• 灯油運搬ボランティア 市長に事業を報告
    灯油運搬ボランティア 市長に事業を報告

       活動の報告をするボランティアら エレベーターのない市営住宅に住む高齢者宅に灯油を運ぶ、灯油運搬ボランティア事業の関係者らが7日、金澤俊苫小牧市長を表敬訪問し、事業報告を行った。金澤市長は「困っている人にどう手を差し伸べるかはとても重要な課題。奉仕活動を実践している皆さんに敬意を表したい」と労をねぎら

    • 2025年2月11日
  • 入賞者へ賞状と図書カード 冬休みぬり絵コンクール
    入賞者へ賞状と図書カード 冬休みぬり絵コンクール

       作品を手に受賞を喜ぶ子どもたち 苫小牧民報の市内9販売店で構成する苫小牧民報販売店協力会主催「冬休みぬり絵コンクール」の表彰式が8日、若草町の苫小牧民報社で行われた。未就学児と小学校低、中、高学年の4部門の入賞者から11人が出席し、賞状と図書カードが贈られた。 コンクールは、犬のキャラクターがカ

    • 2025年2月11日
  • お得に入浴「SDGsの日」 苫浴場組合3施設で14日
    お得に入浴「SDGsの日」 苫浴場組合3施設で14日

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は14日、加盟3施設で通常500円の大人入浴料金を200円に、保護者同伴の小学生以下2人までを無料にするキャンペーン「SDGsの日」を実施する。 銭湯は大勢が一度に入浴できるため水や燃料の削減につながり、SDGs(持続可能な開発目標)にかなっているとして例年2月

    • 2025年2月11日
  • ゆのみ 研究室の記憶と成長の軌跡 杉本大志(すぎもと・まさし)
    ゆのみ 研究室の記憶と成長の軌跡 杉本大志(すぎもと・まさし)

       研究室の扉を開けると、実験機器やパーツが所狭しと並ぶ風景が広がる。3次元(3D)プリンターのファンが静かに回り、マイコンボードの発光ダイオード(LED)が青く点滅している。1年半前、この空間で戸惑いながら研究を始めた学生たちが、今では自信に満ちた表情で実験に取り組んでいる。 共同研究先の担当者との

    • 2025年2月11日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (1日生まれ) 苫小牧 山内咲來ちゃん(親優年)北栄町。(3日生まれ) 川崎晴翔君(親涼)明野新町。(6日生まれ) 土谷凪柊君(親将司)日吉町。(4日生まれ) 安 平 椿下陽希君(親祐史)追分向陽。

    • 2025年2月11日
  • おくやみ

       【苫小牧】渡邊ミノブさん 4日死去。96歳。桜坂町2の7の4。喪主は長女の夫、小杉茂さん。葬儀終了。入井勇雄さん 8日死去。98歳。有珠の沢町5の18の12。葬儀終了。小泉義明さん 9日死去。71歳。しらかば町2の2の20。通夜12日午後4時30分~同6時(随時)、告別式13日午前9時~同10

    • 2025年2月11日
  • あんずちゃん
    あんずちゃん

       

    • 2025年2月11日
  • 地方から技術革新 ココトマでセッション開催
    地方から技術革新 ココトマでセッション開催

       苫小牧地域産学官金連携実行委員会とSTARTUP HOKKAIDO(スタートアップホッカイドウ)は7日、苫小牧市表町のまちなか交流センターココトマで「地域イノベーションセッションin苫小牧」を開いた。地方発のイノベーション(技術革新)をテーマに、スタートアップ(新興企業)と地方創生の可能性について

    • 2025年2月10日
  • 障害理解し手助けを あいサポートキッズ講座 北星小
    障害理解し手助けを あいサポートキッズ講座 北星小

       苫小牧北星小学校(北條孝行校長)は5日、3年生の学活の授業で「あいサポートキッズ」について学ぶ講座を開いた。苫小牧市障がい福祉課の渡辺朱莉さん(20)を講師に招き、児童49人が真剣な表情で耳を傾けた。市は、障害者へのちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポーター」の養成を進めており、小学生の「

    • 2025年2月10日
  • 安全にサポートするには 苫西小で車いすの体験授業
    安全にサポートするには 苫西小で車いすの体験授業

       苫小牧西小学校(大塚志保校長)は6日、苫小牧市社会福祉協議会の職員を招き、車いすの体験授業を行った。総合的な学習の一環で、5年生の児童23人が体の不自由な人を手助けする方法を学んだ。児童は操作の仕方を教わった後、車いすに乗る側と押す側の両方をスロープや砂利道などさまざまな状況を想定して体験した。下

    • 2025年2月10日
  • 道内スポーツチーム集結  道庁本庁舎で13、14日パネル展
    道内スポーツチーム集結 道庁本庁舎で13、14日パネル展

       道と北海道スポーツみらい会議は13、14の両日、道庁本庁舎1階で「北海道のスポーツチームを応援しよう! パネル展」を開催する。道内に本拠地を置くスポーツチームの紹介パネルを展示するほか、選手やチームマスコットによるPRと記念撮影の時間もある。パネル展示は13日午前11時~午後4時、14日午前9時~

    • 2025年2月10日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇もう少し余裕を持ってスーパーに車で買い物に行った時のことです。駐車場内の横断歩道の手前で一時停止をした途端、クラクションの音がしました。何かと思い周りを見ると、私の右側の、横断歩道のそばに止まっていた車の運転手が、すごいけんまくで「早く行け」と怒っていました。私は「人がいる」と手で合図しましたが

    • 2025年2月10日
  • あんず
    あんず

       

    • 2025年2月10日
  • おくやみ

       【苫小牧】 宮町ツルヱさん 5日死去。103歳。明徳町4の2の32の101。喪主は長男、由春さん。葬儀終了。 片山邦臣さん 6日死去。97歳。三光町3の17の7。喪主は妻、玲子さん。葬儀終了。 堀部幸子さん 6日死去。94歳。花園町3の13の9。喪主は長男、一也さん。葬儀終了。 源川

    • 2025年2月10日
  • 定員割れ施設への 運営補助など4項目 市法人保育園協が要望書
    定員割れ施設への 運営補助など4項目 市法人保育園協が要望書

       苫小牧市法人保育園協議会(遠藤明代会長)は5日、保育の実施および保育環境の充実に関する要望書を市に提出した。遠藤会長と役員ら10人が市役所を訪れ、金澤俊市長に要望書を手渡した。要望事項は▽副食費の無償化の継続▽0~1歳児の定員割れによる施設運営難への補助▽障がい児保育に対する人員加配▽5歳児健診の

    • 2025年2月8日
  • 外国人材育成で協議 市中小企業振興審議会
    外国人材育成で協議 市中小企業振興審議会

       苫小牧市中小企業振興審議会(髙橋憲司会長)は5日、市役所で第6期(2023年7月~25年7月)の第8回会合を開いた。委員11人が出席し、市から25年度版の「中小企業者サポートブック」を4月に公表する予定が報告された。 意見交換では、外国人労働者の確保や人材育成支援の課題について、第7期(25年7

    • 2025年2月8日
  • 苫小牧の福井さん出演も 札幌で11日 障害者の発表会
    苫小牧の福井さん出演も 札幌で11日 障害者の発表会

       北海道障がい者芸術文化活動支援センター(福祉とアーツ北海道)と道は11日午後1時から、札幌市中央区の市教育文化会館小ホールで、障害を持つ人たちの発表会「ゴーオンステージ」を初めて開催する。音楽、和太鼓、ダンスのパフォーマンスを3時間にわたって繰り広げ、苫小牧市のエレクトーン奏者福井大輝さんも元気い

    • 2025年2月8日
  • あんず
    あんず

       

    • 2025年2月8日
  • おくやみ

       【苫小牧】 坂本紀雄さん 7日死去。84歳。桜木町2の24の9。通夜9日午後6時、告別式10日午前10時、明野新町3、苫小牧市民斎場明野ホール。喪主は長男、琢哉さん。 結城義弘さん 7日死去。70歳。柏木町5の6の6。通夜9日午後6時、告別式10日午前10時、美原町3、美原メモリアルホール苫

    • 2025年2月8日
  • 将棋アマチュア日本一の箭子さん/ 金澤市長に優勝報告
    将棋アマチュア日本一の箭子さん/ 金澤市長に優勝報告

       賞状を手に優勝報告した箭子さん(右) 苫小牧工業高等専門学校職員の箭子(やこ)涼太さん(28)=苫小牧市明徳町=は6日、市役所を訪れ、第41期全国アマチュア王将位大会(囲碁・将棋チャンネル、日本将棋連盟主催)で優勝したことを金澤俊市長に報告した。金澤市長は「苫小牧からの優勝者は初と聞いて誇りに思う。

    • 2025年2月8日
  • ライスワークでなくて ライフワーク⑫ 青谷尚人(あおや・なおと)
    ライスワークでなくて ライフワーク⑫ 青谷尚人(あおや・なおと)

       さて、前回は苫小牧市の海の駅ぷらっと港市場を退職し、勇払マリーナに勤務となったところまでお伝えしました。新たな社会貢献ができるチャンスをいただき、また、楽しい毎日を過ごすことができると感じて張り切って入社しました。 マリーナの素晴らしい景観に感激し、このような施設の中で企画の仕事をさせてもらえる

    • 2025年2月8日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (5日生まれ) 苫小牧 黒岩絃羽ちゃん(親孝仁)高丘。

    • 2025年2月8日
  • FMとまこまい(日・月曜日)83.7/ 0144-84-3975 
    FMとまこまい(日・月曜日)83.7/ 0144-84-3975 

       【日曜日】 0:00 CS放送10:00 HIPHOP11:00 En glish(再)11:30 加藤どうぶつ病院(再)12:00 CS放送13:00 ロック裁判所13:30 FREA MARKE    TS(再)14:00 加藤胃腸科内科(再)14:30 苫小牧泌尿器科(再)

    • 2025年2月8日
  • 駒苫高 書道部と美術部が力作 あす小中学生向け講座も
    駒苫高 書道部と美術部が力作 あす小中学生向け講座も

       駒大苫小牧高校の書道部と美術部の合同校外展「第28回SO(ソー)展」が、苫小牧市文化交流センター1階ギャラリーで開かれている。書道部7人の32点と美術部11人の29点を並べた。9日正午まで。書道部は臨書や創作など半切(幅35㌢、縦135㌢)の作品が中心で、高文連や各地の書道コンクールの入賞作品も多

    • 2025年2月7日
  • ときわ・澄川地区  交番新設求める/市が苫小牧署に要望書
    ときわ・澄川地区  交番新設求める/市が苫小牧署に要望書

       苫小牧市は4日、市内ときわ・澄川地区への交番新設を求める要望書を苫小牧署に提出した。金澤俊市長と柴田健太郎市民生活部長が同署を訪れ、葛西浩司署長に届けた。金澤市長は侵入窃盗や車上狙いなど同地区を含む西部地域の刑法犯認知件数が全市の約4分の1を占めていることに触れ「地域からの強い要望があり、安全を実

    • 2025年2月7日
  • 気候の変化を感じる冬 少雪は良いことだけではない いぶり・ひだかで鳥発見
    気候の変化を感じる冬 少雪は良いことだけではない いぶり・ひだかで鳥発見

       2月に入り十勝地方は記録的大雪に見舞われるも、胆振・日高は少し降った程度。その日の昼ごろには解けて路面が見えるくらいになっていたり。雪が決して多い地域ではないが、それにしても少ない気がする。そんな冬に降雪が少ないこの地を好んで飛来してくる野鳥たちも多い。それは「雪に埋もれた餌を探す手間が省ける」とい

    • 2025年2月7日
  • 中央公園の整備を なんでもトーク
    中央公園の整備を なんでもトーク

       ◇苫小牧市長さまへ日曜日にネピアアイスアリーナでアイスホッケーの試合があり中央公園に駐車しましたが、泥でぐちゃぐちゃになっていて、アリーナの中も泥だらけでした。毎年、どうにかならないものかと思っていましたが、一向に整備されません。早急に整備していただきたいと思います。市長さんには一度、中央公園を視

    • 2025年2月7日
  • あんずちゃん
    あんずちゃん

       

    • 2025年2月7日
  • 苫小牧ケーブルテレビ
    苫小牧ケーブルテレビ

       08:00 道路情報カメラ11:00 週刊とまこまい満載ス    タジオ▽吹奏楽体験会    ▽ウィンターゲームズ    フェスティバル▽北光    小学校サッカースポー    ツ少年団表敬訪問ほか    (2/11~)13:30 第20回記念『翼の会』    演奏会▽千葉ピアノ教

    • 2025年2月7日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (4日生まれ) 苫小牧 中澤燈蒼君(親創)しらかば町。

    • 2025年2月7日