「論戦力」総裁選の焦点に 野田新代表、自民が警戒
- 2024年9月25日
立憲民主党代表に野田佳彦元首相が就任したことは、「3強」の構図となった自民党総裁選(27日投開票)にも影響を与えている。政界有数の論客で知られる野田氏と国会で対決するには、新総裁の資質として「論戦力」が求められるためだ。 「毎朝街頭演説に立つ政治への情熱。一般の方への訴求力。そういうものを持
立憲民主党代表に野田佳彦元首相が就任したことは、「3強」の構図となった自民党総裁選(27日投開票)にも影響を与えている。政界有数の論客で知られる野田氏と国会で対決するには、新総裁の資質として「論戦力」が求められるためだ。 「毎朝街頭演説に立つ政治への情熱。一般の方への訴求力。そういうものを持
石川県・能登半島北部を襲った記録的大雨では、山間部や沿岸部など広い範囲で多くの地区が孤立状態になった。県によると、輪島、珠洲、能登3市町の孤立集落は一時100カ所を超え、24日午後4時時点で12地区46カ所に上る。住民は「電気や水道を早く復旧して」と訴えている。 孤立状態が続く能登町の北河内
葉物野菜などに多く含まれる硝酸塩が、虫歯予防に寄与する可能性があることが分かったと、東北大大学院などの研究グループが発表した。 虫歯は、口腔(こうくう)内の細菌の塊(プラーク)が作り出す酸によって起こる。一方で、プラークには硝酸塩を抗菌作用などのある亜硝酸塩に変える細菌も含まれている。
家庭の防災対策では、食品や生活用品など物資の備蓄に加え、子どもの精神面を考慮した準備も重要という。セーブ・ザ・チルドレン(東京都千代田区)で緊急支援と防災事業を担当する、防災士の山田心健さんにポイントを聞いた。 まずは物資の備蓄。自宅から速やかに避難できるように、非常用の持ち出し袋を用意し
加糖飲料に課税する「砂糖税(ソーダ税)」の導入は、その地域に住む子どもや若者の体格指数(BMI)の低下に寄与することが分かったと、米国の研究グループが発表した。 研究グループは、2009~20年に砂糖税が導入されている米カリフォルニア州の4都市に住む男女4万4771人(平均年齢6.4歳)と
苫小牧市の新たな複合施設「苫小牧市民文化ホール」(旭町)の2026年3月オープンに向けて、市民の機運醸成を図るプレイベント「みんなで創る海 Grow up!とまこまい」が23日、市文化会館で開かれた。テーマは市民が意見を出し合って決めた「海」で、ホッキ貝を使ったワークショップと、歌や踊りのステージ
立憲民主党代表選は23日、東京都内で開かれた臨時党大会で投開票され、決選投票の結果、野田佳彦元首相(67)が枝野幸男元代表(60)を破り、新代表に選出された。任期は2027年9月末まで。この後に演説した野田氏は党役員人事の骨格を24日に決める方針を示し、幹事長などの人選に着手した。 野田氏
23日の立憲民主党の代表選で、野田佳彦元首相が新代表に選出された。次期衆院選に向けた野党第1党の顔が決まり、苫小牧市内の主要政党の関係者は、与野党それぞれの立場で受け止めている。 立憲民主党苫小牧支部の沖田清志代表は「野田さんは経験者。前回のいいところも、悪いところも生かし、いいかじ取りを
苫小牧市美沢のノーザンホースパークは10月5日~11月17日、社台スタリオンステーション(安平町)の種牡馬放牧地を訪れる見学会を日時限定・事前予約制で開催する。 普段は一般公開していないダービー馬のレイデオロ、皐月賞馬のサートゥルナーリアなど種牡馬計9頭の放牧地を見学できる他、ディープイン
苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で23日、物産展「福岡・長崎・熊本うまいもの市」が始まった。九州地方のご当地グルメや特産品など約120品目を用意し、訪れた市民らが「おいしそう」「たくさんあって迷う」などと買い物を楽しんでいる。 同展は2022年に始まり、今回が第8弾。九州を初めてテー
苫小牧市の住民基本台帳に基づく人口は8月末現在、前月比67人減の16万5873人で、前年同月比では1428人減だった。 内訳は、男性が前月比42人減の8万1370人、女性が25人減の8万4503人。 社会動態は、転入者369人と転出者325人の差し引き44人増で、5カ月連続の「社会
苫小牧地区の社会人サッカーチーム、ASC北海道が道リーグ残留を決めた。昨年、下部の道南ブロックリーグと道内4ブロック決勝大会を制し、2年ぶり2度目の道内アマチュアトップ8一角として今季を戦った。22日に浜厚真野原公園で行われた第13節では旭蹴会(旭川地区)に2―0で勝ち、最終節を待たずに6位以上を
9月も残り1週間を切り、苫小牧市内の街路樹や公園のナナカマドの実が、色づき始めた。まだ、だいだい色の実が目立つが徐々に赤くなり、秋の街中を彩っていく。 最高気温が平年より0・9度高い21・5度となった23日、末広町の出光カルチャーパーク内のナナカマドは、日差しの当たり方によってか、一部の実
苫小牧市男女平等参画推進センターと、NPO法人ウィメンズ結による女性の人権講演会が28日午後1時半から、市民活動センターで開かれる。性別役割分担意識と性暴力やDVとの関係性について、精神保健福祉士斉藤章佳さんが語る。入場無料。 大船榎本クリニック(神奈川)の精神保健福祉士で依存症治療に携わ
苫小牧市美術博物館は23日、同館研修室で企画展「いのちと自然の造形譚(ものがたり)」(11月24日まで)の関連行事として、標本を見て昆虫を描くワークショップを開いた。親子連れら6人が細矢久人学芸員の手ほどきで、鉛筆を使ったスケッチにチャレンジした。 参加者はハチやトンボ、クワガタなど昆虫の
恒久平和実現や自然災害に見舞われた地域の復興を願う音楽イベント、イマジンコンサート(ぴーすぷろじぇくと苫小牧主催)が10月19日午後1時半から、苫小牧市文化交流センターで開かれる。13回目の今年は、2026年に開業予定の市民文化ホールに念願の「平和の鐘」設置が決まったことを記念。市内の合唱愛好家ら
苫小牧信用金庫は10月5日、苫小牧市表町の本店で「第8回とましんスイーツまつり」を開く。市内や近郊から11の洋菓子店が、秋の新作ケーキなどを用意し60分間食べ放題の「スイーツバイキング」を行う。同金庫は「自分へのご褒美にいかが」と来場を呼び掛けている。 中心市街地活性化を目的に、2013年
アイスホッケーの第39回NHK杯争奪高校大会は23日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで決勝が行われ、駒大苫小牧が9―2で北海道栄を下し、優勝を果たした。駒大苫は攻守に道栄を圧倒。第3ピリオドには大量6点を奪って試合を決めた。 ▽決勝 23日 駒大苫小牧9-2北海道栄 ▽
第6回日本電溶杯争奪胆振少年野球選手権大会が21、22両日、苫小牧市少年野球場などで行われた。決勝では飛翔スワローズが室蘭祝津少年野球部を15―3の四回コールドで下して優勝した。 大会には胆振各地区の今季成績上位となった6年生を含んだ16チームが出場。苫小牧勢は3チームがベスト4に残った。
第25回マクドナルド杯争奪・第27回オータムチャレンジ強化リーグ杯争奪小学生アイスホッケー大会が23日、新ときわスケートセンターで開幕した。29日まで7日間の日程で4チームによるリーグ戦を行い順位を決定。その順位に基づいて来月5、6両日に決勝リーグを行う。 初日の対戦結果は次の通り。