• シャイポール久保田さん 初の音楽イベントを開催 21日 市文化交流センターで
    シャイポール久保田さん 初の音楽イベントを開催 21日 市文化交流センターで

       苫小牧市内で活動するミュージシャンのシャイポール久保田さん(63)は21日午後0時15分から、「フェロー・シャイポール・ミュージックフェスティバル」を市文化交流センターで開催する。ギターの弾き語り教室を主宰する久保田さんと、親交のある市内や近郊のアーティストなど17組が出演する。申し込み不要で、直

    • 2024年9月20日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇マイナ保険証の見直しを  マイナンバーカードと運転免許証の一体化が報じられていた。「マイナ免許証」は来年3月24日から開始するとのことだが、こちらはマイナ保険証と違い、現行の免許証も引き続き発行、併用できるという。マイナ保険証は、高齢者や小さい子どもの場合、管理や受け付け時の認証などに難が

    • 2024年9月20日
  • 3重鎮、影響力維持へ腐心―自民総裁選
派閥解消で「勝ち馬」読めず
    3重鎮、影響力維持へ腐心―自民総裁選 派閥解消で「勝ち馬」読めず

       大混戦の自民党総裁選(27日投開票)で、岸田文雄首相、麻生太郎副総裁、菅義偉前首相が「勝ち馬」探しに腐心している。キングメーカーとして新政権で影響力を行使しようとの狙いだが、派閥解消で予測不能な上、配下の議員が指示通りに動くかも見通せない。決選投票が確実視される中、3重鎮らには焦りの色が浮かぶ。

    • 2024年9月20日
  • 知事不信任決議が可決
パワハラ疑惑、全議員が賛成―兵庫県議会
    知事不信任決議が可決 パワハラ疑惑、全議員が賛成―兵庫県議会

       兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発された問題で、斎藤氏に対する不信任決議が19日、県議会の全議員の賛成で可決した。斎藤氏は可決後、記者団に対し「私にとっても重い。しっかり考えることが大事」と述べ、今後の対応については明言を避けた。その上で、議会解散か失職かの判断時期について「今すぐ申

    • 2024年9月20日
  • 高市氏の追加処分なし―文書送付問題
自民選管「誤解ない投票」呼び掛け
    高市氏の追加処分なし―文書送付問題 自民選管「誤解ない投票」呼び掛け

       自民党は19日の総裁選挙管理委員会で、高市早苗経済安全保障担当相が政策文書を党員らに送付した問題で、追加処分をしないことを決めた。逢沢一郎委員長は記者団に「重ねて注意するのはなじまない。考えていない」と述べた。総裁選では郵送による文書送付などが禁止されており、高市氏は11日に口頭注意を受けていた。

    • 2024年9月20日
  • プロ野球組織に警告
選手代理人の選任制限で―公取委
    プロ野球組織に警告 選手代理人の選任制限で―公取委

       プロ野球選手の契約交渉を巡り、選手が自由に代理人を選べないのは独禁法違反の恐れがあるとして、公正取引委員会は19日、日本野球機構(NPB)の内部組織「日本プロフェッショナル野球組織」(東京)に警告した。  公取委によると、プロ野球組織はセ、パ両リーグの12球団に対し、所属選手の契約更改などの交

    • 2024年9月20日
  • 4 銀鱈(たら)の味噌(みそ)漬け
    4 銀鱈(たら)の味噌(みそ)漬け

       みその味が染み込み脂の乗った銀タラ  ▽材料(作りやすい分量) ・銀タラ半身 ・みそ70グラム ・みりん大さじ3 ・酒大さじ2  ▽作り方  (1)銀タラは半身のまま小さじ2分の1の塩を振って、水気が出たら拭き取り、食べやすい大きさに切る。  (2)

    • 2024年9月19日
  • 苫総経高流通経済科 菓子パン開発 道内大手メーカーに提案 来年1月販売
    苫総経高流通経済科 菓子パン開発 道内大手メーカーに提案 来年1月販売

       苫小牧総合経済高校流通経済科の2年生38人が、道内の製パンメーカーに菓子パンのアイデアを提案し、共同で新商品を開発した。来年1月ごろから、苫小牧市内など道南地区の大型商業施設やスーパーで販売する。18日の授業で有力候補の3品を試食し、新商品にする1品を決めた。  選ばれたのはクルトンカレーパ

    • 2024年9月19日
  • リレーとバトン 中岡(なかおか) 伊知朗(いちろう)
    リレーとバトン 中岡(なかおか) 伊知朗(いちろう)

       パリ五輪で、女子やり投げ以外で注目していたのは男子4×100メートルリレーです。私がやり投げのほかにこの種目をやっていたこともありますが、2008年の北京五輪と16年リオ五輪で日本が銀メダルを獲得しており、「日本のお家芸」競技だからです。  「お家芸」のゆえんはバトンパスですが、

    • 2024年9月19日
  • 道栄高、北洋大内に移転へ 松尾理事長が市に説明
    道栄高、北洋大内に移転へ 松尾理事長が市に説明

       北海道栄高校(白老町緑丘)を北洋大学(苫小牧市錦西町)内に移転する方針を表明した、学校法人京都育英館(京都市)の松尾英孝理事長は18日、苫小牧市役所で岩倉博文市長と面会した。松尾理事長が移転計画の概要を説明した一方、市は同法人と白老町の協議を見守る方針を示した。  面会は非公開で行い、法人側

    • 2024年9月19日
  • ワーケーション滞在で優待 市、「エントリーパス」開始 観光施設や飲食店の割引特典
    ワーケーション滞在で優待 市、「エントリーパス」開始 観光施設や飲食店の割引特典

       苫小牧市は今年度、仕事と休暇を兼ねて地方で過ごす「ワーケーション」で市内を訪れた人がより快適に滞在できるよう、総合優待割引クーポン「苫小牧エントリーパス」を始めた。関係人口の創出や移住定住促進の一環で、コワーキングスペースや観光施設、飲食店で優待割引などの特典を用意。市は「ワーケーションを通じて、

    • 2024年9月19日
  • 金賞に安田さん「花火とボク」 とまこまい港まつりフォトコン
    金賞に安田さん「花火とボク」 とまこまい港まつりフォトコン

       第69回とまこまい港まつりフォトコンテスト(同まつり実行委員会主催)は、最高位の「金賞」に札幌市の事務員安田芽衣さん(30)の作品「花火とボク」を選んだ。実行委は来年の同まつり告知ポスターへの活用を検討している。  今年の同まつり(8月2~4日)をテーマに作品を募集し、市内外の15人が写真4

    • 2024年9月19日
  • 彼岸の入り 続々と墓参り
    彼岸の入り 続々と墓参り

       秋の彼岸の入りの19日、苫小牧市内の霊園には、花や線香を持った家族連れらが続々と墓参りに訪れている。  正午時点の市内の最高気温は24・9度。青空が広がり、日差しも穏やかで高丘第二霊園(高丘)には車に乗り合わせるなどし、幅広い年代の人たちが足を運んでいた。  それぞれ墓石をタオルで拭い

    • 2024年9月19日
  • 賢治の詩を曲に乗せて 沢知恵さんがコンサート
    賢治の詩を曲に乗せて 沢知恵さんがコンサート

       作詞や作曲、カバーも手掛ける歌手、沢知恵さんのコンサート「沢知恵 ピアノ弾き語り 日韓詩の世界 宮沢賢治来苫100年によせて」が14日、苫小牧市表町の苫小牧信用金庫本店2階市民サロンで開かれた。約50人が訪れ、沢さんの歌声に心をつかまれていた。  沢さんの祖父は韓国文学を日本に紹介した詩人の

    • 2024年9月19日
  • トリオ演奏に沸く 苫音楽教室連盟コンサート
    トリオ演奏に沸く 苫音楽教室連盟コンサート

       苫小牧音楽教室連盟(岩城麻実代表)の市民サロンコンサートが13日、表町の苫小牧信用金庫本店で開かれた。ジャズピアニストの岩城代表ら市内在住の音楽家3人が、ジャズやポピュラー音楽の演奏で観客約100人を楽しませた。  代表の岩城さんのピアノソロに続き、宮崎バイオリン教室主宰のバイオリニスト宮崎

    • 2024年9月19日
  • 多彩なプログラム体験 食べる・たいせつフェス コープさっぽろ
    多彩なプログラム体験 食べる・たいせつフェス コープさっぽろ

       コープさっぽろは14日、「食べる・たいせつフェスティバル2024」苫小牧会場を北洋大学(錦西町)で開催した。家族連れなど1910人が来場し、さまざまなブースで手作り体験や買い物を楽しんだ。  「食べることのたいせつさ」を学んでもらおうと始まった食育イベントで16回目。「食」や「環境」「くらし

    • 2024年9月19日
  • ウサギやヤギ登場 施設利用者ら大喜び
ノースサファリサッポロ移動動物園 植苗のライフウィング
    ウサギやヤギ登場 施設利用者ら大喜び ノースサファリサッポロ移動動物園 植苗のライフウィング

       苫小牧市植苗の障害者支援施設ライフウィングで18日、ノースサファリサッポロ(札幌)による移動動物園が開かれた。ウサギやヤギなどの登場に、施設利用者らは大喜び。餌をあげたり、毛をなでたりしながら生き物との触れ合いを楽しんだ。  昨年度に続き2回目の開催で、施設の入所者や通所利用者など約30人が

    • 2024年9月19日
  • 留学生 新生活に期待膨らませ 北洋大で秋の入学式
    留学生 新生活に期待膨らませ 北洋大で秋の入学式

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)は18日、秋の入学式を同大大講堂で行った。中国やミャンマーの留学生を含む新1年生6人と2年生に編入した4人、3年生に編入した11人の計21人が入学し、日本での生活に期待を膨らませた。  奥村学長は「留学の醍醐味(だいごみ)は、その国の文化や人との関係性

    • 2024年9月19日
  • 大東建託と防災協定 災害時に水ろ過装置など提供 苫小牧市
    大東建託と防災協定 災害時に水ろ過装置など提供 苫小牧市

       苫小牧市は18日、不動産業の大東建託(東京)と災害時における物資供給に関する防災協定を締結した。同社が全国の支店を中心に整備している独自の防災拠点「ぼ・く・ラボステーション」を4月に苫小牧千歳支店(苫小牧市錦町)でも開設したことを踏まえ、市に協定を申し出た。  協定は、地震や風水害、大規模な

    • 2024年9月19日
  • 「デリカ祭り」に200人来場
南北海道三菱自動車販売でイベント
    「デリカ祭り」に200人来場 南北海道三菱自動車販売でイベント

       南北海道三菱自動車販売(栗橋和幸社長)は14、15両日、苫小牧市有明町の同社苫小牧本店で車の試乗イベント「デリカ祭り」を開いた。2日間で計約200人が訪れ、同社が販売する4WD車「デリカD:5」の性能や安全性を体感した。  2019年から販売を始めた「デリカD:5」の走りや性能を体験してもら

    • 2024年9月19日