• 友達と元気に再会、苫小牧の小中学校で3学期スタート
    友達と元気に再会、苫小牧の小中学校で3学期スタート

       苫小牧市内の全40小中学校が14日、3学期の始業式を一斉に行った。児童、生徒らは冬休みの思い出を胸に登校し、クラスメートとの再会を喜んだ。  苫小牧北光小学校(高橋慎治校長)は午前9時20分ごろから式を行い、高橋校長が「冬休み中には事故も無く、元気に集まれたことをうれしく思う」とあいさつ。3

    • 2020年1月14日
  • 関係人口
    関係人口

       まちのサポーターという言葉が当てはまるだろうか。定住はしないけれど、特定の市町村と継続的に関わる「関係人口」が地域活性化策のキーワードとして注目され始めた。土地に根を下ろす人と、観光に来た人の中間に位置するような立場。何かのきっかけで愛着を持ったまちへボランティアやイベントの手伝いで定期的に訪れた

    • 2020年1月14日
  • 冬休み塗り絵コンクール 受賞作品決まる 18日に本社で表彰式
    冬休み塗り絵コンクール 受賞作品決まる 18日に本社で表彰式

       苫小牧民報販売店協力会(佐野輝幸会長)は11日、苫小牧民報社=苫小牧市若草町=で「冬休みぬり絵コンクール」の審査会を開いた。未就学児、小学校低・中・高学年の4部門で金・銀・銅賞各1点、計12点と特別賞50点を選んだ。  同協力会は市内15の苫小牧民報販売店で組織しており、毎年冬休みに合わせて

    • 2020年1月14日
  • 真冬の動植物 観察しよう─19日 北大苫小牧研究林
    真冬の動植物 観察しよう─19日 北大苫小牧研究林

       北海道自然観察協議会は19日、苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林で開く自然観察会の参加者を募集している。  林内の野鳥、動物の足跡、樹木の冬芽を自然解説員の案内で観察。真冬の動植物の生態を確かめる。  参加料100円(保険料込み)。当日は同研究林の駐車場に午前10時に集合し、正午ごろの解散

    • 2020年1月14日
  • ウィンターキャンプに13人 学年超えて協力 友情育む
    ウィンターキャンプに13人 学年超えて協力 友情育む

       苫小牧市主催の小中学生、高校生を対象とした「ウィンターキャンプ」が11、12の両日、市内樽前のオートリゾート苫小牧アルテンで行われた。小学4年から高校2年の児童生徒13人が参加。野外活動や集団生活を通じ、友情を育んだ。  青少年の健全育成を目的とした市のリーダー養成事業の一環。市子ども会育成

    • 2020年1月14日
  • 多幸な年願い祈り 新年伝統儀式「アシリパノミ」―千歳アイヌ協会
    多幸な年願い祈り 新年伝統儀式「アシリパノミ」―千歳アイヌ協会

       千歳アイヌ協会(中村吉雄会長)は12日、千歳市新星の蘭越生活館で新年の伝統儀式「アシリパノミ」を行った。新年交礼会を含めて会員と新冠、様似、苫小牧、恵庭各アイヌ協会役員や山口幸太郎市長ら来賓など約100人が集まり、幸多き一年に│と祈りをささげた。  千歳アイヌ文化伝承保存会の石辺勝行会長が祭

    • 2020年1月14日
  • むかわ竜 道庁で初展示へ 17日にPRイベント開催
    むかわ竜 道庁で初展示へ 17日にPRイベント開催

       むかわ町穂別地区で発掘されたハドロサウルス科の恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)をPRするイベントが17日、北海道庁で初めて開かれる。むかわ竜の化石レプリカを道庁で初展示するほか、体験催しを企画している。  子どもをターゲットにむかわ竜の魅力を発信するとともに、一昨年の胆振

    • 2020年1月14日
  • 北洋銀の経営動向調査 業況「低下に転ずる」 売り上げ、利益とも悪化
    北洋銀の経営動向調査 業況「低下に転ずる」 売り上げ、利益とも悪化

       北洋銀行は、2019年10~12月期の道内企業の経営動向調査結果を発表した。全産業の売り上げ判断指数(DI)は前期(19年7~9月期)に比べ8ポイント低下してマイナス11、利益判断指数(DI)も3ポイント低下してマイナス11に。業況は前期の「足踏みが見られる」から、「低下に転じている」としている。

    • 2020年1月14日
  • 観光振興促進 道、ベトナムと覚書 直行便の就航へ働き掛け
    観光振興促進 道、ベトナムと覚書 直行便の就航へ働き掛け

       ベトナムを公式訪問中の鈴木直道知事は12日、本道とベトナムを結ぶ直行便の就航への働き掛けなどを柱とする観光振興に関する覚書を、同国政府の観光総局と締結した。  昨年9月に札幌市で開催された「ベトナムフェスティバルin札幌」参加のために来道したベトナムの文化スポーツ観光大臣と鈴木知事が面談した

    • 2020年1月14日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (15日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前10時50分、北海道市町村備荒資金組合との打ち合わせ(札幌市)。午後1時30分、千歳市卸売市場運営委員会からの答申書受理。午後6時30分、千歳青年会議所新年交礼会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 恵 庭 午後6時、恵庭市建設業協会新

    • 2020年1月14日
  • 滑走のこつや夢実現語る 冬季五輪金メダリスト 阿部さん講演 千歳
    滑走のこつや夢実現語る 冬季五輪金メダリスト 阿部さん講演 千歳

       千歳市体育協会は11日、クロスカントリースキー講習会をダイナックスアリーナ(市スポーツセンター)で開催した。1994年のノルウェー・リレハンメル冬季五輪で複合団体の金メダルを獲得した阿部雅司さん(54)=札幌オリンピックミュージアム名誉館長=が講演し、上手な滑り方や世界の頂点に立った夢の実現につい

    • 2020年1月14日
  • 大勢の入館者でにぎわう 千歳水族館 お年玉抽選会
    大勢の入館者でにぎわう 千歳水族館 お年玉抽選会

       千歳のサケのふるさと千歳水族館で11日から13日まで入館者(2000人限定)を対象に「お年玉抽選会」が行われた。大勢の入館者でにぎわった。  サケ(銀聖)のグルメセット(5000円相当)や鮭とば(2000円同)、ギフトカード(1000円同)、地元のお菓子セット(同同)、サモンくんタオルなどが

    • 2020年1月14日
  • 自分のペースで適切な飲酒を 千歳市とキリンビール 新成人に啓発活動
    自分のペースで適切な飲酒を 千歳市とキリンビール 新成人に啓発活動

       千歳市とキリンビール北海道千歳工場(桜井隆工場長)は12日、千歳市成人式会場の北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で適切な飲酒の啓発活動を展開した。  同社の3年連続の取り組み。肌に貼ってアルコールに対応する体質を調べるアルコールパッチテストが付いたリーフレットを900部配布した。

    • 2020年1月14日
  • 再利用の大切さ学ぶ エコキャンドル作製 千歳クリーン開発環境学習
    再利用の大切さ学ぶ エコキャンドル作製 千歳クリーン開発環境学習

       廃棄物の運搬・処理やリサイクル業務を担う千歳市流通のクリーン開発は11日、子供たちにリサイクルの大切さを実感してもらう環境学習を千歳市青少年会館で開催した。使用済みの食用油を使って小学生が色とりどりの「エコキャンドル」を作り、再利用の大切さを学んでいた。  同社は同会館の指定管理者。リサイク

    • 2020年1月14日
  • 故郷への思い強く、胆振東部3町で成人式
    故郷への思い強く、胆振東部3町で成人式

       厚真、安平、むかわの3町で12日、成人式が行われた。大人の仲間入りをした新成人らは故郷を思い、胆振東部地震からの復旧復興を力強く支えることを誓った。  厚真町では70人が成人を迎え、総合福祉センターでの式典には30人が出席した。宮坂尚市朗町長は一昨年に発生した震災で被災したことについて触れ、

    • 2020年1月14日
  • 厚真・安平・むかわの新成人、未来への思い語る
    厚真・安平・むかわの新成人、未来への思い語る

       厚真、安平、むかわの令和最初の成人式で、振り袖やスーツ姿の初々しい若者たちが大人への一歩を踏み出した。出席した新成人にそれぞれの思いを聞いた。 将来は救命救急士に 厚真町・加納叶成さん  札幌の専門学校に通っている。成人式を迎えて、責任感が出てくると思うし、大人になるんだと改めて

    • 2020年1月14日
  • 白老町で成人式、華やかに大人の一歩
    白老町で成人式、華やかに大人の一歩

       白老町の成人式が12日、町コミュニティーセンターで開かれた。華やかな振り袖や真新しいスーツに身を包んだ新成人が、大人の自覚を胸に新たな一歩を踏み出した。  同町の新成人は男性58人、女性70人の計128人。このうち107人が式に臨んだ。  式辞で戸田安彦町長は「白老のまちづくりに主体的

    • 2020年1月14日
  • 白老、登別、苫小牧でウポポイ施設スタッフ説明会・面接会
    白老、登別、苫小牧でウポポイ施設スタッフ説明会・面接会

       公益財団法人アイヌ民族文化財団(本部札幌)は、白老町で4月開業の民族共生象徴空間(ウポポイ)の施設スタッフの採用合同説明会と面接会を15日に白老町、21日に苫小牧市、28日に登別市でそれぞれ開く。  業務は、▽公園入り口や園内施設での改札・案内誘導▽国立アイヌ民族博物館の受付と案内誘導・監視

    • 2020年1月14日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会・優秀賞「一つの言葉で」―青翔中2年 小野寺 奈月さん
    苫小牧市中学生主張発表大会・優秀賞「一つの言葉で」―青翔中2年 小野寺 奈月さん

       もし、あなたが信頼している人から、自分の悪口を言われていると分かったら、どう思うだろう。私は今でもあの時の辛さを忘れることができない。  「奈月ってなんかうざくない?」  1年前のある日、たまたま離れていたところで聞いてしまった友達の一言。彼女とは仲が良いと思っていたから、その一言を聞

    • 2020年1月14日
  • ゲームや餅つき楽しむ―柏木町町内会で子ども新年会
    ゲームや餅つき楽しむ―柏木町町内会で子ども新年会

       苫小牧市の柏木町町内会(柳谷昭次郎会長)は11日、同町内会館で子ども新年会を開いた。地域の子ども約30人が、ゲームや餅つきを楽しんだ。  子どもたちの健やかな成長を願う毎年恒例の行事。苫小牧南高校ボランティア局の3人も参加した。  高校生たちは絵本「しろくまのパンツ」「おたんじょう日の

    • 2020年1月14日
  • 楽しく振り付け学ぶ―J DANCE STUDIO Step’s「冬休みダンス講座」
    楽しく振り付け学ぶ―J DANCE STUDIO Step’s「冬休みダンス講座」

       苫小牧市文化交流センターは12日までの3日間、同施設で「冬休みヒップホップジャズダンス講座」を開いた。18年間講師を務めた門田千恵さんによる最後の講座で、市内の小学1~6年生23人がダンスの基本を楽しく学んだ。  同講座は市内のダンス教室「J DANCE STUDIO Step’s」を主宰す

    • 2020年1月14日
  • 百人一首かるたに触れる―市美術博物館でお正月遊び
    百人一首かるたに触れる―市美術博物館でお正月遊び

       苫小牧市美術博物館はこのほど、館内で体験行事「お正月の遊び~百人一首」を開いた。市内の小学生と保護者8人が参加し、道内ならではの下の句かるたを楽しんだ。  伝統文化の百人一首かるたを広く市民に体験してもらう企画。  同館の佐藤麻莉学芸員が「百人一首は100人が1人1句を詠んだ和歌の集成

    • 2020年1月14日
  • 新成人 抱負や願い
    新成人 抱負や願い

       13日の成人の日を前に12日、成人式が苫小牧市民会館で行われ、新成人たちが大人の仲間入りを果たした。支えてくれた人たちへの感謝や晴れの門出に当たっての抱負、令和に込める願いなどを6人の新成人に聞いた。 平和であってほしい 井内(いうち) 航輝(こうき)さん 永福町 会社員 20歳になっ

    • 2020年1月13日
  • 新成人は1999年度生まれ 景気低迷し重大事故多発 苫小牧は「ミール展示館」完成
    新成人は1999年度生まれ 景気低迷し重大事故多発 苫小牧は「ミール展示館」完成

       新成人が生まれた1999年度、日本経済は景気後退が続く中、大規模公共事業や住宅ローン減税、日銀のゼロ金利政策などが景気を下支えした。一方、企業のリストラで雇用や所得環境が厳しさを増し、自動車販売、百貨店、スーパー売上高などは低迷が続いた。  国内の安全神話を脅かす事故が相次いだ年でもある。6

    • 2020年1月13日
  • 実行委がアトラクション お祝いムード盛り上げ
    実行委がアトラクション お祝いムード盛り上げ

       12日の苫小牧市の成人式では、実行委員会(舘内祥実行委員長)が多彩なアトラクションで祝賀ムードを盛り上げた。  今年のテーマは、自分たちの手で無限の可能性ある未来を築くという決意を込めた「前程万里~新たなる門出を祝して」。新成人8人でつくる実行委が昨年9月から9回会合を重ね、アトラクションを

    • 2020年1月13日
  • 映えてる? はたちの喜び 記念撮影コーナーお目見え
    映えてる? はたちの喜び 記念撮影コーナーお目見え

       苫小牧市の成人式会場になった市民会館1階ロビーには、今年も実行委員会手作りの記念撮影コーナーがお目見えし、新成人がスマートフォンなどで思い思いに撮影を楽しんだ。  コーナーには、「インスタ映え」を狙った顔出しパネルや市の公式キャラクター・とまチョップの「フォトプロップス」、「祝成人」などと書

    • 2020年1月13日
  • カレンダー求めにぎわう 市ボランティア連絡協が即売会
    カレンダー求めにぎわう 市ボランティア連絡協が即売会

       苫小牧市ボランティア連絡協議会(荒木孝幸会長)は12日、市民活動センターで「カレンダーチャリティー即売会」を開いた。今年は手帳を含めて約8500点が事前に寄贈され、買い求める市民らでにぎわいを見せた。  家庭や企業などで余っているカレンダー、手帳を提供してもらい市民に安価で販売する今年で19

    • 2020年1月13日
  • 軌道回路に不具合 列車2本遅れる JR苫駅構内
    軌道回路に不具合 列車2本遅れる JR苫駅構内

       11日午後10時55分ごろ、JR室蘭線の苫小牧駅構内で、レールに微弱な電流を流して列車の位置を検知する軌道回路に不具合が起きた。  JR北海道によると、線路上に列車がいないにもかかわらずいるように感知する不具合。上り線の信号が赤のままで、列車が進入できなくなった。  点検を経て、約1時

    • 2020年1月13日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       2019年12月26日(木)▽事件の発生なし  27日(金)▽窃盗 拓勇西町=飲食店敷地内で無施錠の自転車  28日(土)▽窃盗 錦町=飲食店内で置き忘れた財布から現金  29日(日)▽器物損壊 大成町=共同住宅5階で玄関ドアノブ  30日(月)▽器物損壊 日吉町=共同住宅

    • 2020年1月13日
  • 苫小牧市 令和初の成人式「自覚と誇り」胸に
    苫小牧市 令和初の成人式「自覚と誇り」胸に

       苫小牧市の2020年成人式が12日、市民会館で行われた。新成人1211人が華やかな振り袖や羽織はかま、真新しいスーツなどに身を包んで参加。成人宣言やアトラクションなどを通して、晴れの門出に決意を新たにした。  市教育委員会、新成人8人で組織する実行委員会が主催。今年のテーマは「前程万

    • 2020年1月13日