• 会場の換気不足指摘 市長「責任痛感」 対策の甘さ認める 
IHクラスター感染研調査
    会場の換気不足指摘 市長「責任痛感」 対策の甘さ認める  IHクラスター感染研調査

       苫小牧市で8月上旬に開催した全国高校選抜アイスホッケー大会で新型コロナウイルスの大規模クラスター(感染者集団)が発生した問題について、市は国立感染症研究所(東京)から▽会場内の換気が不十分だったことが感染拡大に影響した可能性がある▽参加チームに感染対策を徹底させる必要があった―などの報告を受けたこ

    • 2021年9月3日
  • 胆振8月感染者 月別過去2番目 406人 苫小牧が75%
 累計2000人超 3カ月で倍増
    胆振8月感染者 月別過去2番目 406人 苫小牧が75% 累計2000人超 3カ月で倍増

       胆振管内の8月の新型コロナウイルス新規感染者数は406人で、月別で過去最多だった5月の580人に次ぎ、2番目に多かった。クラスター(感染者集団)は5件発生。このうち3件は学校の部活動で、若年層への感染拡大も懸念されている。1~28日までの市町村別累計でみると、管内379人のうち苫小牧市の感染者数が

    • 2021年9月3日
  • 異物混入ワクチンと同一製造番号 苫小牧の職域接種でも使用
    異物混入ワクチンと同一製造番号 苫小牧の職域接種でも使用

       新型コロナウイルスのワクチンで、神奈川県が集団接種会場で異物混入が疑われるモデルナ製ワクチンが見つかったと8月31日に発表し、苫小牧市保健センターが実施している職域接種でも、同じ製造番号のワクチンが使用されていることが2日までに分かった。健康被害などは確認されていない。  厚生労働省によると

    • 2021年9月3日
  • 市議会定例会が開会 コロナ対策補正など14件可決
    市議会定例会が開会 コロナ対策補正など14件可決

       苫小牧市議会は2日に定例会を開会し、本会議で新型コロナウイルス対策関連経費などを盛った2021年度各会計補正予算案など議案14件を原案通り可決した。また一般会計、企業会計の両決算審査特別委員会を設置し、20年度各会計決算認定案8件を付託した。3日は本会議で一般質問を続行する。会期は9日まで。決算特

    • 2021年9月3日
  • 海辺
    海辺

       海辺によく出向く。海岸や港で焼き肉やキャンプを楽しむ人が増えたようだ。感染リスクを回避できるレジャーとしてアウトドアの人気は高く、家族や仲間でこんろを囲む様子は実に楽しげ。もっとも屋外だからリスクはないとはならない。注意は必要だ。  海岸線が観光資源の神奈川県内でバーベキューごみの増加が問題

    • 2021年9月3日
  • リサイクルプラザで職域接種開始 初日は300人
    リサイクルプラザで職域接種開始 初日は300人

       苫小牧市沼ノ端のJFEリサイクルプラザ苫小牧で2日、市内の家庭ごみ収集を行う苫小牧廃棄物協同組合(渡辺健治代表理事)の従業員らを対象に、新型コロナウイルスワクチンの職域接種が始まった。初日は約300人が訪れ、市立病院の元看護師らからモデルナ製ワクチンの接種を受けた。  とませいや道リサイクル

    • 2021年9月3日
  • 道内314人感染 胆振で7人
    道内314人感染 胆振で7人

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに314人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは3日連続。このうち128人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1453人、感染者は延べ5万7472人(実人数5万7301人)となった。  死亡を確認したの

    • 2021年9月3日
  • 今夏の猛暑でコマツナやホウレンソウなど葉物野菜が高騰 消費者や小売店ため息、中旬には落ち着くか
    今夏の猛暑でコマツナやホウレンソウなど葉物野菜が高騰 消費者や小売店ため息、中旬には落ち着くか

       7、8両月の猛暑の影響で苫小牧市内でもお盆明けからコマツナやホウレンソウといった葉物を中心に野菜が高騰している。市場関係者によると、今月中旬には価格が落ち着く見通しだが、消費者からは「家計を圧迫している」とため息が漏れる。  地元の卸売業者、苫小牧中央青果(港町)によると、葉物野菜やブロッコ

    • 2021年9月3日
  • 150年前の軍艦「咸臨丸」、豊川町の長門さんが廃材で模型制作
    150年前の軍艦「咸臨丸」、豊川町の長門さんが廃材で模型制作

       苫小牧市豊川町の長門悟さん(86)が、渡島管内木古内町沖で150年前に沈没した江戸幕府の軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」の模型を廃材を使って完成させた。7月に同船が日本船舶海洋工学会(東京)の「ふね遺産」に選定されたニュースを知ったのが制作のきっかけ。「制作中はさまざまなアイデアが浮かんできて、本当

    • 2021年9月3日
  • 第2学校給食共同調理場もうすぐ完成、来年1月に利用開始
    第2学校給食共同調理場もうすぐ完成、来年1月に利用開始

       苫小牧市のぞみ町から美原町に移転、改築中の第2学校給食共同調理場の完成が間近に迫っている。9月末までの工期で、10月上旬に市に引き渡す予定。テスト調理などを経て、来年1月から利用開始する。  同調理場は鉄筋コンクリート造り2階建て、延べ床面積2550平方メートル。老朽化に伴う移転新築で、柳町

    • 2021年9月3日
  • 8月の東胆振は記録的高温 厚真や苫小牧、むかわ
    8月の東胆振は記録的高温 厚真や苫小牧、むかわ

       8月の東胆振は、暖かく湿った空気が流れ込んだ上旬に各地で記録的な高温となった。室蘭地方気象台によると、厚真町では6日に34・1度を観測し、同月の観測史上最高タイを更新した。  このほか、最高気温は苫小牧市の33・8度(1日)、むかわ町鵡川の32・4度(同)が観測史上2位、むかわ町穂別は34・

    • 2021年9月3日
  • 今夏の苫小牧 気温や日照時間は平年上回る
    今夏の苫小牧 気温や日照時間は平年上回る

       札幌管区気象台が公表した今夏(6~8月)の天候まとめによると、苫小牧市は降水量が422・5ミリ(平年比89%)とやや少なかったが平均気温は18・9度(平年比1・4度プラス)、日照時間は451・3時間(同129%)とそれぞれ平年値を上回った。  本道が高気圧に覆われやすかった影響で、6月は日照

    • 2021年9月3日
  • 白老でヒグマ
    白老でヒグマ

       2日午前9時40分ごろ、白老町石山の町道をランニング中の男性がヒグマ1頭を目撃し、白老町役場を通じて苫小牧署白老交番に届け出た。  同署などによると、ヒグマの体長は約1・5メートル。現場はウヨロ橋から約50メートル北側の雑木林で署員や町職員らが足跡を発見したが、人畜への被害は確認されていない

    • 2021年9月3日
  • 愛犬2匹 警察犬に 浦木さん、小島さんが飼育 「社会のために貢献」 活躍に期待 白老
    愛犬2匹 警察犬に 浦木さん、小島さんが飼育 「社会のために貢献」 活躍に期待 白老

       白老町石山の町職員浦木学さん(53)と同町日の出町の会社社長小島愛子さん(50)が飼う犬2匹が、道警札幌方面嘱託警察犬審査会で合格し、犯罪捜査や行方不明者の捜索に当たる警察犬になった。嘱託任期は今月から来年8月までの1年間で、浦木さんと小島さんは「社会のために貢献できれば」と愛犬の活躍に期待を寄せ

    • 2021年9月3日
  • 生徒の心のケア考える 厚南中で教職員研修会 胆振東部地震から3年
    生徒の心のケア考える 厚南中で教職員研修会 胆振東部地震から3年

       厚真町の厚南中学校(石田憲一校長)は2日、2018年9月に発生した胆振東部地震から間もなく3年になるのを前に、教職員に生徒の心のケアなどについて考えてもらう研修会を校内で開いた。  同校スクールカウンセラー(臨床心理士)の蝦名美穂さんが講師となり、今春同校に着任した5人の教職員を対象に実施し

    • 2021年9月3日
  • 追分小6年生の手作り ウッドテーブルや 掲示板完成 ガンケ山に設置
    追分小6年生の手作り ウッドテーブルや 掲示板完成 ガンケ山に設置

       安平町の追分小学校(花田啓光校長)の6年生が総合学習で作っているウッドテーブルや荷物置きの台、掲示板などが完成し、2日に追分地区にある「ガンケ山」に設置した。式典も同日行い、児童や関係者が完成を祝った。  一連の取り組みは、教員を支援する町教育委員会の「センセイサポート」を活用し、地域住民有

    • 2021年9月3日
  • 「絵図の謎を 解く」講演会 仙台藩白老 元陣屋資料館 29日
    「絵図の謎を 解く」講演会 仙台藩白老 元陣屋資料館 29日

       白老町の仙台藩白老元陣屋資料館は、「白老元陣屋絵図の謎を解く」と題した講演会を29日午後6時から白老コミュニティセンターで開く。6日から参加の申し込みを受け付ける。  講師は、史跡白老仙台藩陣屋跡保存活用計画の策定に携わった仙台市在住の郷土史家佐藤宏一さん。陣屋の文献や絵図面などの調査で明ら

    • 2021年9月3日
  • 新型コロナでの中止・ 延期行事―厚真、むかわ
    新型コロナでの中止・ 延期行事―厚真、むかわ

       《中止》  【9月】  ▽第8回むかわグルメフェスタinオータム(むかわ町内)  【10月】  ▽鵡川ししゃもファミリー駅伝大会(いすゞ北海道自動車試験場)  3日 ▽あつマルシェ2021(こぶしの湯あつま前広場)

    • 2021年9月3日
  • 町議の髙村氏 立候補を表明 様似町長選
    町議の髙村氏 立候補を表明 様似町長選

       任期満了に伴う21日告示、26日投開票の様似町長選に、町議の髙村洋子氏(69)=無所属=が2日、立候補を表明した。8月に前教育長の荒木輝明氏(65)が出馬を表明しており、これで選挙戦に向けた両陣営の戦いが始まる。なお現職の坂下一幸氏(73)は引退を表明している。  髙村氏は、町民有志からの出

    • 2021年9月3日
  • 秋の収穫体験 ノーザンホースパーク 23日千歳市の農園で あす予約受付開始
    秋の収穫体験 ノーザンホースパーク 23日千歳市の農園で あす予約受付開始

       苫小牧市美沢のノーザンホースパークは23日、「秋の収穫体験」を千歳市駒里の農園で開催する。昨年と同様に新型コロナウイルス感染対策を徹底し、参加上限は例年の半減となる20人。4日午前9時に予約の受け付けを始める。  毎年予約開始日に定員に達する人気のイベント。今年も「3密」を避けながら無農薬ジ

    • 2021年9月3日
  • 道最低賃金を889円に 2年ぶり改定、来月1日発効
    道最低賃金を889円に 2年ぶり改定、来月1日発効

       北海道労働局長は1日、北海道の最低賃金を現行の861円から28円引き上げ、時給889円に改正することを決定し、同日付で官報に公示した。引き上げ率は3・25%で、改定は2年ぶり。10月1日に発効し、道内の全労働者と使用者に適用される。  最低賃金の改定については、道労働局長が6月に北海道地方最

    • 2021年9月3日
  • 大規模災害時の協力協定締結 北電、北電NW、NTT ー道ー
    大規模災害時の協力協定締結 北電、北電NW、NTT ー道ー

       道は8月31日、「大規模災害時における相互協力に関する基本協定」を北電、北電ネットワーク(NW)、NTT東日本とそれぞれ締結した。地震や大雨など大規模災害発生時に、停電や通信障害の復旧の迅速化を図り、道民生活の早期安定を図る。  道と北電、NWの協定は▽停電復旧作業の支援▽施設、敷地、資機材

    • 2021年9月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 午前11時30分、第63回北海道私立幼稚園教育研究大会道央ブロック大会開会式(グランドホテルニュー王子=オンライン出席)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。

    • 2021年9月3日
  • 札幌に臨時医療施設開設 道感染症対策本部 来週から受け入れへ
    札幌に臨時医療施設開設 道感染症対策本部 来週から受け入れへ

       道は2日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、鈴木直道知事は札幌市内に新たな臨時医療施設を開設することを明らかにした。全道の新規感染者は減少傾向が見られるが、札幌市など特定措置区域の感染者が75%を占めており、「来週から患者を受け入れるようスピード感をもって調整を進めてほしい」と本部員に指

    • 2021年9月3日
  • 秋サケ漁始まる初水揚げ490キロ 前年比大幅減 今後に期待 苫漁協
    秋サケ漁始まる初水揚げ490キロ 前年比大幅減 今後に期待 苫漁協

       苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の秋サケ定置網漁は2日、苫小牧港・西港漁港区で初水揚げされた。初日は漁船3隻で計約490キロを水揚げし、記録的な不漁だった前年の初日を大幅に下回った。漁業関係者は「漁は始まったばかり。今後に期待したい」と話している。  胆振海区(室蘭・地球岬―むかわ)の秋

    • 2021年9月2日
  • ボッチャで初 杉村が金
    ボッチャで初 杉村が金

       東京パラリンピックのボッチャ個人(脳性まひBC2)で金メダルを獲得した杉村英孝。パラリンピックのボッチャで日本初の金メダルとなった=1日、有明体操競技場(時事)

    • 2021年9月2日
  • 5カ月連続前年上回る 7月新千歳 国内線旅客数
    5カ月連続前年上回る 7月新千歳 国内線旅客数

       北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港の航空概況によると、7月の国内線旅客数は前年同月比33・4%増の76万9988人となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で航空需要の減退が続く中、前年実績を5カ月連続で上回った。  国内線の主な内訳は、羽田線が同26・5%増の34万6508人、

    • 2021年9月2日
  • 道内351人感染 胆振11人
    道内351人感染 胆振11人

       道と札幌市などは1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに351人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは2日連続で、前週の同じ曜日を8日連続で下回った。このうち147人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1452人、感染者は延べ5万7158人(実人数5万6987人

    • 2021年9月2日
  • 出過ぎ
    出過ぎ

       ザ・ローリングストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツさんが8月24日、80歳で亡くなった。バンド結成翌年の1963年から活動してきた寡黙な仕事人。派手なボーカリストのミック・ジャガーさんやギタリストのキース・リチャーズさんとは対照的な存在で、持ち場で静かに輝く人だった。シンプルなドラムセットを愛

    • 2021年9月2日
  • 緊急事態宣言 修学旅行シーズン直撃、市内小中校で延期も、高校の見学旅行も不透明
    緊急事態宣言 修学旅行シーズン直撃、市内小中校で延期も、高校の見学旅行も不透明

       北海道で3度目となる新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令が、苫小牧市内の修学旅行シーズンを直撃している。小学校の多くは9月に修学旅行を予定していたが、宣言期間と重なり日程変更を余儀なくされた学校も。中学校4校も延期を決めており、10月に見学旅行(修学旅行)を予定する高校の関係者からは「本当にできる

    • 2021年9月2日