• 鈴木は無安打 大谷、一回は三振 米大リーグ
    鈴木は無安打 大谷、一回は三振 米大リーグ

       【ロサンゼルス時事】米大リーグは19日、オールスター戦後のシーズン後半戦が始まり、ドジャースの大谷はレッドソックス戦に1番指名打者(DH)で出場し、一回は空振り三振だった。レッドソックスの吉田は5番DHで先発。  カブスの鈴木はダイヤモンドバックス戦に3番右翼で出場して3打数無安打だった。チ

    • 2024年7月20日
  • バドミントン
    バドミントン

       ◇第1回苫小牧オープンレディースバドミントン大会(17日、苫小牧市総合体育館)  ▽A級 (1)成田静恵・岩間瑞希(DOFREE)(2)浅井・京極(苫クラ)(3)阪本・鎌田(同)▽B級 (1)松浦りゆ子・向美紀(苫クラ)(2)武田・沼田(苫クラ)(3)村中・森久(苫クラ)▽C級 (1)岡田美

    • 2024年7月20日
  • 野球
    野球

       ◇第48回糸井地区朝野球(18日) ちぇいさぁ10―2苫小牧グランドスラム、Sluggers7―1サカイスポーツ、オールドボーイ1―0Zero倶楽部

    • 2024年7月20日
  • 違法性指摘後も香典継続か 堀井氏を任意聴取へ 公選法違反事件
    違法性指摘後も香典継続か 堀井氏を任意聴取へ 公選法違反事件

       堀井学衆院議員(52)=比例北海道、自民離党=が秘書らを通じて有権者に自身名義の香典などを提供したとされる事件で、堀井氏が事務所関係者から違法性を指摘された後も香典の提供を続けていたことが19日、関係者への取材で分かった。  公選法違反容疑で捜査している東京地検特捜部は、堀井氏が違法な寄付行

    • 2024年7月20日
  • 日独西が共同訓練 空自千歳基地で国内初 防衛協力のさらなる深化へ
    日独西が共同訓練 空自千歳基地で国内初 防衛協力のさらなる深化へ

       千歳市の航空自衛隊千歳基地で19日、空自第2航空団、ドイツ空軍、スペイン航空宇宙軍による国内初の日独西共同訓練が始まった。スペイン軍の来日は初めてで、20日まで同基地周辺空域で、3カ国共同の編隊飛行などの訓練を展開する。19日午前はドイツ、スペイン両軍の戦闘機ユーロファイターなどの報道公開が行われ

    • 2024年7月20日
  • 市、植苗で 戦闘機監視 共同訓練が適正に行われているか確認
    市、植苗で 戦闘機監視 共同訓練が適正に行われているか確認

       航空自衛隊千歳基地を拠点に空自第2航空団とドイツ空軍、スペイン航空宇宙軍との共同訓練が行われた19、20の両日、苫小牧市は同基地周辺や市内植苗で監視活動し、訓練が適正に行われているか確認した。  19日午前は職員3人を各所に配置し、双眼鏡を手に目視で監視。植苗はウトナイ北の北側に広がるトキサ

    • 2024年7月20日
  • 苫小牧開成中で性教育の授業 3年生が正しい知識学ぶ
    苫小牧開成中で性教育の授業 3年生が正しい知識学ぶ

       苫小牧開成中学校(能登敬久校長)はこのほど、札幌市の「助産院あさ」の吉裕子代表助産師を講師に招き、性教育の授業を行った。3年生約30人が、性の正しい知識を学んだ。  助産師や医師などを講師として学校現場に派遣する市健康支援課の性教育講演会の一環。  吉代表は「生と性を考えよう あなたへ

    • 2024年7月20日
  • 給食で白老牛に舌鼓 認定こども園苫小牧すみれ保育園
    給食で白老牛に舌鼓 認定こども園苫小牧すみれ保育園

       苫小牧市矢代町の認定こども園苫小牧すみれ保育園(髙嶋清香園長)は18日、給食で白老牛入りのカレーを提供した。園児たちは隣町の特産品を大好きなカレーで味わい、満面に笑みを浮かべていた。  同園を運営する浅利教育学園グループ(浅利健自理事長)による食育の一環。食材について学んだ後、地元食材を使っ

    • 2024年7月20日
  • 心も町もきれいに 勇払小・中 児童生徒がごみ拾い
    心も町もきれいに 勇払小・中 児童生徒がごみ拾い

       苫小牧勇払小学校(池田利夫校長)と苫小牧勇払中学校(山岸弘昇校長)は17日、校区内を清掃した。両校の連携が目的で、児童生徒約85人がコミュニケーションを取りながらごみを拾った。  校区内の勇払ふるさと公園や恵比寿神社などを中心に活動した。ごみ袋や火ばさみを手に、周囲を見渡しながら、たばこの吸

    • 2024年7月20日
  • 管内農作物生育早めで推移 胆振総合振興局
    管内農作物生育早めで推移 胆振総合振興局

       胆振総合振興局がまとめた15日現在の管内農作物生育状況によると、6月後半以降は気温が高めで推移し、作物の生育状況はおおむね早く進んでいる。  水稲や秋まき小麦、飼料用トウモロコシの生育が平年と比べて5日早く進んでいるのをはじめ、大豆やリンゴは3日、小豆やテンサイは2日、ジャガイモは1日、それ

    • 2024年7月20日
  • フランス【使用不可】
    フランス【使用不可】

       人の思考を決定付ける高校と大学の7年間。この時期、私の心は「フランス」に支配されていた。15の春に親元を離れ、札幌で下宿生活を始めてすぐにアルチュール・ランボーにのめり込み、高校の授業そっちのけで仏語の辞書を片手に超硬質なダイヤともいうべき天才詩人のテキストにふけった。  おかげで大学は親の

    • 2024年7月20日
  • 実り
    実り

       新鮮なキュウリやトマト、ダイコンが卓上に並ぶ季節がやってきた。色や形が多少不ぞろいでも鮮度や味の違う、ご近所産。スーパー店頭で高値の悪口を言われ続け皮の硬くなった野菜とは別物。  先日の新聞に、ピカピカと赤黒く熟したクワの実の写真が載っていた。子どもの頃の遊び場だった里山の、これから始まる実

    • 2024年7月20日
  • 選挙に立候補したら 出前講座で手続きなど解説 ネットワーク苫小牧
    選挙に立候補したら 出前講座で手続きなど解説 ネットワーク苫小牧

       女性が活躍できる地域づくりを進めるネットワーク苫小牧(中村こずえ会長)は17日、市男女平等参画推進センターで市選挙管理委員会による出前講座「私が立候補したら」を開催し、30人が参加した。同選管事務局の木戸光三主幹が講師を務め、公職選挙法に基づく立候補の手続きや選挙運動の進め方を解説した。  

    • 2024年7月20日
  • 「カスハラ」どう対応? 日生苫支社が苫小牧署と訓練
    「カスハラ」どう対応? 日生苫支社が苫小牧署と訓練

       日本生命保険相互会社苫小牧支社は16日、カスタマーハラスメント対策の訓練を日本生命苫小牧ビル(錦町)で実施した。顧客からの無理な要求がエスカレートして暴力に発展することがないよう、従業員15人が実践的な対応を学んだ。  苫小牧署の協力で、クレーマー役の署員が契約内容にない無謀な金銭を要求する

    • 2024年7月20日
  • 災害時ボラセン拠点に ダイナム苫小牧東店を活用 市社協が協定締結
    災害時ボラセン拠点に ダイナム苫小牧東店を活用 市社協が協定締結

       苫小牧市社会福祉協議会は16日、全国にパチンコ店を展開するダイナム(本社東京)と、災害時の駐車場利用などに関する協定を結んだ。災害発生時、新開町のダイナム苫小牧東店を災害ボランティアセンター(災害ボラセン)の拠点として活用する。合わせて同日、同店の土地を所有する日新町の不動産業谷岡緑化とも協定を締

    • 2024年7月20日
  • ライスワークではなくライフワーク(3) 青谷(あおや) 尚人(なおと)
    ライスワークではなくライフワーク(3) 青谷(あおや) 尚人(なおと)

       前回は市場の「まだ知られていない商品」についてお話をしました。今回は時期でもありますので、うまいものについて、もう少しお話しします。  6月1日から「積丹沖のウニ漁」が解禁になっています。お盆頃までしか漁が続かない貴重なものですが、なぜ夏の積丹のウニがおいしいのかご存じですか。私が長年調べて

    • 2024年7月20日
  • 27日、来月3日 市場見学会 マルトマ苫卸売、小学生の親子対象
    27日、来月3日 市場見学会 マルトマ苫卸売、小学生の親子対象

       苫小牧市公設地方卸売市場・水産物部(汐見町1)の指定管理者、マルトマ苫小牧卸売(西田浩一社長)は27日と8月3日の午前6時~同7時半、市内の小学生とその保護者を対象に「夏休み親子見学会」を開催する。  2022年から開いている市場PR事業。水揚げ日本一を誇るホッキ貝など、苫小牧産の魚介類が並

    • 2024年7月20日
  • B&T TRADING代表取締役 ビシュヌ・ギリさん(42) 異国の地で起業 がむしゃらに 「第二の故郷」勇払地区の活性化に力
    B&T TRADING代表取締役 ビシュヌ・ギリさん(42) 異国の地で起業 がむしゃらに 「第二の故郷」勇払地区の活性化に力

       2008年4月20日に、ネパールから来た青年は新千歳空港に降り立ち、初めて日本の地に足をつけた。ネパールとは環境も言葉も全く違う異国での仕事。不安もあったが、空港で次の行き先が分からず困っていた自分に、折りたたみ式の携帯電話を貸してくれた日本人の優しさに「この国でも暮らせるな」と直感した。それから

    • 2024年7月20日
  • 来月から 「健康キャラバン」開始へ シニア向け無料運動教室  白老
    来月から 「健康キャラバン」開始へ シニア向け無料運動教室 白老

       白老町と白老町教育委員会は8月2日から、町民の健康寿命延伸を目的に、シニア向け無料運動教室「元気まち健康キャラバン」を町内12施設を会場に開始する。主な対象を60歳以上とし、専門職の指導を受けながら、体をほぐしたり筋力を付けたりする運動を1時間程度できる場。町の担当者は「体を動かす習慣を身に付けて

    • 2024年7月20日
  • お笑い芸人の竹森巧さんら出演 あす「愛ライブ白老フェスタ」
    お笑い芸人の竹森巧さんら出演 あす「愛ライブ白老フェスタ」

       北海道出身のお笑いコンビ「アップダウン」の竹森巧さん(46)と白老町竹浦のシンガー・ソングライター吉井さつきさん(23)の音楽イベント「愛ライブ白老フェスタ」が21日午後3時から、町本町のしらおい創造空間「蔵」で開かれる。  NPOしらおい創造空間「蔵」主催。  竹森さんは、お笑い活動

    • 2024年7月20日