農業や漁業、動物との触れ合いなど地域での生活を満喫している。  子どもの自然アクティビティと大人の

    • 2023年8月18日
  • 直木賞作家 馳星周さんの講演会 日高や馬への思い語る  浦河
    直木賞作家 馳星周さんの講演会 日高や馬への思い語る  浦河

       浦河町出身で小学6年から高校卒業まで町内で過ごした直木賞作家、馳星周さん(58)=長野県軽井沢町在住、苫小牧東高出身=の講演会がこのほど、日高町富川東の門別総合町民センターで開かれ、町民130人が、日高や馬に対する馳さんの思いに耳を傾けた。  旧門別町120周年を記念し、沙流川のほとりで開館

    • 2023年8月18日
  • 営業を再開 レジオネラ菌で 休止の2施設  むかわ
    営業を再開 レジオネラ菌で 休止の2施設  むかわ

       むかわ町は17日、国の基準値を超えるレジオネラ菌の検出により8日に休止した公共施設の樹海温泉はくあ(町穂別稲里)と樹海温泉ほべつ(町穂別)の営業を18日に再開することを発表した。  両施設において10日に採水し、水質検査をした結果、17日に安全性が確認された。  はくあは午前11時、ほ

    • 2023年8月18日
  • 本道企業掘り起こし「スタートアップ」創出を 道が今年度支援事業 「推進室」設け体制強化
    本道企業掘り起こし「スタートアップ」創出を 道が今年度支援事業 「推進室」設け体制強化

       道は今年度、スタートアップ(先端的な技術や革新的なアイデアなどを基に短期間で事業化を目指す企業)の支援事業に力を注いでいる。6月1日付で専門部署の「スタートアップ推進室」を経済部産業振興局内に設置。担当職員も従来の2人から9人に増員し、体制を拡充した。他都府県に比べ数が少ない本道のスタートアップ創

    • 2023年8月18日
  • 本道経済成長率1・2% 今年度見通し 設備投資けん引 北洋銀 
    本道経済成長率1・2% 今年度見通し 設備投資けん引 北洋銀 

       北洋銀行は、2023年度の道内経済見通しの改定値を発表した。物価変動の影響を除いた実質経済成長率は1・2%とし、昨年12月の当初予測(1・0%)を0・2ポイント上方修正した。省力化やデジタル化投資、再生可能エネルギー関連投資など民間設備投資が加速し、全体の景気をけん引するとみている。  項目

    • 2023年8月18日
  • 連合北海道が新年度予算へ要請書 道に9分野 ラピダスは環境配慮を
    連合北海道が新年度予算へ要請書 道に9分野 ラピダスは環境配慮を

       連合北海道(杉山元会長)は17日、2024年度の道政に対する要請書を道に提出した。道の新年度予算編成に向けた「要求と提言」で、九つの分野に計183項目を盛っている。藤盛敏弘事務局長らが道庁を訪れ、土屋俊亮副知事に手渡した。  要請書は(1)雇用の安定・創出と公正な労働条件の確保(2)ジェンダ

    • 2023年8月18日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (17日)  ◇就任あいさつ▽北海道中小企業総合支援センター理事長、野村聡氏。  ◇来苫あいさつ▽北海道中小企業総合支援センター経営支援部次長、中屋悟氏▽同日胆支部長、斎藤亘氏。

    • 2023年8月18日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (19日) 苫小牧 午前10時、ニャンと!ワンだふるマルシェin北洋大学(北洋大学)。午後7時30分、トキワの森花火(すこやか公園)。 千 歳 午前10時50分、ちとせ軽トラマルシェ(道の駅サーモンパーク千歳)。 恵 庭 午前11時、YEGフェスティバル(はなふる)。 白 

    • 2023年8月18日
  • 苫小牧市の公式キャラ「とまチョップ」誕生日祝おう 20日ココトマでイベント
    苫小牧市の公式キャラ「とまチョップ」誕生日祝おう 20日ココトマでイベント

       苫小牧市の公式キャラクター「とまチョップ」の22日の誕生日を前に、市まちなか交流センター・ココトマ(表町)で20日、バースデーイベントが行われる。とまチョップダンスやビンゴ大会、写真撮影会などがある。時間は午前11時から午後2時までを予定。  これに合わせて19、20の両日、ココトマカフェで

    • 2023年8月18日
  • 道の男女平等参画チャレンジ賞候補者募集中 団体・グループも
    道の男女平等参画チャレンジ賞候補者募集中 団体・グループも

       道は2023年度男女平等参画チャレンジ賞の候補者を募集している。男女平等参画社会の実現を目指して活躍している個人や団体・グループと、それらを支援する団体・グループを表彰する。  募集しているのは▽政策・方針決定に携わるなど男女間での参画状況に差がある分野に挑戦し、顕著な活躍をしている人▽新た

    • 2023年8月18日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇客商売  仕事でいろんなお店や会社に荷物を配送しますが、お客さまの態度と業者への態度が違い過ぎる事業所が多くあります。荷物を持ってきても「そこに置いとけ」とぶしつけに言い放ったり、こちらのあいさつを無視するなどいろいろな対応をされます。どうして業者も「お客さまになり得る」と考えられないので

    • 2023年8月18日
  • 食べて遊んで大満足 カフェバーメイで夏祭り
    食べて遊んで大満足 カフェバーメイで夏祭り

       子ども食堂を開いている苫小牧市のぞみ町の「Cafe Bar May(カフェバーメイ)」は15日、初めての夏祭りを敷地内で開いた。幼児から中学生までの子どもと保護者が地域から訪れ、ミニクレープや焼き鳥に舌鼓を打った。  同店は店内で、一般客の注文に応じてメニューの料理を提供する一方、子ども食堂

    • 2023年8月18日
  • 自由研究作品を受け付け 調べる学習コンクール 市立中央図書館
    自由研究作品を受け付け 調べる学習コンクール 市立中央図書館

       苫小牧市立中央図書館と苫小牧学校図書館協会は、市内の小学生に「第9回苫小牧市図書館を使った調べる学習コンクール」への作品応募を呼び掛けている。  募集するのは自由研究作品で、同館や学校図書館の本を使って調べたことが条件。内容を最大B4サイズの紙に50ページまでにまとめたもの(目次・参考文献説

    • 2023年8月18日
  • 中間貯蔵の調査、受け入れ表明
山口・上関町が臨時議会―使用済み核燃料施設
    中間貯蔵の調査、受け入れ表明 山口・上関町が臨時議会―使用済み核燃料施設

       原発から出る使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設の建設を巡り、山口県上関町で18日、臨時議会が開かれた。中国電力が申し入れた関西電力との共同開発に向けた調査について、西哲夫町長は受け入れを表明した。  西町長は議会冒頭、厳しい財政状況を背景に、財源確保の必要性を説明。あくまで調査の受け入れ

    • 2023年8月18日
  • 自民安倍派、集団指導体制に
塩谷氏取りまとめ役、総会で決定―会長空席、なお不満も
    自民安倍派、集団指導体制に 塩谷氏取りまとめ役、総会で決定―会長空席、なお不満も

       自民党最大派閥の安倍派(清和政策研究会)は17日、党本部で総会を開き、新たな意思決定機関として「常任幹事会」を設置し、集団指導体制に移行することを決めた。取りまとめ役は塩谷立元総務会長が務める一方、会長のポストは引き続き空席とする。  会長を務めた安倍晋三元首相の死去後、1年余り続いた後継体制

    • 2023年8月18日
  • 「お小遣い、資金源にさせない」
祭り屋台、暴力団を排除―大幅減もいまだ存続
    「お小遣い、資金源にさせない」 祭り屋台、暴力団を排除―大幅減もいまだ存続

       夏祭りで立ち並ぶ屋台や露店は風物詩の一つだが、暴力団員が取り仕切り、組の収益源となることもある。今年はコロナ禍を経て数年ぶりに開かれる夏祭りも多く、警視庁幹部は「子どもたちのお小遣いを暴力団の資金源にさせてはいけない」と語る。  8月上旬、東京都内で4年ぶりに開かれた花火大会。「焼きそば」「か

    • 2023年8月18日
  • 福島太鼓連盟「恩返しを」
ハワイ山火事で支援検討
    福島太鼓連盟「恩返しを」 ハワイ山火事で支援検討

       米ハワイ州マウイ島での山火事を受けて、福島県太鼓連盟が支援を模索している。現地の伝統芸能「マウイ太鼓」のルーツが福島にあるほか、2011年の東日本大震災後は寄付金を集めるなどマウイの人々が復興を後押ししたこともあり、交流が深い。  同連盟の国分忠一事務局長は、今後支援に関するプロジェクトチーム

    • 2023年8月18日
  • 苫小牧第九の会、来月3日に9年ぶりコンサート
    苫小牧第九の会、来月3日に9年ぶりコンサート

       ベートーベンの交響曲第9番「歓喜の歌」(通称第九)を合唱する苫小牧第九の会(越田和弘会長)は9月3日午後2時から、苫小牧市民会館(旭町)で9年ぶりに「ファンタスティックガラコンサート」を開催する。本番まで3週間を切り、会員の練習にも熱が入っている。  同会は2008年に市民有志で結成し、09

    • 2023年8月17日
  • 館内スタンプラリー31日まで リサイクルプラザ苫小牧
    館内スタンプラリー31日まで リサイクルプラザ苫小牧

       苫小牧市沼ノ端のJFEリサイクルプラザ苫小牧で31日まで、子ども向けスタンプラリーが開催されている。館内に設置されたスタンプ台を巡り、省エネやゼロカーボン(脱炭素)など環境問題への関心を高めてもらう。廊下の「足跡」をたどって見つけ出し、カードにはんこを集めるとオリジナルの景品がもらえる。  

    • 2023年8月17日
  • 秋の生き物探そう 20日、金太郎の池集合 苫小牧
    秋の生き物探そう 20日、金太郎の池集合 苫小牧

       北海道ボランティア・レンジャー協議会は20日、自然観察会を苫小牧市清水町の緑ケ丘公園内の金太郎の池周辺で開く。「秋の生き物観察」をテーマに、同協議会の自然解説員と一緒に巡る。  例年だとミゾカクシやハエドクソウなどが花を咲かせ、シオカラトンボも飛んでいる。池ではカモメ、マガモが行き交う姿が見

    • 2023年8月17日
  • RFLとまこまい セルフウオーク折り返し 2000万歩達成し順調
    RFLとまこまい セルフウオーク折り返し 2000万歩達成し順調

       苫小牧市で8月に展開している、がん患者や家族を支援するオンラインのチャリティーイベント「セルフウオークリレー2023とまこまい」。16日までに全国327人が参加し、歩数は約2000万歩に達した。順調に折り返しを過ぎ、関係者は「活動への思いを強く感じる」と感謝。24日まで参加を随時募っている。

    • 2023年8月17日
  • 来月3日、子ども・子育てフォーラム JC70周年記念事業
    来月3日、子ども・子育てフォーラム JC70周年記念事業

       苫小牧青年会議所(JC)は9月3日午後2時半から、「子ども・子育てフォーラム」を苫小牧東小学校(旭町)で開催する。同JC創立70周年記念事業の一環で、副題は「子育て支援からはじまる、まちのしあわせ」。基調講演や対談を通して市内の子育て環境の向上を目指す。  当日は東京大学大学院の山口慎太郎教

    • 2023年8月17日
  • 総選挙1位記念でパフェ ルタオ新千歳空港店 イチゴたっぷり
    総選挙1位記念でパフェ ルタオ新千歳空港店 イチゴたっぷり

       新千歳空港の国内線ターミナルビル2階にある洋菓子店、ルタオ新千歳空港店(平岡紘吉店長)は1日10食限定で、新作パフェ「プレミアムムースフロマージュパルフェ」(1300円)を販売している。同空港の「ソフト・アイスクリーム総選挙2023」で部門1位の初受賞を記念した商品で、豪華な見た目が人気を呼んでい

    • 2023年8月17日
  • 占守島の戦い知って 東千歳駐屯地に慰霊碑移設
戦後、北海道を守った第11連隊
    占守島の戦い知って 東千歳駐屯地に慰霊碑移設 戦後、北海道を守った第11連隊

       戦後に千島列島で起きた「シュムシュ島(占守島)の戦い」で、侵攻するソ連軍と戦った旧日本陸軍の戦車第11連隊を祭る慰霊碑が今夏、陸上自衛隊第7師団の司令部がある東千歳駐屯地(千歳市)に移設された。同連隊を率いてこの戦いで命を落とし、「戦車隊の神様」とも称された池田末男連隊長の孫、杣谷少菜子(そまや・

    • 2023年8月17日
  • 港まつりフォトコン作品募集 まつり実行委 25日まで
    港まつりフォトコン作品募集 まつり実行委 25日まで

       第68回とまこまい港まつり実行委員会は25日まで、同まつりフォトコンテストの作品を募集している。入賞作品は来年の同まつりポスターなどに活用する。  写真は今年の同まつりや関連行事が対象。サイズは六つ切り、四つ切り、A4判のいずれかで、カラープリントに限定。応募は1人5点以内。

    • 2023年8月17日
  • ノモンハンの夏
    ノモンハンの夏

       終戦から9カ月後に開かれた極東軍事裁判(東京裁判)。戦争指導者たちは何を主張したか。戦後最高のコラムニストと評された深代惇郎さんは「指導者の誰もが戦争を望まなかったが、戦争は天変地異のごとく起こったような錯覚さえ持たせる」と書く。戦後78年目の夏が行く。  2年前に90歳で逝った「歴史探偵」

    • 2023年8月17日