• 首長動静
    首長動静

       (5日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (6日) 苫小牧 午後1時、ファーマライズからの寄付に対する感謝状

    • 2021年5月4日
  • 自然に囲まれ車中泊可能に 「RVパーク糸井の森」オープン 糸井の森パークゴルフ
    自然に囲まれ車中泊可能に 「RVパーク糸井の森」オープン 糸井の森パークゴルフ

       苫小牧市糸井の糸井の森パークゴルフ(白岩千年社長)は、キャンピングカーなどで車中泊を楽しむ人向けの有料駐車スペース「RVパーク糸井の森」をオープンさせた。安全、安心な車中泊環境づくりを推進する日本RV協会から胆振管内で初めて認定を受けた。  事務所裏の第2駐車場約800平方メートルの敷地内に

    • 2021年5月4日
  • 「お魚屋さんマップ」で地元応援 マルトマが苫小牧市民に配布
    「お魚屋さんマップ」で地元応援 マルトマが苫小牧市民に配布

       苫小牧市汐見町の水産卸売業、マルトマ苫小牧卸売(西田浩一社長)が「お魚屋さんマップ」を作成した。B4判の両面オールカラーで、市場の買い受け人で地場産魚介類を販売する33店舗を掲載。同社は「地元の水産業を盛り上げたい」と話している。  西田社長の発案。片面で店舗の場所を地図上に示し、もう一方の

    • 2021年5月4日
  • 銭湯小学生以下2人無料 苫小牧浴場組合 こどもの日
    銭湯小学生以下2人無料 苫小牧浴場組合 こどもの日

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は「こどもの日」の5日、保護者同伴時の小学生以下を2人まで無料にする。松の湯の伊藤俊勝代表は「お風呂で遊べるおもちゃも用意しているので、家族で来てほしい」と呼び掛けている。  実施施設は▽松の湯(浜町)▽公園湯(泉町)▽大豊湯(沼ノ端中央)▽苫の湯(大成町)▽

    • 2021年5月4日
  • スープメニューは6種類
苫小牧 炭火焼肉ダイニング笑月
塩ラーメン
    スープメニューは6種類 苫小牧 炭火焼肉ダイニング笑月 塩ラーメン

       2000年秋にオープンして以来、地域の人に愛され続けてきた焼き肉店。肉はもちろんのこと、米やスープなど随所に店主土肥由美子さん(71)のこだわりが詰まっている。  自慢のスープもその一つ。ネギや玉ネギ、ニンジン、ショウガなどの野菜と、丸ごとの鶏肉や牛骨など肉のプロならではの厳選素材を4時間以

    • 2021年5月3日
  • 「地域宝おこし」など21年度事業決まる-苫小牧発明研究会総会
    「地域宝おこし」など21年度事業決まる-苫小牧発明研究会総会

       苫小牧発明研究会(園田政廣会長)は4月28日、苫小牧市民活動センターで2021年度総会を開いた。会員ら12人が出席し、今年度の事業計画案の承認や役員改選などを行った。  今年度事業計画には、7月に「第14回自然と遊ぼう!エコ遊び!」や「AM・FMラジオを作ろう!」、22年2月に発明&デザイン

    • 2021年5月3日
  • 石澤ともみさんトークイベント 「看取り」テーマに
    石澤ともみさんトークイベント 「看取り」テーマに

       家族のみとりをテーマとしたトークイベント「看取りのお話」が7日午後7時から、苫小牧市高砂町の正光寺で開かれる。家族3人の臨終に立ち会った市内在住のセラピスト石澤ともみさんが主催し、自身の経験を交えながら死と向き合うことの大切さを語る。  石澤さんは、父方の祖母と両親の最期をみとった。特に祖母

    • 2021年5月3日
  • 命の大切さを学ぶ 園児が稚魚放流-錦岡保育園
    命の大切さを学ぶ 園児が稚魚放流-錦岡保育園

       苫小牧市宮前町の錦岡保育園(山口康男園長)の年長児18人が4月27日、苫小牧漁業協同組合の錦多峰さけ・ますふ化場(苫小牧市錦岡)で、サケの稚魚放流を体験した。  命の大切さやサケの生態を学んでもらう恒例行事。  園児たちはふ化場のそばを流れる錦多峰川で、5~6匹ずつの稚魚が入ったバケツ

    • 2021年5月3日
  • 箱の中はどんな本? 「プロフィールボックス」を用意-市立中央図書館
    箱の中はどんな本? 「プロフィールボックス」を用意-市立中央図書館

       どんな本と出合えるかな―。12日の「子ども読書週間」に合わせ、苫小牧市立中央図書館は児童書を箱に詰めた「プロフィールボックス」のコーナーを2日まで設けた。箱に貼ったプロフィルを手掛かりに子どもたちが好きな箱を選び、本を借りる仕組みで、大型連休の読書を後押しした。  ケーキを入れるような箱に、

    • 2021年5月3日
  • 21年度「増収増益」21・3% 感染症収束への期待大きく 
帝国データ札支店、道内企業調査
    21年度「増収増益」21・3% 感染症収束への期待大きく 帝国データ札支店、道内企業調査

       帝国データバンク札幌支店は、2021年度(21年4月決算~22年3月決算)の業績見通し(売上高および経常利益)に関する道内企業意識調査結果を発表した。「増収増益」と回答した企業は前回調査(20年3月)に比べ6・8ポイント増の21・3%となる一方、「減収減益」は13ポイント減の28・3%に。業績見通

    • 2021年5月3日
  • 新成人 飛躍へ決意 千歳市、
感染拡大で延期の成人式 「未来に向かって力強く歩む」
    新成人 飛躍へ決意 千歳市、 感染拡大で延期の成人式 「未来に向かって力強く歩む」

       新型コロナウイルスの感染拡大で延期となっていた千歳市の2021年成人式「はたちのつどい」が2日、北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で行われた。式典は検温や手指消毒、3密回避のため、出身中学のグループ別に2部制で行うなど万全の感染防止対策で実施。晴れ着姿やスーツ姿の512人が臨んだ。  

    • 2021年5月3日
  • 家族連れなど連休にぎわう 北海道グリーンランド
    家族連れなど連休にぎわう 北海道グリーンランド

       大型連休は後半に入り、岩見沢市志文町の屋外遊園地、北海道グリーンランドは家族連れや観光客が訪れ、春の行楽を楽しんでいる。連休前半は肌寒さが残り、来場者はいまひとつだったものの、施設は新型コロナウイルス対策も万全にしつつ、後半の入りに期待している。  昨年は新型コロナウイルスの影響で開園が遅れ

    • 2021年5月3日
  • 民主化活動に支援を
 道内在住ミャンマー人がデモ 札幌
    民主化活動に支援を 道内在住ミャンマー人がデモ 札幌

         ミャンマーで国軍がクーデターを起こし、権力を握ってから1日で丸3カ月が経過した。国軍側が抗議活動に激しい弾圧を加えていることに対し、道内の同国出身者らも抗議の声を上げ、2日には札幌市内で民主化支援の集会とデモ行進を行った。  集会は道内在住のミャンマー人らが企画し、北海道でミャンマー人

    • 2021年5月3日
  • 首長動静
    首長動静

       (4日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年5月3日
  • 道内過去最多326人 感染急拡大 変異株が増加 札幌も最多 市と道「まん延防止」協議へ
    道内過去最多326人 感染急拡大 変異株が増加 札幌も最多 市と道「まん延防止」協議へ

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに326人確認され、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは昨年11月20日(304人)以来、約5カ月半ぶりで過去最多。このうち札幌市も246人の感染を確認して過去最多となった。道は4月24日からゴールデンウイーク(G

    • 2021年5月3日
  • 市内中学の修学旅行 今年は東北中心 
密避け移動、消毒徹底で
    市内中学の修学旅行 今年は東北中心 密避け移動、消毒徹底で

       苫小牧市内の中学校の修学旅行は今月、ピークを迎える。行き先は啓北中山なみ分校を除き、青森県や岩手県など東北となっている。昨年度は新型コロナウイルス流行の影響で、市教育委員会が行き先を道内に限定するよう各校に求めたため2年ぶりの道外旅行。生徒たちは感染対策に気を配りながら、期待に胸を膨らませている。

    • 2021年5月3日
  • 労働環境改善訴え メーデー苫地区集会
    労働環境改善訴え メーデー苫地区集会

       第92回メーデー苫小牧地区集会が1日、苫小牧市若草町の中央公園で開かれた。18団体約90人が参加し、労働者の賃上げや社会保障の拡充などを訴えた。  苫小牧地区労連などでつくる実行委員会(横山傑委員長)が主催。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止しており、2年ぶりの開催となった。

    • 2021年5月3日
  • 市役所敷地内にキッチンカー 6~7月に試行 出店者募集
    市役所敷地内にキッチンカー 6~7月に試行 出店者募集

       苫小牧市は新型コロナウイルスの影響で客足が遠のいた飲食店への支援策として、本庁舎(旭町)敷地内へのキッチンカーの出店を試行的に認める。出店期間は6月7日から7月30日まで(土・日曜日と祝日は除く)。出店希望者を今月6日から21日まで募集する。試行期間は出店料無料とし、効果や反応などを検証した上で、

    • 2021年5月3日
  • 「郷土の研究」5年ぶり発行 苫小牧の自然や歴史紹介
    「郷土の研究」5年ぶり発行 苫小牧の自然や歴史紹介

       苫小牧郷土文化研究会(斎野伊知郎会長)は、機関誌「郷土の研究」第11号を発行した。2016年3月以来5年ぶり。過去5年間の活動や会員らから投稿された調査、研究をまとめた。編集委員長の林隆光さんは「郷土を知る参考文献として活用してもらえれば」と話す。  本号は調査・研究7本、苫小牧の湖沼調査を

    • 2021年5月3日
  • 胆振東部などで震度1
    胆振東部などで震度1

       3日午前8時ごろ、十勝地方南部を震源とする地震があり、千歳市、厚真町、安平町、むかわ町、平取町、浦河町で震度1を観測した。震源の深さは約80キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・0。

    • 2021年5月3日
  • コロナ慣れ
    コロナ慣れ

       新型コロナウイルス禍2度目のゴールデンウイーク。4都府県に緊急事態宣言が発令され、道内も2日の新規感染者が過去最多を更新した。政府は感染拡大防止へ不要不急の外出を控えるよう重ねて訴えているが、コロナ慣れも相まって、人の流れの抑制は限定的に見える。重症者も全国で急増しており、野党は「国民や選手の命と

    • 2021年5月3日
  • 新型コロナワクチン接種申し込み殺到 予約体制を強化 対策室を追加 白老町 GW返上で対応
    新型コロナワクチン接種申し込み殺到 予約体制を強化 対策室を追加 白老町 GW返上で対応

       65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種で、白老町は1日から予約体制を強化した。4月28日に受け付けを開始して以降、コールセンターへの申し込みが殺到。電話がつながりにくい状況が続いたことから、予約先として町のワクチン接種対策室を追加した。  町は4月26日、高齢者らに接

    • 2021年5月3日
  • センターハウス内にフリースペース 近くワーケーションも可能に 穂別キャンプ場
    センターハウス内にフリースペース 近くワーケーションも可能に 穂別キャンプ場

       むかわ町の穂別キャンプ場(穂別稲里)は今年度から、センターハウス内の敷地を活用したフリースペースを設けた。当面は休憩所として利用し、夏にはWi―Fi環境を整えてワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた「ワーケーション」や写真などの作品展示会場として幅広く活用してもらいたい考え。公営のキャ

    • 2021年5月3日
  • 温泉施設や店の特色紹介 「ゆたら通信」特集号発行 虎杖浜竹浦観光連合会 白老
    温泉施設や店の特色紹介 「ゆたら通信」特集号発行 虎杖浜竹浦観光連合会 白老

       白老町の虎杖浜竹浦観光連合会は、地域の観光スポットや飲食店、温泉施設などを紹介した情報紙「ゆたら通信」特集号を発行した。  同連合会は四季に合わせて年4回、通信を発行。通常はA4判だが、今回はA3判に大きくし、盛りだくさんの情報を写真付きで載せた。  両面カラー印刷の特集号では、飲食店

    • 2021年5月3日
  • バーベキューなど楽しむ 穂別キャンプ場オープン
    バーベキューなど楽しむ 穂別キャンプ場オープン

       むかわ町の穂別キャンプ場(穂別稲里)は1日、今季の営業を開始した。昨年より1カ月早いオープンで、この日を待ちわびた家族連れやグループが早速訪れ、楽しいひとときを過ごしている。  同キャンプ場担当者によると、新型コロナウイルス感染症対策としてフリーのテントは120張に限定。ゴールデンウイーク期

    • 2021年5月3日
  • 園児に黄色の帽子 今年度は2施設に寄贈 むかわLC
    園児に黄色の帽子 今年度は2施設に寄贈 むかわLC

       むかわライオンズクラブ(LC=小坂直江会長)が、町内の子どもたちの安全を目的にカラー帽子を贈る活動を展開している。今年度は保育施設で新たに3歳児クラスに入った園児を対象に、約60着分(約10万円相当)を寄贈。日よけのフラップが付いたかわいらしい黄色の帽子で、子どもらなどに喜ばれている。  カ

    • 2021年5月3日
  • 個別接種は12日から ワクチン接種Q&A 
17日までに届かない場合はコールセンターへ 
接種希望日の3日前までに予約
    個別接種は12日から ワクチン接種Q&A 17日までに届かない場合はコールセンターへ 接種希望日の3日前までに予約

       苫小牧市は、高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの個別接種を12日から、集団接種を15日から始める。個別接種はかかりつけの医療機関に予約し、集団接種は市のコールセンターで予約を受け付けている。同センターに多く寄せられる質問について、市健康こども部に答えてもらった。  Q 接種券が届かない(夫

    • 2021年5月3日
  • 22年度の重点要望項目発表 最重点は港湾機能強化など7項目 苫小牧市
    22年度の重点要望項目発表 最重点は港湾機能強化など7項目 苫小牧市

       苫小牧市は4月30日の記者会見で、国や道、関係機関に対する2022年度重点要望事項を公表した。最重点要望は全7項目をほぼ継続し、「物流効率化に向けた港湾機能強化」では複合一貫輸送やバルク貨物等の輸送効率化などを見据え、周文ふ頭の新規岸壁整備などを改めて盛り込んだ。岩倉博文市長は「企業の誘致や活性化

    • 2021年5月3日
  • 輸送秩序の向上誓う 室地区トラック協会苫支部総会
    輸送秩序の向上誓う 室地区トラック協会苫支部総会

       室蘭地区トラック協会苫小牧支部(鈴木勝支部長)は4月28日、苫小牧市新明町の室蘭地区トラック研修センターで総会を開いた。会員企業16社から19人が出席。任期満了に伴う役員改選が行われ、鈴木支部長を再任した。  総会では、2021年度事業計画も承認した。「輸送秩序の確立」として違法行為の実態調

    • 2021年5月3日
  • 災害復旧事業など要望 苫地方総合開発期成会
    災害復旧事業など要望 苫地方総合開発期成会

       東胆振1市4町で構成する苫小牧地方総合開発期成会は、2022年度重点開発に関する要望書をまとめた。新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら、今後、道や国への要望活動を進める。  要望書は4月27日に苫小牧市役所で開かれた総会で承認された。最重点要望は全12項目。北海道新幹線札幌延伸に伴う対

    • 2021年5月3日