• 牛乳料理を作ろう 28日苫小牧消費者協会が教室
    牛乳料理を作ろう 28日苫小牧消費者協会が教室

       苫小牧消費者協会は28日午前9時半から、牛乳料理教室を市民活動センター5階調理室で開く。講師は、市内の講座やサークルで菓子やパンの作り方を教える小野雅美さん。  道産牛乳の消費拡大が目的で、今回は▽ミルク食パン▽チーズを使ったパン▽シュークリーム―の3点を調理する。完成した料理は各自持ち帰る

    • 2023年10月25日
  • ごみ拾いの量競う「ゼロゴミッション」実施 13チーム参加 苫小牧市
    ごみ拾いの量競う「ゼロゴミッション」実施 13チーム参加 苫小牧市

       苫小牧市は22日、家族や職場、町内会などのチームで拾い集めたごみの量を競う大会「ゼロゴミッション」を錦西町の北洋大学周辺で行い、13チーム総勢52人が参加した。脱炭素や環境問題を考える市のキャンペーン「ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦」の一環で、2020年度以来3年ぶりに開催した。

    • 2023年10月25日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

        ◇信号機確認を  苫小牧市の西と東を結ぶ道路、いわゆるバイパスを利用しています。今の季節だとちょうど午後4時ごろ、しずみかける夕日をバックに東方面へ走ると、澄川町のフードD前の押しボタン式の信号機が西日の反射で何色が点灯しているのかとても分かりにくいのです。皆さんは見えていますか?青の発光

    • 2023年10月25日
  • 16人に賞状授与 夏休み読者感想文コンクール 市立中央図書館
    16人に賞状授与 夏休み読者感想文コンクール 市立中央図書館

       苫小牧市内の小中学生の作品を対象とした第58回夏休み読者感想文コンクールの表彰式が21日、苫小牧市立中央図書館で行われた。最優秀賞、優秀賞に選ばれた16人に賞状などが手渡された。  コンクールは、市立中央図書館と苫小牧学校図書館協会が読書習慣の育成などを目的に毎年実施している。今回は小学校1

    • 2023年10月25日
  • 子どもたちの仕事体験も みんなの消費生活展
    子どもたちの仕事体験も みんなの消費生活展

       暮らしに関する学びと体験ができるイベント「第50回みんなの消費生活展」(苫小牧市主催)が21日、市民活動センターで開かれた。市内の企業や消費者団体など18団体が出展し、幅広い年代の来場者約650人に、生活に役立つさまざまな情報を提供した。  会場では、防災グッズの紹介、消費者被害啓発資料の展

    • 2023年10月25日
  • タクシー料金値上げ 燃料高騰、人手不足の影響深刻
胆振・日高管内 初乗り600円に
    タクシー料金値上げ 燃料高騰、人手不足の影響深刻 胆振・日高管内 初乗り600円に

       25日から値上げされた胆振・日高管内のタクシー料金。管内タクシー事業者の要望が実現し、2020年2月以来約3年8カ月ぶりの引き上げとなる。燃料価格の高騰や人手不足の影響などが深刻で、その対策となる値上げが急務だった。利用者にとっては大きな負担増となるが、苫小牧市内の事業者は「経営状況は厳しい。利用

    • 2023年10月24日
  • 的狙い砲撃音とどろく 北大演で戦車射撃競技会 陸自
    的狙い砲撃音とどろく 北大演で戦車射撃競技会 陸自

       陸上自衛隊北部方面隊の2023年度戦車射撃競技会が26日まで、恵庭市の北海道大演習場島松地区で行われている。道内すべての師団・旅団から39戦車小隊、隊員約450人が集結し、戦車砲と機関銃の実弾射撃を繰り広げている。  競技会は戦車の射撃能力向上、隊員の士気高揚などを目的に毎年開催。北部方面隊

    • 2023年10月24日
  • 産前産後のケア支援 苫小牧ネウボラ 子ども食堂も計画
    産前産後のケア支援 苫小牧ネウボラ 子ども食堂も計画

       苫小牧市内の子育て世帯に食料品を提供するなど支援活動に取り組む団体、苫小牧ネウボラ(五嶋耀祥代表)は28日、産前産後の女性とパートナーに特化したケア事業を始める。年度内には子ども食堂もスタートさせる計画で、家計の応援だけでなく子育て世帯の孤立化を防ぎ、妊娠中から切れ目のない支援を目指す。  

    • 2023年10月24日
  • 出光美術館名品選の後期展始まる 苫小牧市美術博物館
    出光美術館名品選の後期展始まる 苫小牧市美術博物館

       苫小牧市美術博物館で24日、特別展「出光美術館近代美術名品選―四季が彩る美の世界」の後期展が始まった。22日までの前期から作品を20点入れ替えて展示。美人画で知られる上村松園の作品などが新たに登場した。  出光興産北海道製油所操業50周年、市美術博物館開館10周年を記念した特別展。  

    • 2023年10月24日
  • 会員らの力作展示 苫小牧デッサン研究会、26日まで 
    会員らの力作展示 苫小牧デッサン研究会、26日まで 

       苫小牧デッサン研究会(石橋和佳代表)は26日まで、苫小牧市民活動センターで作品展を開催している。鉛筆で描かれた裸婦デッサンをはじめ、油絵や水彩、アクリル画の静物、風景、人物など会員11人と講師3人のバラエティー豊かな作品34点が並ぶ。  同会は前身の「苫小牧美術研究所」を含め今年で創立30周

    • 2023年10月24日
  • 28、29日に西洋工芸作家の山谷さん遺作展  苫小牧
    28、29日に西洋工芸作家の山谷さん遺作展  苫小牧

       今年86歳で亡くなった苫小牧市大成町の西洋工芸作家山谷数子さんを悼み、教え子が「遺作展」を計画している。市総合体育館(末広町)で28、29両日に開催される市民文化祭総合展示発表会場の一角に、レースを使って磁器人形を美しく飾り立てる「レースドール」やダチョウなどの卵の殻に華麗な装飾を施した「エッグア

    • 2023年10月24日
  • レールの部品破損で31本運休 JR北海道
    レールの部品破損で31本運休 JR北海道

       23日午前10時ごろ、JR札幌駅構内でレール同士をつなぐ「継ぎ目板」が折れているのを巡回中の保線担当の社員が見つけた。  JR北海道によると、修理、点検作業で函館・千歳線の苫小牧発ほしみ行き普通列車が部分運休するなど31本が運転を見合わせ、約7000人に影響した。

    • 2023年10月24日
  • トラクター横転、83歳男性死亡 日高町の牧草地
    トラクター横転、83歳男性死亡 日高町の牧草地

       23日午後5時20分ごろ、日高町広富の牧草地で、同町広富の農業藤本誠二さん(83)がトラクターの下敷きになっているのを家族が発見し、119番通報した。駆け付けた消防が約1時間半後に藤本さんを救出したが、その場で死亡が確認された。  門別署によると、現場は斜面のある牧草地。藤本さんは同日午前8

    • 2023年10月24日
  • 学校などの臨時休業(23日発表分)
    学校などの臨時休業(23日発表分)

       【インフルエンザ】  ▽23日から学級閉鎖 苫小牧豊川小学校(27日まで)

    • 2023年10月24日
  • 「東開文化交流サロン」受賞 北海道福祉のまちづくり賞 札幌 苫小牧市の共生型地域福祉拠点
    「東開文化交流サロン」受賞 北海道福祉のまちづくり賞 札幌 苫小牧市の共生型地域福祉拠点

       苫小牧市の「東開文化交流サロン」(市東開町2)が、道の2023年度北海道福祉のまちづくり賞を受賞した。図書機能と福祉拠点機能を兼ね備えた共生型地域福祉拠点で、今後の手本となる施設として評価された。23日に札幌市内で表彰式が行われた。  同賞は、1998年の北海道福祉のまちづくり条例施行の年に

    • 2023年10月24日
  • 来月3日「合同教育全道集会」 ジャーナリスト金平氏迎え
    来月3日「合同教育全道集会」 ジャーナリスト金平氏迎え

       民主教育の実践を目指す「合同教育研究全道集会2023」(実行委主催)が11月3日午後1時30分から、北大学術交流会館=札幌市北区北8西5=で開かれる。旭川市出身のジャーナリスト、金平茂紀氏を講師に迎える。講演のテーマは「『新しい戦前』のなかで~私たちは、どのように正気を保つか~」。教育に関心のある

    • 2023年10月24日
  • 今年の道内 水稲作柄「やや良」 道農政事務所まとめ 作付け8万2200ヘクタール
    今年の道内 水稲作柄「やや良」 道農政事務所まとめ 作付け8万2200ヘクタール

       北海道農政事務所がまとめた2023年産水稲の作付け面積(青刈り面積を含む)は、前年産比200ヘクタール増の10万1700ヘクタールとなった。うち備蓄米、加工用米、新規需要米等を除いた主食用の作付けは8万2200ヘクタールと見込んだ。前年産に比べ300ヘクタール減少した。9月25日時点の水稲10アー

    • 2023年10月24日
  • 百貨店など5業態好調 北海道経済産業局 8月の道内販売動向
    百貨店など5業態好調 北海道経済産業局 8月の道内販売動向

       北海道経済産業局は、8月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。ホームセンターを除き、百貨店など5業態は前年同月を上回り好調に推移した。  百貨店の販売額は前年同月比9・8%増の133億2600万円となった。主力の衣料品が8・9%増、飲食料品も6・5%増

    • 2023年10月24日
  • ガソリン急落169円 10月の全道平均価格
    ガソリン急落169円 10月の全道平均価格

       北海道消費者協会は、10月の道内石油製品価格動向を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり125円77銭となり、前月から65銭(0・51%)値下がりした。ただ、リーマンショックがあった2008年9月(127円34銭)以来の記録的な高値が続いている。前年同月比では5円17銭(4・29%)高い。

    • 2023年10月24日
  • 29日に合同企業説明会・就職面接会 北海道労働局
    29日に合同企業説明会・就職面接会 北海道労働局

       厚労省北海道労働局は29日に札幌・アスティ45=中央区北4西5=で合同企業説明会・就職面接会「就活MEETING」を開く。  道内の求人企業と2024年3月の大学等卒業予定者(短大、高専、専修学校、能力開発学校を含む)、既卒者とのマッチングが目的。当日は企業説明と面接選考を午前と午後にそれぞ

    • 2023年10月24日
  • バレイショ収穫終了 道内農作物生育
    バレイショ収穫終了 道内農作物生育

       道は15日現在の道内農作物生育状況を発表した。10月前半は平均気温が平年より高く、降水量は平年並み、日照時間は平年より多かった。道農政部は「生育はテンサイが平年より早い。農作業も平年並みから早く進んでいる」としている。  収穫作業はバレイショが平年並みに終了。大豆、小豆は平年並みに進んでいる

    • 2023年10月24日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (25日) 苫小牧 午前10時、市民文化ホール建設安全祈願祭(樽前山神社)。午前11時30分、国際ソロプチミスト苫小牧はまなす20周年記念式典(グランドホテルニュー王子)。午後1時、京都育英館北洋大学および外国人留学生別科入学式(北洋大学)。午後6時30分、まちかどミーティング・しらかば町(

    • 2023年10月24日
  • サンガーデンにギターの音色 宮下祥子さんコンサート 美術館友の会
    サンガーデンにギターの音色 宮下祥子さんコンサート 美術館友の会

       苫小牧市美術館友の会は21日、宮下祥子さんのクラシックギターコンサートを市サンガーデンで開いた。同会の創立10周年を記念したイベントで、訪れた市民ら約180人が宮下さんの華麗なテクニックに酔いしれた。  宮下さんは、植物が青々と生い茂る会場の雰囲気に合わせて、予定していた選曲を変更して演奏。

    • 2023年10月24日
  • 来月17日に公演 八王子車人形 千人同心へ奉納演舞
    来月17日に公演 八王子車人形 千人同心へ奉納演舞

       国の重要無形民俗文化財の八王子車人形の奉納演舞が21日、苫小牧市勇払の蝦夷地開拓移住隊士の墓前で行われた。東京都八王子市を拠点に国内外で活動する西川古柳座五代目家元の西川古柳さん(69)が巧みに操る人形の舞いに、訪れた地元住民など約50人が魅了された。  車人形は箱形のろくろ車に座り、1人で

    • 2023年10月24日
  • 自立支援介護紹介セミナー 30日 北斗文化学園、室蘭市で
    自立支援介護紹介セミナー 30日 北斗文化学園、室蘭市で

       学校法人北斗文化学園(室蘭市)は30日午後2時から、生活改善を基本とする認知症介護「自立支援介護」をテーマにしたセミナーを室蘭市市民会館(同市輪西町)で開催する。参加無料で、27日まで定員300人(先着順)の申し込みを受け付けている。  自立支援介護は▽水分補給▽食事▽運動▽排便―を基本にし

    • 2023年10月24日
  • 月夜の音楽ライブに100人 エコ考えるキャンドルナイト
    月夜の音楽ライブに100人 エコ考えるキャンドルナイト

       苫小牧市は21日、ろうそくをともし、脱炭素や環境問題を考える「とまこまいキャンドルナイト」を出光カルチャーパーク(末広町)内の噴水池で開催した。自然の明かりに包まれた会場には親子連れなど約100人が訪れ、音楽ライブを楽しんだ。  市の「ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦」の一環で、植物

    • 2023年10月24日
  • ボッチャで交流深める 苫小牧支援学校とスプリングタウン町内会
    ボッチャで交流深める 苫小牧支援学校とスプリングタウン町内会

       苫小牧市明徳町の苫小牧支援学校(小笠原正樹校長)は19日、同校体育館で「小学部ボッチャ大会」を開いた。1~6年生とスプリングタウン町内会のメンバーを合わせて約70人が、競技を楽しんだ。  ボッチャは、白いジャックボール(目標球)に赤、青それぞれ6球のボールを投げたり、他のボールに当てたりして

    • 2023年10月24日
  • 社長ら仮装しお出迎え 小金澤組 子どもたちに菓子贈る
    社長ら仮装しお出迎え 小金澤組 子どもたちに菓子贈る

       苫小牧市ウトナイ南の土木建築業・小金澤組(小金澤昇平社長)は16~18日、社内で「ハロウィーンパーティー」を開催した。地域の子どもが仮装して同社を訪れると菓子を贈る取り組みで、社屋から近いうとない保育園(市ウトナイ南)の園児らには社員が寸劇を披露し、楽しいひとときもプレゼントした。  ハロウ

    • 2023年10月24日
  • ポリオ撲滅へ募金活動 苫小牧東RC 道の駅ウトナイ湖で協力呼び掛け
    ポリオ撲滅へ募金活動 苫小牧東RC 道の駅ウトナイ湖で協力呼び掛け

       苫小牧東ロータリークラブ(RC、佐藤史典会長)は21日、苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖でポリオ(小児まひ)撲滅のための募金活動を実施した。  ポリオ根絶へ行動を起こす「世界ポリオデー」(24日)に向けた取り組み。  募金箱を設置したブースを設け、会員が「根絶まであと少しなので、募金にご

    • 2023年10月24日
  • 買い物や店番体験 苫小牧支援学校が初の秋祭り
    買い物や店番体験 苫小牧支援学校が初の秋祭り

       苫小牧支援学校(小笠原正樹校長、児童生徒数79人)で21日、初めて秋祭りが行われた。PTAの主催で、小学部から中学部の55人と、保護者らが同校体育館で手作り縁日を楽しんだ。  買い物の手順を楽しみながら学んでもらおう―と企画。子どもたちは700円分のチケットを手に射的やひもくじ、ヨーヨー釣り

    • 2023年10月23日