• 専用グラウンドを整備―FCエルボノス
    専用グラウンドを整備―FCエルボノス

       苫小牧市内のサッカーチーム、FCエルボノスは市内糸井にチーム専用のサッカー場を整備した。思いを込めた手作りの施設で技術の向上に励んでいる。練習拠点が確保されて練習量も増え、チームは上位リーグ昇格などを目標にレベルアップを図っている。  鎌田修代表が2016年に土地を取得し、整地した。元は養豚場

    • 2019年9月10日
  • 苫小牧ジュニア体操クラブ・青木竜也―少年男子団体総合で国体へ
    苫小牧ジュニア体操クラブ・青木竜也―少年男子団体総合で国体へ

       器械体操の苫小牧ジュニア体操クラブ(澤井智代表)に所属する苫小牧西高2年の青木竜也が、12日から茨城県日立市で開幕する第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」体操競技の少年男子団体総合に、北海道代表の一員として出場する。7月の選手選考会(江別市)で好成績を挙げ、苫小牧体操連盟初の国体選手の座を

    • 2019年9月10日
  • 市民パークゴルフ交流大会参加者募集―15日まで
    市民パークゴルフ交流大会参加者募集―15日まで

       苫小牧市体育協会などが、22日に糸井の森パークゴルフで行う2019年度市民スポーツ祭第3回苫小牧市民パークゴルフ交流大会の参加者を募集している。  苫小牧市と市体育協会が主催する。男女それぞれ69歳以下の一般と70歳以上の壮年の部に分かれ、36ホールをラウンドする。各部門上位3位にはメダルが贈

    • 2019年9月10日
  • アイスホッケーオールドタイマーリーグ結果
    アイスホッケーオールドタイマーリーグ結果

       ◇第15回2019年度オールドタイマーリーグ(7日まで、新ときわスケートセンターなど) 苫小牧イーグル 13(5-0・5-0・3-0)0 オールドタイムベアーズ クレイGGZ 8(3-1・1-1・4-1)3 グランパスターズ ◇第8回苫小牧ビアリーグ1次リーグ(8日まで、ダイナックス沼ノ

    • 2019年9月10日
  • パークゴルフあやめ斎場杯結果
    パークゴルフあやめ斎場杯結果

       糸井の森パークゴルフは7日、あやめ斎場杯・朝ドン!第7戦を開いた。男女38人が参加し、36ホールをラウンドした。男子はスコア89の久保春夫が優勝。女子はスコア99の三嶋愛子が栄冠に輝いた。  2位以下の順位と成績は次の通り。  ▽男子 (2)宮沢91(3)宮尾94(4)長勢96(5)金

    • 2019年9月10日
  • 函館に2号店オープンへ 苫小牧・エルキューブ運営のリブライフ
    函館に2号店オープンへ 苫小牧・エルキューブ運営のリブライフ

       苫小牧市王子町1でライブハウス「ELLCUBE(エルキューブ)」を運営するLIVELIFE(リブライフ)は11月中旬をめどに、JR函館駅前の函館市若松町にライブハウスの2号店「ARARA(アララ)」をオープンさせる。系列2店舗の連携で苫小牧―函館の道内ツアーなどの企画も可能に。杉村原生社長(41)

    • 2019年9月10日
  • 東胆振と日高気温上昇 新冠町新和で31・9度に
    東胆振と日高気温上昇 新冠町新和で31・9度に

       東胆振、日高地方は9日、上空に暖かい空気が流れ込み、各地で気温が上昇した。14観測地点中6地点で、最高気温が30度を超える真夏日となり、苫小牧市も27・6度まで上った。  室蘭地方気象台によると、台風13号から変わった低気圧がオホーツク海にあり、本道上空に暖かい空気が流入。朝から晴れて高温と

    • 2019年9月10日
  • 苫小牧、白老、厚真、安平、むかわ食中毒警報 11日まで発令
    苫小牧、白老、厚真、安平、むかわ食中毒警報 11日まで発令

       苫小牧保健所は9日、管内の苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町に今季7回目の食中毒警報を発令した。11日午前10時まで。  厚真、安平、むかわ町で最高気温28度以上が予想されたため。警報発令は8月16日以来、24日ぶり。  2014~18年の過去5年間で9月に食中毒警報が発令され

    • 2019年9月10日
  • 死亡事故発生の船見町市道 速度超過取り締まりー苫小牧署
    死亡事故発生の船見町市道 速度超過取り締まりー苫小牧署

       苫小牧署は9日、8月中旬に80代女性が乗用車にはねられて死亡する事故が起きた苫小牧市船見町1の市道で、道路交通法違反(速度超過)の取り締まりを実施した。全道一斉の速度超過取り締まりに合わせ、ドライバーに安全運転を促した。  事故は8月19日朝に発生。通勤中の女性の乗用車が車道上でごみ拾いをし

    • 2019年9月10日
  • 樽前山と倶多楽は噴火警戒レベル1 8月の火山活動状況
    樽前山と倶多楽は噴火警戒レベル1 8月の火山活動状況

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターが9日に発表した8月の道内の火山活動状況によると、常時監視対象の樽前山の噴火警戒レベルは「1」(活火山であることに留意)のままだった。  樽前山のA火口、B噴気孔群、E火口、H亀裂東壁の噴気活動はいずれも低調でそれぞれ100メートル以下だった。火山性微

    • 2019年9月10日
  • 高砂町の正光寺、お寺からアート発信 12~16日にグループ展、定期開催へ
    高砂町の正光寺、お寺からアート発信 12~16日にグループ展、定期開催へ

       苫小牧市高砂町の正光寺(吉井直道住職)は12日から16日まで、市内や近郊の作家ら9人によるグループ展「正光寺美術館」を開く。今後、年1回ペースでの定期開催を計画しており、初回は「山と海と煙突と」をテーマに絵画や彫刻など約30点を並べる予定。親子向けワークショップも同時開催する。  発起人は同

    • 2019年9月10日
  • 会員14人と講師の油彩ずらり 絵画サークルのばら、11日まで
    会員14人と講師の油彩ずらり 絵画サークルのばら、11日まで

       苫小牧市の絵画サークルのばら(栗田雄介代表)による油彩画展が11日まで、市民活動センターで開かれている。会員14人と講師の力作51点が並ぶ。  サークルメンバーが活動成果を披露する場として毎年開いており、25回目。市内の苫小牧研究林や網走市の能取湖を描いた風景画、アジサイ、キキョウなどの静物

    • 2019年9月10日
  • シシャモふ化場を新築 21年度着工  むかわ町
    シシャモふ化場を新築 21年度着工  むかわ町

       むかわ町は現在のシシャモふ化場が老朽化したことを踏まえ、鵡川に近い場所に移転新築することを決めた。2021年度に着工し、22年度の供用開始を目指す。自然に近い川底を再現して産卵環境を整え、採卵数を現行の3倍に増やし、漁獲量の安定化を図る。地域団体商標認定の町魚「鵡川ししゃも」を同町を代表するブラン

    • 2019年9月10日
  • 8月の倒産1件 負債は7000万円 東京商工リサーチ苫支店管内
    8月の倒産1件 負債は7000万円 東京商工リサーチ苫支店管内

       東京商工リサーチ苫小牧支店は、8月の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産状況をまとめた。件数は前年同月比1件増の1件、負債総額は7000万円だった。 同支店によると、倒産したのは日高町のサービス業。原因は販売不振。 同支店は「企業倒産は金融機関の柔軟な対応で抑制さ

    • 2019年9月10日
  • 苫労基署管内の労災発生 19年8月末時点で前年比45件減の275件
    苫労基署管内の労災発生 19年8月末時点で前年比45件減の275件

       苫小牧労働基準監督署がまとめた2019年1月1日から8月末までの管内(東胆振1市4町、千歳市)の労働災害発生状況によると、4日以上の休業を伴う労災発生件数(速報値)は前年同期より45件少ない275件となった。各業界の防災意識の高まりに加え、胆振東部地震の発生に伴う災害復旧工事の増加を見越して同署職

    • 2019年9月10日
  • 一部を除き平年並みで推移 胆振管内の農作物生育状況
    一部を除き平年並みで推移 胆振管内の農作物生育状況

       胆振総合振興局がまとめた1日現在の農作物生育状況によると、サイレージ用トウモロコシなど一部の作物を除き平年並みで推移している。農務課の担当者は「天候が短い周期で変化したが、前回調査と同様、生育に大きな影響は無かった」としている。 先月下旬の胆振地方は、低気圧などの影響で雨の日が多かったが、

    • 2019年9月10日
  • 生ごみ自家処理推進 家庭への特典を検討 苫小牧市議会一般質問
    生ごみ自家処理推進 家庭への特典を検討 苫小牧市議会一般質問

       苫小牧市議会は10日午前も本会議を再開し、一般質問を続行した。苫小牧市は家庭における生ごみの自家処理推進を狙い、取り組む家庭に対する特典を検討する考えを示した。松井雅宏氏(改革フォーラム)の質問に答えた。 松井氏は、生ごみの自家処理を行う家庭に燃やせるごみの袋を無償提供している他自治体の事

    • 2019年9月10日
  • 芸術家集まる町
    芸術家集まる町

       白老町の喫茶店に木の葉や流木を使ったアートが並ぶ。マレーシアの芸術家による展覧会だ。近所の宿泊施設では国内外で活躍する影絵師の作品展、その近くの商業施設で若手アーティストのシルクスクリーン展も。著名なダンス集団によるストーリー仕立ての公演があったり、音楽と朗読の上演が予定されたりと、各所で同時進行

    • 2019年9月10日
  • 地域に開かれた学校に 拓進小でオープンスクール
    地域に開かれた学校に 拓進小でオープンスクール

       苫小牧拓進小学校(山形知憲校長)でこのほど、オープンスクールが開かれた。多くの保護者や地域住民らが学校を訪れ、授業を見学していた。  開かれた学校づくりを目的に2015年から毎年実施。今年は在校生の保護者だけでなく、来年以降に入学を控える子どもの親や市内小中学校の教員なども訪れた。  

    • 2019年9月10日
  • 手話や点字に親しむ TOMAKOMAIふれあい広場
    手話や点字に親しむ TOMAKOMAIふれあい広場

       障害についての正しい理解を広め、誰もが暮らしやすい社会の実現を目指すイベント「TOMAKOMAIふれあい広場」(推進委員会主催)が8日、苫小牧市総合体育館で開かれた。今年は第40回の節目。多くの市民が訪れ、飲食コーナーやステージイベントなどを楽しんだ。  会場には車いす、手話、点字などの体験

    • 2019年9月10日