• 大学共通テスト、苫駒大会場でトラブル
    大学共通テスト、苫駒大会場でトラブル

       大学入試センター試験に代わる初めての大学入学共通テストの第1日程が16、17両日に行われたが、東胆振唯一の苫小牧駒沢大学の会場では16日、視覚障害を持つ受験者が希望科目を受験できないトラブルがあった。  同大によると、同センターが障害に配慮した問題用紙を大学に事前送付していたが、選択した科目

    • 2021年1月18日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       7日(木)▽窃盗 川沿町=スーパーで陳列中の菓子1点(130円相当)、弥生町=市営住宅の玄関で宅配された食品4点(3700円相当)  8日(金)▽窃盗 新富町=一般住宅敷地内で施錠駐車中の普通乗用車の助手席窓ガラスが割られ、車内から現金約3万円やキャッシュカード入り財布、光洋町=アパート駐車

    • 2021年1月18日
  • 6月に苫小牧―八戸間で新造船「シルバーブリーズ」就航、川崎近海汽船
    6月に苫小牧―八戸間で新造船「シルバーブリーズ」就航、川崎近海汽船

       苫小牧―八戸間でフェリー航路を開設する川崎近海汽船(東京)は6月、同航路に新造船「シルバーブリーズ」(8900トン)を就航させる。1999年完成の「べにりあ」(6558トン)の代替船。内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)で建造し、27日に同工場で進水式を行う。  同社によると、全長145メート

    • 2021年1月18日
  • 新千歳―仁川臨時便を中止、韓国のアシアナ航空
    新千歳―仁川臨時便を中止、韓国のアシアナ航空

       韓国のアシアナ航空は、2月に計画していた新千歳空港―仁川線での旅客臨時便の運航を中止する。日本政府が14日、ビジネス客らの往来一時停止を決めたことを受けた措置。  同社はビジネス客や留学生、技能実習生などのニーズを見込んで2月5、15日にエアバス321型機(188席)で各日1往復運航する計画

    • 2021年1月18日
  • HAP、千歳 運営権対価の支払いを延期
    HAP、千歳 運営権対価の支払いを延期

       国土交通省は新千歳空港を含む道内7空港の民営化に当たり、運営主体の北海道エアポート(HAP、千歳)が国に支払う運営権対価の2020、21年度分の支払いを2年延期する。猶予額は計48億円で、協議を踏まえ、最大5年延長される。新型コロナウイルス感染拡大により航空旅客が激減し、大幅な収益減となったHAP

    • 2021年1月18日
  • 12月の企業倒産はゼロー東京商工リサーチ苫支店
    12月の企業倒産はゼロー東京商工リサーチ苫支店

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、昨年12月の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産はゼロ件(前年同月もゼロ件)だった。  新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えない中、同支店は倒産件数について「小康状態にあるが、この状況が長引けば事業継続を断念する企業が増える可能

    • 2021年1月18日
  • 苫小牧市人口 減少幅戦後初1000人超 年度内に17万人割れも 出生数は7年ぶり増
    苫小牧市人口 減少幅戦後初1000人超 年度内に17万人割れも 出生数は7年ぶり増

       苫小牧市は18日までに、住民基本台帳に基づく2020年12月末の総人口を発表した。前年比1037人減の17万205人で、7年連続で前年を下回った。年間の減少幅が1000人を超えたのは戦後初めて。この減少スピードが続くと、今年度内に17万人を割る可能性が出てきた。  市政策推進課によると、20

    • 2021年1月18日
  • 一般廃棄物処理基本計画改定案 家庭ごみの目標値緩和 コロナ禍で在宅時間長く 苫小牧市
    一般廃棄物処理基本計画改定案 家庭ごみの目標値緩和 コロナ禍で在宅時間長く 苫小牧市

       新型コロナウイルス感染拡大に伴い自宅で過ごす時間が増え、ごみの排出量が増加傾向にあることを踏まえ、苫小牧市は一般廃棄物処理基本計画(2010~24年度)の改定案を策定し、公表した。家庭ごみ量の24年度までの目標を、当初の1人1日当たり520グラムから550グラムに緩めた。21日までパブリックコメン

    • 2021年1月18日
  • 道内2日間で316人感染  苫小牧の4人など胆振は11人 新型コロナ
    道内2日間で316人感染  苫小牧の4人など胆振は11人 新型コロナ

       道などは16、17の両日で、新型コロナウイルスの感染者が新たに316人(16日192人、17日124人)確認され、11人(16日7人、17日4人)が死亡したと発表した。このうち80人の感染経路を追えていない。日別の新規感染者が100人を超えるのは12日連続。道内の死者は累計で538人、感染者は延べ

    • 2021年1月18日
  • 景気DI5カ月ぶり悪化 帝国データ苫支店管内12月
    景気DI5カ月ぶり悪化 帝国データ苫支店管内12月

       帝国データバンク苫小牧支店がまとめた2020年12月の管内(胆振、日高、千歳市、恵庭市)の景気動向調査結果によると、企業の景況感を示す景気判断指数(DI)は、前月比4・2ポイント減の33となり、5カ月ぶりに悪化した。  業種別では、卸売39・4(0・6ポイント減)、運輸・倉庫37・5(5・8

    • 2021年1月18日
  • 勇払小児童2人が感染
    勇払小児童2人が感染

       苫小牧市教育委員会は18日、苫小牧勇払小学校の児童2人が、新型コロナウイルスに感染し、児童が所属するクラスを16日から学級閉鎖にしたと発表した。  児童の陽性は15日に判明し、教員やクラスメートらが17日にPCR検査を受けた。結果はまだ出ていないが、健康観察のため、27日まで学級閉鎖とする。

    • 2021年1月18日
  • 曖昧
    曖昧

       「たこ焼きじゃんけん」をご存じだろうか。めいっ子らの間で以前、はやっていた。記憶は少々あやふやだが、グーは「たこ焼き」、パーは「タコ」で、チョキの代わりに人さし指を立てて「爪ようじ」―だったと思う。勝敗は普通のじゃんけんと逆でグーはパーに勝つが、爪ようじには負ける。地方によってルールが若干異なる上

    • 2021年1月18日
  • 再建 鵡川高野球部生徒寮「三氣塾」お披露目  練習打ち込める環境に感謝
    再建 鵡川高野球部生徒寮「三氣塾」お披露目  練習打ち込める環境に感謝

       胆振東部地震で被災し、むかわ町が整備を進めていた鵡川高校野球部の生徒寮「三氣塾」(むかわ町文京)の完成お披露目会が17日に開かれた。来賓や関係者らが施設の再建を祝い、部員たちが思いを新たにしていた。  野球部の旧生徒寮は、2018年9月に発生した地震で基礎部分が損壊するなどして「半壊」の判定

    • 2021年1月18日
  • ポロト湖ワカサギ釣り解禁 冬の風物詩 シーズン到来 白老
    ポロト湖ワカサギ釣り解禁 冬の風物詩 シーズン到来 白老

       白老町のポロト湖でワカサギ釣りが17日に解禁され、氷上で釣り糸を垂らす冬の風物詩の光景が広がった。  氷の厚さが30センチ程度になり、昨シーズンより2週間ほど早く解禁。待ちわびた愛好者が各地から集まり、氷の下の魚が糸を引く感触を楽しんだ。  苫小牧市の会社員堀将臣さん(40)は「天気も

    • 2021年1月18日
  • 伝統刺しゅうの技術習得 アイヌ手工芸担い手養成講座 白老
    伝統刺しゅうの技術習得 アイヌ手工芸担い手養成講座 白老

       白老町主催のアイヌ手工芸担い手養成講座が16日、町総合保健福祉センターを会場に始まった。観光客向けの商品作りなど、白老観光を支える人材育成の事業。63人の受講者は2月6日まで全4回の講習を経て、アイヌ文様刺しゅうの技術を身に付ける。  国の地方創生推進交付金を活用した講座は、民族共生象徴空間

    • 2021年1月18日
  • 元気届ける作品ずらり  安平・ぬくもりの湯で絵手紙展 来月12日まで
    元気届ける作品ずらり  安平・ぬくもりの湯で絵手紙展 来月12日まで

       安平町追分の温浴施設・ぬくもりの湯の展示コーナーで、町内追分在住の米川恵美子さんによる絵手紙展が開かれている。「丑(うし)年」にちなんだ作品やこの時期に合った作品など20点ほどを掲示し、訪れる人たちに元気を届ける。  新型コロナウイルス感染拡大の影響で明るい話題が少ない中、「見た人にクスッと

    • 2021年1月18日
  • コロナで学年閉鎖 登別青葉小児童1人感染
    コロナで学年閉鎖 登別青葉小児童1人感染

       登別市青葉小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染したことが16日に分かり、同校は17日から28日まで児童所属の学級を閉鎖する措置を取った。  また、児童所属の学年については22日まで閉鎖とした。感染判明を受けて同校は、校舎内の消毒など感染拡大防止に当たった。

    • 2021年1月18日
  • 自民「不戦敗」で構図混迷 立憲、共産 候補一本化へ 衆院道2区補選 維新の動向が焦点
    自民「不戦敗」で構図混迷 立憲、共産 候補一本化へ 衆院道2区補選 維新の動向が焦点

       吉川貴盛元農水相の議員辞職に伴う衆院道2区(札幌市東区・北区の一部)補欠選挙(4月13日告示、25日投開票)の構図が、混迷の度を深めている。吉川氏に代わる候補擁立を検討していた自民党が15日、突然の見送りを表明したためだ。与党・公明党も独自候補擁立の考えがないことを明言しており、1999年に自公が

    • 2021年1月18日
  • ウィークリーみんぽう 1月12~16日
    ウィークリーみんぽう 1月12~16日

       ◇チーム名称は「レッドイーグルス北海道」(12日) 4月からクラブチームに移行するアイスホッケー・王子イーグルスの新名称で、王子ホールディングスが発表した。王子マネジメントオフィスにクラブチーム化準備室も設置された。  ◇白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)が開業半年(同) 新型コロナウイル

    • 2021年1月18日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (19日) 苫小牧 午後1時、信金中央金庫からの企業版ふるさと納税に対する感謝状贈呈。午後2時、第6回苫小牧市男女平等参画を推進する市民会議(市民活動センター)。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 在庁執務。 白 老 在庁執務。 安 平 終日、予算査定。 厚 真 在庁

    • 2021年1月18日
  • ボランティアで施設を除菌 有料老人ホームに 抗菌剤を噴霧 ニシムラ塗装
    ボランティアで施設を除菌 有料老人ホームに 抗菌剤を噴霧 ニシムラ塗装

       苫小牧市新富町の塗装会社、ニシムラ塗装(西村知行社長)は15日、市内日吉町の住宅型有料老人ホーム「共生型住宅たいよう」の一部をボランティアで除菌した。抗菌作用のある天然成分を噴霧するシステム「バクタクリーン」を活用して関係者から喜ばれた。  同社などによると、バクタクリーンはマレーシアで開発

    • 2021年1月18日
  • 環境政策に意見 市環境審の委員募集
    環境政策に意見 市環境審の委員募集

       苫小牧市は、市環境審議会の委員5人を公募している。市内在住の18歳以上(高校生を除く)が対象で、年1~2回の会議に出席し、市の環境政策に意見を述べる。締め切りは29日。  市の空気や水の汚れ、騒音、廃棄物に関する問題や市環境基本計画などの施策について、市民から広く意見を聴く。委員の任期は4月

    • 2021年1月18日
  • 風邪退治鍋 
ここがポイント!
七味唐辛子やゆずこしょうで味に変化を
    風邪退治鍋 ここがポイント! 七味唐辛子やゆずこしょうで味に変化を

       *材料(2人分) ・豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用) 200グラム ・大根 300グラム ・春菊 1束 ・ニンニク 1片 ・酒 1カップ ・ポン酢しょうゆ 適宜 作り方 (1)大根はピーラーで皮をむくように切る。春菊は長さ4センチに、ニンニクは薄切りにする。 (2)鍋に豚肉、大根、春菊

    • 2021年1月18日
  • 豊かな大豆の味わい 安平 そば哲遠浅店 手作り豆腐の厚揚げ
    豊かな大豆の味わい 安平 そば哲遠浅店 手作り豆腐の厚揚げ

       安平町遠浅の手打ちそば店。メインのそばメニューが注目されるのはもちろんだが、サイドメニューの大豆を使った「手作り豆腐の厚揚げ」(税込み500円)も人気の一品。1年ほど前に提供を始めた、同店ならではのメニューだ。  農薬を極力使わずに生産された地元産の大豆を仕入れ、自店で前日の午後に豆腐を作り

    • 2021年1月18日
  • 防災功労 道社会貢献賞に3団体 しらおい防災マスター会受賞
    防災功労 道社会貢献賞に3団体 しらおい防災マスター会受賞

       道は15日、2020年度北海道社会貢献賞(防災功労者)の知事表彰を発表した。白老町のしらおい防災マスター会など3団体が受賞した。  しらおい防災マスター会は、2014年に設立され、メンバーは67人(昨年4月1日現在)。道内広域のイベントに「出前講座」などで参加し、防災教育の普及・啓発活動を展

    • 2021年1月16日
  • 道産材の需要喚起 関係業界・団体が連絡会議
    道産材の需要喚起 関係業界・団体が連絡会議

       新型コロナウイルスの感染が拡大する中、道内の林業・木材流通、官公庁の関係者によるオンライン会議「北海道林業・木材産業新型コロナウイルス対策に関する連絡会議」(道主催)が15日、道庁本庁舎と関係者を結んで行われた。製材、合単板、山棒チップの原木消費量と在荷量、道産木材や輸入材の需給見通しについて参加

    • 2021年1月16日
  • 特別支援学校の 出願状況発表 道教委
    特別支援学校の 出願状況発表 道教委

       道教委は14日、6~13日に受理した公立特別支援学校(高等部)の2021年度入学者選考の出願状況を発表した。  平取養護学校(普通科)は募集30人に対し出願者が14人、平取養護学校ペテカリの園分校(普通科)は募集11人に対し出願者2人で共に募集人員を下回った。  千歳高等支援学校(職業

    • 2021年1月16日
  • 北洋銀12年連続トップ 道内メインバンク調査 苫小牧信金は9位 帝国データ札支店
    北洋銀12年連続トップ 道内メインバンク調査 苫小牧信金は9位 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は15日、2020年道内メインバンク調査結果を発表した。道内企業がメインバンクと認識している金融機関を調べたもので、北洋銀行が2万4250社、全体の35・21%のシェアで09年の調査開始以来、12年連続でトップとなった。一方、苫小牧信金が9位に入るなど道内の信用金庫も7行が

    • 2021年1月16日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (17日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (18日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。

    • 2021年1月16日
  • 工作などの催事楽しむ 「夜間開館」に親子28組参加-市科学センター
    工作などの催事楽しむ 「夜間開館」に親子28組参加-市科学センター

       苫小牧市科学センターはこのほど、開館時間を延長して各種催事を楽しんでもらう「夜間開館」を行った。冬休み中の子どもたちや親子計28組が、工作やプラネタリウムを楽しんだ。  通常午後5時までの開館時間を同8時半まで延長し、館内展示や工作を楽しんでもらう取り組み。例年、学校の長期休暇に合わせて年2

    • 2021年1月16日