寝不足が腸内環境を乱す
- 2023年6月22日
睡眠不足で腸内細菌のバランスが乱れる仕組みを初めて解明したと、北海道大の研究グループが発表した。 睡眠不足は心筋梗塞や脳卒中、がん、糖尿病、うつ病、認知症など多くの病気のリスクを高める。最近では、腸内細菌のバランスの乱れにもつながると報告されているが、その詳細な仕組みは分かっていない
睡眠不足で腸内細菌のバランスが乱れる仕組みを初めて解明したと、北海道大の研究グループが発表した。 睡眠不足は心筋梗塞や脳卒中、がん、糖尿病、うつ病、認知症など多くの病気のリスクを高める。最近では、腸内細菌のバランスの乱れにもつながると報告されているが、その詳細な仕組みは分かっていない
おなか(腹腔=ふくくう)の中に侵入した細菌などの病原体に対し、感染防御を担う免疫系が形成される仕組みを解明したと、大阪大の研究グループが発表した。 本来、無菌空間である腹腔内に外傷などで感染が生じると、敗血症を引き起こすなど重篤化する危険性がある。そのため腹腔内臓器の大網(胃から下方へ垂れ
岸田文雄首相は21日夕、首相官邸で記者会見し、現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針について「国民の不安を払拭(ふっしょく)する措置の完了が大前提だ」と表明した。健康保険証の廃止時期を2024年秋とする現行方針は維持する姿勢を強調。トラブルが続くマ
全国保険医団体連合会は21日、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」について、医療機関に行った実態調査の結果を公表した。「トラブルがあった」と回答したのは全体の65%。このうち患者の保険資格を確認できず、「10割負担を請求した」ケースは少なくとも776件あった。 会見した
厚生労働省は21日、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用実態に関するアンケート調査結果を公表した。マイナ保険証の利用者にメリットを聞いたところ、56・5%の人が「特になし」と回答。政府は2024年秋に現行の保険証を廃止する方針だが、利点を感じていない利用者が多い実態が明
名古屋市の入管施設で2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡し、遺族が国に損害賠償を求めた訴訟の第7回口頭弁論が21日、名古屋地裁(佐野信裁判長)で開かれ、収容中の様子を収めた監視カメラ映像が初めて法廷で上映された。 上映されたのは、国側が証拠として提
苫小牧市高丘第二霊園の共同墓は、開設した2018年4月から22年12月までの約5年間で、納められた遺骨が2668体に上った。当初は50年間程度で納骨5000体の見込みだったが、利用は予想を上回る年間300~500体台で推移し、数年後にはすべて埋まることが確実な状況。墓じまいして遺骨を共同墓に移すケ
苫小牧市でがん患者や家族を支援するリレー・フォー・ライフ(RFL)とまこまい実行委員会(西川良雄実行委員長)が、7月22日に末広町の出光カルチャーパーク(市民文化公園)で開くチャリティーイベント「RFLジャパン2023とまこまい」で脱炭素社会実現に貢献する。水素燃料電池車(FCV)「ミライ」で使用
苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(北條康夫社長)は2022年度、売上高は前年度比2・1%増の1929億円だった。2年ぶりの増収決算となったが、資材高騰による製品の価格調整の側面が大きく、社会情勢を反映する形となった。 製品の販売台数は、自動変速機(AT)、無段変速機(CV
苫小牧港管理組合議会は20日、第1回臨時会を開き、議長に日高地域選出道議の藤沢澄雄氏(67)=自民党・道民会議=、副議長に苫小牧市議の谷川芳一氏(71)=会派市民=を選任した。いずれも初の就任で、議員による協議の結果、「指名推薦」で選出された。 同組合議会は道議5人、苫小牧市議5人の計10
苫小牧市は今年度事業で▽雇用・労務▽人材育成・教育▽業務の効率改善―など企業の悩みや課題に合わせて支援する「職場改善コンサルティング事業」を行う。市内に事業所がある企業を対象に、無料で個別支援と個別研修会を展開する。 働きやすい環境づくりなどを通して、従業員の職場定着や離職防止を図り、各企
「奨学金返済苦 自殺動機に」。先日の全国紙朝刊1面の見出しだ。警察庁などが2022年の自殺者の動機を調べたところ、少なくとも10人は奨学金返済を苦にしたものであることが分かったそうだ。進学に伴う費用は、受験期前後のものに注目が集まりがちだが、借入型の奨学金の返済は卒業後の大仕事。就職して月々の給料
苫小牧市社会福祉協議会のコミュニティソーシャルワーカー(CSW)が今月、無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使った相談対応に乗り出した。従来の電話や来所しての相談に抵抗がある市民も少なくないことから、匿名で気軽に困り事を相談できる環境を整えるため、CSWの公式アカウントを開設した。 ライ
増加するサイバー犯罪(ネット犯罪)の被害を防ごうと、苫小牧署警務課の井下麻美巡査長(30)と野上幸恵巡査部長(32)の女性署員2人が、犯行の手口や対策を伝える日めくりカレンダーと動画をそれぞれ制作した。 苫小牧署管内でも先月、サイバー犯罪が2件発生。いずれも若い女性が被害者だった。
苫小牧市錦西町の北洋大学は、NYANXI(ニャンクシィ)の名前で活動する引っかき絵作家白山通平さん(64)=青葉町在住=の常設展示を始めた。人の心情を猫の姿で表現した作品が中心。カフェテリアの窓際やテーブル席、図書館に続く廊下に計約50枚を飾り、学生や市民の目を楽しませている。 白山さんは
苫小牧絵手紙の会(鈴木臣子会長)は22日まで、苫小牧市民活動センターで第24回苫小牧絵手紙フェスティバルを開いている。市内外6サークルの力作2000点を展示している。 題材は風物詩や植物が中心で、それぞれの思い出を墨と顔彩で個性豊かに表現した絵手紙が来場者を和ませている。 3月のワ
「アートな壺(つぼ)・花器『持ち帰り自由展』」が30日まで、苫小牧市表町のファッションメールプラザ1階ギャラリーで開かれている。市内有珠の沢町の山内徳三さん(96)が趣味で制作した、カラフルなつぼや花瓶など約180点が並ぶ。 3月に同プラザで開催された合同作品展に山内さんのつぼも出品され、
白老町地域おこし協力隊員の山岸奈津子さん(42)は、町の魅力発見とコンテンツ創出、発信などを手掛ける一般社団法人SHIRAOI PROJECTS(シラオイ・プロジェクツ=通称SHIPS、シップス)を立ち上げた。行政のまちづくりでフォローし切れない機能や役割を担っていこう―と5日付で設立した非営利型
厚真町は20日、認知症のお年寄りなど行方不明者をスマートフォンで捜索できる専用アプリの導入に伴い、上厚真地区で徘徊(はいかい)捜索模擬訓練を行った。福祉施設職員や一般住民ら27人が参加し、手分けして男性を捜しながらアプリの使い方を学んだ。 専用アプリは、捜索依頼者から自治体に寄せられた行方
厚真町の上厚真小学校(清水京子校長)でも20日、見守りと捜索の専用アプリを体験する認知症講座が開かれた。5、6年生25人が参加し、認知症への理解を深めた。 町で導入したアプリの普及を兼ねたイベントの一環。児童は5グループに分かれて端末アプリを使い、校内に点在する町の公式キャラクター「あつま
北海道ウォーターセーフティ協会(札幌市)の指導員がこのほど、厚真町の浜厚真海浜公園で水難救助訓練を行った。指導員3人がローテーションを組み、200~300メートル沖合で浮遊する水難者の役になったり、水上バイクを操作したりしながら、救助する際の動きや一連の流れをそれぞれ確かめた。 同公園は道
白老町若草町のウレシパの杜で17日、子どもたちが森遊びをした。町内のNPO法人ウレシパの杜、同お助けネット、ポロトの森フィールドミュージアムを考える会が主催。幼児から小学5年生まで24人が参加し、野鳥観察や宝探しなどを楽しんだ。 ウレシパの杜の山田和子理事長ら両法人の会員らが案内役を務め、
道は20日、北海道感染症対策有識者会議を立ち上げ、道庁で初会合を開いた。経済、医療、介護、教育分野などの11人の委員で構成し、座長に石井吉春北大公共政策大学院客員教授を選任。道内では2020年1月28日に初確認以来、3年以上続く新型コロナウイルス感染症への対応に関する検証作業に着手した。
渡島管内八雲町で高速バスとトラックが衝突し、5人が死亡した事故で、対向車線にはみ出したとみられているトラック側の路面にブレーキの痕がなかったことが20日、道警への取材で分かった。死亡した梶谷誠運転手(65)が衝突を回避しようとした形跡はなく、道警は自動車運転処罰法違反(過失運転致死)容疑で捜査して
北海道企業誘致推進会議(代表・鈴木直道北海道知事)の総会が20日、札幌市内で開かれた。18機関・団体の関係者が出席。千歳市に工場を建設する次世代半導体製造、ラピダスの進出を契機に製造、研究、人材育成一体の複合拠点の実現に取り組む2023年度事業計画を確認した。 23年度の事業方針は▽リスク
連合北海道(杉山元会長)は20日、札幌市内で地方委員会を開き、今春の統一地方選のまとめ(総括)案が承認された。自公勢力が推薦した現職に大敗した道知事選については「推薦候補者の擁立作業が難航し、十分な運動期間の確保と各級候補予定者と連動した運動展開ができなかった」と敗因を分析した。 道内産別
八雲町で高速バスとトラックが衝突し、5人が死亡した事故で、道警は20日、自動車運転処罰法違反(過失運転致死)容疑で、トラックを運転し死亡した梶谷誠運転手(65)=渡島管内森町=の自宅を家宅捜索した。トラックが対向車線にはみ出したとみられるが、現場にブレーキ痕は残っておらず、道警が詳しい原因を調べて
(22日) 苫小牧 午前10時、市議会定例会。午後6時、苫小牧商工会議所通常議員総会後の懇親会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前11時45分、「キリン一番搾り北海道応援缶」出荷式(キリンビール北海道千歳工場)。午後1時、市議会定例会。 恵 庭 午後1時30分、市社会福祉
道路建設(本社札幌市、宮﨑健悟社長)は17日、苫小牧市双葉町から住吉町までの間の国道276号沿いで、花壇整備の地域貢献活動を行った。2003年に室蘭開発建設部と結んだ協定「ボランティア・サポート・プログラム」に基づく毎年恒例のボランティア。 従業員ら9人が歩道2カ所にある花壇に、マリーゴー
苫小牧市男女平等参画推進センターや市などは17日、「女性のための起業セミナー」を市民活動センターで開いた。女性10人がグループワークや講演を通して、起業で成功するための心構えなどを学んだ。 同センターは毎年、女性を対象にセミナーを開いている。今年も札幌市の行政書士で女性の起業支援を手掛ける