高性能モデルハウス建設 大鎮キムラが東大研究室と産学連携
- 2024年8月19日
苫小牧市日吉町の大鎮キムラ建設(木村匡紀社長)は、東京大学の前真之准教授や同研究室の学生らとの産学連携で、高性能の新モデルハウスを設計し、市内有珠の沢町1に建設・オープンした。苫小牧の地域特性を生かすため、光や風を取り入れる環境などを研究しながら建築し、木村社長は「成果を惜しみなくお見せしたい」と
苫小牧市日吉町の大鎮キムラ建設(木村匡紀社長)は、東京大学の前真之准教授や同研究室の学生らとの産学連携で、高性能の新モデルハウスを設計し、市内有珠の沢町1に建設・オープンした。苫小牧の地域特性を生かすため、光や風を取り入れる環境などを研究しながら建築し、木村社長は「成果を惜しみなくお見せしたい」と
小学生から大学生までの若い世代が心や体の悩みを助産師に相談し、性の正しい知識を得るイベント「ユースカフェinとまこまい」が21日午前11時~午後3時、苫小牧市柏木町2のイベントホール「なかたひろば」で開かれる。市内や白老町の助産院3院が共同開催する初の試み。性教育動画の上映や資料展示、おしゃべりコ
北日本唯一の製油所である出光興産北海道製油所(苫小牧市真砂町)。エネルギー供給拠点として地域になくてはならない存在で、現在実施中の4年に1度の大規模定期補修工事(SDM)は地域経済を潤す。また、脱炭素社会実現への機運が高まる中、カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出ゼロ、CN)の取り組みを加速。
自民党道9区支部(胆振、日高管内)は18日、次期衆院選に向けて新たな支部長候補を選考する委員会を苫小牧市内のホテルで開き、応募者9人の中から書類で3人に絞り込んだ。9月上旬にも市内で2次選考し、3人と面談した上で党本部に提出する方針だ。 3人は、東京都内在住で登別市内観光関連会社社長の男性
苫小牧書道連盟(大澤尚洋理事長)の2024年秀作展が20日まで、苫小牧市文化交流センターで開かれている。 市内で書道を指導する会員らが古今和歌集や松尾芭蕉の俳句、斎藤茂吉の短歌などを個性豊かな筆致で表現した20点を展示。二八(約240センチ×約60センチ)と呼ばれる大型の作品も
新千歳空港で17日、国内線の搭乗待合室(制限区域)内の店舗がはさみ1本を紛失し、保安検査が約2時間にわたって停止するトラブルがあった。Uターンラッシュのピークだったが、この影響で同日は欠航35便、遅延201便が発生し、最大約3時間50分の遅れが生じるなどダイヤが乱れた。 同空港を管理する北
苫小牧保健所は19日、管内一円の苫小牧市と白老、厚真、安平、むかわ各町に食中毒警報を発令した。 今季7度目。管内全域で最高気温28度以上が予想されるため。21日午前10時まで。
17日午後6時55分ごろ、JR室蘭線錦岡―社台駅間を走行中の苫小牧発東室蘭行き普通列車(2両編成)がシカ1頭と衝突した。乗客乗員にけがはなかった。 JR北海道によると、線路上のシカを除去して同日午後8時35分ごろに運転を再開させたが、当該列車に約1時間40分の遅れが発生。普通列車1本が運休
17日午後5時40分ごろ、苫小牧市柏原の国道234号で、車を走らせていた男性が道路を横断するヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約2メートル。現場は国道234号と道道静川美沢線の交差点から北東に約600メートルで道路を南から北へ横断後、草やぶに姿を消したと
9日(金)▽窃盗 末広町=公共施設駐輪場で無施錠の自転車 10日(土)▽窃盗 安平町早来=会社事務所内に保管していたインパクトドライバー 11日(日)▽窃盗 双葉町=共同住宅駐輪場で施錠中の自転車、明徳町=コンビニエンスストアで自転車の籠に入っていたトートバッグ 12日(月
苫小牧市民会館は9月16日、同館大ホールで「SPECIALピアノDAY~気分はすっかりピアニスト」を開催する。小学生以上のピアノ演奏経験者(高校生以下は保護者同伴)を対象に、コンサートホールでグランドピアノを奏でる機会を提供する。 市民会館の自主事業で、毎年2月と9月に開催。反響板を設置し
2050年までに二酸化炭素(CO2)の実質排出量ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」宣言を苫小牧市が行ったのは21年8月24日。市は3周年を記念して8月の広報とまこまいに特集を組み、脱炭素の必要性を訴えるとともに、市や事業者が進めている取り組み、市民にできることをまとめている。 特集「ゼロカ
作詞や作曲、カバーも手掛ける歌手、沢知恵さんのコンサート「沢知恵 ピアノ弾き語り 日韓詩の世界 宮沢賢治来苫100年によせて」が9月14日午後3時から、苫小牧市表町の苫小牧信用金庫本店2階市民サロンで開かれる。 沢さんは神奈川県生まれ。日本、韓国、アメリカで育ち、3歳からピアノを始めた。東
道央自動車道の有珠山サービスエリア上り線(函館方面)で9月14、15両日、胆振管内のご当地グルメや特産品を販売するイベントが開催される。道警高速隊とネクスコ東日本による交通安全の呼び掛けやクイズ、抽選会もある。 14日は午前10時~午後4時、15日は午前10時~午後3時。販売されるのは▽む
◇早とちり 先日、あるスマートフォンのアプリで分からないことがあり、アプリの中の「問い合わせ」を開きました。画面はラインのようになっていて、「何かお困りですか」という吹き出しが出ていたので、私は最近増えている機械の自動返信なんだなと思い、できるだけ簡潔にした文章を送信しました。すると、「2
焼きナス/材料(2人分) ・ナス 4個 ・ミックス和ハーブ 細ネギ ミョウガ 青シソ ショウガ カイワレ大根 焼きナス/作り方 (1)ナスはグリルの中でこんがり焼き、へたを取って水に漬けながら皮をむく。
自民党の長谷川岳参院議員(道選挙区)が道職員らに威圧的な言動を繰り返していた問題を受け、道は「庁外からのハラスメントへの対応ガイドライン」を策定した。職員以外の外部からのハラスメント行為の判断基準や、組織的な対応手順を示した。 ガイドラインは、職員が庁外からハラスメントになり得る言動などを
北海道財務局は、道内の地方公共団体に対する2023年度の財政融資資金の貸し付け状況を発表した。新規貸付額は2580億円となり、前年度に比べ11.7%(271億円)増えた。過疎対策事業への貸し付けの増加が全体を押し上げた。 財政融資資金は、国が国債の一種の財投債を発行して金融市場から直接調達
北海道消費者協会は、8月の道内の石油製品価格動向調査結果を発表した。ガソリンの全道平均価格は1リットル当たり171円76銭となり、前月比で4円31銭(2.45%)値下がりした。前年同月比では5円32銭(3.0%)安くなっている。 政府の元売り補助については、1~7日は1リットル当たり27円
(20日) 苫小牧(職務代理者) 午後6時、日本郵船北海道支店開設記念パーティー(札幌市)。 千 歳 午前、熊本県知事表敬訪問、県職員と意見交換会。午後、熊本国際空港訪問、JASM訪問、菊陽町長表敬訪問(以上、熊本県)。午後7時、熊本県視察参加者との意見交換会(福岡県)。 白 老
(8月10~17日) ◇白老アイヌ碑先祖供養祭(10日) 白老アイヌ協会は、第20回白老アイヌ碑先祖供養祭を白老アイヌ民族記念広場で開いた。約80人が厳かに先祖の霊を供養した。同協会の新井田幹夫さんが先祖供養「シンヌラッパ」の祭司を務め、火の神に感謝の祈りをささげた。 ◇パリ五輪閉
苫小牧市が市内のスポーツ少年団の活動内容をユーチューブ公式チャンネルで紹介する「Come!Come!(カムカム)スポーツキッズ」の撮影が本格化している。青少年スポーツ振興の一環で取り組む2年目の事業で、今年度は8~10団体を取り上げる予定。市スポーツ都市推進課は「スポーツに興味を持ってもらい、実際
新千歳、通常運航に戻る 羽田線は満席 北海道の空の玄関口・新千歳空港で17日、お盆を故郷や行楽地で過ごした人のUターンがピークを迎えた。16日は関東地方に接近した台風7号の影響で羽田線、成田線の計114便が欠航したとあり、ほぼ通常運航に戻った17日は朝から利用客でごった返した。 日本航空
苫小牧市は今月から、熱中症警戒アラートなどが発表された際、市民に開放し、一時的に暑さをしのぐ「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」の指定を始めた。冷房設備があり、誰でも自由に利用できるなどの条件を満たした公共施設やスーパーなどを随時指定し、指定施設には市で作成した証明用紙を掲示する。
苫小牧のピアノ教室に通う9~16歳の7人が、17~21日に東京と千葉で開かれる第48回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会に挑む。連弾の明倫中3年長松海世さん(15)、啓北中3年鯉渕栞朱(しおり)さん(14)ペアは3度目の全国大会で前回は金、銀、銅賞に次ぐ「ベスト賞」を獲得。今回も上位入賞が期
日本習字雅教室(勝又光葉代表)主催の第1回「筆雅展」が18日まで、苫小牧市民活動センターで開かれている。苫小牧市、厚真町、千歳市の6教室の15~85歳の生徒が165点を出展し、来場者の目を楽しませている。 うちわやびょうぶ、一文字パネルなどの小作品のほか臨書、篆書(てんしょ)をしたためた半
苫小牧署は16日、10歳未満の女児の顔を殴打したとして苫小牧市花園町の自称整備士の男(29)と小樽市幸の会社員女(28)を暴行の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は15日正午から午後5時までの間、2人は男の自宅で女児の顔や頭を素手で殴った疑い。 同署によると、女児と女は親子で、男と女は交際
119番通報で自宅に駆け付けた救急隊員をたたいたり、蹴ったりしたとして苫小牧署は16日、公務執行妨害の疑いで苫小牧市高砂町の無職の女(33)を現行犯逮捕した。調べに対し、容疑を認めている。 逮捕容疑は同日午前7時半ごろ、同市高砂町の自宅前の路上で、通報を受けて駆け付けた苫小牧市消防署の救急
道は、災害時に自らの身を自ら守る訓練「北海道シェイクアウト」を9月6日午前10時に実施する。参加者がそれぞれの場所で、一斉に身の安全を守る行動を取る。前日の5日まで、専用ウェブサイトで参加登録を受け付ける。 道内在住の個人や自治体、学校、企業など誰でも参加できる。訓練の開始時刻になったら、
苫小牧市文化交流センターは18日から、9月30日~12月9日の月曜日に開講する「健康麻雀入門教室」(全9回)の申し込みを受け付ける。健康づくりや友達づくり、脳の活性化にも役立つ麻雀を、楽しみながら学ぶことができる。 全国麻雀段位審査会の師範9段の島村芙美子さんが講師を務める。初心者をはじめ