• 苫小牧市人口16万4814人 3月末、3カ月ぶり「社会減」
    苫小牧市人口16万4814人 3月末、3カ月ぶり「社会減」

       苫小牧市の住民基本台帳に基づく人口は3月末現在、前月比489人減の16万4814人だった。前年同月比では1281人の減となった。 内訳は、男性が前月比234人減の8万920人、女性が255人減の8万3894人。 社会動態は、転入者1117人に対して転出者1489人の差し引き372人の減少で

    • 2025年4月10日
  • 「トランプ」嫌い
    「トランプ」嫌い

       「子どものころに『ばば抜き』『神経衰弱』『七並べ』『大富豪』などでよく遊び、大好きだったトランプが、最近では嫌いになった」―。数日前、苫小牧市議のホームページ(HP)にこんな書き込みを見つけ、少し驚いた。ただ、前日の投稿記事も見ると、トランプ米大統領が打ち出した高関税政策で揺れる株式市場を話題にし

    • 2025年4月10日
  • きょうのニュース
    きょうのニュース

       13日に開幕する大阪・関西万博には、各地の自治体がブースの出展や特産品の展示を予定している。震災復興や観光客の誘致を目指している。関西広域連合のパビリオンに出店している徳島県の常設ブース=9日、大阪市此花区

    • 2025年4月10日
  • アスパラすくすく 樽前のロマンス農園
    アスパラすくすく 樽前のロマンス農園

       苫小牧市樽前のロマンス農園(齊藤貢樹代表)で、グリーンアスパラがすくすくと育っている。室温30度のビニールハウス内で、同農園収穫基準の長さ25㌢以上に成長。10日に直売もスタート予定で、極太だがみずみずしくて柔らかく、甘い旬の味覚が今年も人気を集めそうだ。同農園はグリーンアスパラを「ろまんスティッ

    • 2025年4月9日
  • 道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価
    道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価

       苫小牧市内の企業や個人事業主らが集まり、インターネット上で一緒に通信販売を行う「とまこまいWEB(ウェブ)商店会」(石澤ともみ会長)が、道の「商業の活性化に関する取組事例集」で紹介された。同事例集の2024年度テーマ、商店街などにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)化で優良事例として評価さ

    • 2025年4月9日
  • 「一生懸命勉強したい」 HISAE日本語学校 30人が入学
    「一生懸命勉強したい」 HISAE日本語学校 30人が入学

       外国人に日本語などを教える苫小牧市若草町の「HISAE日本語学校北海道とまこまい校」(五十嵐啓子校長)は8日、入学式を同校で行った。3年目を迎えた今春、2年コースに12人、1年コースに18人の計30人が入学した。留学生は19~30歳で、出身はミャンマー、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ペルー

    • 2025年4月9日
  • 17日、中小企業支援助成事業説明会 申し込みは11日まで
    17日、中小企業支援助成事業説明会 申し込みは11日まで

       道央産業振興財団、苫小牧市、苫小牧地域産学官金連携実行委員会は17日午後3時から、苫小牧経済センター(市表町)で「中小企業等への支援助成事業説明会」を開く。 対象は市内の中小企業。2025年度の市補助事業や同財団の技術開発・製品開発支援助成、研修助成について説明する。 定員は先着15社。申

    • 2025年4月9日
  • きょうのニュース
    きょうのニュース

       9日午前の東京市場で、日経平均株価は一時前日比1300円超下落するなど大きく値下がりした。トランプ米政権の相互関税発動とその報復の連鎖への懸念などから投資家心理が悪化している。大幅下落した日経平均株価を示すモニター=9日午前、東京都中央区

    • 2025年4月9日
  • ポテンシャル
    ポテンシャル

       先日、休日を利用して札幌市内まで車を走らせた。驚かされたのは、道央道苫小牧中央インターチェンジ(IC)を使って、JR札幌駅の中心地までの所要時間が1時間と少ししかかからなかったことだ。普段、時間に余裕を持ちながら高速道路は極力使わず、国道や支笏湖通りをのんびり走る方が多かったせいもあり、「こんなに

    • 2025年4月9日
  • 来月4日、苫小牧緑ケ丘公園まつり 前日から飲食出店 
    来月4日、苫小牧緑ケ丘公園まつり 前日から飲食出店 

       苫小牧市の緑ケ丘公園まつり実行委員会(実行委員長・市町峰行苫小牧観光協会会長)は7日、ネピアアイスアリーナで会合を開き、第52回同まつりの概要を決めた。今年は5月4日午前10時~午後4時、緑ケ丘公園金太郎の池周辺(清水町)でステージイベントを含むまつりを開催。新たに前日の3日も正午~午後4時、同会場

    • 2025年4月8日
  • 24年度上半期胆振管内観光客数 5年ぶり1000万人超 道外客大きく増加自治体別苫小牧市がトップ
    24年度上半期胆振管内観光客数 5年ぶり1000万人超 道外客大きく増加自治体別苫小牧市がトップ

       胆振総合振興局がまとめた胆振管内観光客数によると、2024年度上半期(4~9月)は1023万5300人で、前年同期比3.3%(32万3800人)増となった。5年ぶりに1000万人を超え、新型コロナウイルス禍前の水準までほぼ回復。コロナ感染症の5類移行から1年が経過し、インバウンド(訪日客)を含め、道

    • 2025年4月8日
  • JR日高線の魅力発信 インスタグラムを開設 東胆振首長懇談会利用促進に力
    JR日高線の魅力発信 インスタグラムを開設 東胆振首長懇談会利用促進に力

       東胆振1市4町でつくる「JR北海道の維持困難線区に関する東胆振首長懇談会」は、JR日高線(苫小牧―鵡川駅間)の魅力を発信するSNSの公式インスタグラムを開設した。日高線の情報のみならず、苫小牧市や厚真、むかわ両町に関するイベント情報なども発信し、JRの利用促進につなげる。インスタは日高線の魅力を「

    • 2025年4月8日
  • 24年度企業倒産は8件 東京商工リサーチ苫支店 前年度比13件減
    24年度企業倒産は8件 東京商工リサーチ苫支店 前年度比13件減

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、管内(胆振東部1市4町、日高7町、千歳市)の企業倒産件数は2024年度、前年度比13件減の8件となり、負債総額も同8億8700万円減の9億7100万円だった。新型コロナウイルス関連の倒産は9件減の4件。物価高や人件費の上昇が続くなど企業を取り巻く環境は厳

    • 2025年4月8日
  • 格差指数
    格差指数

       4月にはかつて、労働省が1949年に女性の地位向上を目指して制定した婦人週間があった。2001年からは男女共同参画週間として6月に実施され、啓発活動は全国で70年以上続いている。 30年ほど前、働く若者の声を聞こうという労働省の催事に自主参加した。全国から100人以上が集まった中、ある女性が「

    • 2025年4月8日
  • きょうのニュース
    きょうのニュース

       政府は8日、トランプ米政権の関税措置を受け、石破茂首相と全閣僚で構成する「総合対策本部」を初開催した。首相は中小企業や小規模事業者への支援など国内対策に万全を期すよう閣僚に指示した。総合対策本部で発言する首相(中央)=8日午前、首相官邸

    • 2025年4月8日
  • 未来まちづくり戦略策定 「選ばれるまち」方向性明記 6月定例会で提示 苫小牧市
    未来まちづくり戦略策定 「選ばれるまち」方向性明記 6月定例会で提示 苫小牧市

       苫小牧市は2025年度、具体的なまちづくり施策を盛り込んだ「市未来まちづくり戦略」を策定する。20年度に「都市再生コンセプトプラン」を策定したが、次世代半導体産業の進出や脱炭素先行地域の選定など、近年の苫小牧を取り巻く状況の変化を踏まえて対応。市は金澤俊市長をトップにした同戦略本部を今月中にも設立

    • 2025年4月7日
  • お気に入りに一票 !  新千歳でソフト・アイスクリーム総選挙 来月31日まで
    お気に入りに一票 !  新千歳でソフト・アイスクリーム総選挙 来月31日まで

       北海道エアポート(HAP、千歳市)は5月31日まで、新千歳空港で販売するソフト・アイスクリームの人気投票イベント「ソフト・アイスクリーム総選挙2025」を行っている。期間は前年のほぼ倍となる2カ月以上のロングラン実施で、新たにプレミアム部門を設けるなど、需要の掘り起こしを図っている。毎年恒例の企画

    • 2025年4月7日
  • 新店探訪「HARVIA ショールーム苫小牧」苫小牧市新中野町1 フィンランド式サウナ体験
    新店探訪「HARVIA ショールーム苫小牧」苫小牧市新中野町1 フィンランド式サウナ体験

       フィンランドで生まれた「HARVIA(ハルビア)」ブランドのサウナを、日本の住宅仕様に合わせた正規代理店が苫小牧に誕生した。金剛園本店(新中野町)を東に進み、国道36号に合流する直前の場所に昨年12月、屋内ショールームがオープンした。展示するサウナは3種類。日本の住宅サイズに合わせた1人用と2人

    • 2025年4月7日
  • 真新しい制服姿でりりしく 陸自7師団で入隊式
    真新しい制服姿でりりしく 陸自7師団で入隊式

       胆振、日高などを警備隊区とする陸上自衛隊第7師団は5、6の両日、指揮下の2個部隊に迎えた候補生計52人の入隊式を、司令部がある東千歳駐屯地(千歳市)で行った。候補生は基礎知識や技能を習得するため教育入隊し、約3カ月間にわたって戦闘訓練などを受けた後、正式に自衛官となって所属先が決まる。5日に第11

    • 2025年4月7日
  • 挑戦は続く
    挑戦は続く

       アイスホッケーアジアリーグは5日、3勝先取方式のプレーオフ第4戦が韓国で行われ、本拠苫小牧のレッドイーグルス北海道(REH)が延長戦の末、HLアニャンに1―2で敗れて幕を閉じた。レギュラーリーグ(RL)2位のREHは今季序盤から企図したプレーがなかなか熟さなかったものの、終盤にかけて見違えるほど地

    • 2025年4月7日
  • きょうのニュース
    きょうのニュース

       天皇、皇后両陛下は7日、太平洋戦争の激戦地、小笠原諸島の硫黄島を訪れ、戦後80年に当たり戦没者を慰霊される。祖父が同島で戦死した家族らは戦没者に思いをはせる両陛下に感謝している。硫黄島で戦死した有泉頼政さん(左)(遺族提供)

    • 2025年4月7日
  • 地元企業知るきっかけに タウンマネジメントが情報誌「ジョイジョブ」発行 中高生に配布へ
    地元企業知るきっかけに タウンマネジメントが情報誌「ジョイジョブ」発行 中高生に配布へ

       一般社団法人苫小牧タウンマネジメント(藤淳一代表)は、地元企業情報誌「ジョイジョブ」の発行を計画している。地元の若者と企業を結び付け、各業界の人手不足解消などにつなげる狙いで、東胆振1市4町の中学3年生と高校生計約6000人に配布を予定。今月30日まで有料で掲載企業を募集している。同法人は苫小牧

    • 2025年4月5日
  • 土曜の窓 未経験から気象の世界へ
    土曜の窓 未経験から気象の世界へ

       はじめまして! 今回からこのコラムを担当させていただく気象予報士・防災士の今井希依です。よろしくお願いします。札幌生まれの道産子で、大学進学から社会人生活含め8年ほど東京で過ごしました。その後は地元・札幌に戻り、日本気象協会に入社して気象の仕事に携わっています。 さて、春といえば出会いと別れの季節

    • 2025年4月5日
  • 多様化
    多様化

       NTTの天気予報サービス「177」が3月末で終了していたことをNHKニュースで知った。調べてみると、NTT東日本と西日本が終了を告知する報道発表資料を昨年7月に出していた。「177」は、固定電話から177番をダイヤルすると、電話を掛けている地域の気象情報を聞けるサービス。1955年に開始したが、「

    • 2025年4月5日
  • きょうのニュース
    きょうのニュース

       13日に開幕する大阪・関西万博を前に、来場者を入れたリハーサル「テストラン」が4日、大阪市の人口島「夢洲」の会場で始まった。6日までの3日間で約9万人の府民らが来場する見込み=大阪市此花区

    • 2025年4月5日
  • とまこまい観光大使に5組 まちの知名度向上に意欲
    とまこまい観光大使に5組 まちの知名度向上に意欲

       苫小牧観光協会は「とまこまい観光大使」に、トンコリ奏者の新谷達郎さん、歌手の石川舜将さん、ダンサーの濱田乃々花さん、モデルの保田和輝さん、バンドのTHE FLEA MARKETS(ザ・フリーマーケッツ)の計5人・組を新たに任命した。いずれも3月1日付の委嘱で、新たな観光大使らはそれぞれの分野から苫小

    • 2025年4月4日
  • 駅前に学習スペース 苫小牧市、ふれんどビルの一室開放 高校生ら自習に励む
    駅前に学習スペース 苫小牧市、ふれんどビルの一室開放 高校生ら自習に励む

       苫小牧市は今年度、ふれんどビル(表町)の一室を活用し、学習スペースとして無料で開放する事業を始めた。JR苫小牧駅前の再開発に合わせ、地元の中学生や高校生に利用してもらうことで、中心部のにぎわい創出などを図る狙い。市は積極的な活用を呼び掛けている。市が中高生の要望などを踏まえ、ビル2階の一部スペー

    • 2025年4月4日
  • 16日、苫商議所が会員交流会/ビジネスチャンス/広げる場に
    16日、苫商議所が会員交流会/ビジネスチャンス/広げる場に

       苫小牧商工会議所は16日午後5時から、アールベルアンジェ苫小牧(市住吉町)で「会員交流会2025」を開く。異業種交流の場としてビジネスチャンスを広げる一助にしてもらおうと、これまで開いていた新入会員懇談会の参加対象を会員全体に広げて初開催。商議所は入会の増加にもつなげたい考えだ。交流会では、テーブ

    • 2025年4月4日
  • 道内2・87人感染 7週連続減 苫小牧は2・25人
    道内2・87人感染 7週連続減 苫小牧は2・25人

       道は3日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。3月24~30日の道内定点医療機関(222カ所)1カ所当たりの感染者数は2・87人となり、前週から0・51人減少した。感染者数が前週を下回るのは7週連続。 定点医療機関から同期間に報告のあった新規感染者数は638人だった。 30保健所別では

    • 2025年4月4日
  • 輸出7カ月ぶりマイナス 輸出入総額1266億円 2月苫小牧港
    輸出7カ月ぶりマイナス 輸出入総額1266億円 2月苫小牧港

       函館税関苫小牧税関支署がまとめた苫小牧港の貿易概況によると、2月の輸出入総額は前年同月比12・1%増の1266億2100万円で、前年実績を3カ月連続で上回った。 輸出は16・1%減の228億6500万円で、7カ月ぶりのマイナス。石油製品が60・8%減の22億6100万円。前年同月は韓国向け重油

    • 2025年4月4日