• オンライン参加できる 仮想空間イベント―30日 北海道の魅力を疑似体験
    オンライン参加できる 仮想空間イベント―30日 北海道の魅力を疑似体験

       道は関係人口の創出・拡大に向け、北海道の自然や文化を仮想空間で体験したり、参加者と交流したりするイベント「EZONE(エゾーン)」を30日、初めて開催する。オンラインで誰でも無料で参加でき、メインのトークショーは白老アイヌ協会の山丸和幸理事長をゲストに迎える。  時間は午後6時半~同9時。ト

    • 2024年8月17日
  • キャベツ、収穫 最盛期で値下がり 苫小牧市 7月価格動向
    キャベツ、収穫 最盛期で値下がり 苫小牧市 7月価格動向

       苫小牧市は、7月の生活必需品価格動向調査の結果をまとめた。収穫の最盛期を迎えたキャベツは平均価格が21円90銭と前月より14円50銭、ダイコンは13円60銭安かった。長ネギは前月より2割ほど高値だった。  魚介類は、サンマが173円で前月の181円よりも若干安い。サーモンは348円で前月の3

    • 2024年8月17日
  • 取得率 初の5割超え 23年度男性職員の育休 道が発表
    取得率 初の5割超え 23年度男性職員の育休 道が発表

       道は、2023年度の男性職員の育児休業取得率を発表した。前年度(47・5%)に比べ10・3ポイント増の57・8%となった。20年度以降、年々上昇しており、初めて5割を超えた。  育休取得率の数値は、知事部局と各種委員会(教育庁、道警本部を除く)が対象。23年度に子どもが生まれた男性職員は15

    • 2024年8月17日
  • 実質成長率0・5% 24年度道内経済 物価高で下方修正
北洋銀改定値発表
    実質成長率0・5% 24年度道内経済 物価高で下方修正 北洋銀改定値発表

       北洋銀行は、2024年度の道内経済見通しの改定値を発表した。物価変動を除いた実質経済成長率は0・5%とし、昨年12月の当初予測(1・0%)から0・5ポイント下方修正した。想定よりも物価高の影響が長引き、個人消費や住宅投資の下押し要因になると予測した。  項目別では、設備投資の実質成長率は当初

    • 2024年8月17日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (18日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 午前9時、第21回集まリンピック・町民体育祭(かしわ公園野球場)。 むかわ 公式行事なし。 (19日) 苫小牧(職務代理

    • 2024年8月17日
  • 謎解きに挑戦! 小学生向け市内周遊イベント「とまこまいクエスト」
    謎解きに挑戦! 小学生向け市内周遊イベント「とまこまいクエスト」

       苫小牧市汐見町のIT業モース(阿部和法社長)が9月30日まで、小学生向けの謎解きイベント「とまこまいクエスト2024」を展開している。小学校の夏休みに合わせた初の試みで、市内の公共施設など6カ所にまつわる「謎」を用意し、解いて応募すれば抽選で景品が当たる。同社は「親子で参加し、交流のきっかけにして

    • 2024年8月16日
  • バーベキューを楽しもう 31日、来月1日にたるまえサンフェス
    バーベキューを楽しもう 31日、来月1日にたるまえサンフェス

       樽前山の眺望とバーベキューを楽しむ恒例のイベント、たるまえサンフェスティバル(同実行委員会主催)が31日、9月1日の両日、苫小牧市樽前のオートリゾート苫小牧アルテンで開かれる。座席は前年と同じ2500席を設け、バーベキュー(BBQ)セットのお得な前売り券を販売している。  BBQセットは、市

    • 2024年8月16日
  • 新千歳で114便欠航 台風7号、Uターンラッシュ直撃
    新千歳で114便欠航 台風7号、Uターンラッシュ直撃

       強い勢力を伴って北上している台風7号の影響で、新千歳空港では16日、羽田線85便、成田線29便の計114便が欠航した。  空港を管理する北海道エアポートの同日午前10時現在のまとめ。Uターンラッシュを直撃し、航空各社はホームページで最新情報の確認を呼び掛けている。

    • 2024年8月16日
  • 道内7・74人感染 4週連続増 苫小牧は 7・75人
    道内7・74人感染 4週連続増 苫小牧は 7・75人

       道は15日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。5~11日の道内定点医療機関(213カ所)当たりの1医療機関当たりの感染者数は7・74人となり、前週から0・71人増加した。感染者数が前週を上回るのは4週連続。  定点医療機関から同期間に報告のあった新規感染者数は1649人だった。

    • 2024年8月16日
  • 中学生5人が「平和の誓い」 苫小牧市の平和祈念式典
    中学生5人が「平和の誓い」 苫小牧市の平和祈念式典

       終戦記念日に苫小牧市民会館で行われた市主催の平和祈念式典は15日午後、市の派遣事業で7月に広島市を訪問した中学生5人が登壇した。研修で被爆者の体験を聞き、広島平和記念資料館を見学した生徒たちは「平和の誓い」を読み上げ、「戦争で犠牲になった人や平和を守り続けてきた人を思い、戦争という過ちを繰り返さな

    • 2024年8月16日
  • コンビニ利用理解を 緊急車両に「休憩中」掲示 苫小牧
    コンビニ利用理解を 緊急車両に「休憩中」掲示 苫小牧

       苫小牧市消防本部は今年度、隊員が救急車や消防車をコンビニエンスストアなどの駐車場に止めて休憩や食事を取る場合、フロントガラスに掲示するプレートを作成した。特に夏季は、熱中症の救急要請などによる連続出動も想定され、同本部は改めて「隊員のコンビニ利用に理解を願いたい」としている。  プレートは「

    • 2024年8月16日
  • 忠魂碑に祈りささげる 苫小牧市遺族会が戦没者慰霊祭
    忠魂碑に祈りささげる 苫小牧市遺族会が戦没者慰霊祭

       苫小牧市遺族会(三海幸彦会長)は15日、緑ケ丘公園(高丘)にある忠魂碑前で戦没者慰霊祭を行った。約20人が参列し、自分たちのような戦没者遺族を二度と生まないよう、不戦の誓いを新たにした。  市の平和祈念式典の後、市遺族会と市社会福祉協議会が毎年合同で実施している。貸し切りバスで忠魂碑前まで移

    • 2024年8月16日
  • 30、31日に平和のつどい 紙芝居上演や展示 苫小牧
    30、31日に平和のつどい 紙芝居上演や展示 苫小牧

       戦争の愚かさや恒久平和の尊さを伝える「平和のつどい」が30、31の両日、苫小牧市民活動センターで開かれる。苫小牧空襲を題材にした紙芝居の上演や、広島の高校生が被爆者の体験を聞いて表現した絵画の展示、北海道被爆者協会制作のDVD「ノーモア・被爆者の願い」の上映などを予定している。  新日本婦人

    • 2024年8月16日
  • 宗教、教育の視点で 苫小牧の市民グループが反戦集会
    宗教、教育の視点で 苫小牧の市民グループが反戦集会

       苫小牧の市民グループ「思想と信教の自由を守る苫小牧市民会議」(丸徹代表)は15日、憲法や世界平和の実現について考える「8・15反戦平和集会」を市文化交流センターで開いた。市内の教育や労働者、平和、キリスト教関連の七つの市民団体でつくる組織で、終戦の日に合わせて毎年開催。今年は市民ら35人が参加した

    • 2024年8月16日
  • トラック横転、けが人なし 道央道白老―苫小牧西IC間
    トラック横転、けが人なし 道央道白老―苫小牧西IC間

       15日正午ごろ、苫小牧市錦岡の道央自動車道下り線の苫小牧西インターチェンジ(IC)付近で、4トントラックが横転し、走行中の車から「白煙が出ている」と119番通報があった。  市消防本部と苫小牧署などによると、消防車6台が出動したが到着時に火は確認されず、運転手の40代男性にもけがはなかった。

    • 2024年8月16日
  • 「イコロ」巡ってパシャリ ウポポイ開業4周年記念 フォトラリー実施中
    「イコロ」巡ってパシャリ ウポポイ開業4周年記念 フォトラリー実施中

       白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)開業4周年を記念し、胆振総合振興局はアイヌ関連施設の周遊を促すフォトラリー「いぶりのイコロ」を実施している。四つに区分した対象施設・イベントのうち、それぞれ1カ所を訪れ、撮影した写真を付けて応募すると、抽選でさまざまな景品が当たる。撮影期間は9月30日まで。

    • 2024年8月16日
  • 「炭鉄港」学び安平散策 来月7日にミニツアー 参加者募集中
    「炭鉄港」学び安平散策 来月7日にミニツアー 参加者募集中

       空知の石炭、室蘭の鉄鋼、小樽の港湾とそれらをつなぐ鉄道を舞台にした日本遺産「炭鉄港」をPRするため、炭鉄港推進協議会(事務局空知総合振興局)は9月7日、安平町でガイド付きミニツアーを実施する。同町の道の駅あびらD51ステーションに展示する蒸気機関車D51―320機が炭鉄港の構成資産の一つで、「鉄道

    • 2024年8月16日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇悩みました  少し前、市役所に行く用事ができたのですが、いつ行こうかと考えているうちにお盆休みのことを思い出しました。今年は土曜日からの連休。休みは何日までだろうと調べましたが、「土日祝日は休み」という普段と同じ情報ばかり。最終的に、「カレンダーの数字が黒い日なら、ほとんどの地域で市役所が

    • 2024年8月16日
  • 人材育成の覚書締結 道とベトナム政府協力促進 実習生の就労環境づくりを支援
    人材育成の覚書締結 道とベトナム政府協力促進 実習生の就労環境づくりを支援

       道は15日、ベトナムからの技術者・技能者の受け入れに向け、「人材育成の協力促進に関する覚書」をベトナム政府と締結したと発表した。道はベトナムから北海道への技能実習生などの安全・安心な就労環境づくりを支援する。  鈴木直道知事が昨年11月にベトナムを訪問した際、覚書の締結について基本的に合意し

    • 2024年8月16日
  • 8月は北方領土月間 「返還への架け橋」開幕 チカホで29日まで
    8月は北方領土月間 「返還への架け橋」開幕 チカホで29日まで

       8月の「北方領土返還要求運動強調月間」にちなんだ道主催の啓発イベント「北方領土返還への架け橋」が15日、札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)を会場に始まった。  「架け橋」は、多くの道民や観光客らに領土問題への理解を深めてもらおうと、2021年から毎年開催している。  会場では、北方領土の

    • 2024年8月16日
  • 久原本家北海道がグループ感謝祭 来月7日恵庭市でおいしい大試食会
    久原本家北海道がグループ感謝祭 来月7日恵庭市でおいしい大試食会

       久原本家北海道(恵庭市)は9月7日午前10時から、恵庭市戸磯の北海道工場で「久原本家グループ感謝祭 おいしい大試食会」を開く。  昨夏は1周年記念イベントを実施した。今夏は、竣工(しゅんこう)から2年を経た道工場に久原本家グループの100種以上に及ぶ商品を一堂に集め、全品試食できる内容にする

    • 2024年8月16日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (17日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 午後4時、安平・おいわけ盆踊り(ふれあいセンターいぶき)。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2024年8月16日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       札幌の15日の最小湿度は73%で、今月、湿度が60%を下回らなかった日は13日間もありました。札幌で8月前半に、最小湿度60%以上の日がここまで多くなったのは、1998年以来26年ぶりのことでした。16日も全道的に湿度が高めで、札幌でも湿度は60%以上で経過しそうです。 (日本気象協会北海道

    • 2024年8月16日
  • 79回目終戦の日 苫小牧で平和祈念式典
戦禍の犠牲者悼む
    79回目終戦の日 苫小牧で平和祈念式典 戦禍の犠牲者悼む

        79回目の終戦記念日を迎えた15日、苫小牧市主催の平和祈念式典が市民会館大ホールで行われた。戦没者の遺族や市民ら150人余りが参列。戦禍で犠牲となった人々を悼み、悲劇を二度と繰り返さないことを誓った。〔関連5、15面〕  79年前に昭和天皇がラジオ放送で日本の降伏を国民に告げた玉音放送時刻

    • 2024年8月15日
  • 戦禍の犠牲者悼む 79回目終戦の日 苫小牧で平和祈念式典
    戦禍の犠牲者悼む 79回目終戦の日 苫小牧で平和祈念式典

       79回目の終戦記念日を迎えた15日、苫小牧市主催の平和祈念式典が市民会館大ホールで行われた。戦没者の遺族や市民ら150人余りが参列。戦禍で犠牲となった人々を悼み、悲劇を二度と繰り返さないことを誓った。  79年前に昭和天皇がラジオ放送で日本の降伏を国民に告げた玉音放送時刻の正午に合わせ、参列

    • 2024年8月15日
  • 岸田首相が退陣表明「党変わる一歩」 自民総裁選、石破氏ら後継狙う
    岸田首相が退陣表明「党変わる一歩」 自民総裁選、石破氏ら後継狙う

       岸田文雄首相(67)は14日、首相官邸で記者会見し、9月に予定する自民党総裁選に出馬せず退陣する意向を表明した。派閥裏金事件による深刻な政治不信を踏まえ、「自民が変わることを示す最も分かりやすい最初の一歩は私が身を引くことだ」と語った。次期首相を争う総裁選には、石破茂元幹事長(67)や茂木敏充幹事

    • 2024年8月15日
  • 与党は冷静な受け止め、 野党からは批判強く 岸田首相退陣に市内政党関係者の声
    与党は冷静な受け止め、 野党からは批判強く 岸田首相退陣に市内政党関係者の声

       岸田文雄首相が自民党総裁選の不出馬を表明し、苫小牧市内の政党関係者にも衝撃が広がった。自民党派閥の裏金事件や内閣支持率の低迷などを踏まえ、与党からは冷静に受け止める声が聞かれる一方、野党は「党の顔をすげ替えるだけ」などと批判を強めている。  自民党苫小牧支部長の板谷良久道議は「このままでは自

    • 2024年8月15日
  • 来月7日、苫西港で「飛鳥II」船内見学会 あすから参加者を募集
    来月7日、苫西港で「飛鳥II」船内見学会 あすから参加者を募集

       苫小牧クルーズ振興協議会(会長・岩倉博文苫小牧市長)は9月7日、クルーズ船「飛鳥II」の船内見学会を苫小牧港・西港入船埠頭(ふとう)で開催する。対象は道内在住の中学生以上で、今月16~23日に参加者を募集する。  飛鳥2は、全長241メートル、総トン数5万444トンを誇る国内最大級のクルーズ

    • 2024年8月15日
  • 台風7号影響欠航相次ぐ 新千歳と苫小牧港
    台風7号影響欠航相次ぐ 新千歳と苫小牧港

       関東地方に接近している台風7号の影響で、北海道と本州を結ぶ空や海の便で欠航が相次いでいる。15日午前10時現在のまとめ。Uターンラッシュを直撃し、航空、フェリー各社はホームページで最新情報の確認を呼び掛けている。  新千歳空港を発着する航空各社では、16日に日本航空(JAL)が羽田線で18便

    • 2024年8月15日
  • JAL、ANA旅客前年上回る 7月、本道発着路線
    JAL、ANA旅客前年上回る 7月、本道発着路線

       主要航空各社がまとめた7月の利用実績によると、本道発着路線の旅客数は前年実績と比べ、日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両社は上回り、AIRDO(エア・ドゥ)は下回った。  JALは1・6%増の67万3868人で、4カ月ぶりのプラス。新千歳空港発着路線は0・1%増の44万5102人だっ

    • 2024年8月15日