• 密漁、倍増の72件 海上犯罪と事故件数 苫小牧海保
    密漁、倍増の72件 海上犯罪と事故件数 苫小牧海保

       苫小牧海上保安署は2024年の管轄海域(苫小牧市、厚真町、むかわ町)での海上犯罪取り締まり状況をまとめた。ホッキ貝や秋サケなど密漁が後を絶たず送致件数は前年比36件増の72件と倍増。一方、人身事故は前年と同数の13人、船舶事故は同1隻増の7隻と横ばいだった。海上犯罪は違法漁具による採捕や漁業権侵害

    • 2025年2月12日
  • 苫工建築科や苫総経情報処理科0.1㌽上昇 公立高校入試の出願変更状況
    苫工建築科や苫総経情報処理科0.1㌽上昇 公立高校入試の出願変更状況

       道教育委員会は12日、2025年度公立高校入学者選抜の出願変更状況を発表した。東胆振(苫小牧市、白老町、安平町、厚真町、むかわ町)では1月27日に発表された当初倍率と比べ、追分と苫小牧工業建築科、苫小牧総合経済情報処理科で0・1㌽上昇した。苫小牧工業電気科と苫小牧総合経済流通経済科が0・1㌽減少。

    • 2025年2月12日
  • 平成をたどる 苫小牧の30年◇9 第Ⅰ部「バブルと崩壊の中で」⑨ 平成3(1991)年 放水路とラムサール 巨大計画に賛否沸騰 条約登録湿地は全会一致で
    平成をたどる 苫小牧の30年◇9 第Ⅰ部「バブルと崩壊の中で」⑨ 平成3(1991)年 放水路とラムサール 巨大計画に賛否沸騰 条約登録湿地は全会一致で

       市役所庁舎に掲げられた祝ラムサール条約登録の垂れ幕 平成3年、千歳川放水路計画の是非を巡って激論が交わされた。その沸騰の中でウトナイ湖がラムサール条約登録湿地に指定された。郷土の自然を巡る大きな出来事が重なった。■放水路論議沸騰 千歳川放水路計画は千歳川流域の洪水対策のため、長沼から勇払まで最

    • 2025年2月12日
  • 聴覚障害と偏見考える 16日に旧優生保護法の映画上映
    聴覚障害と偏見考える 16日に旧優生保護法の映画上映

       旧優生保護法下で、望まぬ不妊手術を強制させられた聴覚障害を抱える夫婦の半生を描いた映画「沈黙の50年~国から子どもをつくってはいけないと言われた人たち」(谷進一監督)の上映会と学習会が16日午前10時から、苫小牧市民活動センターで開かれる。「耳の日」(3月3日)の記念事業として、苫小牧聴力障害者協

    • 2025年2月12日
  • 入船
    入船

       (13日) 苫小牧 神加丸(名古屋)すいせん(敦賀)國喜58(四日市)第8幸寶丸(釧路)こはく(横浜)ほっかいどう丸(茨城)ゴールデンレインボー、スターエクスプレス(チンタオ) 白 老 新りゅうえい(川崎)

    • 2025年2月12日
  • 入船
    入船

       (12日) 苫小牧 神北丸、ふじき(名古屋)恵綾丸(姫路)第11大伸丸(姫川)新りゅうおう(八戸)佑しょう丸(函館)すずらん、ほくと(敦賀)天王丸、ひまわり9(東京)あけぼの丸(相馬)神明丸(川崎)栄水(清水)栄昌丸(水島)オペラホワイト(タイ)萬吉丸(若松)北王丸(茨城)スタースキッパー(プサン

    • 2025年2月11日
  • 大地震想定/BCPに基づき初訓練/市議会 昨年11月策定の計画検証
    大地震想定/BCPに基づき初訓練/市議会 昨年11月策定の計画検証

       オンライン参加者を交えた議会運営委員会の訓練=苫小牧市役所9階 苫小牧市議会は10日、昨年11月に策定した「市議会業務継続計画(BCP)」に基づく初の防災訓練を実施した。市議と議会事務局の職員計47人が参加。定例会期間中、大地震が起き市内で建物倒壊や停電といった被害が多発する想定で、一連の対応を確認

    • 2025年2月11日
  • 東胆振4町など震度1/苫小牧沖震源
    東胆振4町など震度1/苫小牧沖震源

       10日午後11時17分ごろ、苫小牧沖を震源とする地震があり白老町、厚真町、安平町、むかわ町、日高町、平取町、新ひだか町、浦河町、様似町、千歳市、登別市で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約90㌔で地震の規模を示すマグニチュードは4・8。

    • 2025年2月11日
  • 「猫マミレ」の/力作写真130点/アマチュアカメラマン/山田さん28日まで作品展
    「猫マミレ」の/力作写真130点/アマチュアカメラマン/山田さん28日まで作品展

       作品を紹介する撮影者の山田さん 苫小牧市美原町のアマチュアカメラマン山田貞司さん(65)による「猫マミレ写真展」が28日まで、大町のTomakomai Hub(旧いとう履物店)で開かれている。飼い猫や野良猫などの愛くるしい表情を捉えた力作130点を展示している。 山田さんが10年ほど前から撮りため

    • 2025年2月11日
  • ワカサギ釣り解禁 錦大沼に常連ら続々
    ワカサギ釣り解禁 錦大沼に常連ら続々

       苫小牧市樽前の錦大沼公園で11日、今季のワカサギ釣りが解禁された。昨年の解禁日(2月1日)よりも10日遅い。初日は祝日(建国記念の日)とあって、家族連れや常連の釣り人ら約200人でにぎわった。 11日午前の市内の最低気温は氷点下11・2度と厳しい寒さに見舞われたが午前7時の開場に合わせ、防寒着に

    • 2025年2月11日
  • 障害者雇用率2・25%/民間企業 法定の2・5%下回る/苫職安管内
    障害者雇用率2・25%/民間企業 法定の2・5%下回る/苫職安管内

       苫小牧公共職業安定所のまとめによると、管内(東胆振1市4町と平取町、日高町)の民間企業における障害者の実雇用率は2024年6月1日時点で2・25%(前年同月比0・19㌽増)だった。法定雇用率を達成した企業の割合は前年度比3・1㌽増の52・1%となったが、障害者雇用促進法が定める雇用率(2・5%)に

    • 2025年2月11日
  • 障害者の就労支援/15日に合同説明会/市民会館で初開催
    障害者の就労支援/15日に合同説明会/市民会館で初開催

       苫小牧市は15日午後1時~同3時、市民会館小ホールで、障害者の就労支援に携わる市内の事業所を集めた合同説明会を初開催する。就労継続支援事業所や就労移行支援事業所など28事業所が参加するほか、苫小牧地方公共職業安定所による相談コーナーも設ける。入場無料で予約不要。 一般企業への就職を目指す人をサポ

    • 2025年2月11日
  • 強制わいせつ/78歳男を逮捕/苫小牧署
    強制わいせつ/78歳男を逮捕/苫小牧署

       苫小牧署は10日、苫小牧市明徳町の無職の男(78)を強制わいせつの疑いで逮捕した。 逮捕容疑は2023年6月8日、同市日新町3の住宅で同市の50代女性の体を触るなどわいせつな行為をした疑い。女性にけがはなかったという。 同署によると、当時2人は雇用関係で女性が退職を機に昨年7月24日、同署に被

    • 2025年2月11日
  • 五輪切符に歓喜の渦 スマイルJ出場決定 苫小牧
    五輪切符に歓喜の渦 スマイルJ出場決定 苫小牧

       女子アイスホッケー日本代表「スマイルジャパン」のミラノ・コルティナ冬季五輪切符を懸けた最終予選第2戦が、苫小牧ネピアアイスアリーナ(若草町)で行われた8日、ポーランドを6対0で下し五輪出場が決まると、会場は歓喜の渦に包まれた。 この日は1609人が来場。「勝てば五輪出場決定」と期待が高まる中、

    • 2025年2月10日
  • 2日間で6万人来場 とまこまいスケートまつり閉幕
    2日間で6万人来場 とまこまいスケートまつり閉幕

       苫小牧の冬の一大イベント「第59回とまこまいスケートまつり」(実行委主催)が9日、閉幕した。8、9両日とも天候に恵まれ、2日間で約6万人が来場。雪の少なさや融雪による足場の悪さなどが影響し、前年を約2000人下回った。 メイン会場の中央公園(若草町)では最終日もビンゴ大会や和太鼓演奏、歌唱ショー

    • 2025年2月10日
  • 大型ビジョンで女子IH放映 スケートまつり
    大型ビジョンで女子IH放映 スケートまつり

       8、9の両日、開催された「第59回とまこまいスケートまつり」のメイン会場(若草町中央公園)に270㌅の大型ビジョンがお目見え。まつりと同日程でネピアアイスアリーナで行われたアイスホッケー女子のミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組の日本戦の模様が放映された。 8日は、ポーランド戦があり、午後3時

    • 2025年2月10日
  • 全8会場 222人受験 苫小牧高専が一般入試
    全8会場 222人受験 苫小牧高専が一般入試

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は9日、2025年度一般入試を苫小牧市錦岡の同校校舎を含む全8会場で行い、計222人が学力試験に臨んだ。 同校では154人が受験。午前8時の開場後、受験生は玄関前で名前と受験番号の確認を受け、各教室へと向かった。 学力試験は国語、数学、理科、社会、英語の5

    • 2025年2月10日
  • 券売機から現金27万円盗む 42歳男を逮捕 苫小牧
    券売機から現金27万円盗む 42歳男を逮捕 苫小牧

       苫小牧署は8日、ラーメン店の券売機から現金を盗んだとして、住所不定の自称建設作業員の男(42)を窃盗の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は1月28日から31日ごろにかけ、苫小牧市錦町のラーメン店の券売機から現金約27万円を盗んだ疑い。 同署によると、男は同店の元従業員。券売機から釣り銭用の現金がなくな

    • 2025年2月10日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       1月28日(火)▽窃盗 新富町=商業施設で防寒手袋(1749円相当)、柳町=商業施設で店舗備え付けの車椅子(2万5000円相当) 同29日(水)▽窃盗 澄川町=コンビニエンスストアで菓子(159円相当) ※苫小牧署調べ(自治体名が付いていないものは苫小牧市)

    • 2025年2月10日
  • 入船
    入船

       (11日) 苫小牧 北友丸(函館)すいせん、ゆうかり(敦賀)日祥丸(千葉)平成丸(呉)えいふく丸、第8幸寶丸(釧路)ほっかいどう丸、まりも(茨城)サニーライラック(テサン)アルパインメリーナ(ウルサン) 白 老 第8住若丸(八戸)第5健星丸(田子の浦)鶴美丸(川崎)

    • 2025年2月10日
  • 錦大沼のワカサギ釣りあす解禁 苫小牧
    錦大沼のワカサギ釣りあす解禁 苫小牧

       ワカサギ釣り解禁を控える錦大沼=8日、苫小牧市樽前 苫小牧市は11日、錦大沼公園(樽前)でのワカサギ釣りを解禁する。昨シーズンより10日遅く、過去10年間では最も遅い解禁。管理人を配置している午前7時から午後5時まで開放する。入場無料。 市内の平均気温は1月下旬から0度以上の日が目立ったが、市緑

    • 2025年2月10日
  • スケートまつり会場にぎわう 苫小牧
    スケートまつり会場にぎわう 苫小牧

       苫小牧市若草町の中央公園をメイン会場に8日開幕した第59回とまこまいスケートまつり(実行委員会主催)。ドラム缶こんろでジンギスカンを焼いて味わう名物「しばれ焼き」に舌鼓を打つグループや、協賛店で買い物を楽しむ市民らでにぎわっている。 8日は正午時点で市内の最高気温が3・0度。冬のまつりとしては過

    • 2025年2月8日
  • 海溝型地震で死傷者2.8万人 苫小牧市が災害リスク独自に検証
    海溝型地震で死傷者2.8万人 苫小牧市が災害リスク独自に検証

       苫小牧市は、最新の科学的知見に基づく国や道による各種災害想定を踏まえ市内での災害リスクを独自に検証し、公表した。2025年度までに全面的に見直す市地域防災計画の基礎資料の位置付け。最大のリスクは日本海溝・千島海溝を震源とする海溝型地震に伴う津波とし死傷者約2万8000人、避難者約9万人と推定する。

    • 2025年2月8日
  • アイヌ伝統工芸品を展示 あすまで 市民活動センターで
    アイヌ伝統工芸品を展示 あすまで 市民活動センターで

       多彩な作品が並ぶ会場 アイヌ文化の伝統継承に取り組む苫小牧うぽぽ(佐々木義春会長)主催のアイヌ伝統工芸作品展が8日、苫小牧市民活動センター(若草町)で始まった。会員手作りのアイヌ民族の生活用具を中心に約250点を展示している。入場無料。9日まで。 アイヌ民族文化財団の助成事業で21回目。「マキリ

    • 2025年2月8日
  • 平成をたどる 苫小牧の30年◇8 第Ⅰ部「バブルと崩壊の中で」⑧ 平成2(1990)年 トヨタ進出 まちづくりに大きな弾み 「課題は工場から会社への転換」
    平成をたどる 苫小牧の30年◇8 第Ⅰ部「バブルと崩壊の中で」⑧ 平成2(1990)年 トヨタ進出 まちづくりに大きな弾み 「課題は工場から会社への転換」

       トヨタ計画概要発表の席で握手をするトヨタ自動車の磯村巌常務=中央=、鳥越忠行苫小牧市長=右=、北海道企業立地推進室・橋田健一郎室長=左= 平成2年2月、トヨタ自動車が苫小牧への進出計画を公表した。苫小牧港・西港臨海部に用地を取得するという。7月には、取得予定の98㌶に展開する北海道工場(仮称)の建

    • 2025年2月8日
  • 苫小牧市文化会館、来年3月末閉館 市民文化ホール開館で
    苫小牧市文化会館、来年3月末閉館 市民文化ホール開館で

       苫小牧市教育委員会は7日、2026年3月1日に市の新たな複合施設として市民文化ホールが開館するのを受け、同31日までに市文化会館を閉館する方針を明らかにした。 同日の定例教育委員会で説明した。 市教委によると、市民文化ホール建設に公適債を使用するのに当たり、統合施設の利用開始から5年以内に

    • 2025年2月8日
  • 苫小牧市、無免許運転で40代職員を戒告処分
    苫小牧市、無免許運転で40代職員を戒告処分

       苫小牧市は6日、無免許で自動車を運転していたとして財政部係長職の40代職員を戒告処分にしたと発表した。 市によると、職員は昨年1月20日から12月25日まで無免許で通勤や公務などで自動車を運転。同25日に内部から通報があり、同27日に本人に確認したところ、「免許の更新時期を失念していた。身分証明

    • 2025年2月8日
  • 入船
    入船

       (9日) 苫小牧 あつた丸(名古屋)すいせん、すずらん(敦賀)海王丸(東京)神永丸(大阪)第3菱縁丸(千葉)龍鶴(青森)あき丸、えいふく丸(釧路)北王丸(茨城)ヨンシュン(プサン新港)ヒュンガサラ(プサン) 白 老 第8住若丸(尻屋岬)(10日) 苫小牧 清和丸(名古屋)新りゅうおう(函館)

    • 2025年2月8日
  • 白老、厚真、/むかわなど震度2/震源は十勝地方北部
    白老、厚真、/むかわなど震度2/震源は十勝地方北部

       7日午後0時36分ごろ、十勝地方北部を震源とする地震があり、白老町や厚真町、むかわ町などで震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約160㌔で、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・7と推定。その他関係分の震度は次の通り。 震度2=新冠町、新ひだか町、浦河町 震度1=苫小牧市、登別市

    • 2025年2月8日
  • ◇8/第Ⅰ部「バブルと崩壊の中で」⑧/平成2(1990)年トヨタ進出/まちづくりに大きな弾み/「課題は工場から会社への転換」
    ◇8/第Ⅰ部「バブルと崩壊の中で」⑧/平成2(1990)年トヨタ進出/まちづくりに大きな弾み/「課題は工場から会社への転換」

       平成2年2月、トヨタ自動車が苫小牧への進出計画を公表した。苫小牧港・西港臨海部に用地を取得するという。7月には、取得予定の98㌶に展開する北海道工場(仮称)の建設計画を発表した。■進出と操業開始 トヨタの進出表明に鳥越忠行市長は「今後のまちづくりの大きな弾みとなる」と歓迎の意向を示した。 ト

    • 2025年2月8日