• 女性に声掛け刃物で脅す 恵庭市の49歳男逮捕 苫小牧
    女性に声掛け刃物で脅す 恵庭市の49歳男逮捕 苫小牧

       帰宅途中の女性を刃物で脅したとして苫小牧署は22日、恵庭市の会社員の男(49)を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。「私ではない」と容疑を否認している。  逮捕容疑は9月9日午前1時50分ごろ、苫小牧市木場町1の市道で帰宅途中だった市内在住の20代女性の背後から「遊びに行こう」と声を掛け、

    • 2023年10月23日
  • 医療費助成、高校生まで拡大へ 苫小牧市、24年8月から
    医療費助成、高校生まで拡大へ 苫小牧市、24年8月から

       苫小牧市は現在、中学生までとしている子どもの医療費助成対象を通院、入院共に高校3年生まで拡大する方針を固めた。現行の所得制限を撤廃した上、2024年8月開始へ、関連する条例案を来年2月の市議会定例会に提出する。岩倉博文市長は「子育て世代に手厚いまちという姿勢を示す」と話す。  23日午前、定

    • 2023年10月23日
  • 墨絵詩書家の小林白炎さん作品展 28日まで 苫小牧
    墨絵詩書家の小林白炎さん作品展 28日まで 苫小牧

       旭川市の墨絵詩書家小林白炎(びゃくえん)さん(53)の作品展「命の言霊 墨絵詩書展」が28日まで、苫小牧市糸井の三星本店2階エントランスで開かれている。モネ、ミレーらを輩出した世界最古の国際公募展「ル・サロン展」や前衛的公募展「サロン・ドートンヌ展」で入選した掛け軸、癒やしのメッセージがしたためら

    • 2023年10月23日
  • 植苗小中学校が創立120周年記念式典 苫小牧
    植苗小中学校が創立120周年記念式典 苫小牧

       苫小牧植苗小学校開校120周年、植苗中学校開校75周年の記念式典が21日、同校体育館で行われた。児童生徒や卒業生、地域住民ら約200人が出席。植苗小中学校は今年度、市内初の義務教育学校として再出発しており大きな節目を祝い、一層の飛躍を誓った。  田中雅子校長は式辞で「市内初の小中一貫学校にな

    • 2023年10月23日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       12日(木)▽器物損壊 拓勇東町=中学校の校舎の壁に掛けていたブルーシートにスプレーで落書き▽窃盗 木場町=共同住宅駐輪場で施錠された自転車、光洋町=衣料品店内で置き忘れた手提げバッグ内から現金約1万8000円と商品券1000円分、新開町=飲食店駐輪場で無施錠の自転車、矢代町=一般住宅の室内から現

    • 2023年10月23日
  • DC建設方針に協力 岩倉市長「非常に期待」
    DC建設方針に協力 岩倉市長「非常に期待」

       苫小牧市の岩倉博文市長は23日、定例記者会見を市役所で開いた。通信大手のソフトバンク(東京)が市内に国内最大級のデータセンター(DC)を建設する方針であることが明らかになったことについて「非常に期待している。地元としてソフトバンクや経済産業省に対し、協力できることをしたい」と強調した。  9

    • 2023年10月23日
  • 29日、ハロウィーンイベント ノーザンホースパーク
    29日、ハロウィーンイベント ノーザンホースパーク

       苫小牧市美沢のノーザンホースパークは29日、ハロウィーン(31日)にちなんだスペシャルイベントを開催する。仮装した馬のパレードやポニーショー、ハロウィーンカボチャや馬のオブジェ作り、お菓子がもらえるクイズなどを展開する。  2006年から開いている恒例行事。仮装した小学生は入園無料にし、売り

    • 2023年10月23日
  • まちの発展に尽力 市政功労者1人、自治貢献者13人
    まちの発展に尽力 市政功労者1人、自治貢献者13人

       苫小牧市は23日、2023年度の市政功労者1人、自治貢献者13人を発表した。各分野でまちの発展に貢献した市民の功績をたたえるもので、表彰式は11月1日にグランドホテルニュー王子(表町)で行う。  【市政功労者】  沖一郎さん(72)=大町=は苫小牧市医師会会長や市保健センター理事長など

    • 2023年10月23日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (24日) 苫小牧 午前9時、辞令交付式。午前9時30分、苫小牧消費者協会による表敬訪問。午前11時15分、苫小牧電業協会からの要望書提出。午後1時30分、市公営企業調査審議会。午後6時30分、まちかどミーティング・元中野町・旭町(元中野町総合福祉会館)。 千 歳 午前8時30分、千歳

    • 2023年10月23日
  • ウイークリーみんぽう(10月14~21日)
    ウイークリーみんぽう(10月14~21日)

       ◇ホッキまつり、4年ぶり大盛況(15日) 第10回苫小牧漁港ホッキまつりが、苫小牧港・西港漁港区で開かれた。新型コロナ禍で中止していたため4年ぶりの開催。市民ら約3万人が詰め掛け、8個1000円で2000セット用意したホッキ貝の販売ブースは長蛇の列となった。  ◇リトアニアのアクメネ地域市長

    • 2023年10月23日
  • 緩やかに持ち直し 10月の道内景況 公共工事を上方修正 道経産局
    緩やかに持ち直し 10月の道内景況 公共工事を上方修正 道経産局

       北海道経済産業局は、10月の道内経済概況を発表した。総括判断は「緩やかに持ち直している」と2カ月連続で据え置いた。主要項目別では公共工事の判断を「増加した」とし、2カ月ぶりに上方修正した。  8月の経済指標を中心に、9月以降の各企業・団体へのヒアリングなどを加味して判断した。先行きについては

    • 2023年10月23日
  • 政治塾は「次世代の人材育成」 国民・玉木代表来道
    政治塾は「次世代の人材育成」 国民・玉木代表来道

       国民民主党の玉木雄一郎代表は22日来道し、札幌市内で街頭演説を行い、持続的な賃上げの必要性など政策を聴衆に熱く訴えた。さらに党道連が立ち上げた政治塾「国民みらい塾北海道」の開講式にも出席し、記念講演した。  大通公園で行った街頭演説終了後、記者団の取材に応じた玉木代表は、「国民みらい塾」につ

    • 2023年10月23日
  • アカプラで「チャイナフェス」 日中平和友好条約45周年を記念
    アカプラで「チャイナフェス」 日中平和友好条約45周年を記念

       「チャイナフェスティバル札幌2023」(実行委主催)が21、22の両日、札幌市北3条広場「アカプラ」で開かれた。日中国交正常化50周年を記念した昨年の初開催に続き、10月23日で日中平和友好条約締結45周年を迎えるため催された。中国獅子舞や二胡演奏が披露され、料理や物産販売などにぎわった。

    • 2023年10月23日
  • 苫小牧民報社でいけ花展 あすから 池坊田中弘美いけ花教室
    苫小牧民報社でいけ花展 あすから 池坊田中弘美いけ花教室

       池坊田中弘美いけ花教室と苫小牧民報社は24日正午から26日午後3時まで、同社1階ロビーで花展を開催する。同教室初の展示会で、生徒20人が自由に生けた花をずらりと並べる。  同いけ花教室は年度を前、後期に分けて各6回、同社4階ホールで教室を開いている。日本の伝統文化の華道を基本から習得し、花を

    • 2023年10月23日
  • ファミサポ利用を 保護者招き交流・説明会 リフレッシュ目的や買い物時でも
    ファミサポ利用を 保護者招き交流・説明会 リフレッシュ目的や買い物時でも

       保護者に代わって子どもを預かる苫小牧市のファミリー・サポート・センター(ファミサポ)の交流・説明会が19日、市子育て支援センターで開かれた。未就学児とその保護者向けの取り組みで、仕事や用事以外に、リフレッシュや買い物などの外出でも利用できることを知ってもらおうと、市こども育成課の利用者支援員が初め

    • 2023年10月23日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇ありがとう  私たち夫婦は足腰が悪く、つえを突いての外歩きになります。過日、お世話になった知人夫婦と食事へ出掛け、帰りのタクシーを呼びましたが、どこも電話が通じません。空車を待っても通りませんでした。そこで止まっていたタクシーにお願いしたら「予約なので…」と言われましたが、中

    • 2023年10月23日
  • 職場で「イクボス」になろう 苫小牧市 官民へ合同研修会
    職場で「イクボス」になろう 苫小牧市 官民へ合同研修会

       苫小牧市が主催する官民合同研修会「イクボスのすすめ」が20日、市役所で行われた。市や市内企業から20人が出席し、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事の川島高之さん(59)の講義に耳を傾けた。川島さんは労働時間を減らし、成果も挙がる組織づくりのために必要な視点を解説した。  イクボスは、部下

    • 2023年10月23日
  • オオハクチョウ初飛来は14日 予想日クイズ8人的中 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
    オオハクチョウ初飛来は14日 予想日クイズ8人的中 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは20日、「オオハクチョウの渡来日予想クイズ」の当選者を発表した。オオハクチョウの今季の初飛来は「14日」で、日本野鳥の会レンジャーが確認した。的中した8人の中から抽選で、大阪府大東市の男性が「ズバリ賞」に選ばれた。  クイズは9月の1カ月間、同セ

    • 2023年10月23日
  • 野鳥やナキウサギの表情見て 新明町の館山さん 公園湯で写真展
    野鳥やナキウサギの表情見て 新明町の館山さん 公園湯で写真展

       苫小牧市新明町の会社員館山純一さん(68)の写真展が29日まで、市泉町の公園湯で開かれている。道内で撮影した野鳥とナキウサギの写真17点が並ぶ。  館山さんは写真が好きで、50歳の時から野鳥を中心に野生動物を撮影している。公園湯での作品展は、自身が同店の常連客で、顔なじみの郷路正明店主に誘わ

    • 2023年10月23日
  • 被爆者証言講話を上映 ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ会
    被爆者証言講話を上映 ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ会

       苫小牧市の市民団体「ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ会」(舘崎やよい代表)はこのほど、広島市在住の豊永恵三郎さん(87)による被爆証言講話の上映会を市立中央図書館で開いた。会員や市民14人が参加し、戦争の理不尽さや愚かさを改めて学んだ。  同会では、被爆者が書いた詩や作文を朗読し、核兵器の恐ろし

    • 2023年10月23日
  • 錦多峰川周辺で清掃活動 水を汚染から守る会
    錦多峰川周辺で清掃活動 水を汚染から守る会

       苫小牧市や苫小牧漁業協同組合などで構成する「水を汚染から守る会」は18日、市内西部の錦多峰川周辺で清掃活動を行った。8団体から71人が参加し、川や道路の脇に落ちているごみを拾い集めた。  錦多峰1号橋から道道樽前錦岡線の口無沼分岐点まで約8キロ区間で実施し、可燃ごみ約200キロ、不燃ごみ約4

    • 2023年10月23日
  • 学園の伝統未来へ 苫小牧高等商業学校70周年記念式典
    学園の伝統未来へ 苫小牧高等商業学校70周年記念式典

       苫小牧高等商業学校(猪瀨徹校長)は20日、創立70周年記念式典を同校体育館で行った。全校生徒と教職員、来賓ら総勢約200人が出席。諸先輩が歩んだ歴史を振り返りながら節目を祝い、さらなる発展を願った。  実行委の松田あずさ副会長は「女性が自立する力を身に付けるために職業学校として開校したのが始

    • 2023年10月21日
  • 冨田一樹さんパイプオルガン演奏会 28日と来月3日 苫小牧
    冨田一樹さんパイプオルガン演奏会 28日と来月3日 苫小牧

       バッハ国際コンクールで日本人初の優勝に輝いたパイプオルガン奏者冨田一樹さんの演奏会が10月28日と11月3日、苫小牧市弥生町の日本キリスト教団苫小牧弥生教会で開かれる。市内在住の団体職員池淵朋華さん(27)が世界で活躍するプロ奏者の音色に触れる機会を―と企画。冨田さんとは自身がピアノに打ち込んでい

    • 2023年10月21日
  • あすまで苫小牧高専で学校祭 実験コーナーや屋外ライブ
    あすまで苫小牧高専で学校祭 実験コーナーや屋外ライブ

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)で21日、第58回高専祭が始まった。学生たちが趣向を凝らした実験コーナーや野外ライブ、演劇など催しが目白押しで、家族連れらでにぎわっていた。  人気を集めていたのは、手作りのからくり装置に球を転がし、ゴールを目指す1年生の「ピタゴラスイッチ」。ドミノ倒し

    • 2023年10月21日
  • 阪神が日本シリーズ進出 苫小牧市内の「虎党」も歓喜
    阪神が日本シリーズ進出 苫小牧市内の「虎党」も歓喜

       プロ野球阪神タイガースの2014年以来9年ぶりの日本シリーズ進出に、苫小牧市内の「虎党」も沸き立った。20日は、子どもの頃から60年近く「阪神一筋」だという川村明さん(74)が営む居酒屋「鳥しん」(栄町)にユニホーム姿のファン16人が集合。午後9時40分すぎに進出が決まると「やったー」「万歳」と店

    • 2023年10月21日
  • 錦岡保育園で津波避難訓練 苫小牧
    錦岡保育園で津波避難訓練 苫小牧

       苫小牧市宮前町の錦岡保育園(山口康男園長)は20日、東日本大震災規模の地震発生に伴う津波を想定した避難訓練を実施した。  参加したのは0~5歳の全園児89人と職員20人。午前10時15分、日高沖で震度6の地震が発生したとの想定で、職員が非常アラームを鳴らして園児に冷静に動くよう指示した。

    • 2023年10月21日
  • まちなかハロウィーン初開催 JR苫小牧駅周辺 仮装パレードや音楽ライブ展開
    まちなかハロウィーン初開催 JR苫小牧駅周辺 仮装パレードや音楽ライブ展開

       欧州発祥のハロウィーン(31日)にちなんで、苫小牧市の中心市街地でにぎわいを創出しようと、「まちなかハロウィーン」が22日、JR苫小牧駅周辺で初開催される。これまで別々に開いていた五つのハロウィーンイベントを、同時開催して一体感を生み出す。仮装した参加者のパレードや飲食メニューの販売、音楽ライブな

    • 2023年10月21日
  • ふるさと談議に花咲かす 4年ぶり東京とまこまい会
    ふるさと談議に花咲かす 4年ぶり東京とまこまい会

       苫小牧市にゆかりのある首都圏在住者が集う「東京とまこまい会」(会長・加来正年王子ホールディングス会長)の総会と懇親会が20日、東京都内のホテルで開かれた。新型コロナウイルス禍の影響で中止していたため、2019年以来4年ぶりの開催。岩倉博文市長をはじめ関係者ら約180人が参加し、久しぶりのふるさと談

    • 2023年10月21日
  • 来年度訓練生を募集 来月1日から MONOテク
    来年度訓練生を募集 来月1日から MONOテク

       苫小牧市新開町の道立苫小牧高等技術専門学院(MONOテク苫小牧、鈴木克尚学院長)は11月1日から、2024年度訓練生を募集する。金属加工、精密機械、電気工事の3科で定員は各10人。学校長・自己推薦選考は同20日まで、一般選考は同21日~12月11日に受け付ける。  同学院は職業能力開発促進法

    • 2023年10月21日
  • 9月管内倒産苫小牧で3件 東京商工リサーチ苫支店
    9月管内倒産苫小牧で3件 東京商工リサーチ苫支店

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、9月の管内(東胆振1市4町、日高7町、千歳市)の企業倒産(負債総額1000万円以上)は3件で、負債総額は4億円だった。  3件はすべて苫小牧市内の企業。内訳は製造業、建設業、飲食業で、倒産の理由は販売不振など。  コロナ禍で中小企業の資金繰り

    • 2023年10月21日