• 自動車関税、25%程度 トランプ米大統領 半導体・医薬品にも意欲
    自動車関税、25%程度 トランプ米大統領 半導体・医薬品にも意欲

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は18日、南部フロリダ州で記者会見し、米国に輸入される自動車に25%程度の関税を課すと表明した。4月2日にも正式発表する。自動車の生産拠点の国内回帰を促し、雇用創出や貿易赤字の削減につなげる考え。日本も対象となれば、自動車業界に大きな打撃となりそうだ。 トラン

    • 2025年2月19日
  • 自民、非課税枠「160万円」案 年収200万円以下が対象
    自民、非課税枠「160万円」案 年収200万円以下が対象

       自民、公明、国民民主3党の税制調査会長協議が18日に行われ、自民は、所得税が課される年収の最低ラインである「103万円の壁」の見直しを巡り、年収200万円相当以下の人を対象に、非課税枠を160万円に拡大する案を示した。3党は19日に再協議する。 3党税調会長協議は昨年12月に中断して以来2カ月

    • 2025年2月19日
  • 予算衆院採決へ 駆け引き激化 「裏金」招致でも自民譲歩 参院選にらみ野党攻勢
    予算衆院採決へ 駆け引き激化 「裏金」招致でも自民譲歩 参院選にらみ野党攻勢

       衆院予算委員会の理事会に臨む安住淳委員長(中央)ら=18日、国会内 2025年度予算案の衆院採決に向け、与野党の駆け引きが激化している。自民党は野党との予算案の修正協議で一定の歩み寄りを見せ、旧安倍派会計責任者(当時)の参考人招致でも譲歩。月内の衆院通過を目指し、野党の一部から賛成を取り付けて衆院の

    • 2025年2月19日
  • 政府 核禁会議に不参加/米の核抑止重視、3回連続
    政府 核禁会議に不参加/米の核抑止重視、3回連続

       政府は18日、米ニューヨークで3月に開かれる核兵器禁止条約第3回締約国会議へのオブザーバー参加を見送る方針を決めた。不参加は3回連続となる。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、米国の「核の傘」を含む拡大抑止に頼らざるを得ない現状を踏まえた判断。岩屋毅外相が記者会見で発表した。 3月3~7

    • 2025年2月19日
  • 旧安倍派担当者あす聴取/衆院予算委 国会外・非公開
    旧安倍派担当者あす聴取/衆院予算委 国会外・非公開

       衆院予算委員会は18日の理事会で、自民党旧安倍派の裏金事件を巡り、会計責任者だった松本淳一郎元事務局長に対する聴取を20日に行うことで合意した。同委は参考人招致を議決していたが、松本氏の意向を踏まえ、東京都内のホテルに安住淳委員長(立憲民主党)と与野党の理事が出向き、非公開で聴き取ることになった。

    • 2025年2月19日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       鈴木馨祐法相は18日の記者会見で、5月26日から戸籍の「国籍」欄を「国籍・地域」に改めると発表した。台湾出身者は「中国」ではなく「台湾」と記載できるようになる。台湾を「不可分の領土」と主張する中国は反発しているが、鈴木氏は「まさに(戸籍制度は)日本の内政上の判断だ」と反論した。 戸籍の氏名に読み

    • 2025年2月19日
  • 首相 予算修正へ大きくかじ/維新に秋波、立憲とは溝
    首相 予算修正へ大きくかじ/維新に秋波、立憲とは溝

       石破茂首相が2025年度予算案の今年度内成立を目指し、野党に歩み寄る姿勢を鮮明にした。教育無償化を巡る日本維新の会の要求を取り入れ、予算案を修正する方針を明言。週内の合意形成を視野に、調整を加速させた。立憲民主、国民民主両党との協議で隔たりが残る中、維新への秋波を際立たせ、両党の軟化を誘う狙いも透

    • 2025年2月18日
  • 私立高支援、26年度から45万円/首相、引き上げ検討表明/維新の予算対応焦点
    私立高支援、26年度から45万円/首相、引き上げ検討表明/維新の予算対応焦点

       石破茂首相は17日の衆院予算委員会で、私立高校に通う世帯に支給する年最大39万6000円の就学支援金の上限見直しに関し、2026年度から45万7000円程度への引き上げを検討する考えを示した。日本維新の会は教育無償化を25年度予算案に賛成する条件としており、維新幹部は同日夜、対応を協議したが結論を

    • 2025年2月18日
  • 立憲代表、予算案に反対示唆/内外情勢調査会 政党支部が抜け穴
    立憲代表、予算案に反対示唆/内外情勢調査会 政党支部が抜け穴

       立憲民主党の野田佳彦代表は17日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、2025年度予算案について「年度内成立を阻まないと言っていることが最大の協力だ」と強調した。野田氏は「野党第1党が賛成するのは、相当相手側に寄ることになる」とも語り、反対する姿勢をにじませた。 立憲はガソリン税暫定税率の

    • 2025年2月18日
  • 米デルタ機着陸失敗 18人負傷―カナダ/滑走路でひっくり返る
    米デルタ機着陸失敗 18人負傷―カナダ/滑走路でひっくり返る

       17日、カナダ東部トロントのピアソン国際空港で、着陸に失敗しひっくり返った米デルタ航空の旅客機(ロイター時事) 【ニューヨーク時事】カナダ東部トロントのピアソン国際空港で17日午後2時15分(日本時間18日午前4時15分)ごろ、米デルタ航空の旅客機が着陸に失敗し、乗客18人が負傷した。機体は上下逆さ

    • 2025年2月18日
  • 「療養費」負担増凍結を否定 米自動車関税に懸念 首相
    「療養費」負担増凍結を否定 米自動車関税に懸念 首相

       衆院予算委員会は17日、石破茂首相と関係閣僚が出席し、外交・安全保障を主なテーマに集中審議を行った。首相は「高額療養費制度」の患者負担引き上げ方針を完全に凍結する考えはないと述べた。立憲民主党の野田佳彦代表への答弁。 同制度は高額な医療費の患者負担を抑制する仕組み。政府は負担上限額の引き上げが

    • 2025年2月18日
  • 首相、高校生から提言受ける/ぼやく場面も
    首相、高校生から提言受ける/ぼやく場面も

       「全国高校生政策甲子園」最優秀チームらの表敬を受ける石破茂首相(前列左から5人目)=17日午後、首相官邸 石破茂首相は17日、日本青年会議所(JC)が主催する政策提言コンテストで最優秀賞を受賞した高校生と首相官邸で面会した。佐久長聖高校(長野県佐久市)の生徒は養子制度の普及策を提言。首相は「子どもた

    • 2025年2月18日
  • ロシア代表団、サウジ到着 ウクライナ不参加で対米協議へ
    ロシア代表団、サウジ到着 ウクライナ不参加で対米協議へ

       ロシア外務省は17日、米ロ高官協議に臨むラブロフ外相らロシア代表団がサウジアラビアの首都リヤドに到着したと発表した。協議は18日に実施。ウクライナとの停戦交渉や、トランプ米大統領が示唆するプーチン大統領とのサウジでの対面会談について調整する。 最大の対ウクライナ支援を行った米国がロシアと直接交

    • 2025年2月18日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【ラパスAFP時事】南米ボリビアの南部ヨカリャの山道で17日、走行中のバスが約800㍍下の谷底に転落し、少なくとも30人が死亡した。警察当局が発表した。何人が乗っていたかは確認されていないが、地元メディアは15人が負傷したと伝えた。 事故は主要都市ポトシとオルロを結ぶ狭い道路で発生。当局は運転手

    • 2025年2月18日
  • ウクライナ侵攻で対応苦慮/日本政府、トランプ氏の動向警戒
    ウクライナ侵攻で対応苦慮/日本政府、トランプ氏の動向警戒

       首脳会談で握手する石破茂首相(中央)とトランプ米大統領(右)。左は岩屋毅外相=7日、米ワシントンのホワイトハウス(時事) 日本政府が、ロシアによるウクライナ侵攻の終結を目指すトランプ米大統領の動向に、警戒感を強めている。トランプ氏が「ロシア寄り」と映る姿勢を示しているためだ。今後、ロシアに有利な形で

    • 2025年2月17日
  • 新聞通信調査会 被団協の平和賞 米8割知らず 海外7カ国調査
    新聞通信調査会 被団協の平和賞 米8割知らず 海外7カ国調査

       公益財団法人「新聞通信調査会」(西沢豊理事長)は15日、海外7カ国での世論調査結果を発表した。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が昨年ノーベル平和賞を受賞したことについて、米国では80・7%が「知らない」と回答した。 調査は11回目。昨年11~12月、米国、英国、フランス、韓国、タイ、ロ

    • 2025年2月17日
  • 予算案の修正協議大詰め 与党と維・国、なお溝残る
    予算案の修正協議大詰め 与党と維・国、なお溝残る

       週明けの国会は、2025年度予算案の修正を巡り、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党の協議が大詰めを迎える。年度内成立が確実となる衆院通過の期限は3月2日。与党はこれを念頭に、21日までの決着を目指す。ただ、維新が主張する高校授業料無償化、国民民主が掲げる「年収103万円の壁」見直しは、いずれ

    • 2025年2月17日
  • 米特使/対ロ協議でサウジ訪問へ/ウクライナ停戦、安保補佐官同行
    米特使/対ロ協議でサウジ訪問へ/ウクライナ停戦、安保補佐官同行

       【ワシントン時事】トランプ米政権で中東問題を担当するウィトコフ米特使は16日、FOXニュースの番組に出演し、ロシアが侵攻を続けるウクライナでの停戦などをロシア高官と話し合うため、同日夜にサウジアラビアに向け出発すると明らかにした。ウィトコフ氏にはウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)も同行すると

    • 2025年2月17日
  • ハマスが人質3人解放 停戦崩壊の危機回避 イスラエル 不安定な状況続く
    ハマスが人質3人解放 停戦崩壊の危機回避 イスラエル 不安定な状況続く

       15日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで、赤十字国際委員会(ICRC)に引き渡される人質の男性(AFP時事) 【カイロ時事】パレスチナのイスラム組織ハマスは15日、自治区ガザでのイスラエルとの停戦合意に基づき、新たに人質3人を解放した。イスラエルは同日正午(日本時間同午後7時)までに解放が実現し

    • 2025年2月17日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       人気お笑いコンビ「令和ロマン」の高比良くるまさんは15日、オンラインカジノで賭博をし、警視庁から事情聴取を受けたとの一部報道について、自身の公式Xなどで事実と認め、謝罪した。 高比良さんはコンビの公式ユーチューブチャンネルに動画を公開し、「オンラインカジノをしていたというのは事実です」と話した。

    • 2025年2月17日
  • 自動車関税「4月2日ごろ」/鉄鋼・アルミに続き工場回帰狙い/米大統領
    自動車関税「4月2日ごろ」/鉄鋼・アルミに続き工場回帰狙い/米大統領

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は14日、米国に輸入される自動車に対し、4月2日ごろから関税を課す方針を表明した。記者団に語った。税率や対象国といった詳細は明らかにしていない。関税率を引き上げることで、製造拠点の国内回帰を促す狙いとみられる。日本が対象となれば、自動車業界への悪影響が懸念される。

    • 2025年2月17日
  • 長期治療で負担据え置き 高額療養費制度見直しで 引き上げ案修正も患者団体批判
    長期治療で負担据え置き 高額療養費制度見直しで 引き上げ案修正も患者団体批判

       福岡資麿厚生労働相は14日、医療費が高額となった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」の上限額引き上げ方針を一部修正し、長期治療を受けた人の負担を据え置く案をがん患者団体などに示した。負担増で治療継続が困難になるという団体側の懸念に配慮した。 団体側は一定の評価をした上で、「命に関わる問題で

    • 2025年2月15日
  • 予算修正、財源も焦点 立・維「無駄削減」、国民民主は距離
    予算修正、財源も焦点 立・維「無駄削減」、国民民主は距離

       2025年度予算案に対する修正案を公表した立憲民主党の野田佳彦代表=14日、国会内 2025年度予算案の今年度内成立を見据え、与野党による修正協議が本格化してきた。少数与党が予算案を成立させるには修正が不可避。野党各党が掲げる看板政策だけでなく、必要な財源へのスタンスにも注目が集まる。立憲民主、日本

    • 2025年2月15日
  • 私立就学支援、26年度増額/所得制限撤廃、与党が維新に提示
    私立就学支援、26年度増額/所得制限撤廃、与党が維新に提示

       自民、公明両党と日本維新の会の政調会長は14日、2025年度予算案賛成の条件として維新が求める高校授業料の無償化について協議した。自公は私立高校に通う世帯に支給する年最大39万6000円の就学支援金について、26年度から所得制限を撤廃し、増額する方針を伝達。積み上げ幅に関し週明け以降に議論を急ぐこ

    • 2025年2月15日
  • 与野党「2馬力」対策検討へ/ポスター品位法案、20日提出
    与野党「2馬力」対策検討へ/ポスター品位法案、20日提出

       与野党7党は14日、当選を目指さない候補が他候補を応援する「2馬力」選挙など最近浮上した選挙関連の問題に対応する公職選挙法改正に向け、国会内で議論した。れいわ新選組を除く6党は、選挙ポスターの品位保持を柱とする改正案を了承。改正案は2馬力選挙について必要な措置を講じると付則に明記した。 改正案を

    • 2025年2月15日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【ベルリン時事】第75回ベルリン国際映画祭が13日、始まった。コンペティション部門では、米国のリチャード・リンクレイター監督や韓国のホン・サンス監督らの19作品が最高賞の金熊賞を競う。日本からは、他の部門に横浜聡子監督「海辺へ行く道」、藤原稔三監督の「ミックスモダン」などが出品された。 開幕上映

    • 2025年2月15日
  • 「他に10人弱の/日本人」-タイ/ミャンマー詐欺/拠点から少年保護
    「他に10人弱の/日本人」-タイ/ミャンマー詐欺/拠点から少年保護

       【バンコク時事】ミャンマーにある犯罪組織の拠点で特殊詐欺に加担させられていた日本人の少年(16)が今月、タイ北西部メソトで保護されたことが15日、タイ国軍への取材で分かった。関係者によると、少年は「拠点には他に10人弱の日本人の男女がいた」と証言しており、タイ当局などが詳しい状況を調べている。 

    • 2025年2月15日
  • タイ 「コラートのハチ公」話題に/死亡の飼い主待ち続ける/王族に引き取られ宮殿生活に
    タイ 「コラートのハチ公」話題に/死亡の飼い主待ち続ける/王族に引き取られ宮殿生活に

       タイで「コラートのハチ公」として話題になり、王族に引き取られた犬の「ムーデーン」(シリパージュタポーン王女基金のフェイスブックより・時事) 【バンコク時事】タイ東北部ナコンラチャシマ県(通称コラート)で、飼い主の男性が死亡後も男性が倒れた店の前にとどまり続けた犬がいた。亡くなった飼い主を東京・渋谷駅

    • 2025年2月15日
  • 高校無償化で法制化検討 与党、維新と再協議へ
    高校無償化で法制化検討 与党、維新と再協議へ

       高校授業料の無償化を巡り、自民、公明両党は、実施手順や財源などを明確にした「プログラム法」を議員立法で制定する方針を固め、日本維新の会に伝えた。与党幹部が13日、明らかにした。無償化の法的根拠として制定を求めていた維新の意向をくむ。2025年度予算案への維新の賛成取り付けを確実にしたい考えだ。

    • 2025年2月14日
  • 新光三越百貨店で爆発 4人死亡、26人重軽傷-台湾・台中市
    新光三越百貨店で爆発 4人死亡、26人重軽傷-台湾・台中市

       【台中時事】台湾の消防当局によると、中部・台中市の新光三越百貨店12階の飲食店街で13日午前、爆発が起きた。4人が死亡し、26人が重軽傷を負った。ガス爆発とみられる。 青木一彦官房副長官は13日の記者会見で、「現時点までに邦人の生命、身体に被害が及んでいるという情報には接していない」と述べた。

    • 2025年2月14日