駅前再整備 ロータリー形状で2案 バス停車場との混在解消
- 2024年8月14日
苫小牧市は、JR苫小牧駅前の再整備に向けて、一般車両やタクシーが止まるロータリーの形状を検討している。バスと一般車両、タクシーが混在する既存スペースを拡大し、バス専用のスペースとして整備する案を二つ、俎上(そじょう)に載せており、バス停車場との混在を解消する。 このうちA案は、駅前広場の一
苫小牧市は、JR苫小牧駅前の再整備に向けて、一般車両やタクシーが止まるロータリーの形状を検討している。バスと一般車両、タクシーが混在する既存スペースを拡大し、バス専用のスペースとして整備する案を二つ、俎上(そじょう)に載せており、バス停車場との混在を解消する。 このうちA案は、駅前広場の一
苫小牧市は、「苫小牧駅周辺ビジョンに基づく基本構想」に基づき、協働で基本計画を策定するパートナー事業者を選ぼうと、民間事業者から広く意見や提案を募るサウンディング型市場調査を行う。JR苫小牧駅前の再整備に向け、早ければ来年度にも選定した事業者とともに、基本計画の策定に乗りだす考えだ。 サウ
苫小牧市選挙管理委員会は30日まで、明るい選挙推進協会が主催する「第76回明るい選挙啓発ポスターコンクール」の作品を、市内の小・中学校、高校に通う児童や生徒を対象に募集している。 明るい選挙を呼び掛ける内容を、自由に表現してもらうコンクール。画材は自由で、サイズは四つ切り(542ミリ&ti
帝国データバンク苫小牧支店がまとめた胆振、日高管内の景気動向調査によると、6月の景気判断指数(DI)は前月比3・9ポイント減の36・3で、2カ月ぶりに悪化した。 全国(43・3ポイント)との格差はマイナス7・0で、前月から3・7ポイント拡大。北海道(42・8ポイント)との格差もマイナス6・
苫小牧工業高等専門学校の学生7人を中心とする市民団体「苫小牧やさしいまちを作る会」(小山征三会長)は10月13日、北洋大学を会場に、着ぐるみ姿で軽スポーツを楽しむイベントを計画している。地域で暮らす人々が国籍や年齢、性別を超えて交流することで、災害時にも誰一人取り残されないまちづくりを目指す。現在
北海道森林スポーツフェスタin支笏湖(実行委員会主催)が9月29日、千歳市支笏湖温泉の支笏湖ビジターセンター周辺を主会場に開催される。森林を舞台にマラソンやウオーキングを楽しむほか、環境保全イベントも展開し、脱炭素社会の実現を訴える。 メイン種目の「森林マラソン」は千歳支笏湖小学校を発着点
大人に代わって家族の世話や家事を担う18歳未満の子ども(ヤングケアラー)を含む家族介護者(ケアラー)について、実情や地域における支援の在り方を考える研修会が19日午後2時から、苫小牧市民活動センターで開かれる。対人支援の仕事に就く人に限らず、関心のある人は誰でも参加できる。 ケアラー支援に
室蘭開発建設部主催「川の通信簿」調査がこのほど、1級河川の沙流川と鵡川の流域になっている日高、平取、むかわ3町の5カ所で行われた。地域団体などから合わせて20人が参加し、川の状況をさまざまな視点からチェックした。 「川の通信簿」は、河川空間の親しみやすさを住民と河川管理者が現地で評価する取
14日午前6時20分ごろ、JR北海道の札幌運転所構内(札幌市手稲区)で電車への送電ができなくなるトラブルが起きた。 同社によると、「き電トリップ」という架線の電流または電圧の異常で送電が遮断されるトラブルで、原因は現在調査中。同社社員が安全を確認し、間もなく停電も復旧したが、函館線、千歳線
苫小牧保健所は14日、管内一円の苫小牧市と白老、厚真、安平、むかわ各町に食中毒警報を発令した。 今季6度目。管内全域で最高気温28度以上が予想されるため。期間は19日午前10時まで。
菓子やハンドメード雑貨などを販売するイベント「HALO HALO MARCH(ハロハロマルシェ)」が18日午前11時から、苫小牧市明徳町2のカフェオーラで開かれる。市民有志による初の催しで、午後3時まで。 エンジンベーグル(室蘭市)やチョコレート研究室(同)といった菓子店が出店するほか陶芸
秋田県を訪れた苫小牧市こども研修団の報告会が10日、市役所の市議会本会議場であった。小中学生36人が3泊4日の研修を通じて学んだことを、木村淳副市長や保護者らの前で発表した。 研修団は7月27~30日に再生可能エネルギーの導入に積極的な秋田市を訪れ、市環境センター・市メガソーラー発電所や秋
苫小牧市美術博物館は10日、開催中の特別展「九谷赤絵の極致―宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界」のギャラリーツアーを行った。同館の立石絵梨子主任学芸員が展示品の解説を行い、来場者は九谷焼の魅力について理解を深めた。 立石学芸員は同展にそろった222点の名品について「200年も前の物だが使われ
◇子どもたちのパワー 昼すぎに、庭で除草作業をしていた時のこと。地面にひざまずいて雑草と格闘していると、子どもたちの元気な声が聞こえてきた。隣近所の同年代の子どもたちが数人集まって、ボール遊びをしているようだった。作業している所からは塀で見えなかったけど、夏休みを楽しんでいる様子が目に浮か
帝国データバンク札幌支店は、7月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月から1・3ポイント増の44・1となり、2カ月連続で改善した。業界別では建設など7業界で改善、金融など2業界で悪化した。 全国(43・8)と
道内最大の高さ85メートルの大観覧車など30基以上のアトラクションを備える岩見沢市志文町の北海道グリーンランドがにぎわっている。道内小中学校の夏休みも終盤になり、子供たちや家族連れの歓声が園内に広がっている。 夏休み入りとともに屋外の特設ステージでは連日、「わんだふるぷりきゅあ」「ウルトラ
日本政策投資銀行北海道支店は、北海道地域の2024年度設備投資計画調査結果を発表した。道内で計画する設備投資額は5531億円で、前年度実績(3593億円)から53・9%の大幅増となる見通し。製造業、非製造業とも増加し、全体では2年連続の増加。増加率は全国平均(20・6%)を上回り、全国10地域別で
(15日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし。 千 歳 在庁執務。 白 老 在庁執務。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。
北海道工業高校校長会主催の第24回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校(苫工)で開かれた。苫工を含む道内8校が出場。最優秀賞には函館工業高校が選ばれ、全国大会進出を決めた。 苫工のサッカー場に白線で描かれた五角形について、1辺の内角の角度や長さ
盆の入りの13日、苫小牧市内の墓地に仏花や供え物を手にした墓参者が続々と訪れた。熱帯低気圧による悪天候が心配されたが同日朝には雨もやみ、高丘霊園(高丘)には午前中から家族連れらが集まり故人をしのんでいた。 多くの墓参者が墓の周りの雑草を刈ったり、墓石に水を掛けたり磨いたりして清めた後、果物
本道上空に暖かい空気が流れ込んだ影響で、東胆振地方は12日も厳しい暑さに見舞われた。気象庁によると、最高気温は6観測地点で平年値を5・6~9・2度上回り、白老町白老を除いて30度を超える真夏日となった。 地点別で最も暑かった厚真町は34・4度で、同町としては観測史上最高。2021年8月6日
苫小牧市教育委員会主催の市民塾が21日午後1時30分から、市文化交流センターで開かれる。「ともに生き抜くために!今、身につけたい災害対応力」をテーマに講話やゲームで防災意識を高める。参加無料、定員50人。締め切りは16日。 元自衛官で、市危機管理室危機管理専門員北構孝悦さんが被災地での活動
苫小牧海上保安署は13日、夏期の繁忙期に合わせ、旅客フェリーの船内警戒活動を行った。犯罪の未然防止やテロ対策の一環で、14日まで苫小牧港の東西両港から出航するフェリー計4隻をパトロールする。 同日午前は、苫小牧署員も同行。苫小牧西港フェリーターミナルに停泊中の八戸行き川崎近海汽船「シルバー
記録映画「レターパック裁判~勇者の証~」苫小牧上映実行委員会は9月1日午後6時30分から、苫小牧市文化交流センター(アイビー・プラザ)で上映会を行う。定員360人、参加無料=写真=。 今年2月公開の同作品は、日本フルーツアートデザイナー協会(本社東京)代表で免疫抗体管理士、体内環境師の髙梨
苫小牧市入船町2の苫小牧港・西港東埠頭(ふとう)で12日に乗っていた車ごと海中転落し、意識不明となっていた男性は、市内の病院に搬送されたが同日午前、死亡が確認された。 苫小牧署の調べによると、死亡した男性は恵庭市の50代男性。死因は溺死。同署は事故と自殺の両面から状況を詳しく調べている。
室蘭建設管理部苫小牧出張所は13日午前11時から、道道樽前錦岡線の丸山ゲート(苫小牧市丸山)―錦岡ゲート(同市錦岡)間15・8キロを通行止めとした。市内の連続雨量が90ミリに達したため、のり面崩壊などの恐れがあるため。解除時期は未定。迂回(うかい)路は国道276号。
9月7、8両日に苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開かれる音楽やアート、食などをテーマにした複合型イベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST(トマコマイミライフェスト)2024」のメインライブ会場(有料、とまチョップステージ)に出演するアーティスト第4弾がnobodyknows+
王子総合病院(苫小牧市若草町)と市立中央図書館が連携し、同院でインターネット上の電子図書館を誰でも自由に利用できるサービスを始めた。図書館利用カードを持たない人も、院内専用IDでログインでき、その日限定で電子書籍を読めるようにした。同図書館が他の団体・機関と協力する初めてのサービスで、同院は「外来
苫小牧市美沢のノーザンホースパークは、中央競馬でG17勝を上げた名馬ディープインパクトのブロンズ像を新設した。筋骨隆々な馬体が今にも駆けだしそうなデザインで、写真撮影スポットとして早くも人気を集めている。 同馬は同パーク運営母体の牧場ノーザンファーム(安平町)が生産。あまたの名馬を輩出した
苫小牧市公設地方卸売市場・水産物部(汐見町)の指定管理者、マルトマ苫小牧卸売(西田浩一社長)は30日まで、第3回苫小牧産お魚料理コンテストのオリジナルレシピを募集している。市内在住者であればプロ、アマ問わず参加でき、西田社長は「夏に取れる苫小牧産魚介類を使った料理のアイデアをぜひ出して」とアピール