• 首長の予定
    首長の予定

       (8日) 苫小牧 午後1時、苫小牧市通所介護連絡会と苫小牧市小規模多機能型居宅介護連絡協議会からの要望書提出。午後1時30分、国際ソロプチミスト苫小牧はまなすからの寄付に対する感謝状贈呈。 千 歳 午後3時35分、新千歳空港の整備促進に係る在札要望(Web会議)。 恵 庭 午後1

    • 2021年6月7日
  • 利用者から高評価 公共サービス継続性に懸念の声も
市役所の窓口業務民間委託1年半
    利用者から高評価 公共サービス継続性に懸念の声も 市役所の窓口業務民間委託1年半

       苫小牧市は、本庁舎1階の総合窓口フロアで窓口業務の民間委託を始めて1年半近くが過ぎた。窓口業務の民間委託は初めてで、利用者からの評価は高いが、公共サービスの継続性をどう保つのか心配する声も聞かれる。  総合窓口フロアは昨年1月に北庁舎1階でスタート。戸籍・住所変更などの届け出や各種証明書発行

    • 2021年6月7日
  • 旧エガオ訴訟上告見送りへ 市、大東側に賠償金665万円
    旧エガオ訴訟上告見送りへ 市、大東側に賠償金665万円

       JR苫小牧駅南口の旧商業施設「駅前プラザエガオ」をめぐり、建物を所有する苫小牧市に対し、土地の一部を所有する大東開発(苫小牧市)が賃料相当分の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、敗訴した苫小牧市は7日、最高裁への上告を見送る方針を固めた。一審の583万円を加えた総額665万円の賠償金を大東側に支払

    • 2021年6月7日
  • 道内感染者6日は183人 1カ月ぶり200人割る
    道内感染者6日は183人 1カ月ぶり200人割る

       道と札幌市などは6日、新型コロナウイルス感染者を新たに183人確認し、12人が死亡したと発表した。56人の感染ルートが追えていない。新規感染者が200人を下回るのは、5月5日の181人以来、32日ぶり。道内の死者は累計で1191人、感染者は延べ3万9492人(実人数3万9404人)となった。

    • 2021年6月7日
  • 空き家解体助成10日受け付け開始 現状を調査、危険度の高い家優先 苫小牧市
    空き家解体助成10日受け付け開始 現状を調査、危険度の高い家優先 苫小牧市

       苫小牧市は10日から24日まで、空き家の解体費用の一部を支援する「空家等解体補助金」の申し込みを受け付ける。3年目の今年度は予算枠を超える申請があった場合、職員による空き家の現地調査を徹底し、状態の悪い空き家を優先的に補助することに決めた。  1件当たり50万円を上限に、工事費の2分の1を補

    • 2021年6月7日
  • 観客
    観客

       五輪開幕まで50日を切る中、国内では中止や再延期を求める声が日増しに強まっているように感じる。数年前に国際オリンピック委員会(IOC)委員の投票で夏季五輪の開催地に東京が選ばれたとき、こんな状況は予想だにしなかった。1964年以来、2回目の開催はアジア初。大会運営能力の高さなどが高く評価された結果

    • 2021年6月7日
  • 苫小牧市 コロナワクチン介護現場で接種進まず、開始時期は不透明 「見通しだけでも教えて」、通所施設への対応は「検討中」
    苫小牧市 コロナワクチン介護現場で接種進まず、開始時期は不透明 「見通しだけでも教えて」、通所施設への対応は「検討中」

       苫小牧市内でも医療従事者や65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種が加速しているが、これらの人たちに続く優先接種対象である介護従事者の接種は進んでいない。近隣自治体では高齢者施設で入所者と従業員の同時接種に取り組んでいるが、今月中に2回目の接種を完了するところもある。市内の介護従事者は

    • 2021年6月7日
  • ご当地ソングで踊ろう 幼稚園・保育園対象に動画募集、かんばやしさん「元気な苫小牧発信」
    ご当地ソングで踊ろう 幼稚園・保育園対象に動画募集、かんばやしさん「元気な苫小牧発信」

       苫小牧市内で活動するハンドメード作家や美術家らを支援するとまこまいアーティストコンベンション実行委(河原宏美代表)は、同市在住のシンガーソングライターかんばやしまなぶさん(45)のご当地ソングに合わせて歌い、踊る動画を市内の幼稚園・保育園から募集している。新型コロナウイルス流行に伴う自粛生活が長期

    • 2021年6月7日
  • ズミの木に白い花、錦岡の喫茶インタースポット
    ズミの木に白い花、錦岡の喫茶インタースポット

       苫小牧市錦岡の喫茶インタースポット敷地内のズミの木が白い花を咲かせ、来店客の目を楽しませている。  ズミはバラ科の落葉樹。オーナーの福村京子さん(65)によると、同店のズミの木は樹齢50年を超える。毎年5月末~6月末にかけて見頃を迎え、「つぼみの時はピンク色で、徐々に白い花になる。満開の時は

    • 2021年6月7日
  • 5月の東胆振どんより、日照時間は平年より短く
    5月の東胆振どんより、日照時間は平年より短く

       室蘭地方気象台によると、5月の東胆振1市4町はどんよりとした空模様が続き、日照時間はむかわ町穂別で116・6時間(平年値197・6時間)、厚真で116・3時間(同182・5時間)と平年の6割程度にとどまった。  気象台によると、同月は上旬と下旬を中心に低気圧や気圧の谷の影響で曇りの日が多く、

    • 2021年6月7日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       5月27日(木)▽窃盗 大成町=公営住宅敷地内で無施錠の自転車1台(1万5000円相当)、むかわ町=共同住宅駐車場で車のドアガラス割られ、かばんなど計2点(1000円相当)  28日(金)▽窃盗 柳町=大型ショッピングモール駐輪場で無施錠の自転車1台(1万3000円相当)  29日(土

    • 2021年6月7日
  • 苫小牧市 軽自動車税の減免申請、障害ある人対象に30日まで延長
    苫小牧市 軽自動車税の減免申請、障害ある人対象に30日まで延長

       苫小牧市は、身体等に障害がある人の軽自動車税(種別割)の減免申請の期限を30日まで延長している。市感染拡大警報延長に伴うもので、減免希望者は窓口の市民税課軽自動車税担当へ申し出る。  軽自動車税(種別割)は一定の要件に該当すれば、申請により減免を受けられる。過去に減免を受けた人も車両の乗り換

    • 2021年6月7日
  • 「責任重く受け止める」 差別的表現問題で陳謝 道アイヌ協会総会 日本テレビ社長
    「責任重く受け止める」 差別的表現問題で陳謝 道アイヌ協会総会 日本テレビ社長

       日本テレビ系列が3月に放送した情報番組でアイヌ民族を傷つける差別的な表現があった問題で、同社の小杉善信社長が6日に札幌市内で開かれた北海道アイヌ協会(大川勝理事長)の総会に出席し、謝罪した。小杉社長は「放送した言葉が直接的な差別的表現であることの認識が欠如していた」とし、番組チェック体制の強化など

    • 2021年6月7日
  • 小杉社長 再発防止へ社員研修継続
    小杉社長 再発防止へ社員研修継続

       道アイヌ協会の総会後、日本テレビの小杉善信社長が報道陣の取材に応じ、今回の問題について改めて説明した。 ―番組で差別的な言葉が使われた原因は  「やはり無知だったということ。番組チェックの問題もあるが、この言葉をアイヌ民族の方々が聞いた時にどう思うのか―という想像力を働かせて避けるべき

    • 2021年6月7日
  • 課題共有し意見交換 アビースポーツクラブ オンラインでスポーツサミット 安平
    課題共有し意見交換 アビースポーツクラブ オンラインでスポーツサミット 安平

       安平町の総合型地域スポーツクラブ「NPO法人アビースポーツクラブ」は6日、子どもたちや保護者・指導者を対象にした新規事業「スポーツサミット」を初めて開いた。新型コロナウイルス感染拡大による活動制限をはじめ、人口減少、少子化などにより地方が抱えるスポーツ環境の課題を共有し、解決に向けて意見交換した。

    • 2021年6月7日
  • 農産物直売所にぎわう 今季オープン 安平
    農産物直売所にぎわう 今季オープン 安平

       安平町安平地区の農産物直売所が5日、今季の営業を開始した。初日は好天に恵まれ、地元産の旬の野菜などを求める多くの買い物客が足を運び、にぎわいを見せた。  直売所は安平671の国道234号沿いにあるログハウス風レストラン「あびら交流センター」に隣接。今季は新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮

    • 2021年6月7日
  • 20日、ノルディック ウオーキング ポロト自然休養林 白老
    20日、ノルディック ウオーキング ポロト自然休養林 白老

       白老ノルディックウオーキング愛好会(堀川重男会長)は20日、「第7回白老ノルディックウオーキング緑の集い」を白老町のポロト自然休養林で行う。  野鳥のさえずりが響く森の遊歩道でノルディックウオーキングを楽しむ行事。同休養林ビジターセンター前で午前9時から受け付けし、開会式後に出発。2・4キロ

    • 2021年6月7日
  • 市内ホクレンショップ2店 色とりどり 塗り絵展示 「消費者ホットライン188」アピール
    市内ホクレンショップ2店 色とりどり 塗り絵展示 「消費者ホットライン188」アピール

       悪徳商法など生活トラブルに関する相談窓口「消費者ホットライン188」をPRする苫小牧市主催の「188ぬりえ展」が11日まで、ホクレンショップのFood Farm苫小牧しらかば店(しらかば町)と苫小牧店(柳町)で開かれている。  「消費者ホットライン188」のイメージキャラクターで、「泣き寝入

    • 2021年6月7日
  • 照明替えて除菌効果期待 タマガワ防熱扉サービス
    照明替えて除菌効果期待 タマガワ防熱扉サービス

       苫小牧市永福町のタマガワ防熱扉サービス(玉川健吾代表)は、光触媒と銀イオンの効果でウイルスを除菌する照明「アイセーブ」を販売している。横浜市の企業が製造する商品で、今年から代理店として取り扱いを始めた。奈良県立医科大学の実証実験で、光触媒により新型コロナウイルスを不活性化させる効果があるとされてい

    • 2021年6月7日
  • 漁港区を花で彩り 女性みなと街づくり苫小牧
    漁港区を花で彩り 女性みなと街づくり苫小牧

       苫小牧港の活性化に取り組む女性団体、女性みなと街づくり苫小牧(大西育子代表)は2日、苫小牧港・西港漁港区で花の苗約120株を植えた。  同団体の女性メンバーら3人が、プランターと寄せ鉢約20個にマリーゴールドやサルビア、キンギョソウなど花の苗5種類を植え、市公設地方卸売市場の駐車場付近などに

    • 2021年6月7日
  • 徳寿会が100万円寄付 苫小牧市社会福祉協議会に
    徳寿会が100万円寄付 苫小牧市社会福祉協議会に

       一般社団法人徳寿会(苫小牧市樽前)はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会に100万円を寄付した。3月1日付で同法人を解散したため、清算金の一部を善意として贈った。  社会福祉事業者を援助してきた法人で、郡司徳男顧問をはじめ、法人役員が社協役員も担っていることから、市社協への寄付を決めた。

    • 2021年6月7日
  • 道、インド株検査開始 経路不明の全検体対象 新型コロナ
    道、インド株検査開始 経路不明の全検体対象 新型コロナ

       鈴木直道知事は4日の定例会見で、新型コロナウイルス感染症の新たな変異株の対応として、「本日からデルタ株(インド株)について道立衛生研究所でスクリーニング(ふるい分け)検査を開始する」と発表した。置き換えが進んだこれまでのアルファ株(英国株)から切り替える形で検査を実施。「感染経路が分からない、リン

    • 2021年6月5日
  • 財務省元職員妻が札幌で会見 「赤木ファイル」全面開示を
    財務省元職員妻が札幌で会見 「赤木ファイル」全面開示を

       森友学園への国有地売却に関する決済文書改ざんを強いられ、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時54歳=の妻雅子さん(50)は4日、道庁の道政記者クラブで記者会見し、「いまだに夫がなぜ、死ぬまで苦しい思いをしたのか、真実が分かりません」と訴え、23日に大阪地裁で開かれ

    • 2021年6月5日
  • 軍抗議ミャンマー人 道に要請 「在留柔軟対応」国に働き掛けて
    軍抗議ミャンマー人 道に要請 「在留柔軟対応」国に働き掛けて

       ミャンマーで国軍がクーデターを起こし権力を握って4カ月が経過し、民主化活動に激しい弾圧を加えていることに抗議し、道内在住のミャンマー人たちは4日、鈴木直道知事宛てに要請書を提出した。  道内には技能実習生や留学生ら約900人のミャンマー人が在住。家族が殺されたり、拘束されたりした人もいて、母

    • 2021年6月5日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (6日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (7日) 苫小牧 午後2時、苫小牧市議会新緑からの要望書提出。

    • 2021年6月5日
  • 夜間・休日急病センター20年度利用前年の半数に コロナ禍で受診控え顕著 インフル患者ほぼゼロ
    夜間・休日急病センター20年度利用前年の半数に コロナ禍で受診控え顕著 インフル患者ほぼゼロ

       苫小牧市夜間・休日急病センター(旭町)の2020年度受け入れ患者数が、前年度と比べて半減したことが、運営する一般財団法人ハスカッププラザ(同)のまとめで分かった。コロナ禍での受診控えが影響したとみられる。  同センターは、急な発熱、腹痛など比較的軽度、軽症の患者の応急処置を行い、医師が重症と

    • 2021年6月5日
  • 道内203人感染 胆振10人 3日ぶり300人下回る
    道内203人感染 胆振10人 3日ぶり300人下回る

       道と札幌市は4日、新型コロナウイルスの感染者を新たに203人確認し、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を下回るのは3日ぶり。このうち70人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1163人、感染者は延べ3万9033人(実人数3万8947人)となった。  死亡を確認したのは、道

    • 2021年6月5日
  • 若草小→東小に変更 末広町に住む児童の通学指定校 来年4月から
    若草小→東小に変更 末広町に住む児童の通学指定校 来年4月から

       苫小牧市教育委員会は4日、末広町在住児童の通学指定校を2022年4月に若草小から東小に変更することを正式決定した。在校生については引き続き若草小に通うことを認め、新入学児童もきょうだいが若草小に在籍している場合は、同じ学校へ通学を可能とした。  同日、市役所第2庁舎で開かれた教育委員会の定例

    • 2021年6月5日
  • 保育現場職員に優先接種を 道私立幼稚園協 市に要望書
    保育現場職員に優先接種を 道私立幼稚園協 市に要望書

       北海道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部(浅利健自支部長)は4日、苫小牧市の幼稚園、認定こども園、保育園職員に新型コロナウイルスワクチンの優先接種を求める要望書を市へ提出した。  要望書は、幼児教育現場での感染を防止し、安心して保育などを行えるようワクチン接種の優先対象機関とするよう求める内容。

    • 2021年6月5日
  • まさか
    まさか

       樽前山(1041メートル)が23年ぶりに小噴火したのは1978年。火口原で最初の降灰が確認されてからしばらく、苫小牧民報社は記者を毎日2人、7合目に派遣した。  活火山・樽前の最新の動静や火山学者たちの活動を読者にいち早く伝えるためだ。ヘルメットを用意して朝から夕方までヒュッテ付近に待機し、

    • 2021年6月5日