大澤さんを講師にスケート教室―28日
- 2022年10月10日
苫小牧市スポーツ協会は、28日に指定管理するダイナックス沼ノ端アイスアリーナ=苫小牧市=で開催の「オリンピアンスケート体験教室」の参加者を募集している。ソチから北京までの五輪3大会連続でアイスホッケー女子日本代表主将を務めたFW大澤ちほさんが講師を務め、基本やスケーティングなどを学ぶ。 小
苫小牧市スポーツ協会は、28日に指定管理するダイナックス沼ノ端アイスアリーナ=苫小牧市=で開催の「オリンピアンスケート体験教室」の参加者を募集している。ソチから北京までの五輪3大会連続でアイスホッケー女子日本代表主将を務めたFW大澤ちほさんが講師を務め、基本やスケーティングなどを学ぶ。 小
第75回男子・第38回女子北海道高校駅伝競走大会は9日、網走スポーツ・トレーニングフィールド特設駅伝コースで行われ、北海道栄の男子は2時間7分35秒、女子は1時間16分27秒でともに3位だった。男子の苫小牧工業は24位(2時間59分44秒)。男子は札幌山の手が2時間6分44秒で優勝、女子は旭川龍谷
苫小牧市総合体育館などを指定管理している都市総合開発は、9月から遊びを通じた運動教室「アブロススポーツアカデミー」を同館で開講している。アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道と連携し、選手を交えて子どもたちが元気に体を動かしている。 同アカデミーは身体能力の発達が著しい年長から小
極真会館苫小牧道場所属生が、9月23日に北ガスアリーナ札幌46で開かれた第17回国際親善全ヨーロピアン大会選抜マス大山メモリアルジャパンカップの組手各部門で活躍した。幼年年長で準優勝した佐藤力也(6)は3度目の大会挑戦で念願の初入賞。「キックを頑張った。2位になれてうれしい」と笑顔を見せた。
糸井ゴルフパーク54で6日、オーナー杯が開かれた。4人一組の26チーム104人が出場し、36ホールをラウンド。チーム内の合計打数を競った。391のはんぱない(荒木勝之・澤田修・給前俊二・荒木恵子)が優勝した。 個人のベストグロスは男子の金坂健次郎(黒ネコチーム)が91、女子の工藤みき子(チ
◇苫小牧民報社杯(7日、苫小牧中央ボウル) ▽順位 (1)砂盛貴子867(2)八木橋恵837(3)八木橋亨788(4)北片756(5)斉藤743▽ハイゲーム 砂盛貴子224
千歳ボクシングジムに所属する苫小牧出身の小泉秀士(駒大苫小牧高1年)、小泉貴士(北海道文教大学1年)、中田大夢(北海道科学大学2年)の3人が9月に北ガスアリーナ札幌46で行われたキックボクシングのALL JAPAN AKC北海道予選会で好成績を収め、全日本大会(11月、沖縄)の切符を手にした。
アルテンパークゴルフで5日、10月月例会が開かれ、47人が36ホールをストロークプレーでラウンドした。男子はプレーオフの末に原田芳房が106で優勝し、女子は大橋厚子が110で1位に輝いた。 ▽男子 (2)荒木106(3)高安107(4)目黒108(5)瀬川109▽女子 (2)川合114(3
苫小牧のバレーボール少年団泉野VCが9月17、18両日に深川市総合体育館で開かれた「はまなす国体記念第31回ふかがわカップ全道小学生優勝大会」の男女混合でチーム初、苫小牧勢初の優勝を果たした。道内各地区で好成績を収めた強豪が集う全道級トーナメントで、全3試合をストレート勝ち。滝ひろみ監督は「ゲーム
◇第75回全日本バレーボール高校選手権大会北海道代表決定戦苫小牧地区予選会(1日、苫小牧南高校体育館) 【男子】 ▽リーグ戦 苫小牧高専2―0苫小牧東 苫小牧工業2―0苫小牧東 苫小牧工業2―1苫小牧高専 ▽順位 (1)苫小牧工業 2勝(2)苫小牧高専 1勝1敗(3)苫小牧東
中学の第58回苫小牧地区新人ソフトテニス選手権大会は1、2両日、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場で男女別シングルスと団体戦が行われた。団体はA・B級に分かれ予選リーグと決勝トーナメントを行った。男子39人、女子45人が出場し、A級は団体戦の登録選手および同等の技術がある選手、B級は審判が確実にできる選手で
プロ野球北海道日本ハムオフィシャル後援会の北海道日本ハムファイターズ苫小牧会(藤田博章会長)が、今季の札幌ドーム応援バスツアー全日程を終えた。同球団は来年から北広島市の「エスコンフィールドHOKKAIDO」に本拠地を移転する。2010年からバスツアーを開始し、選手たちを後押ししてきた苫小牧会。会員
高校の秋季ソフトテニス大会は1日、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場で行われ、男子は苫小牧高専の久保琥珀・江良楓真(1年)、女子は苫小牧東の井脇楓花・星くるみ(2年)が制した。 男子25組、女子13組が出場。トーナメント戦が行われ、終始元気な声を秋空に響かせた。 上位の結果は次の通り。 【男子】
◇第49回苫小牧地区弓道選手権大会(9月23日、苫小牧市総合体育館弓道場) 【団体】 ▽総合優勝 苫小牧東女子B(佐藤和佳、山村彩結、佐々木恭菜)15中 ▽中学の部 (1)中学A(髙野道、蝦名志音、松下玲)4中 ▽中学・高校の部 (1)苫小牧東女子B(佐藤和佳、山村彩結、佐々木恭菜
有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部で2日、10月月例大会が開かれた。男女138人が出場。男子は92の佐藤國男が優勝、女子は94の佐藤瑞穂が栄冠をつかんだ。ベストグロスは男子は97の飛鳥井篤、女子は104の真鍋幸子が獲得した。 ▽男子 (2)竹内95(3)飛鳥井96(4)笹山96(5)阿部
第21回北海道小学生地区対抗バドミントン選手権大会兼第31回全国小学生南北海道地区予選会(団体の部)は1日、市総合体育館で行われ、男女ともに札幌Aが優勝し、全国大会(12月、石川県)の切符を手にした。女子団体の苫小牧Aは3位と健闘した 大会には札幌や小樽など全道から男女12チームが出場。グルー
第43回とまこまい市民ラグビー祭が2日、市緑ケ丘公園ラグビー場で開かれ、愛好者がゲームを楽しみながら競技の魅力に触れた。 苫小牧市ラグビーフットボール協会の主催。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりの開催。午前中の「おとなの部」、午後からの「こどもの部」の2部構成。午前、午後の開会式
NPOはまなすクラブで1日、あやめ斎場杯朝ドン第9戦が開かれ、42人が36ホールのストロークプレーを展開した。男子は87の久保春夫が優勝。女子は95の門脇豊子が制した。 ▽男子 (2)村上95(3)宮尾95(4)加藤96(5)豊田96▽女子 (2)宮尾98(3)三條99(4)三嶋99(5)
苫小牧沼ノ端スポーツチャンバラクラブに所属する川戸渚(ウトナイ小6年)は、9月4日に横浜武道館=神奈川県=で行われた第47回全日本選手権大会兼世界選手権大会全日本代表選考会の楯小太刀(たてこだち)部門4~5級の部で優勝した。川戸は11月に同会場で行われる第46回世界選手権大会を前に9月27日、岩倉
ELSOLEカップU11サッカーフェスティバルシノムラ杯がこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で行われ、子どもたちが日頃の練習の成果を競った。 大会には市内はじめ札幌や室蘭から16チームが参加。4チームずつA―Dグループに分かれて予選リーグを展開。グループ上位2チーム、計8チームによる決
第10回緑豊建設杯U9サッカー大会がこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で開かれた。東胆振、日高から17チームが出場し、各チーム3試合の交流戦に心地よい汗を流した。 4~5チームずつA―Dグループに分かれてリーグ戦を展開し、それぞれが競技を楽しんだ。 【順位】 ▽グループA (1)A
苫小牧市スポーツ協会は、22日に市内美々川で開かれる「美々川カヌーツアー体験教室」の参加者を募集している。 市内在住の1歳以上(1人での参加不可、2人以上の申し込み)が対象。同会場近くにベースを構えるGateway Tours(ゲートウェイツアーズ)の協力の下、第二美々橋カヌーボートから美
2022とまみん杯クラブ対抗ゴルフ大会は29日、早来カントリー倶楽部=安平町早来新栄671=北ウイングで行われた。団体戦は早来カントリー倶楽部(合掌一貴・松澤豪・大内伸一・今石将史・横田圭介・内海司)が394で2年ぶり4度目の優勝。405の桂ゴルフ倶楽部が2位、413の千歳空港カントリークラブが3
第77回国民体育大会(10月1日から栃木県)に出場する苫小牧市在住の関係者が29日、苫小牧市役所を訪れ、岩倉博文市長に抱負を語った。 表敬訪問したのは中尾泰思(北海道栄高3年)=陸上走り幅跳び=、西野巧真(北洋銀行)=ホッケー=、岡部心咲(札幌東商業高3年)=ボウリング=。 西野は
苫小牧高専サッカー部がこのほど、香川県で行われた第57回全国高等専門学校体育大会サッカー競技兼第55回全国高等専門学校サッカー選手権大会で3位と大健闘した。同校創部以来初の快挙。多賀健監督は「コロナ禍で満足な練習ができなかった中、ここまでの結果を出した選手たちを誇りに思う」と選手らをたたえた。
2022とまみん杯クラブ対抗ゴルフ大会は29日午前、早来カントリー倶楽部=安平町早来新栄671=北ウイングで競技が始まった。絶好のラウンド日和の下、東胆振、日高、千歳の参加14クラブに所属する精鋭アマチュアゴルファーが次々と力強いティーショットを放った。 苫小牧民報社主催、苫小牧市内および
第11回苫小牧地区高校ユース(U17)サッカー大会が23~25日、うらかわ優駿ビレッジアエル多目的広場=浦河町=などで行われた。25日の決勝では駒大苫小牧が2―1で苫小牧中央を下して優勝。両校は第8回南北海道高校サッカー新人大会(11月12、13両日、苫小牧市)の出場権を獲得した。 大会に
第27回胆振ソフトボール選手権大会が25日、苫小牧市たくみ公園ソフトボール場で行われ、見山エンジェルス(苫小牧)が初優勝した。 大会には苫小牧、室蘭、西胆振の代表4チームが出場。トーナメントで栄冠で競った。見山エンジェルスは10度目の出場で初優勝となった。 決勝は見山と北海パーツの
糸井の森パークゴルフで27日、MEGAドン・キホーテ杯秋のペアマッチ大会が開かれ、60組が36ホールをベストボール方式でラウンドした。89の村上正彦・池添節子組が頂点に立った。 ▽順位 (2)小林孝・小林和91(3)宮尾正・宮尾美92(4)目黒・工藤92(5)伊藤・三嶋92=同スコアは規定
苫小牧の卓球クラブ、北海道菊卓会に所属する小中学生が第36回全国ホープス北日本ブロック大会(8月、仙台市)、北海道選手権大会カデットの部兼全日本予選会(9月、帯広市)で好成績を挙げた。近田蓮(苫小牧澄川小6年)が北日本大会男子シングルス優勝、道選手権13歳以下男子も制し全日本選手権(10月、奈良市