• ガザ住民の帰還権否定 トランプ氏、アラブ反発を無視
    ガザ住民の帰還権否定 トランプ氏、アラブ反発を無視

       【ワシントン、カイロ時事】トランプ米大統領は10日に公開されたFOXニュースとのインタビューで、パレスチナ自治区ガザを米国が所有し、住民を近隣諸国に移住させる構想を巡り、域外に出た住民がガザに帰還する権利はないと明言した。構想が「強制移住につながる」として協力を拒否するエジプトやヨルダンなどアラブ

    • 2025年2月12日
  • 首相 中国訪問へ検討本格化/5月案浮上、関係改善狙う
    首相 中国訪問へ検討本格化/5月案浮上、関係改善狙う

       首相官邸に入る石破茂首相(中央)=10日、東京・永田町 石破茂首相は初の日米首脳会談を終え、中国訪問に向けた検討を本格化させる構えだ。石破政権内では早ければ5月の大型連休に合わせて訪中する案が浮上している。首相は習近平国家主席との2回目の会談に臨み、日中関係改善の流れを確かなものにしたい考えだ。

    • 2025年2月12日
  • 「成立しなければ/無法地帯」/能動サイバー法案/巡り自民政調会長
    「成立しなければ/無法地帯」/能動サイバー法案/巡り自民政調会長

       自民党の小野寺五典政調会長は11日、仙台市で講演し、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入関連法案について「(成立)できなければ、主要国の中で日本だけが犯罪の温床になる。無法地帯の国だ」と述べ、今国会での成立に全力を挙げる考えを強調した。 法案は平時からの通信の取得・分析などが盛り込

    • 2025年2月12日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       首都圏を中心に発生した強盗事件を巡り、新潟県内で発生した特殊詐欺事件に関与していたとして、県警は11日、詐欺容疑で、会社員森田梨公哉容疑者(25)を再逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。 再逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀し、2024年10月7日、息子に成り済まして新潟市の70代女性に電話をか

    • 2025年2月12日
  • 国民民主 勢い持続へ正念場/「年収の壁」、参院選左右
    国民民主 勢い持続へ正念場/「年収の壁」、参院選左右

       国民民主党大会で、写真に納まる玉木雄一郎代表(役職停止中)(左から2人目)と連合の芳野友子会長(左端)ら=11日午後、東京都墨田区 国民民主党は11日の党大会で、「手取りを増やす」を最重点課題に掲げる活動方針を決めた。躍進した昨秋の衆院選以降、地方選でも好調を維持するが、看板政策の「年収103万円の

    • 2025年2月12日
  • 日本政府、米関税の/影響注視/「相互」発表に警戒強める
    日本政府、米関税の/影響注視/「相互」発表に警戒強める

       トランプ米大統領が鉄鋼・アルミニウムの輸入に25%の関税を課す文書に署名したことを受け、日本政府は国内産業への影響を注視している。日本製品も対象とみられ、トランプ氏が近く発表する見通しの相互関税に警戒を強めている。 日本政府関係者は「日本への影響を精査し、対応を検討する」と指摘。「心配なのは相互

    • 2025年2月12日
  • ロシアが米国人解放 関係再構築に意欲-トランプ氏
    ロシアが米国人解放 関係再構築に意欲-トランプ氏

       【ワシントン時事】米政府は11日、ロシアで拘束されていた米国人男性が解放されたと発表した。トランプ政権がロシアとウクライナの停戦実現に向けた働き掛けを強める中、解放はロシアのプーチン政権との信頼醸成につながる可能性がある。 トランプ米大統領は11日、ホワイトハウスで記者団に対し、「ロシアから非

    • 2025年2月12日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       気象庁は10日、地震活動状況に関する毎月定例の記者会見を開き、1月13日に日向灘で最大震度5弱(マグニチュード=M6.6)の地震が起きた際の津波を精査した結果を公表した。愛媛、高知、宮崎、鹿児島の4県で津波が観測され、最大は震源に近い宮崎市・宮崎港の23㌢だった。 宮崎以外の3県で大きかった所は

    • 2025年2月11日
  • 日鉄、買収計画大幅変更か/USスチール巡り「大胆な提案」検討
    日鉄、買収計画大幅変更か/USスチール巡り「大胆な提案」検討

       日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの完全買収計画が、大幅に変更される可能性が出てきた。トランプ米大統領が9日(現地時間)、「(日鉄が)過半出資することはない」と発言し、買収を認めない考えを表明。同氏は7日(同)の記者会見でも「所有するのではなく大きな投資をすることで合意した」と述べている。これら

    • 2025年2月11日
  • 与党対維・国/修正協議はヤマ場/衆院通過に向け調整急ぐ
    与党対維・国/修正協議はヤマ場/衆院通過に向け調整急ぐ

       2025年度予算案を巡り、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党の協議がヤマ場を迎える。年度内成立が担保される衆院通過の期限は3月2日で、与党は今月中旬の合意を「デッドライン」と位置付ける。しかし、維新、国民両党との溝は埋まらず、与党は働き掛けを強める考えだ。 石破茂首相(自民総裁)は10日の

    • 2025年2月11日
  • オープンAI買収/提案-マスク氏/15兆円、CEOは拒否
    オープンAI買収/提案-マスク氏/15兆円、CEOは拒否

       【シリコンバレー時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は10日、米実業家イーロン・マスク氏が率いる投資家連合が、生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIに対し、974億㌦(約15兆円)で買収を提案したと報じた。同社を監督する非営利法人(NPO)の経営権を

    • 2025年2月11日
  • 自動運転タクシー開始へ/米で26年にも/配車大手リフトに丸紅が協力
    自動運転タクシー開始へ/米で26年にも/配車大手リフトに丸紅が協力

       【ニューヨーク時事】米配車サービス大手リフトは10日、丸紅と組んで2026年にも南部テキサス州ダラスで自動運転タクシーサービスを始めると発表した。競合する米ウーバー・テクノロジーズは同様のサービスで先行しており、リフトの参入で競争が激化しそうだ。 丸紅が所有する車両にイスラエルの自動運転開発会社

    • 2025年2月11日
  • 「石破構文」封印で乗り切り/トランプ対策明らかに
    「石破構文」封印で乗り切り/トランプ対策明らかに

       首相官邸に入る石破茂首相=10日、東京・永田町 米ワシントンで7日(日本時間8日)に行われた初の日米首脳会談。トランプ大統領から「爆弾発言」はなく、無難に乗り切る形となった要因の一つとして、日本政府が事前に同氏の性格や言動を分析するなど入念な対策を講じたことが明らかになってきた。石破茂首相は回りくど

    • 2025年2月11日
  • 国内産業保護狙い/鉄鋼、アルミに25%関税/トランプ米大統領
    国内産業保護狙い/鉄鋼、アルミに25%関税/トランプ米大統領

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は10日、米国が輸入する鉄鋼とアルミニウムに対し、25%の追加関税を課す大統領令に署名した。ロイター通信によると、3月4日に発効する。関税免除などの例外措置を設けない方針で、日本製品も対象になるとみられる。国内産業を保護する狙い。 トランプ氏は記者団に「これは大

    • 2025年2月11日
  • 対トランプ、無難な滑り出し/「信頼構築」首相手応え/貿易・防衛、火種消えず
    対トランプ、無難な滑り出し/「信頼構築」首相手応え/貿易・防衛、火種消えず

       ホワイトハウス前で石破茂首相を出迎えるトランプ米大統領(AFP時事) 石破茂首相がトランプ米大統領との初の会談を終えた。日米関係の「新たな黄金時代」をうたった首脳共同声明を会談後に発表。トランプ氏との人間関係も「意外に相性が合った」(自民党幹部)との声が出るほど順調な滑り出しを見せ、政府内には「所期

    • 2025年2月10日
  • 米LNG輸入拡大「国益にかなう」/首相、防衛費増の要求なし
    米LNG輸入拡大「国益にかなう」/首相、防衛費増の要求なし

       石破茂首相は9日、NHKの討論番組に出演し、7日の日米首脳会談で合意した米国からの液化天然ガス(LNG)の輸入拡大について「間違いなく国益にかなう」と意義を強調した。エネルギーの調達先を多様化する必要性を指摘。トランプ大統領が重視する米国の対日貿易赤字削減に意欲を示した。 日本の防衛費に関し、ト

    • 2025年2月10日
  • 「歩調合わせられ/よかった」/日米首脳会談で/拉致被害者家族
    「歩調合わせられ/よかった」/日米首脳会談で/拉致被害者家族

       日米首脳会談を受け、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)代表で、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟拓也さん(56)は8日、「拉致問題解決の必要性を表明し、米国の支持を得られたこと、北朝鮮による人権侵害に対して日米が歩調を合わせられたことはよかった」とするコメントを出した。 その上で「家

    • 2025年2月10日
  • トヨタ社長、経団連副会長へ/筒井新体制を支援
    トヨタ社長、経団連副会長へ/筒井新体制を支援

       経団連が次期副会長にトヨタ自動車の佐藤恒治社長(55)を起用する方針を固めたことが8日、分かった。10日の会長・副会長会議で内定し、5月29日の定時総会を経て就任する。任期は2期4年。トヨタの社長経験者が副会長に就くのは渡辺捷昭氏以来となる。 経団連は、十倉雅和会長(74)が退任し、後任に日本生

    • 2025年2月10日
  • 米世論調査/トランプ氏の仕事ぶり/53%が評価/インフレ抑制には不満も
    米世論調査/トランプ氏の仕事ぶり/53%が評価/インフレ抑制には不満も

       【ワシントン時事】米CBSテレビが9日公表した世論調査の結果によると、トランプ大統領の就任から約3週間の仕事ぶりについて、53%が「支持する」と回答した。47%は評価しなかった。また、インフレ抑制への取り組みに関して、66%が「不十分」を表明した。 世論調査は5~7日の間、全米の成人2175人を

    • 2025年2月10日
  • 日鉄、過半数出資せず/USスチール巡り/米大統領
    日鉄、過半数出資せず/USスチール巡り/米大統領

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は9日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡り、日鉄が「過半数出資することはない」と明らかにした。完全買収は認めないとの考えを改めて表明した格好だ。移動中の大統領専用機内で記者団に語った。近く日鉄首脳と会談する意向。 日鉄は完全子会社化を前提に手続き

    • 2025年2月10日
  • トランプ氏に/「金のかぶと」/首相が土産16万円超
    トランプ氏に/「金のかぶと」/首相が土産16万円超

       石破茂首相がトランプ米大統領への土産に選んだ「人形のはなふさ」の「金のかぶと」(同社提供) 【ワシントン時事】石破茂首相は7日(日本時間8日)の日米首脳会談で、トランプ大統領への土産として「金のかぶと」を渡した。日本政府関係者は、首相の地元・鳥取にある老舗人形店「人形のはなふさ」のかぶと飾りで、首相

    • 2025年2月10日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【パリ時事】若手バレエダンサーの登竜門として知られる「ローザンヌ国際バレエコンクール」第53回大会の最終選考が8日、スイス西部ローザンヌで行われた。審査の結果、愛知県岡崎市出身の高校3年生安海真之介さん(18)が3位に入賞した。優勝は韓国の男性(16)だった。 安海さんは、観客による投票で選ばれ

    • 2025年2月10日
  • 米大統領 対日赤字解消に意欲/初会談「黄金時代」追求 首相、1兆㌦投資表明
    米大統領 対日赤字解消に意欲/初会談「黄金時代」追求 首相、1兆㌦投資表明

       【ワシントン時事】石破茂首相は7日昼(日本時間8日未明)、米ワシントンのホワイトハウスでトランプ大統領と初めて対面で会談した。トランプ氏は対日貿易赤字の解消に意欲を表明し、達成できない場合は日本に対する新たな関税措置もあり得るとの認識を示した。首相は日本企業の対米投資を1兆㌦(約151兆円)規模へ

    • 2025年2月8日
  • 高速滑空弾の/発射試験成功/離島防衛へ/長射程ミサイル
    高速滑空弾の/発射試験成功/離島防衛へ/長射程ミサイル

       防衛装備庁は7日、敵部隊の射程外から攻撃する「スタンド・オフ防衛能力」の一環として開発中の「島しょ防衛用高速滑空弾」の発射試験に成功したと発表した。2025年度に最終の性能確認試験を行い、26年度中の配備を目指す。 高速滑空弾は、離島などに上陸した敵部隊を長射程で狙う地上発射型のミサイル。高速で

    • 2025年2月8日
  • 会計責任者、再び招致拒否/裏金事件 自民は説得へ
    会計責任者、再び招致拒否/裏金事件 自民は説得へ

       自民党の派閥裏金事件を巡り、旧安倍派会計責任者(当時)の松本淳一郎元事務局長は7日、参考人招致に応じない意向を衆院予算委員会に伝えた。自民側は国会審議への影響を避けるため、松本氏の説得に乗り出す意向だが、野党側は一斉に反発。強制力のある証人喚問に向けた動きが強まる可能性もある。 松本氏は3日に欠

    • 2025年2月8日
  • 小惑星、7年後に地球衝突?/NASAなど/確率2%「心配の必要なし」
    小惑星、7年後に地球衝突?/NASAなど/確率2%「心配の必要なし」

       2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星が見つかった。欧州宇宙機関(ESA)は7日までに衝突確率を2・2%と推定しているが、国内の専門家は「今後の観測で確率がゼロになる可能性も高く、現時点で心配する必要はない」と話している。 米航空宇宙局(NASA)などによると、衝突の可能性がある小惑星「2

    • 2025年2月8日
  • ガザ「所有」構想を注視/日本、2国家解決を堅持
    ガザ「所有」構想を注視/日本、2国家解決を堅持

       トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザを「所有」する構想を表明したことを巡り、政府は米国の動向を注視する考えだ。パレスチナとイスラエルが共存する「2国家解決」が従来の目標だが、日米首脳会談で話題に上る可能性もある。 林芳正官房長官は7日の記者会見で、トランプ氏発言への見解を問われ、「関連の動向を

    • 2025年2月8日
  • 統合協議の打ち切り決定へ/ホンダ・日産、来週取締役会
    統合協議の打ち切り決定へ/ホンダ・日産、来週取締役会

       ホンダと日産自動車が来週に取締役会をそれぞれ開き、経営統合協議の打ち切りを決定することが7日、分かった。6日には日産の内田誠社長が東京都内のホンダ本社を訪ねて三部敏宏社長と会談し、協議を打ち切る意向を伝えていた。両社は取締役会で統合協議を白紙に戻しつつ、電気自動車(EV)開発での今後の協業について

    • 2025年2月8日
  • 邦人4人/ミャンマーで詐欺関与か/タイ警察が拘束
    邦人4人/ミャンマーで詐欺関与か/タイ警察が拘束

       【バンコク時事】タイ警察が、ミャンマー東部カイン(カレン)州に不法入国した疑いのある日本人の男4人を拘束したことが8日、関係者への取材で分かった。警察は4人について、中国人犯罪組織の拠点で日本向けの特殊詐欺に関与した可能性があるとみている。 タイ警察や関係者によると、観光名目でタイに入国した4人

    • 2025年2月8日
  • USスチールに「投資で合意」/トランプ氏/日鉄首脳と来週会談へ
    USスチールに「投資で合意」/トランプ氏/日鉄首脳と来週会談へ

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画について、「所有するのではなく、大きな投資をすることで合意した」と述べた。トランプ氏は来週、日鉄首脳と会談する。日米首脳会談後の共同記者会見で明らかにした。 トランプ氏は、USスチールは「偉大な企業だった。(米

    • 2025年2月8日