• 消費減税 与党にも声 米関税対策、参院選を意識
    消費減税 与党にも声 米関税対策、参院選を意識

       トランプ米大統領が打ち出した「相互関税」を巡り、日本経済への打撃を和らげるため大型の経済対策を求める意見が強まってきた。食料品などの価格高騰が続く中、夏の参院選で掲げる「看板政策」として消費税減税を期待する声は与党にも浮上。財政に大きく影響するため、政権幹部は打ち消しに躍起だ。 「国内産業への

    • 2025年4月5日
  • 野党は李氏が独走   与党、尹氏との差別化カギ   韓国大統領選
    野党は李氏が独走 与党、尹氏との差別化カギ 韓国大統領選

       【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領が罷免され、6月初旬までに実施される大統領選に向けた戦いが始まった。革新系最大野党「共に民主党」では、前回、尹氏に僅差で敗れた李在明代表が圧倒的優位に立つ。与野党とも中道層の取り込みが課題。群雄割拠の保守系与党「国民の力」は、これまで尹氏支持で結束した保守層を確保しつ

    • 2025年4月5日
  • ミャンマー地震   酷暑の中、続く捜索 発生1週間 数百人が不明
    ミャンマー地震 酷暑の中、続く捜索 発生1週間 数百人が不明

       【バンコク時事】ミャンマー中部を震源とする地震で、発生から1週間を迎えた4日も倒壊した家屋などで行方不明者の捜索が続いた。日中は気温が40度近くになる酷暑の中、がれきの中に数百人が取り残されているとみられ、救助隊は発見に向け作業を行っている。国軍は4日、3301人が死亡、4792人が負傷し、221

    • 2025年4月5日
  • トランプ政権 相互関税 一律10%が発効 各国反発、米与党内にも懸念
    トランプ政権 相互関税 一律10%が発効 各国反発、米与党内にも懸念

       【ワシントン時事】トランプ米政権が打ち出した相互関税で、日本を含むほぼすべての貿易相手国からの輸入品に対する10%の追加関税が5日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)、発効する。関税には欧州連合(EU)や中国など各国・地域が反発。米議会の与党共和党からも高関税政策による物価上昇を懸念する声が出

    • 2025年4月5日
  • 原発事故後初の「さくら祭り」 福島・浪江町 「一歩踏み出せた」
    原発事故後初の「さくら祭り」 福島・浪江町 「一歩踏み出せた」

       東京電力福島第1原発事故を受けて中止となっていた福島県浪江町の名物行事「さくら祭り」が4日、15年ぶりに開催され、花見客らが咲き始めの桜を楽しんだ。夜には、ライトアップされた桜と共に花火が夜空を彩った。町内の高校に通っていたという同県南相馬市の会社員鈴木ひとみさん(44)は、「祭りは初めてだけど

    • 2025年4月5日
  • 森友文書、黒塗り少なく 財務省 公益上必要と判断
    森友文書、黒塗り少なく 財務省 公益上必要と判断

       財務省は4日、学校法人森友学園への国有地売却に関する公文書改ざん問題を巡り、当初不開示としていた文書について、内部のやりとりを含めた開示を始めた。約1年をかけて段階的に17万ページに上る文書を開示する見通し。加藤勝信財務相は同日の閣議後記者会見で、「情報公開法7条に基づき、公益上特に必要であると判

    • 2025年4月5日
  • 赤木さん妻「真実明らかに」 森友文書開示でコメント
    赤木さん妻「真実明らかに」 森友文書開示でコメント

       学校法人森友学園を巡る約2200枚の文書が開示された4日、自殺した財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(54)は「文書開示の日を無事に迎えることができ、ほっとしている。夫が改ざんを強制されるきっかけとなった土地の売り払いの真実が明らかになればと願っている」とするコメントを

    • 2025年4月5日
  • 万博、直前リハに興奮と懸念 3日間で9万人来場見込み
    万博、直前リハに興奮と懸念 3日間で9万人来場見込み

       13日の大阪・関西万博の開幕を前に、来場者を入れたリハーサル「テストラン」が4日、大阪市の人工島「夢洲」の会場で始まった。4日は企業や海外の関係者が対象で、5日と6日は無料で招待した大阪府民が参加する。3日間で約9万人が来場する見込みだ。参加者らは会場の壮大なスケールに興奮する一方、開幕以降のスムー

    • 2025年4月5日
  • 大多関テレ社長が辞任 中居氏問題時のフジ専務
    大多関テレ社長が辞任 中居氏問題時のフジ専務

       フジテレビ系列の関西テレビの大多亮社長は4日、大阪市内の同社で報道陣の取材に応じ、同日付で辞任したと発表した。6月の株主総会までは福井澄郎会長が社長を兼任する。フジと親会社が設置した第三者委員会が中居正広氏によるフジのアナウンサーだった女性への性暴力と認定した事案が起きた2023年当時、大多氏はフ

    • 2025年4月5日
  • ライドシェア 全国に拡大 タクシー不足対応、開始から1年
    ライドシェア 全国に拡大 タクシー不足対応、開始から1年

       一般のドライバーが自家用車を使って有償で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」の開始から8日で1年となる。これまでに全都道府県で導入が決定。タクシーの不足を補う新たな移動手段として、住民や観光客の利用が広がりつつある。ライドシェアは昨年4月、タクシー会社が運行管理を担うことを条件に、東京都内や京都市など

    • 2025年4月5日
  • 「医療物資は依然不足」 被災邦人医師、支援訴え-ミャンマー地震
    「医療物資は依然不足」 被災邦人医師、支援訴え-ミャンマー地震

       ミャンマー中部を震源とする地震で、医療支援中に被災した国際NGO「ジャパンハート」(東京都台東区)創設者で小児外科医の吉岡秀人さん(59)が4日、都内で記者会見を開いた。吉岡さんは医療物資は依然不足しているとして継続的な支援を訴えた。地震が起きた3月28日、吉岡さんは震源に近い同国中部の都市マン

    • 2025年4月5日
  • 御柱祭「木落し」実施へ 長野・諏訪大社 コロナで前回見送り
    御柱祭「木落し」実施へ 長野・諏訪大社 コロナで前回見送り

       2028年に行われる諏訪大社(長野県諏訪市など)の御柱祭で、巨木に氏子が乗って急斜面を駆け下る最大の見せ場「木落し」が復活する見通しとなった。前回22年は、新型コロナウイルスの感染拡大により実施を見送った。同社の大総代会が4日、記者会見で明らかにした。 大総代会の増澤哲議長は会見で「コロナの規

    • 2025年4月5日
  • 「トランプ関税」首相に打撃 指導力不足に批判の声
    「トランプ関税」首相に打撃 指導力不足に批判の声

       トランプ米大統領による相互関税発表を受け、石破政権に衝撃が走った。24%の追加関税は政府の事前の想定より厳しく、日本経済への影響は不可避との見方が広がる。6月の東京都議選や夏の参院選を控え、内閣支持率の低迷に苦しむ石破茂首相にとって新たな打撃となりそうだ。「極めて残念で不本意」「極めて遺憾」。首相

    • 2025年4月4日
  • 韓国憲法裁 尹大統領を罷免 判事全員「重大な違憲」判断 即時失職、選挙へ
    韓国憲法裁 尹大統領を罷免 判事全員「重大な違憲」判断 即時失職、選挙へ

       【ソウル時事】韓国憲法裁判所は4日、「非常戒厳」宣言を巡り弾劾訴追されていた尹錫悦大統領を罷免する決定を言い渡した。判事8人全員一致の判断。尹氏は即時失職した。韓国大統領が罷免されるのは朴槿恵元大統領に次ぎ2例目。60日以内に大統領選が行われる。この間、尹氏を支持する保守層が激しい弾劾反対運動を展

    • 2025年4月4日
  • 相互関税 経済停滞リスク  日本に24%、輸出企業に大打撃 政府間交渉に手詰まり感
    相互関税 経済停滞リスク  日本に24%、輸出企業に大打撃 政府間交渉に手詰まり感

       トランプ米大統領が、貿易相手国に同等の関税を課す相互関税を発表した。日本にも個別に24%の税率を設定、米国を市場とする輸出企業にとって大打撃となる。3日には自動車への25%の追加関税も発動。国内経済の停滞リスクが高まる中、政府は引き続き2国間交渉で適用除外を求める考えだが、手詰まり感は強い。 

    • 2025年4月4日
  • 日本車の販売減懸念 雇用5万人減の試算も
    日本車の販売減懸念 雇用5万人減の試算も

       トランプ米政権が3日、米国に輸入される自動車に対して25%の追加関税を発動した。関税引き上げ分を価格に上乗せすれば日本車の買い控えにつながる懸念があり、自動車各社はさらなる製造原価の低減に知恵を絞る。日本で米国向けの生産が大きく減った場合は雇用が5万人程度減少するとの試算もある。 日本自動車工

    • 2025年4月4日
  • 万博テーマ館8棟が完成 「いのち」多様に表現
    万博テーマ館8棟が完成 「いのち」多様に表現

       13日に開幕する大阪・関西万博会場で、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づき8人の各界著名人が手掛けた「テーマ館」8棟全てが完成し、合同内覧会が3日、行われた。各パビリオンは、「いのち」をキーワードにそれぞれの感性で表現したもので、クラゲを模した屋根や人工的な虹などがお披露目された。

    • 2025年4月4日
  • 万博、直前リハ始まる 3日間で9万人来場見込み
    万博、直前リハ始まる 3日間で9万人来場見込み

       13日の大阪・関西万博の開幕を前に、来場者を入れたリハーサル「テストラン」が4日、大阪市の人工島「夢洲」の会場で始まった。4日は企業や海外の関係者が対象で、5日と6日は無料で招待した大阪府民が参加する。3日間で約9万人が来場する見込みだ。府民を対象にした無料招待には約35万人の応募があり、抽選の

    • 2025年4月4日
  • トランプ関税、世界を圧迫 米経済も不況の懸念
    トランプ関税、世界を圧迫 米経済も不況の懸念

       【ワシントン、ニューヨーク、ベルリン時事】トランプ米大統領が矢継ぎ早に導入した高関税政策は、世界経済成長に急ブレーキをかけそうだ。対米貿易に依存する各国の景気を悪化させるばかりか、米国もインフレ再燃によって不況に陥りかねない。 トランプ氏が2日発表した相互関税については、「米国の実質GDP(国

    • 2025年4月4日
  • すき家、24時間営業取りやめ 清掃時間確保で
    すき家、24時間営業取りやめ 清掃時間確保で

       牛丼チェーン大手のすき家は3日、空港内などの一部店舗を除く全店で24時間営業を取りやめると発表した。ネズミなどの異物混入が相次いだことを受け、午前3時から4時まで営業を休止し、集中的に清掃を行う時間を設ける。店舗の営業再開に合わせ5日未明から実施する。 客からの注文は午前2時45分まで受け付け

    • 2025年4月4日
  • 終わらない不発弾処理 なお残る1900㌧ 対策に限界も 沖縄戦80年
    終わらない不発弾処理 なお残る1900㌧ 対策に限界も 沖縄戦80年

       太平洋戦争末期、国内最大の地上戦で民間人を含む20万人以上が犠牲となった沖縄戦から80年となった。「鉄の暴風」と呼ばれた米軍の激しい艦砲射撃により、沖縄には今なお大量の不発弾が地中に残り、人々の生活を脅かす。陸上自衛隊を中心に処理は行われているものの、予算の問題などから対策に限界があるのが現状だ。

    • 2025年4月4日
  • マイナ免許証11・7万人保有 警察庁 運用開始1週間
    マイナ免許証11・7万人保有 警察庁 運用開始1週間

       3月24日に運用が始まったマイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」について、警察庁は3日、同月末時点の保有者が11万7589人だったと発表した。うち6割は運転免許証との併用を選んでいた。 同庁によると、運転免許保有者約8200万人(2023年末時点)の0・1%に当たる。 

    • 2025年4月4日
  • 石橋貴明さんが 食道がん 芸能活動休止へ
    石橋貴明さんが 食道がん 芸能活動休止へ

       お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さん(63)は3日、自身のユーチューブチャンネルで食道がんと診断され、しばらく芸能活動を休むと発表した。石橋さんは「去年の秋から体調が良くなく、今年の2月、あまりにも体の調子が悪くなり、病院で検査を受けた。この病気に必ず打ち勝って復帰します」などと報告。手術の

    • 2025年4月4日
  • 相互関税受け党首会談 首相、協力要請へ
    相互関税受け党首会談 首相、協力要請へ

       石破茂首相は4日午後、トランプ米大統領が相互関税を課すと発表したことを受け、与野党党首と国会内で会談する。自民党などが3日発表した。首相に加え、立憲民主、日本維新の会、公明、国民民主、共産、れいわ新選組の各党党首が参加する見通し。首相は政府対応などを説明し、各党に協力を呼び掛ける考えだ。 首相

    • 2025年4月4日
  • マスク氏、数カ月内に政権離脱 ビジネスに専念へ/トランプ氏
    マスク氏、数カ月内に政権離脱 ビジネスに専念へ/トランプ氏

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は3日、「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家イーロン・マスク氏について「いつか政権を去らなければならない時が来る。数カ月以内になるだろう」と述べた。大統領専用機内で記者団に述べた。トランプ氏は「愛国者」「素晴らしい仕事をしている」とマスク氏をたたえ、「できる

    • 2025年4月4日
  • 死者3000人超 全容不明/ミャンマー、復興見通し立たず
    死者3000人超 全容不明/ミャンマー、復興見通し立たず

       【バンコク時事】ミャンマー中部を震源とする地震は4日で発生から1週間となる。クーデターで実権を握る国軍は3日時点で死者3085人、負傷者4715人と発表したが、国軍が活動を制限しているため救助や支援が遅れている地域があり、被害の全容はいまだ不明。復興の見通しも立たない中で、路上などで避難生活を送る被

    • 2025年4月4日
  • NITE バーナー ガス漏れに注意 5年で事故129件 海外粗悪品が原因
    NITE バーナー ガス漏れに注意 5年で事故129件 海外粗悪品が原因

       アウトドアや調理で使われるガスバーナー(ガストーチ)を使う際、ガス漏れでやけどを負ったり、周囲に引火したりする事故が相次いでいる。海外製の粗悪品が原因の場合が多く、製品評価技術基盤機構(NITE)は、ボンベ装着時に異常がないか確認するよう呼び掛けている。NITEには2019~23年度、129件の事

    • 2025年4月4日
  • 大学生、物価高に苦慮 半数近くが「生活費」の悩み 生協連調査
    大学生、物価高に苦慮 半数近くが「生活費」の悩み 生協連調査

       春は新生活の季節。大学入学を機に1人暮らしを始める人も多い中、悩んでいることに「生活費やお金」を挙げた大学生が半数近くに上ったことが2日までに、全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)のアンケート調査で分かった。担当者は「物価高が学生生活に大きく影響している。奨学金返済への不安も大きく、今後も

    • 2025年4月3日
  • トクリュウ犯罪で1万人超検挙 昨年1年間 暴力団上回る 警察庁
    トクリュウ犯罪で1万人超検挙 昨年1年間 暴力団上回る 警察庁

       特殊詐欺や闇バイト強盗など「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」の資金調達につながる犯罪で、2024年の1年間に検挙された人員が1万105人に上ったことが3日、警察庁のまとめで分かった。一方、暴力団構成員らの検挙人員はこれを下回る8249人で過去最少だった。 同庁によると、トクリュウは収益

    • 2025年4月3日
  • 宇宙ステーションでみそ造り 米欧の大学チーム
    宇宙ステーションでみそ造り 米欧の大学チーム

       米マサチューセッツ工科大やデンマーク工科大などの研究チームは2日、加熱処理した大豆と米麴(こめこうじ)に塩を加えて実験装置にセットし、国際宇宙ステーション(ISS)で発酵させてみそを造ったと、米科学誌アイサイエンスに発表した。 みそ造りとしてはやや高い36度前後で30日間発酵させたため色が濃く

    • 2025年4月3日