• 政  府    コメ輸入拡大を検討   日米交渉の「カード」精査
    政  府 コメ輸入拡大を検討 日米交渉の「カード」精査

       政府がトランプ米政権との関税交渉で、米国産のコメの輸入拡大を検討していることが22日、分かった。米側は農産物などの市場開放を求めており、有力な交渉カードの一つとみられている。ただ、コメの輸入拡大は農家などの反発が予想され、参院選を控えて与党内には慎重論が根強い。政府は米側に提示する材料を慎重に精査

    • 2025年4月23日
  • 拉致被害者家族と面会希望   新駐日米大使、首相と初会談
    拉致被害者家族と面会希望 新駐日米大使、首相と初会談

       石破茂首相は22日、先週着任したジョージ・グラス新駐日米大使と首相官邸で初めて会談した。首相は北朝鮮による日本人拉致問題について、解決に向けた理解と協力を要請。大使は全面的に支持する考えを示し、「問題への理解を深めるため、被害者家族に会いたい」と応じた。両氏はトランプ米政権の関税政策について意見交

    • 2025年4月23日
  • 参院選控え 与党に賛否   支持層コメ農家の離反懸念
    参院選控え 与党に賛否 支持層コメ農家の離反懸念

       米国の高関税措置を巡る協議で、政府が米国産コメの輸入拡大案を検討していることに対し、与党内から賛否の声が上がっている。高騰が続くコメ価格の安定化につながるとの期待がある一方、参院選を見据え自民党支持層のコメ農家が離反することへの懸念も少なくない。食料安全保障の観点から慎重論もあり、石破茂首相は難し

    • 2025年4月23日
  • 食料品「ゼロ」など可否3案検討   消費減税、週内にも結論
    食料品「ゼロ」など可否3案検討 消費減税、週内にも結論

       立憲民主党は22日、財務金融部門などの合同会議を国会内で開き、参院選の公約に盛り込む経済政策を議論した。焦点の消費税減税を巡り、食料品の税率を時限的に「ゼロ」とし、税額控除と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」へ移行する案など、可否両論を含む3案を党の「次の内閣(ネクスト・キャビネット、NC

    • 2025年4月23日
  • 「効率化省」での活動、大幅縮小   マスク氏、テスラ立て直しに軸足   -米-
    「効率化省」での活動、大幅縮小 マスク氏、テスラ立て直しに軸足 -米-

       【ワシントン、ニューヨーク時事】トランプ米大統領の側近である実業家イーロン・マスク氏は22日、最高経営責任者(CEO)を務める電気自動車(EV)大手テスラの決算説明会で、連邦政府の無駄を省く新組織「政府効率化省(DOGE)」で活動する時間を「5月から大幅に減らす」と明言した。マスク氏への反発から販

    • 2025年4月23日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       日本将棋連盟の羽生善治会長は22日、東京都内で記者会見し、八大タイトル戦の一つの棋聖戦と女流タイトル戦の白玲戦の優勝賞金をいずれも4000万円に引き上げると発表した。特別賞の賞金1000万円も新たに加え、それぞれ計5000万円とする。棋聖戦の現行の優勝賞金は非公表だが、白玲戦は女流最高額の1500

    • 2025年4月23日
  • フランシスコ・ローマ教皇死去 88歳、来日で核廃絶訴え
    フランシスコ・ローマ教皇死去 88歳、来日で核廃絶訴え

       【パリ時事】キリスト教最大教派、カトリック教会の最高指導者として約14億人の信者を束ねたフランシスコ・ローマ教皇が21日午前7時35分(日本時間同午後2時35分)、バチカン市の自宅で死去した。教皇庁が発表した。88歳だった。アルゼンチン出身。初めて中南米から選ばれた教皇で、米国とキューバの歴史的な国

    • 2025年4月22日
  • ウクライナ/「復活祭停戦」不発/ロシア軍が本格攻撃再開
    ウクライナ/「復活祭停戦」不発/ロシア軍が本格攻撃再開

       【ベルリン時事】ロシア軍は21日、キリスト教の復活祭(イースター)に合わせて、プーチン大統領が一方的に宣言したウクライナでの「停戦」期間の終了後、再び攻撃を本格化させた。期間中は長距離攻撃が手控えられたもようで、ウクライナのゼレンスキー大統領は停戦延長を申し出ていたが、不発に終わった。 南部ヘ

    • 2025年4月22日
  • 世耕氏招致も核心曖昧 真相解明なお遠く
    世耕氏招致も核心曖昧 真相解明なお遠く

       自民党旧安倍派の裏金事件を受け、21日の参院予算委員会に参考人招致された世耕弘成前参院幹事長は政治資金パーティー収入の還流再開について、自身の関与を重ねて否定した。ただ、当時の幹部による議論の詳細など、核心部分は曖昧な物言いに終始。今回も真相解明には至らなかった。「元幹部の一人として、大変な責任を

    • 2025年4月22日
  • MAGA帽の着用「政治的意図ない」 赤沢氏 トランプ氏との会談巡り
    MAGA帽の着用「政治的意図ない」 赤沢氏 トランプ氏との会談巡り

       赤沢亮正経済再生担当相は21日の参院予算委員会で、トランプ米大統領と関税措置を巡りホワイトハウスで会談した際、「Make America Great Again(MAGA、米国を再び偉大に)」と書かれた赤い帽子をかぶったことについて、政治的な意図はないと説明した。MAGAはトランプ氏が好んで使う

    • 2025年4月22日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       鳥取、島根両県の合同選挙管理委員会は21日、夏の参院選鳥取・島根選挙区の候補者に対し、「自らの当選を目的として選挙運動を行う」とする宣誓書の提出を求めることを決定した。他候補を応援する「2馬力」選挙の防止が狙いだ。 国政選挙では異例の試み。合同選管によると、宣誓書の提出に法的な義務はないが、立候

    • 2025年4月22日
  • ローマ教皇、米副/大統領と会談/不法移民の送還巡り対立
    ローマ教皇、米副/大統領と会談/不法移民の送還巡り対立

       【パリ時事】フランシスコ・ローマ教皇は、キリスト教のイースター(復活祭)に当たる20日、バンス米副大統領とバチカンで会談した。教皇はトランプ政権による不法移民の強制送還を批判する立場で、対立する両者の会談が実現するか注目されていた。 公式メディア「バチカンニュース」によると、会談は非公開で数分程

    • 2025年4月21日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       2016年リオデジャネイロ五輪のレスリング女子69㌔級金メダリストで、三重県松阪市役所を退職した土性沙羅さん(30)が、市の「ブランド大使」に任命された。竹上真人市長から委嘱状を手渡され、「どんどんPRしていきたい」と意気込みを語った。 市の一押しには、鶏肉にみそだれをつけて焼く名物料理「鶏焼き

    • 2025年4月21日
  • カンボジア/海自艦、中国支援の基地に初寄港/外交上のバランス考慮
    カンボジア/海自艦、中国支援の基地に初寄港/外交上のバランス考慮

       【リアム(カンボジア)時事】カンボジア南西部のリアム海軍基地に19日、海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」と掃海艦「えたじま」が寄港した。同基地は中国の支援で地上部の拡張が行われたばかりで、外国艦艇寄港は工事完了後初めて。米国などが同基地の中国軍事拠点化を懸念する中、真っ先に米国の同盟国である日本の艦艇

    • 2025年4月21日
  • ウクライナ和平/「今週合意を」/トランプ氏が要求
    ウクライナ和平/「今週合意を」/トランプ氏が要求

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日、SNSへの投稿で、ロシアとウクライナが今週中に和平に合意するよう求めた。停戦交渉の進展状況には言及しなかった。トランプ氏は18日に和平仲介からの離脱を示唆したばかり。 トランプ氏は投稿で「ロシアとウクライナが今週合意に達することを願っている」と表明。さ

    • 2025年4月21日
  • 石破首相/関税交渉「食の安全譲らず」/貿易赤字解消、トランプ氏が優先
    石破首相/関税交渉「食の安全譲らず」/貿易赤字解消、トランプ氏が優先

       石破茂首相は20日のNHK番組で、米国との関税交渉を巡り、農産品の市場開放に慎重に対応する姿勢を示した。米側の関心を念頭に「食の安全を譲ることはない。日本人の安全はきちんと守っていかなければいけない」と強調。トランプ大統領は対日貿易赤字の解消を優先していると指摘し、液化天然ガス(LNG)の輸入拡大

    • 2025年4月21日
  • 首相、対米「カード」検討/関税交渉、赤沢氏らと協議
    首相、対米「カード」検討/関税交渉、赤沢氏らと協議

       石破茂首相は19日、日米関税交渉を担当する赤沢亮正経済再生担当相や林芳正官房長官らを首相公邸に集め、今後の方針を巡って約1時間半にわたり話し合った。月内開催に向けて調整中の次回閣僚協議で「具体的な前進」を得るため、用意すべき交渉カードなどについて意見を交わした。 ワシントンで16日(日本時間17

    • 2025年4月21日
  • 復活祭で30時間停戦/ロシアとウクライナ、相手の違反非難
    復活祭で30時間停戦/ロシアとウクライナ、相手の違反非難

       ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は19日、キリスト教の復活祭(イースター)に合わせ、一方的に30時間の「停戦」を宣言した。停戦は21日午前0時(日本時間同6時)に終了。タス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は延長の命令は受けていないと述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロ

    • 2025年4月21日
  • 参院予算委/首相、資金繰り支援「約束」/米関税巡り集中審議
    参院予算委/首相、資金繰り支援「約束」/米関税巡り集中審議

       参院予算委員会は21日、石破茂首相や赤沢亮正経済再生担当相が出席し、トランプ米政権の関税措置に関する集中審議を行った。首相は措置の影響を受ける中小・零細企業への資金繰り支援について「責任を持って約束する」と述べ、融資要件の緩和や雇用調整助成金の活用を検討する考えを示した。 首相は雇用調整助成金に

    • 2025年4月21日
  • 政府 早期妥結へ検討急ぐ/日米関税交渉、安保の扱い焦点/トランプ関税
    政府 早期妥結へ検討急ぐ/日米関税交渉、安保の扱い焦点/トランプ関税

       日本政府は、トランプ米政権との閣僚級の関税交渉が始まったことを受け、早期妥結に向けた戦略の検討を加速させた。米側の意向を分析して具体策を詰める。トランプ大統領は防衛費など日本の負担が少な過ぎると不満を示しており、安全保障分野の扱いも焦点の一つとなる。石破茂首相は18日の参院本会議で、「率直かつ建

    • 2025年4月19日
  • 立憲代表、消費減税で板挟み 賛成・慎重派に亀裂
    立憲代表、消費減税で板挟み 賛成・慎重派に亀裂

       立憲民主党の野田佳彦代表が、消費税減税を巡る党内の対立に板挟みとなっている。夏の参院選をにらみ圧力を強める減税派に対し、枝野幸男元代表がその主張をけん制。党内の亀裂があらわになり、野田氏の苦悩は深まっている。「あらゆる方にアプローチする」。減税を目指す党内勉強会を率いる末松義規衆院議員は18日、

    • 2025年4月19日
  • 「裏金」全議員の弁明終える 衆参政倫審、真相解明遠く
    「裏金」全議員の弁明終える 衆参政倫審、真相解明遠く

       自民党の派閥裏金事件を受けた参院政治倫理審査会は18日、旧安倍派の山崎正昭元参院議長から弁明を聴取した。これにより、衆参両院で申し出のあった議員52人の審査が終了。政治資金パーティー券の販売ノルマ超過分の還流が再開された経緯などで、真相解明につながる証言は得られなかった。旧安倍派を巡っては、会長だ

    • 2025年4月19日
  • 「急ぎたい思いの表れ」 赤沢経済再生相 トランプ氏の関税交渉出席
    「急ぎたい思いの表れ」 赤沢経済再生相 トランプ氏の関税交渉出席

       トランプ米政権の関税措置見直しに向けて訪米した赤沢亮正経済再生担当相が18日午後、帰国した。赤沢氏は同日夜の記者会見で、今回の関税交渉にトランプ大統領が出席したことについて「交渉を急ぎたい思いの表れだ」との見方を示した。日米間の隔たりについては「どのくらいの時間で埋まるか言うのは難しい。拙速(な合

    • 2025年4月19日
  • 福岡から海外へ/日本の生ドーナツ、NY進出/抹茶や照り焼きチキン入りも
    福岡から海外へ/日本の生ドーナツ、NY進出/抹茶や照り焼きチキン入りも

       【ニューヨーク時事】福岡発祥のベーカリーが展開する生ドーナツ店「I’m donut?(アイムドーナツ?)」が、米ニューヨークに進出する。照り焼きチキンを挟んだり、抹茶や酒を使ったクリームを詰めたりしたドーナツのほか、現地の食文化に合わせた商品を販売する。 22日のオープン前に、内覧会を18日開い

    • 2025年4月19日
  • 堀江氏、フジ改革に前向き「テレビ事業の方で」
    堀江氏、フジ改革に前向き「テレビ事業の方で」

       実業家の堀江貴文氏は18日、福岡市のスタジオで自身が会長を務めるラジオ局CROSS FM(クロスエフエム、北九州市)の番組に出演し、記者会見を行った。堀江氏は、フジテレビの経営改革への関与について「テレビ事業の方でクロスエフエムで学んだことを(生かしたい)」と前向きな姿勢を示した。また20年前の

    • 2025年4月19日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       18日午後3時50分ごろ、埼玉県吉川市小松川のリサイクル会社敷地内で「ドラム缶の中から人の足が見える」と同社従業員の男性から110番があった。駆け付けた警察官がドラム缶の中を確認し、成人とみられる遺体を発見した。 県警は身元の確認を急ぐとともに、死体遺棄事件として捜査している。 県警によると、

    • 2025年4月19日
  • 首相、早期首脳合意目指す/安全保障が懸念材料に/日米交渉
    首相、早期首脳合意目指す/安全保障が懸念材料に/日米交渉

       日米交渉に関し、記者団の質問に答える石破茂首相=17日、首相官邸 政府・与党は米国の関税政策に関する担当閣僚間の日米交渉の結果を「1回目としては成功」(小野寺五典自民党政調会長)と前向きに受け止めている。トランプ大統領は日米協議が「最優先」だと表明。石破茂首相はこれに呼応して早期に訪米し、交渉妥結を

    • 2025年4月18日
  • 対日交渉「非常に生産的」米政権、軍事負担増を要求
    対日交渉「非常に生産的」米政権、軍事負担増を要求

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は17日、米国の関税政策を巡る日米交渉について、「非常に生産的な会合だった」と高く評価した。SNSに投稿した。日本政府関係者によると、赤沢亮正経済再生担当相と面会した際、トランプ氏は在日米軍の駐留経費を念頭に日本の負担増を強く要求した。 トランプ氏は16日、赤

    • 2025年4月18日
  • 袴田さん再審決定の元判事ら参加/法制審 21日から見直し論議
    袴田さん再審決定の元判事ら参加/法制審 21日から見直し論議

       鈴木馨祐法相は18日の記者会見で、有罪が確定した裁判をやり直す再審制度の見直し論議に当たる法制審議会(法相の諮問機関)部会の初会合を21日に開くと発表した。委員14人も公表。1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件を巡り、無罪が確定した袴田巌さんの再審開始を決定した村山浩昭元判事らが選ばれた。

    • 2025年4月18日
  • 時事世論調査 内閣支持最低23・1% 不支持、初の5割台
    時事世論調査 内閣支持最低23・1% 不支持、初の5割台

       時事通信が11~14日に実施した4月の世論調査によると、石破内閣の支持率は前月比4・8㌽減の23・1%で、昨年10月の発足以降の最低を更新した。不支持率は同7・1㌽増の51・2%で、初めて5割を超えた。 物価高や米関税措置への対策として、与野党から要望が相次ぐ消費税減税の賛否を尋ねたところ、賛

    • 2025年4月18日