定例会後に記者会見 定数や報酬 全員協議会で議論へ 苫市議会
- 2019年9月16日
苫小牧市議会の正副議長は13日、定例会後の定例記者会見を市役所で開いた。金沢俊議長は来期の議員定数を巡って、11月27日に開く全員協議会で各議員の討議を交えながら、検討を進める考えを示した。 議会改革検討会での議論結果として報告した。同市議会では36まであった定数だが、2015年から現在の
苫小牧市議会の正副議長は13日、定例会後の定例記者会見を市役所で開いた。金沢俊議長は来期の議員定数を巡って、11月27日に開く全員協議会で各議員の討議を交えながら、検討を進める考えを示した。 議会改革検討会での議論結果として報告した。同市議会では36まであった定数だが、2015年から現在の
JR千歳駅前の複合商業施設・千歳ステーションプラザ2階の千歳観光物産サテライト・ミルで物産企画「長崎・福井・島根フェア」が30日まで開かれている。 長崎コーナーには、長崎名物、角煮専門店こじまの「角煮まん」(356円税込み)や「きざみたかな」(324円同)。福井コーナーには「ミニひじきごは
千歳川で捕獲したシロザケの採卵作業が千歳市蘭越の国立研究開発法人水産研究・教育機構北海道区水産研究所千歳さけます事業所の構内で行われている。作業は6日に始まり、3回目となる12日は1457匹の親魚から約210万粒の受精卵を確保した。 親魚は日本海さけ・ます増殖事業協会の事業所構内の千歳川左
13日閉会した苫小牧市議会定例会は、新たな試みが目立つ議会だった。 まず、市議会主導の本会議傍聴者対象のアンケートだ。▽議会・議員への期待▽議員、市長側の発言内容に対する理解度▽傍聴理由―などを尋ねた内容で、1年間かけて定例会ごとに調査する。今定例会中は延べ約160人が傍聴し、ほぼ全員の回
貧困や差別、都市、暮らしなどをテーマに創作活動をしています。今はコラージュ作品が中心で、事前の取材に時間をかけます。8月に苫小牧市内で開かれた芸術祭「樽前arty(アーティ)」に初出展し、多くの刺激を受けました。自分にとって表現は、食事や空気を吸うのと同じぐらい大切なもの。29日午後2時から、苫小
セーフティウェーブ・イン苫小牧実行委員会(植村彰彦委員長)は18日午後4時半から、苫小牧市民会館大ホールで、市内出身の芸人あいきけんたさんらによるものまねライブや道警音楽隊の演奏を楽しめる交通安全イベントを開催する。入場無料。 音楽などエンターテインメントを通じ、交通安全意識の向上を図る目
苫小牧市しらかば町のエンゼル幼稚園(坂本安正園長)は12日、同園の園庭で「なかよし牧場秋まつり」を開いた。園児や保護者、地域住民が訪れ、ヤギやチャボ、ウコッケイなどとの触れ合いを楽しんだ。 動物に親しむことで愛情を育み、親子の交流も深めてもらおうと毎年この時期に開いており、地域住民にも開放
札幌市を拠点に活動する二胡奏者、福本ゆめさんのコンサートがこのほど、苫小牧市文化交流センターで開かれた。福本さんから二胡を学んでいる道内各地の生徒の発表会も兼ねた催しで、来場者約250人は美しく奥深い二胡の音色にうっとりとした表情で聞き入っていた。 福本ゆめ二胡レッスンルーム夢二胡の主催。
苫小牧市北栄町のはくちょう幼稚園(小野里みゆき園長)の園児たちが12日、隣接する同園の「ドラえもん農園」でジャガイモの収穫を楽しんだ。 農園は約780平方メートル。トマト、キュウリ、ダイコン、イチゴなどを毎年育て、今月はトウモロコシも収穫した。 ジャガイモは5月、農園の一角に園児た
-イベント・ステージ +プチ手づくりファミリー(12、13両日午前10時~午後3時、苫小牧・三星ウトナイ店)手工芸品を展示、販売。入場無料。詳細080(1892)0874(服部)。 +収穫祭&ビアガーデン(13日午前10時~午後3時、苫小牧・弥生町の宮永商店)むかわ町直送新鮮野菜の販売やビアガー
第1回日本電溶杯争奪胆振少年野球選手権大会は15日、苫小牧市内の美園公園、緑葉公園、新生台公園、花園公園の各グラウンドで開幕する。苫小牧と東、西胆振の24チームが参加。白熱した試合が期待される。 道軟式少年野球連盟胆振支部が主催する6年生最後の公式戦。今大会から市内沼ノ端に本社に置く、鋼構
第23回トヨタ自動車北海道カップジュニアサッカー大会が14日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で開幕した。苫小牧地区のほか、札幌や岩見沢など道内各地から集結した小学生チームが激戦を繰り広げている。 苫小牧地区サッカー協会主催。市教育委員会や市体育協会などが後援した。全道から32チームが参加し、
胆振東部地震復興祈念第16回北海道選抜還暦軟式野球大会が14日、苫小牧市、白老町、厚真町で開幕した。同日はトーナメント1、2回戦を実施。3年ぶりの大会制覇を目指す苫小牧シニア倶楽部は、1回戦で旭川布袋クラブと対戦し7―0で五回コールド勝ちした。 北海道還暦軟式野球連盟主催、苫小牧シニア倶楽
太陽グループ杯争奪第26回全道少年軟式野球選抜大会は14日午前、札幌市内の太陽グループ杯少年野球場で開幕した。苫小牧地区代表の北光ファイターズは開幕戦に登場し、本通クラブ(渡島)と対戦。4―1で勝利し、初戦を突破した。 大会は全道各地から予選などを勝ち抜いた16チームが参加し、トーナメント
女子アイスホッケーの河渕杯争奪第18回レディースカップ兼2019オータムレディースカップは14日午前、苫小牧市内のダイナックス沼ノ端アイスアリーナで始まった。開幕戦はトヨタシグナスが真駒内レディース(札幌)と対戦し17―0で大勝した。 全道各地から8チームが出場し、16日までの3日間の日程
第72回秋季北海道高校野球大会室蘭支部予選第6日は14日、とましんスタジアムでAブロックトーナメント準決勝を行っている。第1試合は駒大苫小牧が苫小牧中央を2―0で下し、ブロックの代表決定戦進出を決めた。第2試合は浦河と鵡川が対戦し、五回を終えて浦河が2―1でリードしている。 【Aブロック】
苫小牧駒沢大学(有澤恒夫学長)は、学内で検討を進めてきた1~3月の3カ月間を春休みに充てる新たな年間スケジュールを正式決定した。長期間の春休み導入は、語学研修やワーキングホリデー制度を活用した海外での就労、国内企業でのインターンシップなど大学では得られない体験を促し、学生の学習モチベーション向上さ
苫小牧市の澄川西町内会(山田高士会長)は14日、澄川総合福祉会館で開いた敬老会「長寿を祝う会」に市内のアイヌ伝承グループ苫小牧うぽぽ(佐々木義春会長)を迎え、アイヌ伝統の踊りや歌などを楽しんだ。 白老で民族共生象徴空間(ウポポイ)の完成が近づき、来年の東京五輪開会式ではアイヌによる踊りが披
苫小牧市しらかば町5のデイサービス「宅老所 昭(しょう)ちゃん家(ち)」は敬老の日の16日、施設を利用する高齢者が手掛けたアクセサリーなどの小物や利用者の家族らが寄せた洋服、日用品などを販売するバザーを実施する。売り上げは高齢者が希望するレクリエーションなどの費用に充てる考え。 「昭ちゃん
十五夜の13日、苫小牧市内でも中秋の名月が浮かんだ。苫小牧港・東港の国際コンテナターミナル上空に姿を現した青白く円い月は、大型貨物船のコンテナ積み下ろし作業に活躍するガントリークレーンを静かに照らしていた。 13日夕方の市内の空は、晴れて所々に雲があった。弁天の浜で月の出を待って東の空を見