• 輸出入とも最大の下げ幅 4月苫小牧港貿易
    輸出入とも最大の下げ幅 4月苫小牧港貿易

       函館税関苫小牧税関支署は、苫小牧港の4月の貿易概況をまとめた。輸出は前年同月比40・6%減の72億8000万円で2カ月連続のマイナス、輸入は43・3%減の513億6900万円と6カ月連続で減少。輸出入とも今年最大の下げ幅となった。  輸出は「魚介類・同調整品」が中国向けの冷凍ホタテの需要回復

    • 2020年6月6日
  • 下の道
    下の道

       街はみんな寂れて、立派なのは道の駅だけ―。ふと思い立って札幌から函館の手前まで高速道路を使わずに往復した知人の、国道沿いの風景への感想。  思い当たる。高速道路が珍しかった時代から車に乗っている。延びる快適な道路が楽しく、遠距離移動にはいつも利用していた。しかし気が付くと、いつの頃からか国道

    • 2020年6月6日
  • 有効求人倍率1・17倍 新規求職者は減少傾向 苫職安
    有効求人倍率1・17倍 新規求職者は減少傾向 苫職安

       苫小牧公共職業安定所がまとめた管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の4月の有効求人倍率は、前年同月比0・1ポイント減の1・17倍だった。前月比でも0・01ポイント上昇。新型コロナウイルスの影響で求人数は減っているが、求職者の新規申し込みも減少傾向にあるという。  有効求職者数3513人(前

    • 2020年6月6日
  • 新千歳―中部、福岡線12日再開 スカイマーク
    新千歳―中部、福岡線12日再開 スカイマーク

       スカイマークは、5月1日から運休している新千歳―中部、福岡線を12日に再開すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による旅客減で運航を取りやめていたが、緊急事態宣言解除後の予約の増加傾向に対応。茨城線は引き続き運休する。  運休前、1日3往復6便だった中部線は1往復2便で再開。福岡線は運

    • 2020年6月6日
  • 新型コロナ道内新たに4人 男性タクシー運転手が感染
    新型コロナ道内新たに4人 男性タクシー運転手が感染

       道と札幌市は5日、新たに4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。道内の感染者は延べ1109人(実人数1092人)となった。  道は、石狩市在住で札幌市の三和交通(北区)に勤務する60代の男性タクシー運転手の感染を確認。男性は発症する5月30日まで札幌市内で勤務し、5日に陽性が判明し

    • 2020年6月6日
  • 白老町立国保病院改築基本計画素案  医療と介護 一体提供へ 医師確保や経営改善課題に
    白老町立国保病院改築基本計画素案  医療と介護 一体提供へ 医師確保や経営改善課題に

       白老町は、町立国保病院の改築基本計画素案を取りまとめ、40床を備えた新病院を2025年度に開設する方向性を打ち出した。建設地は現病院の隣地(日の出町3)とし、長寿命化の進展を見据えて医療と介護福祉を一体提供する病院づくりを目指す方針だ。町は今年度内に基本計画を正式に策定し、27億円超を投じる改築へ

    • 2020年6月6日
  • ネット販売開始 安平 プレミアム付き前売り飲食券 1口3000円 2000円お得に
    ネット販売開始 安平 プレミアム付き前売り飲食券 1口3000円 2000円お得に

       安平町は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、売り上げの落ち込みなど大きな影響を受けている飲食店の経済支援対策の一環として、インターネットを活用した「オンラインショップ」を開設し、5日からプレミアム付き前売り飲食券の販売を開始した。1口3000円で購入し、上乗せ分を含めた5000円分の飲食ができ

    • 2020年6月6日
  • 利用者満足度アップへ 安平 スポーツセンター指定管理に共同事業体
    利用者満足度アップへ 安平 スポーツセンター指定管理に共同事業体

       都市総合開発・シンコースポーツ北海道コンソーシアムが今年度から、安平町スポーツセンター=早来北進=の指定管理者となった。期間は2025年3月までの5年間。これまでの実績を生かしたプールやトレーニングルーム、教室などのプログラムを充実させることで利用者の満足度アップを図ると同時に、同共同事業体として

    • 2020年6月6日
  • 「ポッポらんど」来春開設へ 整備工事が再開 安平
    「ポッポらんど」来春開設へ 整備工事が再開 安平

       安平町追分にある道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」の隣接地に来春開設を予定している「柏が丘公園」(愛称ポッポらんど)の整備工事が始まっている。5月中旬から準備、調査を進めており、工期は来年2月末までの見通しだ。  町によると、新たに整備する公園には膜状のトランポリン「ふわふわドー

    • 2020年6月6日
  • 新型コロナ 健康マラソン・ファミリーウオーキング大会が中止 白老
    新型コロナ 健康マラソン・ファミリーウオーキング大会が中止 白老

       白老町体育協会は、新型コロナウイルス対策で、10月18日に予定していた第45回白老町健康マラソン・ファミリーウオーキング大会の中止を決めた。  桜ヶ丘公園陸上競技場などを会場にした同大会は、毎年1000人超が参加する白老の一大スポーツイベント。町体協は新型コロナウイルス感染状況を注視しつつ、

    • 2020年6月6日
  • 19日 都府県との往来緩和 PCR検査 唾液でも可能 鈴木知事方針
    19日 都府県との往来緩和 PCR検査 唾液でも可能 鈴木知事方針

       鈴木直道知事は5日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について、「札幌では連日、感染が確認されているが一定程度、トレンド(動向)としては落ち着いてきている」と述べ、この状態が続けば休業要請を解除しながらも18日まで「慎重な対応」を求めている他都府県との不要不急の往来などを、19日以降は緩

    • 2020年6月6日
  • 白老町の「ウポポイ」 開業日程、月内に判明 自民道連の吉川会長見通し
    白老町の「ウポポイ」 開業日程、月内に判明 自民道連の吉川会長見通し

       自民党道連の吉川貴盛会長は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開業時期が未定となっている白老町の「民族共生象徴空間」(ウポポイ)について、「菅義偉官房長官とアイヌ政策の行政機関の方で日程を詰めている」と説明し、「(開業は)6月になるか、若干7月にかかるかもしれないが、今月中に何らかの動きが出て

    • 2020年6月6日
  • 熱中症予防キャンペーン展開―道労働局 来月は重点取り組み期間
    熱中症予防キャンペーン展開―道労働局 来月は重点取り組み期間

       北海道労働局(上田国士局長)は、「STOP! 熱中症クールワークキャンペーン」を展開している。9月30日まで道内の企業に熱中症予防対策の徹底を呼び掛けていく。  熱中症の予防行動として▽暑さを避ける▽状況に応じてマスクを外す▽小まめな水分補給▽暑さに備えた体づくりをする―など。事業者向けに、

    • 2020年6月6日
  • JR北 迅速な経営再建要請 第三者委が会合 コロナ終息後見据え
    JR北 迅速な経営再建要請 第三者委が会合 コロナ終息後見据え

       JR北海道(島田修社長)は5日、札幌市内の本社ビルで国からの監督命令に基づく第三者委員会「経営改善委員会」の第2回会合を開いた。新型コロナウイルスの影響を受けた経営改善施策の妥当性や課題などについて議論。島田社長は「終息後をにらんだ計画、戦略の具体性が不十分という意見もあった。スピード感を持って対

    • 2020年6月6日
  • 市に防犯・暴追広報車を寄贈 恵庭LC
    市に防犯・暴追広報車を寄贈 恵庭LC

       今年で創立55周年を迎えた恵庭ライオンズクラブ(土谷秀樹会長)は4日、恵庭市に防犯・暴追広報車を贈った。市は交通安全や防犯、暴力追放の啓発活動に活用する。土谷会長と村本隆二55周年記念実行委員長ら6人が市役所を訪れ、2代目となる「ライオンズ号」(200万円相当)を原田裕市長に引き渡した。  

    • 2020年6月6日
  • 日本製紙人事(北海道工場、北海道営業支社関係分)
    日本製紙人事(北海道工場、北海道営業支社関係分)

       (16日)  日本製紙木材取締役管理本部長兼総務部長(北海道工場事務部長)吉野幸治 (7月1日)  印刷用紙営業本部長代理(北海道営業支社長)加来芳彦▽北海道営業支社長兼新聞G長(北海道営業支社長代理・新聞G長)山本武明▽北海道営業支社担当課長(日紙国際貿易上海有限公司)中山俊介

    • 2020年6月6日
  • 首長の予定(7日)(8日)
    首長の予定(7日)(8日)

       (7日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。       (8日) 苫小牧 午前11時、菱中建設からの寄付に対す

    • 2020年6月6日
  • 苫小牧市の古着・古布リサイクル 当面、綿50%以上に限定 「50%未満」輸出ルート停止で
    苫小牧市の古着・古布リサイクル 当面、綿50%以上に限定 「50%未満」輸出ルート停止で

       苫小牧市役所や各コミュニティーセンターなどを拠点に回収している古着や古布のリサイクルについて、市は当面、綿50%以上の素材に限定して回収する方針に変更した。新型コロナウイルスの影響で、綿50%未満の古着類を扱う海外の工場への輸出ルートが停止しているため。  市は5月18日から、すべての古着類

    • 2020年6月6日
  • 「コロナ接触確認アプリ」って何? 政府、今月中旬にも運用開始 陽性者と「至近距離にいたか」スマホで確認可能
    「コロナ接触確認アプリ」って何? 政府、今月中旬にも運用開始 陽性者と「至近距離にいたか」スマホで確認可能

       政府は新型コロナウイルス感染抑制のため、検査陽性者との接触を自ら確認できるスマートフォンアプリの運用を今月中旬にも始める。アプリはどのように作動するのか。 Q 「接触確認アプリ」とは何か。 A スマホにアプリを入れると、他のスマホとブルートゥース(無線通信)機能でやりとりし、接触履歴を

    • 2020年6月6日
  • 市にマスク1万枚を寄贈 小丸動力建設
    市にマスク1万枚を寄贈 小丸動力建設

       機械器具設置業などを展開する小丸動力建設(苫小牧市はまなす町、木村茂社長)は3日、市に不織布マスク1万枚を寄贈した。木村社長と長女で同社営業部の吏那さん(25)、次女で同社国際営業部の綾那さん(23)が市役所を訪れ、岩倉博文市長に善意を届けた。  新型コロナウイルス対策として同社で従業員や家

    • 2020年6月6日
  • 「赤い羽根」寄付付きバッジ2種類製作 苫小牧市共同募金委
    「赤い羽根」寄付付きバッジ2種類製作 苫小牧市共同募金委

       苫小牧市共同募金委員会(渡辺敏明会長)が、市の公式キャラクター「とまチョップ」と市社会福祉協議会のイメージキャラクター「ハートマちゃん」の寄付金付きバッジ計1100個を製作した。1個500円で、製作費を差し引いた金額が赤い羽根共同募金に充てられる。  赤い羽根共同募金は、地域福祉の向上を目的

    • 2020年6月6日
  • 苫小牧署 運転免許更新業務が8日から再開、初日は混雑予想 「時期をずらして」
    苫小牧署 運転免許更新業務が8日から再開、初日は混雑予想 「時期をずらして」

       北海道警察本部運転免許試験課は8日から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休止していた運転免許の更新業務などを再開する。苫小牧署も同日から全ての運転免許業務を再開するが、初日は混雑が予想されることから「感染予防のため、有効期限に余裕のある人は時期をずらして来署してほしい」と協力を呼び掛けている。

    • 2020年6月5日
  • はくちょう幼稚園 園児ら楽しく「コンコン」 シイタケ菌打ち
    はくちょう幼稚園 園児ら楽しく「コンコン」 シイタケ菌打ち

       苫小牧市北栄町のはくちょう幼稚園(山内ゆかり園長)で3日、園児らによるシイタケの菌打ちが行われた。年長児約80人が金づちを使ってほだ木に丁寧に種駒を打ち込んだ。  毎年5月に保護者も招いて行っているが、今年は新型コロナウイルス流行に伴う休園が5月31日まで続いたため、6月に変更。密集を避ける

    • 2020年6月5日
  • 苫ガス60周年記念事業 1700万円相当のガス商品を市に寄贈
    苫ガス60周年記念事業 1700万円相当のガス商品を市に寄贈

       苫小牧ガス(本間利英社長)は4日、来年6月に迎える創立60周年を記念し、ガス燃料のエアコンと調理機器、総額1700万円相当を市に寄贈した。新型コロナウイルス感染症の影響などを踏まえて前倒した。本間社長は「ガスの良さが市民に伝われば」と話している。  2017年に30周年を迎えたグループ会社、

    • 2020年6月5日
  • 高校受験控えた中3 休校続き不安抱える、学習遅れ取り戻しに躍起
    高校受験控えた中3 休校続き不安抱える、学習遅れ取り戻しに躍起

       新型コロナウイルス感染拡大により臨時休校が長引いたことで、苫小牧市内の中学3年生にも大きな影響を与えている。多くの生徒が高校受験を目指す中、例年であれば春先は進路を選ぶための時間に充てる重要な時期だからだ。さらに学習の遅れや格差も懸念されており、各中学校で懸命の努力が続いているが、生徒からは「入試

    • 2020年6月5日
  • 道央道と道東道 8日から7月7日に一部区間で夜間閉鎖
    道央道と道東道 8日から7月7日に一部区間で夜間閉鎖

       ネクスコ東日本北海道支社は8日から7月7日まで、路面補修工事のため、道東自動車道の追分町インターチェンジ(IC)から千歳恵庭ジャンクション(JCT)までの区間を3期に分け、夜間通行止めにする。道央自動車道の萩野パーキングエリア(PA)も6月22、23日に夜間閉鎖する。規制時間はいずれも午後8時~翌

    • 2020年6月5日
  • 白老インクラの滝 遭難男性を無事発見
    白老インクラの滝 遭難男性を無事発見

       4日午後7時5分ごろ、白老町社台のインクラの滝近くへ川釣りに入った苫小牧市澄川町在住の男性(73)と「連絡が取れなくなった」と家族が苫小牧署に通報した。  白老交番の署員や家族ら5人が付近の捜索に当たり、同日午後10時40分ごろ、男性の妻と長男が林道を歩いている男性を発見した。男性にけがはな

    • 2020年6月5日
  • JR北 25億円支援案  日高線バス転換 7町に提示、検討へ 7カ月ぶり協議再開
    JR北 25億円支援案  日高線バス転換 7町に提示、検討へ 7カ月ぶり協議再開

       JR北海道が廃止、バス転換方針を打ち出しているJR日高線鵡川―様似間(116キロ)について、同社は4日、日高管内7町(日高町、平取町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町)に対し、バス転換や地域振興のために総額25億円の支援金を拠出する案を提示したことが分かった。通学生の利便性向上などの調

    • 2020年6月5日
  • 来月1日からレジ袋有料化 市内小売店 先行した動き マイバッグ持参呼び掛け強化
    来月1日からレジ袋有料化 市内小売店 先行した動き マイバッグ持参呼び掛け強化

       政府がプラスチックごみの削減を目指し、買い物客に配るレジ袋の有料化を義務付ける7月を前に、苫小牧市内の店舗では、先行した取り組みが広がっている。一方で、市の統計上、市内でのレジ袋の辞退率は伸び悩んでおり、市は独自キャンペーン「053(ゼロごみ)大作戦」などを通じ、市民の意識高揚を促す。  市

    • 2020年6月5日
  • 交付金活用事業など承認 苫小牧市航空騒音対策協
    交付金活用事業など承認 苫小牧市航空騒音対策協

       苫小牧市植苗・美沢、沼ノ端、勇払3地区の地域代表で構成する航空機騒音対策協議会は5月の会合を書面開催とし、国の「再編関連訓練移転等交付金」を活用した2020年度実施予定事業の追加分を5日までに原案通り可決した。  同交付金は、在日米軍再編に伴う米軍戦闘機の訓練移転を受け入れる自治体に措置され

    • 2020年6月5日